お疲れ様です。 療養病棟だと、経管栄養やほぼ寝たきりの患者が多いように思います。 PEGの患者も多いと思います。 今一度復習しておくといいかとしれません!
2022年06月23日 07:52
返信有り難うございます。 やはり寝たきりが多いですよね💦 PEGの方はいたのですが、短期が多かったので、交換の仕方など必要ですよね? もう一度勉強します。有り難うございました。
2022年06月25日 03:34
療養型の病院で3年務めてました。 一般病棟に勤務してたのなら、特別勉強はしなくても大丈夫です。褥瘡管理や認知症、終末期の看護について知っておいてもらうと助かります。 病状に変化がない人が多いので、 日勤は12人、夜勤は25人受け持ってました。 長期入院の方が多いので、家族との関わりも大切です。 応援してます(^^)
2022年06月23日 09:50
返信有り難うございます。 褥瘡と終末期看護ですね!有り難うございます。 担当人数は多いんですね💦
2022年06月25日 02:51
こんばんは。 療養病棟で働いていました。 行う医療行為は、経管栄養、IVH、DIV、S.C、呼吸器管理、褥瘡ケア程度でした。定期的にPEG交換、IVH挿入、気切交換があるくらいです。あとは介護領域の仕事が多かったです。 新たに療養病棟だからといって勉強すべきことはなかったですよ☺️ 腰がやられますので腰痛対策だけ気をつけてくださいね💦
2022年06月23日 15:33
返信有り難うございます。 一般的なケアが中心なんですね、有り難うございます。 腰痛になりやすいので、気を付けます❗
2022年06月25日 02:48
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと...
今ペアで動いています。 新人は仕事が遅いから仕事をさっさと終わらせて新人に業務を教えないということはありますか? もうこんな時間...
夜勤明けにメイク直しする?
皆さん、夜勤明けに患者さんに会う時に化粧直しをしますか? 私は昔から病棟ナースをしていた時に、次に夜勤は8回、2にん体制でし...