看護師で常勤として働きつつ、お休みの日にワクチンや健診の単発バイトをさ...

AI

看護師で常勤として働きつつ、お休みの日にワクチンや健診の単発バイトをされてる方はいますか? また、住民税やら確定申告の関係でバレるといいますがうまーくやってるのってどうやっているのでしょう? 単純に疑問で気になりました。

2022/10/05

3件の回答

回答する

めんどくさいですけど、確定申告して、住民税を自分で納付するしかバレないようにするしかないです。

2022/10/05

回答をもっと見る(1件)


「ワクチン」のお悩み相談

感染症対策

年末年始、義実家に夫より先に子供を連れて帰省しました。 帰省して3日目、次女(1歳)が発熱。まさかと思い抗原検査したら見事陽性。 夫の帰省は中止、子供を隔離して引きこもり生活を始めましたがじわじわと陽性者が増え… 5日かけて全員陽性になりました😓 全員ワクチン接種済みであったおかげか、重症化せずに済みましたが散々な年末年始でした。 いっそのこと全員まとめて陽性になればいいのに、じじわと陽性になるもんだから食卓もバラバラでしたし… しかし改めてオミクロンの感染力に驚きました。 より一層感染対策に励もうと思いました😥

ワクチンコロナ子ども

MOMO

離職中, オペ室

42023/01/05

はる

内科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

我が家も、年末から順番にコロナにかかり、今は長男が寝込んでいるところです。 もう、家庭内での感染対策、恥ずかしながらやっていなかったので、当たり前の結果となりました。 幸い、食料は買い込んでいたので外に出る必要もなく、解熱剤もあったので何とかなっています。 ちなみに、我が家では私だけがワクチン接種していて、私が一番軽く済んでいます。 まだ自宅待機ですよね。お互い、頑張りましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは5回目のワクチン接種はされていますか?私はしていないのですが、その理由としてはワクチンでなくなる方も少なからずいるからです。みなさんはどのようにお考えでしょうか?

ワクチン

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

112023/01/12

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは! わたしは4回目のコロナワクチンをまだ接種していません。 理由は、ナースマッスルさんと同じです。 ワクチンの効果もまだはっきりわかりませんし、副反応もさまざまですし、不安が大きいです。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日コロナワクチン4回目を接種しました。 3回目のとき翌日に少し倦怠感と微熱がありましたが 今回は接種して4時間ほどで全身倦怠感、筋肉痛でしんどくなりました。 4回目はひどくなると聞いてはいましたが、ここまでとは…。 4回目を接種された皆さんはどうでしたか?

ワクチンコロナ

たまき

ママナース, 病棟, 外来

72022/12/10

tori

超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

私は2回目以降、毎回翌日に倦怠感と38℃以上の発熱がありました。 4回目は今までとワクチンの会社が違ったからか、同じ症状でしたが熱は2、3回目ほど高くなりませんでした。 ちなみに1〜3回目ファイザー、4回目モデルナでした。 今月に5回目のワクチン接種を控えています。初めてのオミクロン対応ワクチンなので、副反応がどうかなぁと少し心配しています。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は看護師歴7年のらんです。 私は看護師1年目の頃から自分がやっていること、自分の判断やアセスメントに自信がなく、どんな小さな事でも自分だけで判断することができません。 「自分ではこう思うけど、もし私の判断が間違ってたら…」 と思うと自分だけでは考えることができないので、患者さんに関して迷うことがあれば、誰かに必ず合っているのか聞いて、その上で判断してばかりです。 周りの看護師を見ていると ・これで大丈夫! ・こうしよう! など自身で判断して動いたり、助言をしている方ばかりなので、自分で判断がくだせない自分が看護師として情けないと、いつも思います。 どうしたらこのような性格を変えられますか。 そして、周りの方に頼る私は看護師失格でしょうか( ; ; )

アセスメント正看護師

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

132023/03/02

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 らんさんは判断能力がないのではなく、人より慎重に丁寧に仕事をしているということだと思います。看護師向きの性格だと思いますよ。きっと何度も行っていることや経験したことなら、判断してやっているはずです。 周りを頼るっていいことだと思います。チームで働いているのですし。 自分も後輩指導をしている時は不安でいっぱいです。参考書調べまくって、あたかも自分の知識のように話すこともあります。それを繰り返すうちに自分の力もついてきたような気がします。 ゆっくり自分のペースで成長していきましょー。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))

看護助手インシデント一般病棟

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

222020/11/24

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??

プリセプティ後輩混合病棟

みーちゃん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

92020/05/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先輩によって言うことがさまざまで、あっちの言った指示通りに動いたらそっちの先輩から怒られと言うことが多々あります。 人によって考え方や価値観などが違いどれが正解なのか経験の少ない私には判断できません。 私がこうした方がいいと思ってもそれを伝えるとそれはしんでいいんちゃう?のひと蹴りで片付けられてしまうこともあり、なんでですか?とまで聞けず一人でもやもやしてしまいます。また、先生がこう言ってたからの一言で片付けられる時もありますが、まったく根拠がないというかあいまいな返しをもらうこともあり全然納得できません。 一人の看護師としてしっかり考えて動きたいのですが、今は混乱中でどうしていったらいいのか悩んでいます。みなさんはこう言う時どうしていましたか??

アセスメント先輩人間関係

つる

新人ナース, 介護施設, 慢性期

22023/03/14

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

まずは先輩たちの人間関係、力関係を把握することですね。 そして一番強い人の指示ややる事を徹底的にマネしましょう。 他の人に何か言われた「○○さんにこうしろって言われました!」と明るくニコニコ返しましょう。 誰も何も言ってこなくなります。 根拠や看護師観はしっかり心の中で育ててはおいてください。 まずはその職場で意見を聴いてもらえるようになるまでは辛抱です。 辛いかもしれませんががんばってください。応援しております。 12年目の先輩より

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の面接で言われたことについて 転職時、夜勤もなく日勤のみの仕事だったため、 就職を決意しました。 そこで、面接官に、この職場は相当なストレスがかかります。 あなたはそこまで耐えられる自信はありますか?と 言われました。 ひとまずその場では、やってみないとわからないこと、また自分のストレス解消法をしっていることを伝えました。 家に帰り、相当なストレスがかかるというワードに 引っ掛かりました。 面接時に脅すではないですが、引っ掛かりったワードなどございますか? また一応この病院には就職予定ですが、 辞めた方がいいですかね? アドバイスお願い致します。

先輩転職ストレス

MAKIBI

その他の科, 一般病院, オペ室

102023/03/14

みき

その他の科, 学生

メンタルでやめる人が多いから、覚悟を持ってもらうために少し盛ってお話したのかもしれませんね。 私が過去に病院に就職した時 『うちの病院はとても働きやすくて相談もしやすい環境にあって…』 とご案内いただいたのですが…実際は人間関係も厳しく、しんどかったです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

この本お持ちの方いらっしゃいますか? 2枚目の写真で(C1)1と書いてあるのは何ですか?違うページをめくると(B1)と書いてあるのもあって。 日常生活自立度を指しているのでしょうか?

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

52023/03/14

リーフレタス

内科, 病棟

日常生活自立度の指標ですね。検索したらたくさんヒットしましたよ! 調べてみて下さいね😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

480票・2023/03/21

自分でお弁当作ります🍱コンビニなどで買います🏪職員用の食堂で食べます🍚配達のお弁当です😊カップラーメンとかです🍜夜勤専従です🌙その他(コメントで教えて下さい)

563票・2023/03/20

支障が出るほど辛いです💦対策をして何とか…😓花粉症は気になりません😊その他(コメントで教えてください)

845票・2023/03/19

憧れる💕憧れはない💔職場結婚です💍その他(コメントで教えて下さい)

624票・2023/03/18
© MEDLEY, INC.