面接

kasimo

その他の科, 学生

看護専門学校の面接についてです。 私の受験する学校では「チーム医療」について問われます。チーム医療の中で私が大切だと思っていることは、各分野の医療従事者全員がより良い医療を患者さんに提供できるよう連携すること。また、患者さんの情報が内外に広がるため守秘義務を厳格に果たすことだと考えています。私の考えの中で間違いがあれば指摘して頂きたいです。また、実際の現場で働いた時に感じたチーム医療のメリット・デメリット(問題点)を教えてほしいです。🙇‍♀️

2022/10/03

2件の回答

回答する

お疲れさまです。 メリットは、いろんな職種に相談して、アドバイスもし合えたりするので、看護師としては看護の質が高まります。リハスタッフに、この患者に合った普段のリハについて教えてもらったりすることもありました。また、薬剤師に薬について聞いたりするなど、助かりました。 デメリットは、チーム医療自体のデメリットではないですが…科が違うと、先生も違ってそこがなかなかうまく連絡を取り合えてなかったりすると、情報の行き違い等があって大変でした。先生同士が仲悪かったりすると連携もしづらかったです。

2022/10/03


「情報収集」のお悩み相談

看護・お仕事

リハビリ病棟に勤務して4ヶ月経ちました。 未だにどの患者さんがどんな疾患で移動は自立なのか見守りなのかとか、情報収集してもすぐ忘れるし全く覚えられません。 昨日夜勤した時も、患者さんがトイレに行くのに自室トイレに車椅子だと思って連れていったら身障者用トイレに車椅子で連れていかなきゃいけなかったことを後で知りました。 怪我がなくて良かったものの、昼と夜時間帯によってADL動作は違うし、ずっと一緒のADLならまだしも回復に伴ってADLは変化していきいつの間にかまた動作方法が変わってます。 全く追いつきません。どうやって覚えたらいいんでしょう…ずっとPCカルテとにらめっこしてますが覚えられる気がしません…要領も悪く仕事ができない自分に嫌になります…

怪我カルテリハ

リリサ

32023/02/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

前の病院は車椅子か消灯台にA4の半分ほどの紙にADLと移動に伴う注意点や安楽の姿勢についてリハビリが書いてくれてました。 どこでお願いされてもそのメモ見て誰でも正しく介助できるようにでした。 他の人からメモが見れないように車椅子のポケット、消灯台の中とか工夫してたのを思い出します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケアカンファレンスを仕切るときのコツを教えてください。 患者さんの状態から現在の問題点、家族関係なども含め全体像を説明したいのですが、うまくまとめられません。意識していることなどがあれば教えていただきたいです。

関連図情報収集アセスメント

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

42023/03/06

eme

整形外科, 病棟, 大学病院

お疲れ様です。 私もケアカンファレンス悩みです😭 前に先輩から聞いたのは問題点に直結する部分の状態を詳細に、それ以外は簡潔にしたらいいと教えてもらいました。 何でもかんでも詰め込むとみんなの頭に残らんよーって言われたことありました。 それは意識しているかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職、就職活動って難しいですね。 みなさん転職する時重要視することってなんですか? 私は科目は特に気にせず(気にせずとか言いながら循環器、脳外は苦手なのでそれ以外ならなんでも)、子供がいるのでとにかく残業がないこと、家や保育園からなるべく早く行ける所を重要視しています。昨日面接受けてどうしてうちを選んだんですか?と聞かれました。志望動機として一応科目について触れておいた方がいいと転職サイトから言われていたのでそれについて答えましたがさらにつっこんで聞かれて正直に自宅から通いやすいことと伝えました。 さらに転職サイトを通じて就職する場合、転職サイト側に何十万と払うことになるので、こちらとしても最低でも一年以上は働いてもらいたいし、言いにくいことではあるけど、妊娠とかされると困るので一年以内の妊娠はやめてほしい、約束してもらえるかと聞かれました。わかってはいた事ではありますが、なんか実際にこの言葉を聞くとやっぱり不愉快だなと思ってしまいました。 転職サイトで情報収集だけして、自分で病院に連絡したりする方が良かったのかなと思いました。 でも転職サイト側からすると迷惑だろうし、私が気にしなければいいだけかもしれませんが、頻回に電話がかかってくるのも嫌だし。 せっかく素敵な病院で働きたいって思っていましたが、なんか半分嫌だなと思ったり、採用していただけたとしてやめたくなったらどうしようなど考えてしまいます。 明日、また別の面接に行きますが、また同じこと言われたらどうしよう、いっそのこと両方ダメだったらいいな、その時は転職サイトは利用せずに自力で就活しようと思います。 長々とすみません。 読んでくださった方ありがとうございました。

志望動機転職サイト就活

りんご

精神科, ママナース, 病棟

62023/02/15

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。転職サイト使うとどうしても病院側はお金払わないといけないので、それでも大丈夫?ってことを言っておきたかったんだろうな~~と思いました。 私はそういう所がイヤなのと、電話がしつこいのが面倒だったので転職は基本的に全部自分でやってます。そっちのが断然楽ですよ。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は看護師歴7年のらんです。 私は看護師1年目の頃から自分がやっていること、自分の判断やアセスメントに自信がなく、どんな小さな事でも自分だけで判断することができません。 「自分ではこう思うけど、もし私の判断が間違ってたら…」 と思うと自分だけでは考えることができないので、患者さんに関して迷うことがあれば、誰かに必ず合っているのか聞いて、その上で判断してばかりです。 周りの看護師を見ていると ・これで大丈夫! ・こうしよう! など自身で判断して動いたり、助言をしている方ばかりなので、自分で判断がくだせない自分が看護師として情けないと、いつも思います。 どうしたらこのような性格を変えられますか。 そして、周りの方に頼る私は看護師失格でしょうか( ; ; )

アセスメント正看護師

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

132023/03/02

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 らんさんは判断能力がないのではなく、人より慎重に丁寧に仕事をしているということだと思います。看護師向きの性格だと思いますよ。きっと何度も行っていることや経験したことなら、判断してやっているはずです。 周りを頼るっていいことだと思います。チームで働いているのですし。 自分も後輩指導をしている時は不安でいっぱいです。参考書調べまくって、あたかも自分の知識のように話すこともあります。それを繰り返すうちに自分の力もついてきたような気がします。 ゆっくり自分のペースで成長していきましょー。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))

看護助手インシデント一般病棟

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

222020/11/24

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??

プリセプティ後輩混合病棟

みーちゃん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

92020/05/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私の病院では、申し送りを廃止する事が決まりました。 療養の病棟です。 今、全体的に業務改善にて、申し送りが廃止している病院多いと思いますが、皆さんどう思いますか? 正直、申し送りが廃止された事が影響して、インシデントが出ました。 私も最初は廃止に賛成でしたが、実際無くなると、不安だったり、記録での見落とし、書き忘れがあったりと、ミスにつながるのではないかと思っています。 まだ、慣れていないスタッフが多いからな様な気がしましたが、皆さんの病院での申し送り事情聞かせていただきたいです!

申し送りインシデント正看護師

はるはれ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

42023/03/15

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はICUに所属していますが、確かに申し送りを短縮しようという動きがあります。 そのため、確実に申し送りしないといけない事項が最低限決まりました。 循環の揺れやすさ、安静度、飲水制限などです。 最低限全員わかってないといけないことを申し送りするようになりました。 変わったのが最近なのでまだ効果などわかりませんが、確かに怖い部分もあるなと思いつつ、受け持ちの患者さんの情報収集をしっかりするようになりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚の20代後半の若いナースが、病気をされ 来月から化学療法を受けられます。 もともとパートで週に2.3回の子なのですが 最近は手術や治療のために週に0から1回となっています。 その子は仕事にかなり真面目で責任感が強く、仕事に生きがいを感じているので、Drとも相談し パートを続けながらの治療を望んでいます。 職場は施設なのですが、来月からナースは応援を除くとその子と私2人になります。 とても有難いのですが、、それ以上に心配です。 今は、化学療法をしながら勤務される方も多いようですが、免疫も低下するだろうし、看護の仕事は荷が重いのでは、とも思います。 皆さんはこの同僚の子の気持ちを尊重して、サポートしてあげるべきだと思いますか?それとも、こちらのことは気にせずに治療に専念したらどうかと私の気持ちも伝えるべきでしょうか。。

パート施設

りら。

内科, 病棟

42023/03/15

こしあん

離職中

できることなら1番は本人の意思を尊重してあげたいとは思います。しかし仕事をしていく中で負担が大幅に偏ってしまったり、しんどそうな場面が出てくるのであれば治療に専念して欲しいことを施設側から伝えるべきだとも思います。もしも本人の体調が悪化したり利用者様に対して何か問題が起き時に対応できるようにしておきたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活焦りがあります。 経済的に早急に決めたいのです。 焦りは禁物、みんなに言われます💧 面接受け始めたばかりですが、、 この前の面接では手応えありましたが、不合格、、 最後の質問で血液型を聞かれました。返答したとたん、2人の面接官は一瞬固まって顔を見合わせていました。なんか気になってましたがやっぱり不合格。 終えた事を気にしてても仕方ないですが、 ちょっとつぶやきです。

就活面接転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

62023/03/15

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

サボテンさんはママナースさんていうことですか? やはりママナースさんだとブランクがあって教えるのが大変そうと思われたり、独身フルタイムの人と比べてお休みが多くなりがちで不採用となる確率が高いらしいです。 ママナースさんがいっぱいいるような職場だと合格をもらいやすいのではないでしょうか? 目線を変えて職場を探してみてもいいかもしれません

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋特にないです🙅親に言われて…🤔その他(コメントで教えて下さい)

500票・2023/03/22

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

554票・2023/03/21

自分でお弁当作ります🍱コンビニなどで買います🏪職員用の食堂で食べます🍚配達のお弁当です😊カップラーメンとかです🍜夜勤専従です🌙その他(コメントで教えて下さい)

595票・2023/03/20

支障が出るほど辛いです💦対策をして何とか…😓花粉症は気になりません😊その他(コメントで教えてください)

865票・2023/03/19
© MEDLEY, INC.