2022/12/06
2件の回答
回答する
2022/12/09
受け持ち患者が経鼻でドレーンを入れたまま自宅退院をすることになりました。現在退院指導用のパンフレットを作成しているところです。ドレーンは体内まで交通しているので、シャワー浴の際は水で濡らしすぎないほうがいいだろうと考えたのですが、自分で調べても分かりませんでした、、、。 これまでの受け持ちは鼻のチューブがある間は清拭や洗髪で対応し、チューブ抜去されてからシャワー浴を促していました、、、 シャワーやお風呂は普通に入ってもいいのでしょうか?
退院受け持ち内科
m
消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ドレーンが入っているからと言うことだけでは入浴禁止とはなりません。 ドレーンの種類はどのようなものになりますか?ドレーンはどのような意図で挿入されていますか?陰圧を保たないといけないとか、患者さんの病態、ADLにも関わってきます。入浴に関してドクター指示はないですか?一度確認して退院パンフの作成でいいと思いました。☺️
回答をもっと見る
ふと思いました。 80•90代の寝たきりのおじいちゃん、おばあちゃん。誤嚥性肺炎繰り返したり、認知機能低下、寝たきりの方など。 だいたい、歯がボロボロというか、数本しか残ってなかったりなどしてますよね?やはり歯周病とかで無くなってしまうんでしょうか? なんでああなってしまうんでしょうかね? いつか自分もこうなるのかな?と思ったりしてしまいます。(3〜4ヶ月に1回は歯石取りに行ってて、可能な限りデンタルフロスもしてます。)
誤嚥内科一般病棟
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
hj
内科, 派遣
おそらく、まー様のおっしゃるように、歯周病が原因だと私も思います。 私の夫は40代にして、歯の3割くらいがインプラントです。やはり歯周病と虫歯が原因のようです。 私はそのようになりたくないので、まー様と同じように、数ヶ月に1度は刺激取りや歯茎の掃除のために歯科医院通っています。またフロスと洗口液も毎日かかさずしているおかげか、今のところトラブル知らずです(笑)
回答をもっと見る
病院勤務の時は、ピアスなどのアクセサリーは禁止されていました。指輪は感染のため、あまり付けない方がいいと。今は診療所なので、特に禁止はないのですが、ピアスを付けることに抵抗があります。気にせず付けたいと思うのですが、アクセサリーなどどのような事に気を使っていますか?
指輪ピアス内科
りゅうはん
内科, クリニック
はすらー
病棟勤務です。ピアスを付けています。個数に関して規定は無いですが一応1つずつ、後は色が付いてないシンプルな物ですね。後は、緩んでいないか取れる恐れがないか、ですかね。
回答をもっと見る
もうすぐ看護師3年目です。 現在、急性期病棟で働いていて、多重業務、残業、夜勤などでヘトヘトです。特に夜勤は体にあっていないと常に思っています。また、病棟は責任感がありやったやってないなどの電話が来ることがしんどいです。 あと1年働いたら奨学金返済出来るので転職どうしようかと考えています。 私としての条件は ・ゆっくり働きたい ・きちんとした休みがある ・夜勤がない です! 個人的にはクリニックか精神科病院かなーと思っています。 特に好きな業務や看護はありません!
クリニック転職病院
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
色々ありますが訪問看護も日勤のみで稼げるのでオススメです~~。同じように疲れて転職活動で色々見たのですが、クリニックは案外稼げない、福利厚生がないに等しかったので…
回答をもっと見る
1年目です。現在私は大学病院の外科で働いており、毎日残業3〜4時間は当たり前、いつも走り回ってるような毎日を過ごしています。心身共に限界になり、4月から新しい病院へ転職することにしました。 新しい病院は慢性期で残業もなく、ママナースが働きやすい病院です。規模も今の病院の3分の1くらいです。 しかし、ベテランばかりだそうなので1年目のひよっこが来たところで迷惑にしかならないのではないかと不安で仕方ないです。 私の今いる大学病院では一年目看護師ができる処置や技術?は限られており、まだまだ習っていない看護技術も多くあります。入職してから、「こいつ使えないな」と思われていびられたりしないか心配です。うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?また、同じような境遇だった方はいませんか?
看護技術ママナース人間関係
さわ
外科, 循環器科, 新人ナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は2年目で転職しましたが、全く初めてで色々分かってないです。よろしくお願いします。ってゆう感じで新人を押し出して逆に色々教わるようにしました。積極的にどんどん聞くと可愛がってもらえることが多いように思います。
回答をもっと見る
訪問看護師のみなさん、昼食はどこでとっていますか?日によっては直行・直帰となり、全くオフィスに寄らない日もあります。お昼が外食になるのですが、毎日外食はお財布的にも栄養的なもの気になるなぁと思い… みなさんのお昼について教えていただけますと嬉しいです!
訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 前働いていたところは、事務所でとっていました! レンジもあるので、普通にお弁当持って言ってチンして食べていました。 病院併設だったので、食堂で食べている人もいましたよ!
回答をもっと見る
・「気付いてくれるかな?」ワクワク✨・「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦・「目立ちたくないな」憂鬱感😨・特に何も気にならない🙋・その他(コメントで教えてください)
・デジタル化が進んだ💻・仕事の効率化が進んだ✨・体調管理を意識できた👯・看護について振り返ることができた♪・給料が上がった💰・その他(コメントで教えて下さい)