休職中の新人看護師

にゃん

新人ナース

辛くて何がなんなのかわからないので、 吐き出させてください。 私は新卒の看護師で、急性期病院を3ヶ月で退職 現在民間病院の療養病棟3ヶ月目ですが1ヶ月の休職中です。 以前の病院は人間関係と急性期独特の雰囲気とピリピリさが自分に合わずやむを得ず退職となりました。 現在の病院は、人間関係は比較的良い方だとは思うのですが人手不足が酷く、新人の私が入職して3日目で10~12人の受け持ちでした。 わからない所があれば、誰かに聞くというスタイルですがみなさん受け持ちしていて(12~16人ほど) リーダーも受け持ちをしているような状況で 自分に降りかかる業務量が多すぎてパニックになり 始業前は手が震えたり動悸で苦しかったです。 その状況をなんとか耐え、1.5ヶ月経過した頃には ほとんど1人で動けるようにまで成長しましたが どうしても残業が2時間ほどになってしまっていました。 元々以前の病院を退職した後は、看護師はもう無理。 と数ヶ月病んでしまっていたので 私の中では復帰して仕事に行けて、皆さんと同じように仕事が出来たことに達成感がありましたし 自分のあのうつ状態から、残業が少しあっても 自分の仕事をしっかり終わらせられるような状態になったことに成長を感じていました。 人手不足で何から何まで任されるような状況だったので 1ヶ月と少しで、よく覚えたな。と思っていました。 しかし、上からは残業が多すぎる。 1ヶ月も経つんだから、そろそろ優先順位を考えて仕事できるようになっていかなきゃ。 業務の間に記録をやっていかないと。と指導を受け 正直あたしは1ヶ月で大体の業務内容を覚えて 独り立ちして仕事を出来ていたということが かなり頑張ったなと思っていました。それが甘かったのかも知れません…。 しかし、20~30年のベテランの先輩も私と同じぐらい 残業している時もあったので そのぐらい業務量は多かったのではないかなと 思っています…😭 人手不足の影響で、早番(人工呼吸器の方や経管栄養の方の口腔ケアを行う)も1度だけ先輩とやったのみで その後からは独り立ちでした。 人工呼吸器の方を受け持ったこともなく、 責任も負えないし正直怖いです、あと数回一緒に見ていただけませんかと声をかけましたが 人がいないからね…と流されてしまいました。 先輩方は少なくても夜勤は月に6回入っていて 多い人で9回、夜勤をやりながら日勤や早番もあるようなシフトだったので 確かに他の先輩に早番を一緒に付いてもらうのは シフト上難しかったかもしれません… こんな事があって、午前中の間は手の震えと動悸が 止まらずほんとに苦しく いつの日からか夜全く眠れなくなりそこからおかしくなってしまいました。 看護師もう絶対無理と思っていたけど、何とか這い上がって来れたのにこうなってしまって 悔しいし情けないです。 もう病棟では働けないです。 しかし経歴が今も以前も3ヶ月なので、また退職するのは…と悩んでおり 転職サイトの人からは、病院内の透析室への異動を 提案してもらい悩んでいるところです。 正直病院に行くのも怖いので、 部署異動して切り替えて頑張ろう!という気持ちには なれてないのが正直なところです😢 もう地獄です。消えてなくなりたい。

2023/01/18

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 悩んでおられるんですね。 看護師の資格はなくなるものではないので、一度全く関係ないお仕事を検討してみるのはいかがでしょうか? 私の友人は看護師になったけど看護師が嫌で看護師をやめたあと、職業訓練校でエンジニアの資格を取るもエンジニアを4ヶ月でやめ、現在看護師とは関係のない派遣でダブルワークをしています。 先日食事をしたのですが、今の方が幸せと言っていました。 いろんな生き方がありますし、いろんな就職先があります。気負いせずに、できそうなことから1つ1つ選んでやってみるというのでもいいのではないかと思います。 まずはご自愛ください。

2023/01/18


「休職」のお悩み相談

キャリア・転職

現在総合病院で働いています。 昨年環境が原因で適応障害になり、3ヶ月ほど休職した後に同じ職場に復職しました。 しかし、転職した方がいいと思うようになりました。 経験年数も少なく、現在夜勤もしていません。 転職の面接時にこのことを伝えると不利になるのではと思い、言うか迷っています。 経験ある方どうしましたか。教えて頂きたいです。

休職総合病院メンタル

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42023/02/26

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 同様の経験ありです。前職場で適応障害と書いてもらい、夜眠れなくなり退職。睡眠導入剤や抗不安薬を内服していました。その後半年くらい休んでいましたが、転職サイトを通じて転職活動しましま。その時転職サイトの人に言われましたが隠さずに全て伝えた方がよいといわれました。しっかりと伝えましたが、就職はできてます。周囲にバレるということもなく、部長、師長レベルで周知してもらい、夜勤の配慮等を行ってもらいました。隠すと結局は自分に帰ってきますし、隠してて後から伝えることになるのも印象は悪いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

うつ病で休職を2ヶ月し、復職して1ヶ月過ぎにまた体調を崩し再度休職をした方がいいと医師に診断されました。 4月から入職して、まだルート確保などの初歩手技も夜勤も出来てないのにこんなに休んでしまい、周りに迷惑や心配をかけるばかりで自分が嫌になります。 同期や職場の方々にも、また休むのかと思われてそうで交流が怖くなっています。 自分でも何故こうなるのかわからず、また休んで復職すべきなのか、職や職場を変えるべきか悩んでいます。 休職した方やうつ病で悩んでいる方、新人の方の意見を聞きたいです。 また、当てはまらない方でもこんな方が職場にいたらどう感じるか意見が聞きたいです。

復職休職人間関係

濡れひよこ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82022/11/03

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

おつかれさまです☺️ 私も今年の2月〜3月休職していました。 自分が経験して思うのはやはり、休息は大切だということ、自分の代わりは他にもいるということ、でした。 確かに私も、周りへ迷惑をかけてしまうという気持ちも大きく、怖かったです。 ですが、周りの方達は「ゆっくり休んでおいで」とか「休むの大切だよ」など優しい言葉をかけてくれました😭 休んでいる間に、何が嫌だったのか、辛くなってしまった原因はなんなのか?と自分と向き合っていました。私の場合は、病棟のバタバタとした緊迫した環境が合わなかった、自分にとっては責任が重く負担だったと分かりました。 その原因が分かれば、今後どうしていくべきかが分かるのかなと思います😊 私は休職を経て退職をし、今はクリニックで勤めています。 時間があるときにでも、ゆっくり自分と向き合ってみたらよいかと思います! 長文で失礼しました💦 答えになっていなかったらごめんなさい💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の7月に適応障害となって9月末に病院を退職しました。2年目での退職なので、早期退職ですね。 復帰した期間もありますがら合計2ヶ月間休職させて貰ったので、体調も良くなりつつあって、主治医の先生からは、安定剤中止で定期通院も終了の指示を頂けました。 漸く次のステップへ踏み出せると思ってはいたのですが、看護の転職サイトに登録して求人を探して貰ったのですが……。 市内の施設を希望していたのですが、電話した所は全て断られてしまった、とのこと。(経歴不足、早期退職、適応障害を相手方も気にしていた様です) 事前に、一度病院から離れたくて、施設の求人を希望していましたが、世の中って厳しいですね😅 自分の考えが甘かったです。 その中で前向きな返答を頂けたのは、5つの施設です。 全て市外で、車で30分以上かかります。 正直、凄く悩んでいます。 東北地方に住んでいるので、雪が多い冬を考えて職場は出来れば近い方が良かったのですが……。 経歴や早期退職など、自分の問題部分があるので、これ以上時間をかけても新しい求人を見つけるのは難しそうです。 なので、この5つの中から選んだ方が良いのか。 それとも、転職サイトに頼らず、自分で地元のハローワークや他の看護の転職サイトを使用してみた方が良いのでしょうか。 働いてみたい地元の施設はあるのですが、事前に電話して断られているかもしれないので、どうすれば良いか、悩んでいます。 出来れば、ご意見を頂きたいです。

転職サイト休職2年目

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

112022/10/03

さな

内科, クリニック

どうしても市内で一度チャレンジしたいのなら転職サイト挟まずに自己応募の方でやってみたらよいと思います。それでダメなら市外を考えるとか。 個人的には自己応募の方が病院側はお金かからないので受かりやすいんじゃないかと思いますよ。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

入職して半年近くなりますが、毎日辛すぎて辞めたいです。残業続きで体力的にも辛いし、先輩は意地悪だし、患者からも理不尽なクレームが多く、精神的におかしくなりそうです。体調を崩し、内科と心療内科を受診しています。 先輩達は、毎日私の悪口ばかり言って楽しそうです。ただひたすら私の粗探しをするばかりで、具体的にどうすればいいのかを教えて貰えません。また、この前はあなたになんか夜勤やって欲しくないと言われました。 自分がどん臭くて使えない人間なのは理解しています。ただ、どんな新人でも育てていくのが先輩方の役目なのでは?と思ってしまいます。自分自身、分からないことはちゃんと質問するようにしてるし、やる気ない態度を見せてる訳ではないと思うのですが…。先輩方に嫌われてしまって悲しいです。プリセプターともあまり相性がよくありません。 仕事中はグッと堪えてるけど、仕事が終わった途端に涙が止まらなくなります。休みの日も、仕事のことを考えて憂鬱な気持ちになってしまう時があります。彼氏や友達と会ってても、仕事の愚痴ばかり言ってしまって、申し訳なくなります。 どうしてこんな思いをしてまで看護師を続けてるのか、本気でわからなくなります。休職するか、転職するか、看護師自体を辞めてしまうか、今後の人生どうしたら分からず、途方に暮れています。 どなたか助言をいただけるとありがたいです。

1年目転職新人

匿名

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

222022/09/12

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

いつもお疲れ様です! 仕事中に耐えて頑張っているだけでもすごいと思います 自分は泣いてしまっていました 誰かをいじめないと団結できないグループというか、社会が形成されているのも僕の経験と同じです 僕は体を動かす方法のストレス発散をうまく見つけられたので 違う場で爆発させていました あとは他病棟の同性の同期にとても救われていました 一生懸命やって報われる環境じゃないと続けるのも難しいし、やる気も絶対出ないと思うので おやすみしたり、休職して一回辛い環境から離れるのも手だとも思います とても頑張ってらっしゃると思うのでご自愛してほしいです

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

1年目看護師です。 同期が次々と夜勤入りしてるのですが、私はまだしてないです。単に仕事ができなすぎるのと、体調を崩しがちなため、夜勤をさせてもらえません。同じ病棟の同期から、マウントを取られて苦痛です。先輩方からも、ダメな奴と思われてそうです。 この時期でまだ夜勤入りしてない人って私以外にもいるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。

メンタル1年目新人

匿名

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

182022/11/23

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病院によると思います。 私の病院は新卒の新人さんはまだ夜勤してません。スタッフ数ギリギリで、夜勤を教えるためにプラス1人出すのが難しいという、理由もありますが。 体調安定していないのに夜勤するのは身体もつらいと思うので、焦らなくて良いと思います。業務こなせて、休日も夜勤もできるから、「デキる看護師」、なわけではありません。先にしっかり看護できるようになりましょう✌早くに夜勤できるようになっても、忙しい業務をこなせるだけの人になったらもったいないです。 病院や病棟によっては、どうしても業務の忙しさに追われてしまって自分のペースや体調に合わない場合もあります。できるだけ休む必要なく体調が安定した状態で働けるようになることが大事ですよ。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

222022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

インスリンについて聞きたいです。病棟看護師をしています。 インスリンを使用する患者様が入院されており、自己注射ができないため看護師で注射しています。 ペン型のインスリンを使用しており、空打ちの際に私は針先を不潔にしたくないため、キャップを開けずに空打ちをしています。2単位程度の量であれば小さい方のキャップ内に空打ちしても問題ないと考えていましたが、先日外してからするようにと言われました。 キャップを外しまたつけて針を不潔にしてしまうのが嫌です。キャップをつけたままではやはりダメなのでしょうか。

手技看護技術病棟

まめ

内科, 整形外科, 病棟, クリニック

22023/03/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

キャップ内に薬液が溜まることも不潔と考えられますし、キャップをはずさないときちんと空打ちされてるかは分からない気はしますね。 私ははずして空打ちしてリキャップしませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

427票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

492票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

592票・2023/03/25

飼っています😊飼っていない🤓動物がそもそも苦手です💦その他(コメントで教えて下さい)

643票・2023/03/24
© MEDLEY, INC.