A
学生
11日前
全然早くないと思います! 何のオペを行ったかにもよりますが、退院後仕事復帰や日常生活をどうするか先に考えておくと退院後にこんなはずじゃなかった!となりにくいのでイメージするのは良いことだと思います。
2022年05月12日 10:45
ありごとうございます! 開腹で胃がんの手術を行いました。 退院後の生活をイメージさせるためにはどんな関わりをすればいいですか? 患者さんが退院にしたいことを聞いたりするくらいしか思いつきません💦 退院後にどんな制限がありますよとかの説明は学生が勝手にやるのよくないと思いました、、、、 何か学生ができる関わり方は他にありますか?
2022年05月12日 10:50
退院後にしたいことを聞くことがむしろ大切な関わりかと思いますよ! 説明をする以前に、どんなイメージを持っているのかと術後の自身の状態について患者さんがどこまで理解できているか確認することは何より大切かと思います。 説明が必要そうなことがあれば、曖昧な知識のままでは出来ないので患者さん自身の理解を確認した上で先生や指導者さんと話し合ってどんな説明をしたらいいか確認してみてください。 ADLが自立であればリラクゼーションになりそうなこともなさそうなので、患者さんがお話をするのが苦でない方なら一緒に散歩して色んな話をして沢山情報を取ることで見えてくることもあるかもしれません。 具体的な解決にならずすみません。
2022年05月12日 11:30