りんご
産科・婦人科, 大学病院, 助産師
10ヶ月前
いろいろ悩みますね。 私が所属している職場では分娩介助の 経験を積みたくて移動されてきた方が いらっしゃいます。 個人での勤務は確かに個人的裁量は 必要になりますが、その病院の状況に よるのではないでしょうか? 少なからず、分娩件数は稼げるので 経験値はあがりますよ。
2021年10月14日 12:53
同感です。私は少しだけ分娩介助件数を稼ぐべく個人病院で働いていた期間があります。どうしても救急病院で働いたので、ドクターの対応、新生児蘇生時の小児科の対応などすぐ対応できることが多かったのですが、やはり個人となるとそこにロスタイムが発生します。その間の助産師の対応で予後も変わってくると思うと怖かったなぁという体験があります。
2021年10月21日 00:33
今後が見えません
将来訪問看護を目指している看護師4年目です。 今の職場に嫌気がさし、思い切って面接に行ったところの内定がもらえました。移転したて...
認知症 拒薬
難聴の患者。なかなか開口しません。 薬を口に入れてもすぐ吐き出してしまいます。 よく歌を歌っていたので、一緒に歌ったりして気分が...
婦人科クリニックについて
彼との同棲に伴い、転職を考えています。 看護師歴は4年目、経験としては病院勤めで整形外科と眼科のみです。 夜勤をしなくても今より...