看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
看護・お仕事
看護学校を卒業して1人の看護師として プライベートにも目を向...
看護学校を卒業して1人の看護師として プライベートにも目を向け...
看護・お仕事
ナースA
学生
看護学校を卒業して1人の看護師として プライベートにも目を向けれるようになったのは 何年目くらいですか?
口腔ケア
神経内科
清拭
転倒
彼女
滴下
輸血
神経外科
関連図
美容外科
仮眠
透析室
NICU
CV
手技
副業
皮膚科
終末期
産休
部長
ナースコール
4年目
輸液
心電図
訪看
シフト
リハ
派遣
予防
回復期
吸引
薬剤
教科書
脳外科
バイタル
旦那
情報収集
アルバイト
デイサービス
後輩
退院
看護技術
保育園
急変
術後
申し送り
循環器科
ルート
育休
透析
介護施設
研修
彼氏
混合病棟
インシデント
整形外科
ママナース
休憩
アセスメント
慢性期
妊娠
産婦人科
国家試験
やりがい
モチベーション
3年目
配属
ICU
外来
明け
精神科
介護
コミュニケーション
パート
手術室
大学病院
採血
記録
オペ室
残業
入職
受け持ち
結婚
専門学校
同期
国試
施設
訪問看護
点滴
内科
総合病院
メンタル
外科
試験
子ども
2年目
クリニック
指導
一般病棟
実習
急性期
看護学生
夜勤
正看護師
人間関係
先輩
1年目
新人
病院
病棟
5ヶ月前
ツイートする
シェアする
シェアする
アプリで他の看護師の回答を読む!
このままブラウザで回答を読む
回答
ナースB
病棟, 脳神経外科
まずは一年を無事に過ごせたら少し余裕が出てくると思います。 ただ、年数を重ねれば、その分責任のある仕事を任されるようになります😅 リーダーや委員会、プリなど…なので、その時々で余裕が持てるのは異なるかもしれませんね😅
ナースA
学生
質問者
回答有難うございます!看護師になると常に勉強ですもんね、、覚悟しときます🥺
ナースC
プリセプター
2年目くらいでした! でも、看護師はずっと勉強ですよね(^o^)
ナースA
学生
質問者
回答有難うございます!そうなんですね!就職後も勉強続けられるように今から習慣づけないとですね✨
ナースD
リーダー, 呼吸器科
2年目の終わりくらいですね。3年目はプリセプターやり始めて、ちょっと余裕がなくなって、4年目くらいから仕事もプライベートも上手く付き合えるようになってきた感じがします
ナースA
学生
質問者
回答有難うございます!最初は数年間余裕持てたのほんの一瞬だったんですね、、😣流石看護は厳しいですねえ、
ナースE
プリセプター, 内科
1年目から!何年目になってもON/OFFスイッチが出来なきゃプライベートなんて楽しめないし、仕事する為に生活しているのではなく。 プライベートを充実させるための手段として仕事をしている! でも仕事に必要な学習はするのは当たり前で、休日を使ってセミナーや講義に参加することもある! 看護師は一生勉強😊✌🏻️ 時間配分が上手く出来なきゃ仕事も上手くできないからね😂
ナースA
学生
質問者
回答有難うございます!割り切りとON/OFFが上手くできてたんですね✨素敵です😁見習いたいです❗️
「口腔ケア」の質問
休日出勤、日勤3人、 2人ともエリアに出払っていてインスリンWチェック、 無理やん!!! 詰所前の重症部屋に主任を発見! チェック板とを持って確認してもらう。 ...
看護記録
口腔ケア
カルテ
吸引
男性
インシデント
異動
記録
「口腔ケア」の質問をもっと見る
質問の一覧を見る
ニュースの一覧を見る
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
© 2020 Tenxia.inc