コメント失礼します。 私もとまとさんの言われる通りまずは看護師の眼で患者の状態把握と緊急性をアセスメントする必要があると思います。 その旨をそのまま上司に伝えてみてはどうでしょう?
2022年01月11日 14:08
ありがとうございます。 私もそう思うのですが…いつもと「なにが」違うのか、が一番大切だと思いますので。そこを把握せずに侵襲的な処置を根拠なく行うことに対して疑問をもたないのが不思議です。上司には考えた通りに伝えてみます。ありがとうございました。
2022年01月12日 07:54
私もいつもと違うと聞くと瞬時に意識レベル、呼吸状態を確認します。 意識があればバイタル測定で良いと思いますが、意識レベルが低下している場合はその原因を考えます。 報告されたタイミングが食事時間であったり、元々呼吸状態が不安定な方なら吸引の優先順位を上げます。 文面からは細かく判断できなかったので一般的な流れですが…。 他の先輩方に患者さんの全体像から吸引を優先させた背景を確認させてもらうと納得する事もあるかもしれません。
2022年01月12日 00:16
ご回答ありがとうございます。 食後1時間くらいのタイミングでした。患者さんに身体合併症はありません。 助手さんからは「なんかいつもと違うよ、いいの?」としか報告がなくベッドサイドに駆けつけたところ、椅子に座って窓の外を向いて俯いた状態でした。ぱっと見ただけでは後ろ姿のみですので状態がわからず、前に回り込みまずは名前を呼び、返事がないのですぐさま肩を叩きながらもう一度声をかけたところ瞬きをしてゆっくりと体を伸ばしながら「なあに?」と返答があったので肩を叩いた手で呼吸を確認し、すぐにバイタル測定をしました。バイタルに異常はなくうとうとしていた様子でした。 そこに車椅子を持って駆けつけた看護師2名が「何やってるの!」と言いながら、いきなり車椅子に患者さんを乗せて処置室に運び込み口に手を無理やり入れて義歯を取り吸引しました。 あまりのことにポカンとしてしまい、バイタルに以上は見られませんし、Satも取れてます。としか言えず… あとから「寝たらいけないのか!」と私が苦情を言われてしまいました。無理に義歯を外したり吸引をしたため出血してしまいお怒りでした。 処置をした2人は「いつもと違うと言われたから当たり前のことをした、急変時には呼吸や意識レベル、バイタルなんか後回し、とにかく助けることが最優先、そんなこともわからないの?」とおっしゃっていました。 いつもと違うと報告をくれた助手さんは異動してきたばかりで勤務も週一回、夜勤しかしない人で、「いつも」の定義も曖昧です。私としてはその言葉を鵜呑みにする理由もありませんでした。
2022年01月12日 08:18
お返事ありがとうございます。 やはり文面から見てもトマトさんのように私も動くと思います。 患者さんを助ける事が最優先と考えるのであれば、まずは患者さんの観察、把握が必要だと思います。バイタルは後回しは分かりますが。 患者さんからの苦情は心苦しかったですね。 急変時はベテランさんでも慌てられる方もおられます。その中でのトマトさんの判断は私は正しかったと思います。
2022年01月13日 02:17
突然コメント失礼します 私もとまとさんのようにまずは意識レベル、バイタルサイン、いつもとどう違うのか観察、アセスメントし報告すると思います その看護師のいう急変とは何なのでしょうか、、また急変したから吸引して助けるとは?と思ってしまいました。本当に意識も脈もないような方にも吸引が最優先なのでしょうか?必要かどうかもわからない処置で逆に患者さんに影響が及ぶのはどうなんでしょう、、 私だったら上司にその出来事を全て話して自分の考えも伝えます😊
2022年01月12日 12:43
お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 私も「急変」の定義について疑問に思いました。その方々の助ける=吸引もしくは高濃度酸素投与なのでびっくりしました。 今回は見た目でもなく「たまにしか来ない助手さんのひと言」での判断であったため上司には、まずは呼吸の確認が基本ではないかと伝えてみました。
2022年01月21日 12:55