2022/10/18
6件の回答
回答する
2022/10/18
2022/10/18
回答をもっと見る(2件)
夜勤専従のパートは月何回入って手取りでいくらくらいもらえるものなんでしょうか?
夜勤専従手取りパート
もちち
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
りかこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
月に10回入って手取りで50万前後もらっています。
回答をもっと見る
会計年度しながらダブルワークされている方いらっしゃいますか?40時間/週超えて働いてる方いらっしゃったら平日もダブルワーク入ってるか等お聞きしたいです。
保健師アルバイトパート
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は40時間超えた状態も自分の休みに合わせて、お仕事を入れてました。毎回は難しいですが数回ならリフレッシュになりましたよ
回答をもっと見る
4月から転職し病院の外来で働く4年目看護師です。クリニックから転職し、やっと環境に慣れてきたところです。人間関係は、まぁまぁいいんですが、急性期で有名病院というだけあって、外来患者数が、とても多く忙しいです。忙しいのはいいんですが、最近、みんな忙しさでイライラし気の強い看護師に無視や理不尽なことで怒鳴られたり、そしてとても厳しい病院で色々とルールも多く窮屈で疲れます。休み時間も休んだ気がしません。 先日、泣いて帰ってきたら旦那さんに、もう辞めたら?と言われました。 今、パートの社会保険付で働いてるんですが、扶養内のパートで働くことに変えるか、それかいっそのこと転職するか、でも今我慢して耐えたら、また気持ちも変わってくるかなとか、ここ数日ずっと悩んでいます。 みなさんのご意見あれば、よろしくおねがいしますm(_ _)m
外来パート人間関係
ポンコ
消化器内科, ママナース
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです 私もポンコさんと同じような経験があります。 耐えられず退勤後と通勤前に毎日泣いていました💦 それでも少し頑張ってみたんですが、やはり長続きせず、体調を崩しました。 嫌だなとか思い始めたら、そこから持ち直すのってなかなか難しいかなとも思います。 いっそ転職してみてはいかがでしょうか。 ポンコさんに合う職場は、たくさんあると思います😊
回答をもっと見る
不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌
産休
おつぼね
内科, 病棟
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
病院で妊娠の時期について周囲から色々言われます。結婚して数年経つのでそろそろ欲しいと考えて、夫婦で話し合ってますが、病院からはOKをもらえません。毎回他スタッフの妊娠の話になると私は妊娠まだだよねとか妊娠しない前提で話をされます。妊娠するのに人の了承が必要なのかと精神的にもきついです。
妊娠メンタルストレス
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
病院のokないと妊娠できないって普通に考えておかしくないですか? 私は反発すると思います笑 人生設計もあるし、人の人生に口出すなら責任とれと言ってしまいますね。 それでパワハラ、マタハラになるなら、全然訴えれるレベルですよ。
回答をもっと見る
愚痴です お互いフルで働いてるのに、子どものことはほとんど私 平日休み調整できるからって参観懇談に家庭訪問に入学説明会から修学旅行説明会から制服採寸から親子遠足からほぼ私が行くことになる しょうがないとは思いながらも、時々すっごく理不尽に感じちゃう なんか休んでる気がしない こんなこと言っちゃダメだとは思うからここでしか言えないけど、私の方が稼いでるんだよ、、、?
子ども
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 ワンオペ育児大変ですね、 しかも稼ぎがよりあるなら、余計嫌と感じてしまいますよね。 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
現在離職中の者です。 地域連携室にて働いていたのですが、人間関係がうまくいかず辞めることにしました。 今後、看護師としてパートや常勤勤務するか、また看護師以外の仕事に就くか悩んできます。 看護師以外のお仕事に(在宅ワーク系)ついた方、もしよければ知りたいです。
離職副業パート
macki
その他の科, 離職中, オペ室
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 私の友人は看護師が嫌でIT系の学校にいきITの仕事をしたのですが、ITでの人間関係も悪くなってしまい、 最終的には電力会社の子会社で「夜間に資料をコピーする仕事」をしています。 単調作業だけど人との関わりがなく、時給も悪くないそうで幸せそうでした。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
子どもの頃から見た目に症状が出る持病を抱えていたり、家庭環境がかなり複雑で出席できず提出物や準備物を用意できない、就職後も職場まで何度も家族が無心してくるといった周りに理解されない状況だったので常に孤立していました。 看護学生の大事なグループワークやディスカッションのときでもクラスメイトに話しかけても無視されたり、空気扱いを受け続けました。 そのせいなのかはわかりませんが、中心となって私に嫌がらせをしてくるクラスメイトが突然留年することになり、さらに周りとの関係が悪化してしまいました。 社会人になり約10年経ちますが、今でも中高、看護学校の同級生からラインのメッセージやSNSを通じて誹謗中傷をされることも多々あり、周りと足並みを揃えることができなかった私にももちろん落ち度はあると思いますが、誰にも相談できずにいます。 就職してからも噂が広まっていてなかなか自己開示ができず、仕事は一生懸命やっていたおかげか認めてもらっていたと思いますが、周りと馴染んでいたかというとわかりません。 親友は数人いますが、私と親しい関係であることは周りから隠したいようで悲しいです。 (大人数で集まると私のことをよく思わない人が必ず1人はいてトラブルに発展するのでありがたいといえばありがたいのですが…) 入籍後県外に転居して家族も居場所を知らず誰も私のことを知っている人がいない環境で穏やかに過ごすことができていますが、4月から就職のため不安が大きくなっています。 少しでも人間関係を円滑にできるコツなどありましたらお願いします。
人間関係転職正看護師
里香
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆう
リハビリ科, 急性期, 病棟, 訪問看護
こんにちは。 とても大変な経験をされてきたのですね。 学生時代に周りに馴染めないことがあったとのことですが、それでもちゃんと看護学生としての課程を得て、看護師免許を取得されたということ、自信もっていいと思います。 SNSを通して誹謗中傷については必要なら法的処置をとるのもありだと思います。あとラインやSNSを削除するのもいいのではと思いました。 里香さんを知っている人がいない新しい職場で働くという選択は大正解だと思います。仕事ができる人は舐められたり下に見られにくいのではないでしょうか。前の職場でも認められていたとのことで、自信持ってください! あと職場では必要以上に自分の話をしないのも大切だと思います。看護師は女性が多い職場なので、ねじ曲げられた噂がすぐ回ったりします。 里香さんが新しい職場で心穏やかに過ごせるよう応援しています。
回答をもっと見る
看護師の皆さんがしている、お金のかからない(またはコストが安い)趣味や、気分転換方法があったら教えていただきたいです。
気分転換メンタルストレス
ゆう
リハビリ科, 急性期, 病棟, 訪問看護
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
自分はマラソンです。 夜勤明けでも誰かと予定を合わせなくてもできるし、健康にも良いしお金もかからないのでいいですよ!
回答をもっと見る
・どこにでも仕事がある✨・給料が比較的安定している✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・その他(コメントで教えて下さい)