2022/06/20
9件の回答
回答する
2022/06/20
回答をもっと見る(5件)
ビックリですね...皆さんはどう思いますか? 堺市、看護師に有給休暇認めず 労基署が是正勧告 2020.1.7 19:57 産経WEST できごと 堺市が健康診断などを補助している50代の女性看護師を「有償ボランティア」とみなし、年次有給休暇取得を認めなかったことに対し、堺労働基準監督署が同市に是正勧告をしていたことが7日、わかった。労働者として年休取得を認め、女性に不払い分を支払うことを求めた。堺市には同様の業務にあたっている看護師らが約180人おり、今後、雇用契約を結ぶなどの対応を検討している。 市健康医療推進課などによると、勧告があったのは昨年12月27日。「保健医療業務協力従事者」として市の保健センターで働く女性が申請した計3日間の年休取得を拒んで欠勤扱いにしたのは不当で、3日分の賃金にあたる1万8600円を支払うよう求めた。 保健医療業務協力従事者は1年ごとの登録制。看護師や助産師らが乳幼児健康診断やがん検診などの補助業務に就き、1日3時間ほどの勤務で6200円の謝礼が市から支払われる。 女性は20年以上、協力従事者を務め、昨年3月に初めて年休申請を行った。市は「有償ボランティアであるため認められない」などと回答したため、堺労基署に相談していた。 市は「女性との間に労働契約はない。勤務日は本人の希望で決めている」として有償ボランティアであると主張。しかし労基署は年間50日以上勤務していた女性の業務実態から労働者として認定したとみられる。 是正勧告を受け堺市は「雇用契約を結ぶか、事業ごとに請負契約を結ぶなど、協力従事者の制度を見直していく」としている。
健康診断有給
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
ぴよちゃん
精神科, 訪問看護
20年以上同じ業務に従事していたのなら、市側が主張する有償ボランティアだったのか?労働契約を締結せずに口約束で業務に従事していたのか疑問です。有給休暇の申請の前に労働基準法に則り、労働契約を結ぶ必要もあったのではないかとも思います。また、市側は労働基準法を正しく理解して業務に従事させることを明確に明文化していないと責任の所在が不明確なままで、市が主催する健康診断などに従事させることが適切だったのかどうか?労基署の見解を真摯に受け止めて改善して欲しいです。有償ボランティアナースが全国で活躍されていますから、有償ボランティアナースの責任の所在について確認していただきたいです。
回答をもっと見る
訪問看護に転職する予定です。 入職前に健康診断を受けておくよう言われました。 今までは病院に勤務していたので、勤務先で無料で受けていましたが、その他の施設などは自費が当たり前なのでしょうか??
健康診断入職訪問看護
くま
内科, リハビリ科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院, 回復期
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
普通は勤務先が負担するのが当たり前ですが?ブラック企業ではないですよね?ブラック企業だと会社の利益で得た金を会社の駒には使いたくないからって逆に自費が当たり前なんですけど
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
健康診断なので、普通の私服で私は行きました
回答をもっと見る
不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌
産休
おつぼね
内科, 病棟
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
病院で妊娠の時期について周囲から色々言われます。結婚して数年経つのでそろそろ欲しいと考えて、夫婦で話し合ってますが、病院からはOKをもらえません。毎回他スタッフの妊娠の話になると私は妊娠まだだよねとか妊娠しない前提で話をされます。妊娠するのに人の了承が必要なのかと精神的にもきついです。
妊娠メンタルストレス
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
病院のokないと妊娠できないって普通に考えておかしくないですか? 私は反発すると思います笑 人生設計もあるし、人の人生に口出すなら責任とれと言ってしまいますね。 それでパワハラ、マタハラになるなら、全然訴えれるレベルですよ。
回答をもっと見る
愚痴です お互いフルで働いてるのに、子どものことはほとんど私 平日休み調整できるからって参観懇談に家庭訪問に入学説明会から修学旅行説明会から制服採寸から親子遠足からほぼ私が行くことになる しょうがないとは思いながらも、時々すっごく理不尽に感じちゃう なんか休んでる気がしない こんなこと言っちゃダメだとは思うからここでしか言えないけど、私の方が稼いでるんだよ、、、?
子ども
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 ワンオペ育児大変ですね、 しかも稼ぎがよりあるなら、余計嫌と感じてしまいますよね。 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
施設の看護師さんにご質問です。 表皮剥離をしてしまった利用者さんがいた場合、処置はどうしていますか。 以前勤めていたところは、看護師が処置していて、化膿したり状況が変われば受診していました。今は、上司から勝手に判断しないように言われています。 病院に受診して指示をもらうのか、看護師判断で処置しているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
施設
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
m
小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院
私のところでは剥離について家族へ報告し、受診するか市販の軟膏や処置物品を購入してもらい様子観察するか相談しています。家族の意向に沿ってという形ですね。
回答をもっと見る
救急外来で働いている1年目ナースです。 今日準夜帯でFNFの患者さんにバルン入れたら尿混濁強くて、先生から尿検査の指示ありました。夜間は検査科がいないので看護師で検査をするのですが、その結果を先生に伝える前に入院にあげてしまいました。すぐに先生にコールしましたが繋がらず。次に病棟スタッフに結果を伝えられてないことを話しましたが病棟の方の仕事を増やしてしまったと思うと大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 忙しくなるとすぐにやらなければいけないことを忘れてしまいます。看護師としての叶えたい夢があるので頑張りたいですが、ミスするたびに自分は看護師に向いていないんだと思ってしまいます。あと少しで後輩が出来るっていうのに、、、。
救急外来1年目新人
ささ
救急科, 新人ナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。誰にでもミスはあります。ベテラン看護師でもミスはします。ただ、ミスしないようにどのように取り組んでいくかがすごく大事なところになってくるかと思います!頑張りましょうね。
回答をもっと見る
最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。
メンタル先輩新人
しずく
内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来
たこわさ
超急性期, パパナース, 大学病院
ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪
回答をもっと見る
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)