看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
看護学生・国試
国家試験の問題を午前と午後で一周したのですが、得点率が70点...
国家試験の問題を午前と午後で一周したのですが、得点率が70点も...
看護学生・国試
ナースA
学生, その他の科
国家試験の問題を午前と午後で一周したのですが、得点率が70点もありません。焦りと不安でいっぱいです。こんな始まり方からで今から頑張っても国家試験は受かるのでしょうか。
国家試験
試験
3日前
ツイートする
シェアする
シェアする
アプリで他の看護師の回答を読む!
このままブラウザで回答を読む
回答
ナースB
プリセプター, 外科
間違いをしっかり復習して自分の知識にしていきましょ、毎日の積み重ねです。不安な気持ちは吐き出しながは時には気分転換もしながら…まだまだ大丈夫です^ ^
ナースA
学生, その他の科
質問者
毎日の積み重ねは本当に苦手ですが頑張っていきます!!ありがとうございます🙇♂️
ナースC
プリセプター, 内科
最終学年であっても、4月からなら十分過ぎるほど間に合います。 まだ時間があるのでまずは問題を解く前に、解剖生理をしっかり勉強した方がいいと思います。解剖生理の学習は、ドリルを用いると効率よく勉強できます。 解剖生理が分かると、必然的に病態生理も分かり、成人期や老年期の疾患に関する問題も分かります。解剖生理をしっかり理解することで、国試の70%はカバーできると思います。残り30%は制度だったり、各期特有の問題だったりするので、そこは問題を解きながら理解するといいと思います。
「国家試験」の質問
プライマリーヘルスケアとヘルスプロモーションの違いってなんですか?
訪看
予防
保健師
国家試験
准看護師
専門学校
国試
訪問看護
試験
クリニック
実習
看護学生
正看護師
勉強
病院
「国家試験」の質問をもっと見る
質問の一覧を見る
ニュースの一覧を見る
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
© 2020 Tenxia.inc