とりあえず話は最後まで聞いて欲しいし、共感して欲しいですよね。ましてや自分の親御さんとなると、辛いですね。私もきょうだいがおりますので、何かと比べられる点はよくよく分かります…。 看護師もかなりのストレスフルな仕事ですよ〜、老若男女問わず生命あずかってますからね(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) あまりにも続くなら、姉ちゃんの話ばっかだな!って言っちゃってもいいんじゃないですかね…。話が拗れちゃいますかね…
2022年02月17日 12:32
ママナースさん それはつらいですね…。保育園って規模が小さかったりすると、若くてもすぐ主任になったりしますよね。 看護師の主任は逆に試験とか経験とかかなり必要で、一概に比べられるものではないと思います。 私の母は、私が愚痴をこぼすとお説教が始まるタイプだったので、もう学生のころから母に愚痴をこぼすのは一切やめました。おかげで現在育児が辛くても実母に頼ることができなくなってしまい、義母や夫に話を聞いてもらう始末…(笑) でももう、母には今更頼ったり愚痴を聞いてもらう気はなにもないんですよね。 ママナースさんも、もうお母さんには話してもしょうがない、と割り切ってもいいのかなと思います!その方がストレスも少ないかなーと。
2022年02月27日 12:42
保育士さんから、食後、お昼寝前後に熱が37度以上あったと連日言われます。それ以外は平熱ですし、家でも風邪症状もなく元気いっぱいで...
テスト期間
テスト期間なのに、土曜日に6時間バイトをするのは無謀だと思いますでしょうか? 指名制度のある仕事をしていて、お客さんのことがあ...
学校生活
看護専門学生1年の者です。 学校生活にも慣れてきましたが、課題も多く、宿題もあり、かつバイトもしていて休日が一日潰れるで、常に追...