2022/09/06
都内にいます。 コロナ関連コールセンターのバイトにたまに行ってます。(週1)私は今、病院で勤務してます。4年目。 けっこう周りの人はフリーランスでコールセンター1本だったり、いくつかのコールセンターを掛け持ちして入っている方がいます。そこそこ時給も良いです。 そこで質問なんですが、コールセンターの経験って看護師としてどうなんでしょうか? たしかに労力と比べるとけっこう稼げて良いと思うのですが、先の未来の事を考えると果たしてどうなんでしょうか?5類に下がるという話も上がってますし、無くなったらキャリアとして潰しが効くのかな?と思う時もあります。 けっこう若い方も多く、今後不安にならないのかなと。 綺麗事無しでお願いします。
コロナ副業アルバイト
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
まず経験としてのカウントは無いでしょう。 仮にどこかの面接に行ったとして、コールセンターで○年働いてました!と言っても…働いていただけで、臨床経験とは思って貰えません。 例えばあなたが面接官だったとして、臨床の現場にいた人とコールセンターで働いていた人…現場で働かせたいと思うとどちらですか? 私なら臨床の現場の人を選びます。 別にコールセンターの人を馬鹿にする訳ではありません。ただあくまでコールセンターは決まったQ &Aで受け答えしている場。 コールセンターが無ければ、今のコロナ禍は困るのも事実ですし、彼らの存在は非常に助かります。 ただやはり経験としての部分は見て貰えない事は現実です。 コロナバブルも多分短いと思います。ダブルワークでなら良いでしょうが、コールセンターオンリーは今後厳しいと思いますね😅
回答をもっと見る
コロナ関連のコールセンターのバイトをしています。 たまたま横に座った男性がICUやHCUなどでキャリア10年以上もある方でした。 悪い方ではないのですが、話しててちょこちょこICU勤務してた事だったり、なんでも知ってる的な話し方で、マウントを取ってきて『ICU勤務ってそんなにエラいの?』と思ってました。 確かに知識とか経験は凄いなぁと思いましたが、なんでしょう、、、すごーいって言われたいの?と思ってしまいました。 別にICU経験者を否定する訳ではないですが、一定数こうやってマウント取ってくる人いませんか? 別に聞いてもないのに解説してきたりとか。
副業アルバイトICU
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いるいる。あるある。ですね~。武勇伝大会。そこはピーポマンは必殺の表面麻酔を施しヘイヘイホーホーしまあす。いるんだよねその人達をピーボーマンは臨床講釈師と呼ばせてもらってます。
回答をもっと見る
わたしは精神科の正社員看護師として同じ会社で6年働き、 年収250万です。(月給18万、ボーナス夏20万冬30万。院内での募集バイトをした時は月給最大24万になったりします) ワクチンバイトで知り合った派遣さんからは 「少なすぎる。絶対辞めた方がいい」と言われました。 その派遣さんのスケジュールみせてもらったら 月14日程の勤務、夜勤なし、で35万でした、、 最も救命センター10年のベテランさんなので私とは立場が違うのですが。 今まで強迫的に 正社員じゃないとダメ!ボーナスでないし! と思っていましたが、、 その派遣さんの話を聞いて正社員だけが道では全くないと気付きました。 なので、もう辞めて たとえばパートで精神科訪問看護週3+コロナコールセンター週2 などの働き方でもいいかなぁと思ってます、、。 甘いでしょうか。 どう思いますか?? ご意見いただけると幸いです。
アルバイト給料訪問看護
こころ
精神科, 病棟
みー
神経内科, 一般病院, 慢性期
私もそれは思います。 正直正社員よりもアルバイト掛け持ちの方が稼げると思います。 甘いなんてことはないと思います!仕事は仕事です!
回答をもっと見る
自己管理不足にて病状が悪化した人を目の当たりにすることが多く(アルコール性肝硬変など)、入院・治療を拒否し、訳分からなくなった患者さんを対応することに疲れてしまいました。そんな患者さんを治療する意味があるのか、考えてしまうほどもう嫌になってしまいました。 看護師として有るまじき考えをしてしまうようになり、吐き出せる場所もなく初めて吐露しました。 どこに転職すれば良いのか分かりません。 オススメはありますでしょうか。
辞めたい転職正看護師
ちよ
消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
看護師も人間なのでマイナスなことを考えてしまうこともあると思います。 わたしも小児科から消化器内科に異動した経験があり、同じ思いをしたことあります。 わたしは世の中さまざまな人いるなと思い深く考えることはやめました。
回答をもっと見る
ココ最近、後輩や同期が退職代行サービスを使って退職することが増えました。サービスを利用した方が、きちんと有給消化できて退職金をもらえて得なのは分かりますが、割と信用してた人達が無言で辞めるのは寂しいというか憤りみたいなのを感じます。 皆さんのところで退職代行サービス流行ってますか?
退職金同期退職
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
おちび
小児科, 精神科
ムギさんの求めてる答えからは少しズレますが…。私が人間関係に悩んで退職をした時、本当に職場に行きたくなかったです。お世話になったことも重々理解していましたし、できれば直接お伝えしたい。でも悩みの種である人に出くわす可能性を考えると、本当に行きたくなかった。私は休職もしていたので、その間皆さんに迷惑かけたことも申し訳なく、優しい人たちで私と会っても責めたりしないと分かってても、自分が居た堪れなくて会いたくなかったです。 私は退職代行という考えがなかったので使っていませんでしたが、本当に精神的に参っている人は使っていいと思います。働いている人の気持ちを考えられるほど、余裕はないです。 そこだけは知ってて欲しいと思い、お伝えします…。
回答をもっと見る
短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。
人間関係転職正看護師
かも
その他の科
城ヶ崎
内科, 一般病院
転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。
回答をもっと見る
ルートキープで失敗して再度トライする際は、一度刺した場所よりも上(中枢側)を刺しますが、採血の場合は一度目の穿刺部より上とか関係ないですか? また、採血で同じ場所を刺す場合は何時間空けないといけないとかありますか?
ルート採血新人
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
採血失敗して、血管を突き破ったりしたのなら、内出血するだろうから、それがひくまではそこでは採血しないです。ケモなどして血管が細くてそこしかない、とかなら考えますが。
回答をもっと見る
看護師って昇給が難しい仕事とよく言われますよね。 10年目がもうすぐ終わるのですが、それをひしひしと実感しています。 主任になるために昇任試験を毎年受けているのですが、誰が合格しているのかわからないくらい誰も受かっていません。自分よりも年数上の先輩方も受けてますが、合格していません。 毎年昇任試験セミナーを受講しているのですが、セミナーとは全く違う内容が出題されます… どこの病院もこんな感じなのでしょうか? 毎年受けても受からないように作られてる試験のために時間を割くのも勿体ないと思えてきました。
看護管理モチベーション正看護師
ゆ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
はや
内科, 一般病院
誰も受からないってのも変ですね。 組織として次の人は必ず要りますし、誰もモチベーションが上がらないですね。 私のところではそんなことはないですね
回答をもっと見る
バルンカテーテルの固定水が青緑色に変色していました。どのようなことが考えられるのか教えて欲しいです。いろいろ調べましたが、原因がわかりませんでした。
手技アセスメント
もも
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
お疲れ様です! バルーンカテーテルを抜く時に、固定水を引いたら色が変色してたってことですよね? 私は今までそういう経験をしたことがないので参考にならないとは思いますが、入れたのが本当に蒸留水だったのかな?とは思いました。また、旦那が医師なので写真を見せましたが、今まで見たことがなく、変色の原因の検討がつかないと言っていました…。
回答をもっと見る
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)