急性期病院2年目です。あるきっかけで資格を取り看護師になりました。子供...

m.kurumi

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

急性期病院2年目です。あるきっかけで資格を取り看護師になりました。子供3人を育てるシングルマザーです。生活のためにと資格を取りここまで何とかやってきましたが正直フルで働くのもしんどい。年齢もあり体力的にもキツいし若い子みたいに頭の回転早くはできない。転職も考えながら2年間やってきましたが、看護師から離れたいのも正直ある。責任の重さに務めていける自信もない。同じような思いをされてる方、アドバイスなど宜しくお願いします。

2020/06/05

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 お一人でお子さん3人子育て+看護学生を経て急性期病院とは凄いガッツでしたね。頭が下がります。 もう2年目とのことですし、辛い自覚があるのであれば、無理して続けなくても良いと思います。 お子さん方にとっても、お母さんが辛い顔をしていては悲しいと思いますし、ましてや倒れたりしては大変です。 私の経験ですが、急性期が合わず鬱や不安障害になり、慢性期、療養なども携わって病棟経験を繋いでいました。 この資格を活かすならば慢性期病棟や施設、ホスピスなども良いと思いますし、 看護師が辛いなら他職へ移られてもいいと思います。 私はまだ活用はしていませんが、看護師が嫌になった時の保険としてケアマネをとりました😅 このサイトを見ていると、つくづく‘経験浅いうちは急性期’という観念に囚われすぎて身体やメンタルを壊す方が多いのだなと感じます。  急性や慢性それぞれの良さがありますし、向き不向きがあって当たり前です。主様が過度な負担なく身を置ける場所が必ずあります。 とにかく無理をして良いことはありませんから、正直に‘ここなら’と思える場へ進んで頂きたいです。 すみません熱くなってしまって😅過去の自分に言い聞かせている気持ちです。

2020/06/05

質問主

nikoさん、コメントありがとうございます。 ここに来るまで、無我夢中、必死だったのだと思います。 しかし、実際に働いてみて、この仕事が自分に適してるのか、合っていないのではないか、と思う毎日です。就職して半年は本当に毎日が憂鬱で何とかここまで来ましたが、今年から病院内で異動になりまた1からといった感じで、今の病棟に馴染むのにストレスや中々馴染めない自分にうんざりする日々です。正直、辞めたくなってる気持ちが大きくなってきてしまい、モチベーションも上がらず… 今後の目標も見えてこない状況です… ただ、3人の子供を育てていかなくては行けないという気持ちだけは強くあり中々状況を変えられずにいます。 慢性期やホスピスの方が合うのかなとも思ったりもしてます。別の仕事や、看護から離れることも考えたりしてます… ただ、給料が減ってしまうのがこわいんですよね… 2年間天秤にかけて働いてる感じです。 そうですね、無理することは無いんですよね… ケアマネとったんですね。別の資格をとるのもいいですね… あと思うのは、急性期の考え方が合わないのかなって思いました… ここならって場所を探さないとですよね。

2020/06/07

二年間お疲れ様です。 私も、子育て(1人)をしながら資格を取り、現在は急性期病院で働いて3年目になります。(同じくフル勤務です) 私は、他の職種も経験しているので看護師の仕事をしながら子育てしてこられている先輩方に尊敬しかありません。 ほんとに、自分の時間・身を粉にして働く日々ですよね。命に関わる場面も沢山で精神が常に緊張状態で私も入職から1年は家でも気が休まる事はありませんでした。 急性期は、状態変化しやすい患者さんが多いですし。 私は、3年目から部署異動となり(コロナ関連での業務調整で希望では無かったのですが。)、割と落ち着いた患者さんが多い病棟になった事で少し余裕ができました。 急性期病院でも、科によっても重症度が違うので、再度の異動で大変かもしれませんが、比較的落ち着いている病棟への異動を相談してみるのも一つかもしれません。 実は私も来年から、慢性期病院へ転職するため今就活中です。 3年の経験を活かしつつ、もう少し家庭に力を注ぎたいと思ったのが理由です。私もm.kurumiさんと同じく2年目は悩みながら模索していました。その中で何を優先するかをじっくり考えてこの決断に至りました。 子育ては、その場その場でしか出来ない事があると思います。 頑張っている母親の姿は、子供もしっかり見てくれていると思いますよ。ただ、しんどい姿は子供達も心配になるかもしれません。 フル勤務でも、日勤常勤のみも探すといくつかあると思うので今の職場と比較してみて、より生活しやすい方を選択してみるのも一つかもしれないですね。 長々とすいません。同じ悩みを持ちながら頑張っていらっしゃるので少しでもお力になればと思います。 お互い子供の為に、よりよい働き方を見つけていきましょう!

2020/06/08

回答をもっと見る


「2年目」のお悩み相談

新人看護師

もう少しで2年目になるんですが、なかなかタイムスケジュールがうまくできず悩んでいます。 タイムスケジュールを立てる上で気をつけていることがあれば教えてもらいたいです。

2年目勉強新人

コマ

整形外科, 病棟

52024/02/03

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

早めに行動することです。例えば清拭などの、ケア日だとケアをできるだけ午前中に済ませるようにする。患者さんにもそういう感じで話を持って行く 早め早めの行動でたとえば14時の点滴も13:50とか少し早めにはじめたり、、 何かあった時に落ち着いて対応できるように私は早めに行動します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目です。学生の頃から皮膚科に強い関心があるのですが、1、2年目で皮膚科クリニックに転職するのは入職後苦労するでしょうか? これができれば大丈夫!という技術等あれば教えてください。 また、リアルな仕事内容を教えていただきたいです🙇‍♀️

皮膚科2年目クリニック

ごはん

介護施設

22024/02/27

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

初めまして! 看護師2年目での皮膚科クリニック、結論から言うと大丈夫だと思います。 ただ皮膚科と言っても様々で、美容クリニックのようにレーザー治療や脱毛をされているところもあれば、形成外科のようにホクロ除去など小手術をされているところもあります。 もしそれらをされているクリニックに行くのであれば、機械の扱いや手術の知識なども必要ですが、それは入職してから教えてもらうので大丈夫だと思います! 基本的に必要な看護技術は、軟膏塗布(軟膏を患者さんに塗るだけ)と、創傷処置(傷の処置)です。 創傷処置は切り傷からやけどまで、皮膚の傷に対しての処置なので、看護師が1人でできるような処置が多いです。 皮膚科は、大変で覚えることが多い!苦労する!という感じではないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目看護師です。 2年目から耳鼻科、皮膚科などの クリニックで働けますでしょうか? 経験不問と求人に書いていても実際は3年以上の 臨床経験が必要であったり専門分野だとその分野の 経験がないと行けないと耳にしました。。 耳鼻科や皮膚科だけに限らずクリニックで 勤務されている方々是非教えてください!

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

22024/04/23

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

採用試験に受かりさえすれば、働くことはできると思います。 ただ、経験年数っていうのは大きなポイントになるので、場所によっては採用難度が高くなるかもしれません 個人病院は先生や看護師が少なく小さなコミュニティになるので、良し悪しかもしれません。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老健で時短パートしています。 受け持ちをするのですが、皮膚トラブルの時に今イチ判断が出来ないことが多くて困っています。 病院で働いていた時は保湿するならワセリン塗布、痒みがあるならレスタミン、陰部がただれていたりするならアズノールワセリン、切り傷などはゲンタシンとかそのぐらいの判断はして来ましたが、基本は先生に診てもらって、先生が必要な薬を処方してくれていました。また私は外科病棟や回復期病棟で勤務していたため、長期間入院している人もいなくて、皮膚トラブル自体にあまり経験がありません。しかし、施設では皮膚トラブルの時に看護師が呼ばれる場面が多くて、判断に迷うことが多いです。 使っている軟膏類はワセリン、アズノール、ゲンタシン、レスタミン、ヘパリンクリーム、ゲーベン、ネグミンシュガー、リンデロンVG、テルビナフィンクリームとかそういう感じです。それぞれの軟膏類について、どういう時に使うか調べたりしたのですが、いざ皮膚の状態をみると今イチ分からないんです😫 ちなみに、ゲーベンやネグミンシュガーはどういった皮膚の状態で使用していますか?😫 また最近迷ったのは、内出血の際にその部分の皮膚がめくれてしまった時はゲンタシン塗布➕保護で良いのでしょうか?😫 こういう部分であまり考えたりすることもなかったので、どういう時はこういう軟膏を塗っているとわかるように、教えていただきたいです💦

回復期受け持ちパート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/04/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ゲーベンは抗菌効果や壊死組織の除去に対して有効。 アズノールは抗炎症作用。オムツかぶれとかにも使ったりしますし、汗疹とかにも使えます。 ネグミンシュガーはイソジンシュガーパスタみたいなやつですかね?そうだとすると滲出液が多い時に使うものです。薬剤が滲出液を吸ってくれます。 ヘパリンはは血液凝固阻止剤なので血栓性静脈炎、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患とかに有効ですが、主に保湿で使いますよね。 ゲンタシンは化膿性疾患用剤と外用抗生物質製剤。 レスタミンは皮膚の掻痒感や湿疹、蕁麻疹など。 リンデロンは細菌感染が伴う場合やその可能性がある湿疹や皮膚炎とかに対して使います。 テルビナは真菌症とかなんで白癬とかカンジダとかです。 スキンテアした場合はステリあればステリを使い、白ワセ+G保護で十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プロポフォールって卵アレルギーの人は禁忌ですが、魚卵アレルギーの人も禁忌ですか?

勉強正看護師

クリニック

22024/04/24

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

卵や大豆アレルギーの人には禁忌とされていましたが、プロポフォールに使われる成分では卵や大豆アレルギーの人にアレルギー反応が出ないという研究結果が出ています。ですので、卵アレルギーの人にも投与できます。また、魚卵アレルギーは関係ないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいま転職活動中です。病院見学に行きたいと考えているのですが何曜日のどの時間帯に行くのが一番その病院の日常が知れますか?また病院のどんなところを見てくれば本当の様子が知れるのか、誰とどんな話をしてくれば本音が聞けるのか…そんなコツを知っている人がいたらアドバイスください。

転職病棟

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

12024/04/24

さな

内科, クリニック

月曜日の週明け、お昼頃ならどれだけ忙しいかのMAX度合いが分かるのかもしれません。 基本的に見学時は誰か案内人がついてるので、実情は中々スタッフには聞けません。ナースステーションの雰囲気、整理整頓出来てるか、スタッフは名前呼びなのかどうか見れるといいと思います。出来れば休憩室、汚物室まで細かく見れるといいですよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

好き🥰仲間内的なかんじなら好き😊普通かな…♡ちょっと苦手、いや💦嫌、行かないタイプ🙅その他(コメントで教えて下さい)

428票・2024/05/01

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べる気分転換をする素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

586票・2024/04/30

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)借りようか悩んでいます🤔どこからも借りていません😊その他(エピソードを教えて下さい)

605票・2024/04/29

毎日欠かさず食べるたまに食べる特に何も食べない飲み物だけ飲む軽食(摘めるもの)を食べるその他(コメントで教えてください)

664票・2024/04/28
©2022 MEDLEY, INC.