もやっとではなく、おかしいですね。師長は遅れても大丈夫みたいに言ったのに…しかも、残業は全部は無理でも申請するべきです。
頑張ってる人、申し訳ないと思ってる人に対して冷たいですね。勝手な方です。ワークライフバランスを考えたら,おつぼねさんが無理しなくても良い環境、時間を考えてあげるべきだったと思います。
しかも、スタッフから苦情が出てるって…それは言ったらダメです。自分が勧めておいて。逆に、フォローしてスタッフも経験することがあるかもって言わないと…
看護師は子供のことで悩み辞める決断することがあるんだから。
身体を壊さないようにしてくださいね。
コメントありがとうございます😌
言ったこと忘れたんでしょうね…何言ってるの?って思いましたから😅
毎日の登園を子供が朝ぐずって暴れてたので、自分の親を呼んで任せる訳にもいかず、子育てがだめなのかと悩んでいた時期でした。
最初相談したときは、理解ある風に言って貰ったので安心したんですけど…多分、腰巾着に文句言われたからでしょうね。子供が落ち着いて、始業時間に間に合うようになり、人員潤ってから文句言われました。
多分腰巾着一人だけが文句言ったと思うんですが、言わないだけでみんなそう思ってるかな?やっぱり迷惑だったかなと思いました😰
前の出来事ですが、言ってすっきりしました😌
都合良くなると、態度が一変ってほんと、腹立ちますよね😅
多分、都合悪かったからです😅あまりに人手不足だったので私がパートになると他の人への負担もあったと思います。それもあって、私もパートになると強く言えませんでした😰かといって、パートで夜勤するほどお人好しでもありませんし😅
人手が潤ってから言われて、この人なに?って思ってしまいました😅しょせん、駒なんですよね😅
次回から師長さんに相談されて師長さんが提案してでおつぼねさんも納得した内容で決定したら一筆書いてもらったがいいですネ🤣