コロナ感染に関しての疑問

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

一部不愉快に感じる方もいると思います。その場合はコメントせずブラウザバッグしてください。 コロナの感染について質問です。 コロナ対応をしていると実感するのは最近は家庭内感染が多いなぁということです。家庭内は本当にしかたないと思います。子どもは特に家でマスクするなんて難しいですからね。 ただ大人同士で感染するのってなんでですか?例えば施設の利用者に感染させたり、職員間で移し合ったりなど。マスクはしてますよね?それでどうやって持ち込んだコロナウイルスを移すんですか? 今のコロナウィルスは強いからマスクしてても移しちゃいました、は理由にはならないと思ってます(※一個人の意見です)。だってマスクで比較的感染防止できるオミクロンやデルタの時も施設でクラスター頻発しましたから。 自分が今まで受け入れてきた施設の職員は、施設に応援に行くと「私達がみるから入ってくるな!!」怒鳴る、利用者は便・失禁まみれでなにもケアされていない、発熱も呼吸回数も正常なせん妄患者を救急搬送要請し無理やり入院させようとするなどが多く正直言って施設に不信感しかありません。 そういった施設ばかりではないと重々承知はしておりますし、多くの利用者さんを対応して日々大変だとも思います。ですが本当に疑問なんです。どうやって利用者や職員に移しているのかが。ですので施設、病院でクラスターが発生した状況を話せる限りで良いので教えてほしいです。状況を理解していない状態で文句を言うのは違うと思うので。 重ねて言います。不愉快に思われた方はコメントせずブラウザバッグしてください。 長文・乱文失礼しました。

2022/08/01

10件の回答

回答する

医療従事者さんの率直な意見だとおもいます。 感染に対して厳しくて当たり前だとおもいます。読んでいて、医療従事者と施設職員(介護職は医療従事者ではない)には距離があるなと感じました。 障害者と高齢者の施設で看護師として勤務しております。 コロナウイルス感染症が出始めた時から、感染対策にはかなり神経を尖らせています。 いまのところ、職員数名の感染はありましたが、入所利用者の感染は1名も出さずに来ることが出来ています。 感染から発症までの潜伏期間は3日から5日です。発症してから隔離しても既に発症まえの感染者が他に移していたりはあると思います。 利用者はマスクができない方が多いです。職員がマスクをして、手指消毒していても、発症前に感染していることに気づいていない職員が、利用者の生活の世話をする可能性は大いにあります。マスクや消毒をしていても濃厚接触(直接体に触れる支援の場面)にあたる場面が多くあります。入浴を50人毎日入れます。暑いです。マスクズレます濡れますなどはあります。また、利用者は24時間365日暮らしていますが隔離やゾーニングできる構造にない建物の場合も多くあります。 うちの、施設は隔離もゾーニングも苦肉の策でやっており、医療従事者さんから見たら ダメだろそりゃのゾーニングかもしれません。 ですが、スペースも逃げ場もそれしかないんです。 あとは金銭的な問題があります。 うちの施設は割と金銭的な余裕がありますので、感染対策にお金をかけられますのでアルコール消毒やディスポの手袋、エプロン、ゴーグルなどふんだんに買うことができました。 それば障害者がいるからです。障害者施設は国からの補助や障害年金を受給している利用者なので、利用料もきちんと支払えます。 高齢者施設の介護保険で支払いや収益を得ている施設は経営が厳しいところが多いです。 感染対策用品や消毒さえも買えない施設が多数あり、市町村からの寄付などで消毒をギリギリ準備していたりしてるのを聞いています。 初めはわからない感染症にとにかく外部との遮断、家族と会わせない、職員は仕事以外出かけないなどすごく厳しくみな頑張っていました。 急を要しない病院はいかない、リハビリいかない、家族面会しない、行事やらない、外出しない、散髪いかないなど2年くらいがんばりました。 ですが、もう3年目、感染対策中心にだけ生きていることで、日常生活に潤いがへり、色々な部分に弊害がでてきたことが実感できます。職員が髪を切り、ヘンテコな髪型になっていても利用者は文句言いません。みんな我慢してがんばっています。家族も会いたがってますが、電話やテレビ電話などで我慢しています。 おそらく、何度も同じ施設でクラスターって起きていないと思います。指導を受けたら指導に従って2回目3回目クラスターになってる施設は多くないのでは無いのかと思います。 病院側がなんでこんな患者、救急搬送してきたの?って思う場面ってよくあるておもいますが、施設で判断や対応が出来ないからだと思います。近隣の病院やクリニックにも断られ、見てもらえなくて泣きながら救急要請することがあります。病院側からはなんでこんな状態で?と思われてるかもしれませんが、スタッフにも環境にも恵まれ、医師からの指示が貰え、たすけられる状態であれば、救急要請しないとおもいます。

2022/08/01

質問主

一部「感染した後のゾーニングが出来ていないから感染拡大は防げない」と思える返答がありましたので追記です。 職員から利用者に感染させた後に感染拡大するのは理解しています。せん妄患者さんはマスクもつけてくれませんし徘徊したり便を投げてきたりしてきますからね。 私が知りたいのは感染した後ではなく感染させる前の段階での対応です。 デイケア、訪問看護などは家庭→施設 施設→家庭を行き来きますから感染拡大するのは理解できます。仕方ないことだと思います。 ただその場に留まる施設利用者さんは職員から移されない限り感染しませんよね?なぜ利用者さんに移ってしまうのか、理由は何故なのかを知りたいんです。 私の病棟はコロナ病棟ですが、コロナで徘徊する方もいます、便を投げつけてきたり殴ってきたりする人もいます。現状を理解していない、想像できないというコメントは私の質問に題して見当違いな返答ですし、怒りを少なからず感じています。 皆さんの返答読ませていただいています。施設でのコロナ対応大変でしょうが終息に向けて頑張っていきましょう。

2022/08/04

横から失礼します。 「職員から職員へということでしたら自分たちの病棟ではマスク着用し職員間で感染したことはありません。因みにコロナ対応をしながら一般の患者を対応していますがその場合はマスク+ゴーグルのみです。後日陽性になった職員もマスク+ゴーグルのみで患者対応していましたが職員から患者へ感染させたことはありません。ただ手指消毒だけは頻回にしています。」 とのことですが、マスクにcovid予防効果がどの程度あるのか、文献など把握されてますか?結論を言うとないと思っておいた方がよろしいかと。となると、院内感染が起きた場合、感染源は誰か?という追求はあまり意味をなさないのです。 クラスターは介護施設だろうが、急性期だろうが、どこでも起こります。それを責めてはいけないと思います。マスクごときで防げるウィルスなら、こんなに手こずることはなかったでしょう。大事なのは、感染拡大をどう防ぐのか?の1点です。 まぁでもボチボチ限界きてんなーって思うところも事実。ハイフローやNPPV、挿管が必要なレベル以外の患者は、施設や自宅でみてくれ‥って思ってきてます‥。

2022/08/08

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんがご経験されたもう勤務したくない!!って思った職場があったら教えて下さい。(バイト、正社員あらゆる状況OK) 意識低い系看護師なので、自由にコメント下さい。(皆さんの主観でかまいません) 私がこれまで経験した中では、、、(バイトを含む) •デイサービス(リハビリ特化型)→もはや看護師である必要がない感じでした。やる事なくて暇疲れしそう。掃除とかさせられる。たまにいる意識高い系の介護士さんがちょっと面倒くさい印象。 •ショートステイ→新規の利用者が来た時など、薬のセッティング、管理はNsしなければいけないところで、管理があまりできてない利用者だ大量のあらゆる薬がドンと袋に入っているだけで管理するのが大変だった記憶があります。派遣Nsで回してるところもあって当たりハズレが多い印象 •美容クリニック(聞いた話)→特に年齢層高めのお客様?患者さんが多い女性が多いところは細かい人や態度が悪い人が多いから二度と行きたくないという女性Nsが言ってました。 皆さんの主観でいいので気軽に教えてください。

アルバイトパート施設

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

62023/10/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

パワハラのある、急性期病院。 最悪です。自分は精神科からだったので馬鹿にされました。知識も経験も無いのに年下に散々言われました。上司も、見て見ぬ振りでした。3年で辞めましたが、辞める時に言いたいこと言って辞めましたがあの時の皆さんの驚いた滑稽でした。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目です。老健で働いています。 慢性的な下部尿路感染症を持っている利用者さんについて、先輩ナースが介護士さんに、 「尿飛びがあったらナースに報告してね」 と伝えていました。 尿飛びがあったらなぜいけないのかはっきりとわからず、教えていただきたいです。 今回の場合、下部尿路感染症を起こしている菌が上部尿路感染症を引き起こして、腎臓が正常に働かず尿量が減っていないかを確認するために報告を求めている、という認識で合っているのでしょうか?

施設1年目勉強

ごはん

介護施設

42024/02/22

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

尿飛び、、初めて聞く言葉です 。どんな意味ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代ナースです。急性期オンリーで30年 体力の限界で特養に異動しましたが考え方の違いから馴染めず人間関係も上手くいきません。今まで転職回数も少なく10年パターンでやってきました。年配のナースさんどんな働き方してますか?

異動施設人間関係

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

152023/07/25

yumilk

美容外科, クリニック

母が50代看護師でキャリアチェンジをしたので回答させていただきます。 母もバリバリ病棟で看護師をやっておりましたが、夜勤含め体力のしんどさがあり現在は警備会社等が運営している健康の見守りサポートのコールセンターで勤務しています。 仕事内容としてはご利用のお客様(高齢者や障がいのある方)のそばにスイッチがあり、そこを押すと、スタッフが待機するコールセンターに繋がります。 そこで聞き取りをして対応の助言をしたり、必要であれば救急車の要請をしたりするような仕事です。 これまでの知識を使いながら、体力を使わずにに仕事をしていて充実してるとのことです。 転職先のひとつとしていかがでしょうか?✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人ナースです。 今日、亡くなる患者さんをみました。一気にレートが下がり、あっという間でした。 学生の頃は、亡くなる所を見たことがなく、驚きました。どんな顔をして良いのか分からず、戸惑っています。こんな時、どう受け止め、次にどのように活かしていかれているのか、先輩方にお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

先輩新人

みかん

呼吸器科, 総合診療科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12024/04/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ナースも人間なので戸惑うこと、悲しむことは悪いことではありません。自然な感情です。デスカンファレンスなど開催されている病棟もあると思いますが、思いを吐き出す場は必要かもしれません。 患者さんの家族の前で涙を流すことに対しては賛否両論あると思いますが、号泣しなければいいかなと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では日勤が忙しいため夜勤の朝に清拭を施行することがあります。それは正しいことでしょうか?

清拭

くると

循環器科, 病棟

12024/04/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

いつやるかは患者さんに合わせてが正しいと思うので、日勤がらやるのが正しいわけではないと思います。 残業でやるというのなら、どうかなとも思いますが、助け合いだと思えば…なんとも言えないです。人手不足が1番の要因ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めている病院は留置針に逆血防止弁がついておらず、血管内に針を入れた瞬間から血液がじわじわでてきます。(以前の病院ではスーパーキャスをつかっていたため、逆血確認後更に溢れてくることはありませんでした。) 留置針の先をイメージして押さえることは理解しているのですが、なかなか上手くいかず困っています。 同じような留置針を使っている方でコツなどを教えていただける方がいらっしゃりましたらご解答いただきたいです。よろしくお願い致します。

ルート一般病棟病棟

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

52024/04/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

途中で針入れっぱにしておけば、逆流も確認できて、溢れるのも防げますよね。あとは、押さえて逆流してこないかを確認しながら針を抜き差ししてみるとか。 あとは単純に慣れですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

2~3連休4~5連休6連休以上制限が特にないまず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

415票・2024/04/26

自分の職場を受診する他の病院に受診する診療科があれば自分の職場を受診するその他(コメントで教えてください)

578票・2024/04/25

あります😢ありません😊急変等が基本ありません!その他

609票・2024/04/24

干渉してこない職場✨お節介な職場✨その他

657票・2024/04/23
©2022 MEDLEY, INC.