国家試験勉強お疲れ様です。
5年前になりますが、私は医学書院の問題集とレビューブック、あとは状況設定問題ばかり集めたもの、直前対策の問題集を使っていましたが、主に医学書院の問題集を重点的にやっていました。確か、国試までには解き終わっていたと思います。3往復ぐらいした記憶があります。問題数が多い方がたしかにいいと思います。しかし正解した間違っただけではなく、なぜ間違ったのかとその理由、間違えてる選択肢のどこが違うのか、などをひたすら赤ペンで書き込んでいました。つまり、「根拠」を明確に理解するように努めていました。
時間との勝負なので大変かとは思いますが、全て解き終わることよりも、ある程度までのところまでで目処をつけ、今まで解いた問題をひたすら根拠づけて解くことをおすすめします。
根拠を大切にしたいと改めて思いました。ありがとうございます!