初めまして!
次の就職先も決まっていますし、退職届を受け取ってもらえなくても、辞められます。
以下引用↓
退職届を受理してもらえない場合
期間の定めのない労働契約の場合、原則として、労働者は、いつでも辞職の意思表示ができます(民法627条1項)。そして、前述の通り、辞職の意思表示が雇用者に到達してから同条の期間が経過すると、労働契約は終了します。
したがって、雇用者に退職届を受理してもらえない場合であっても、別の形で雇用者に辞職の意思表示をして、労働契約を終了させることができます。この時、後で争いになった際に、辞職の意思表示が雇用者に到達したことを証明できる形で行うことが重要です。例えば、内容証明郵便やメールを送る、録音しながら口頭で伝える、という方法などが考えられます。
ネットからの引用ですが、退職の意思を示した証拠があれば、退職届を受け取ってもらえなくても効力がでてきます。
引用HP
https://feature-job.yahoo.co.jp/contents/lawguide/retirement/退職届・退職願の受け取り拒否.html
私も実際辞める時にやめられないと言われましたが、師長やりとりを録音してました笑
最終手段に郵送しようかと思いましたが、受理されました笑😂
円満に辞めるのが一番ですが、そうもいかない時もありますね😢
うまくいきますように…
長文失礼いたしました
ありがとうございます。円満にと思っているのですが、うまくいきませんね。一月半ばまで勤務が出ていて。忙しいのが、わかっているが故に辞める事が申し訳なくて。散々辞める意志を伝えたのですが、今の状況を助けてほしいって。もう一度、退職届を出して受け取ってもらえない時は、郵送してみます。