産婦人科の分野に強い方、また、子宮筋腫の治療を受けられた方アドバイスく...

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

産婦人科の分野に強い方、また、子宮筋腫の治療を受けられた方アドバイスください 数年前から子宮筋腫の指摘があり、半年に一回エコーで診てもらいフォローを受けています。先月、定期受診で受診した時に治療に関してレミーナの挿入かレルミナの服用で検討するよう話があり、今週治療方針の決定するために再診しました。レミーナを挿入しようと思っていましたが、いざ診察室に入ると再検討したが、レミーナは筋腫のこともあり脱落するリスクがあるので適さない、レルミナを服用し半年以内に全摘することが望ましく完治できる、との話でした。全摘すれば完治できるのは理解できます。いきなりすぎて思考がついていきません。 セカンドで他の病院を受診し同じ所見なら手術をしようかと思っていますが、ほかに治療法がないのか、と思ってみたりもします。主人は、どうしても必要な手術なのか、取らなくても大丈夫なんじゃないか、取ったら逆に今後の体調が悪くなるのではと思ってみたりしているようです。また、手術をされた方、術後や復帰までどのように経過しましたか、また、術後、体調はどうですか?ぜひ教えていただきたく思います。

2020/07/10

8件の回答

回答する

過多月経や貧血、腹部膨満などの実害はあるのですか?? 筋腫も色々あり、どの場所にあるかや症状の重さで対応も変わります ミオメクか、全摘か、内服かミレーナかはそれや年齢や子どもの有無などによりますし、婦人科の医師もピンキリですからセカンドオピニオンをすすめます やはり筋腫は核出しても数年で再発も多いですから全摘は1番手っ取り早いのかもですが、やはり女性として悩みますよね

2020/07/10

質問主

過多月経、貧血があり、生理痛もひどくて線筋症もあります。痛みに関してはロキソニンが効きません。胃が荒れてしまいますが、痛みをどうしても取りたくてボルタレンを2錠飲んでやっと効く感じです。40センチのナプキンでも2時間でボトボトになり、先程もカーペットを汚してしまい心が折れそうです。

2020/07/10

40代後半の方の子宮筋腫だと、手術をせず閉経まで薬物療法でしのぐ場合もあります。 ただ、かおりんごさんのお話を読んでいると手術の方がいいのかな…とも思います。 手術を決断する理由にはいくつかありますが、 ・子宮筋腫の大きさ、数 ・子宮筋腫のできている場所 ・ヘモグロビンの値 ・日常生活での不具合 ・挙児希望 などなど。 子宮筋腫があっても子宮の外側にできているものは月経血の増加がなかったりするので経過観察するだけのこともあります。 子宮筋腫が子宮内膜に近いと、月経の時に筋腫のせいで子宮筋が収縮せず止血が上手くいかず月経血が増えます。なので貧血になり、貧血もじわじわ少しずつなる方が多いので、自覚症状に気付かず貧血になっていて、弊害が起こっている方もいます。 月経血が増えると既に悩んでらっしゃるようにナプキンからもれてしまい外出もままならない、という方もいます。 私が見た子宮筋腫でひどい方は、筋腫が20センチくらいに大きくなっていた人、筋腫があるのは知ってたけど定期受診をサボっていてヘモグロビンが5まで落ちて心不全が起こっていそうな人がいました。 もしかおりんごさんが48とか49歳であれば、言い方はおかしいですが逃げ切りもありだと思います。閉経してしまえば困り事が減るとは思います。ただ、全摘を勧める理由が他にもあるかもしれませんので、セカンドオピニオンはしてみてもいいと思います。

2020/07/12

閉経までが長い方だと、やはり手術の方がいいかもしれません。 閉経も必ずこの歳になりますとは言えないので、ある意味賭けになってしまうんですよね。 半年生理を止めて、半年は休薬で、また半年生理を止める、というふうに繰り返す治療にはなりますが、私が知っている薬は注射で月に1回打つリュープリンという薬ですが、1回1万円くらいかかり1クールが6万円ほどかかるため、閉経間近の人には勧めてました。 かおりんごさんの使っているレルミナは最近承認された薬のようで、リュープリンと同じような使い方のようです。ただ、薬価が安く内服なので使いやすいと思います。レルミナが今後、治療で何クールか継続内服が可能であれば治療方針も変わるかもしれませんが…レルミナに関しては知識が少なく申し訳ありません。 リュープリンと同じ効果であるとすると、骨粗鬆症になりやすくなるので、注意が必要ではあります。 手術をするにしても、薬で子宮筋腫を少しでも小さくしてから、貧血があれば生理を止めて貧血を改善してから手術すると思うので、半年は内服を続けて、その間にセカンドオピニオンを受けたり家族としっかり相談したりと方針を決める時間にしてみてはどうでしょうか。 かおりんごさんとご家族が納得できる選択が見つかることを祈ります。

2020/07/12

回答をもっと見る


「術後」のお悩み相談

看護・お仕事

現在施設内訪看で働いています。 看護師としてレベルアップするために、まずは観察の視点を磨くことにしました。 以前いくつか病棟で働いていましたが、観察項目について色々言われていたのを思い出しました。 同じ患者さんを受け持たせていただいても、その日のリーダーによって観察がしっかりできているかどうかの評価が違うのです。 例えばAさんがリーダーの日は「○○はどうだった?」→私「○○でした」「問題ありませんでした」あるいは Aさん「今日午後から△△があるからしっかりみてね」→私「はい、分かりました」 といったやりとりの日もある一方、 別の日に師長(人がいない日はやむを得ず)やBさんがリーダーの日は「昨日○○やってるの知ってる?△△はどうだったの?□□は?**は?」→私「……すみません、再度確認してきます」 というような、追い詰められるようなやりとりになる日もあります。また、日勤のメンバーから報告を受けた内容で足りない視点があればリーダーが質問し、メンバーが返答するといったこともあると思いますが、聞き返さなくても良いような完璧な報告を求めるリーダーもいました。 本当に必要なのにもかかわらず視点が欠けていたら勉強する、あるいは次に活かすなどしていますが、まだまだ観察に自信が持てません。 ちなみに急性期病棟と回復期病棟でのことです。急性期であれば術後の時間や日数によって観察項目が変化していくのは理解しています。 今の職場は先輩と全く同じようにできなくても多様なやり方を尊重する職場ですが、まずは観察の視点をしっかり確立したいです! このようなとき、みなさんはどのようにしていますか?また、観察の視点をどのようにして増やしているのかを教えてください。

回復期術後訪看

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

12024/03/01

ちゃむ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 訪問看護

施設内ではないですが、訪看で働いています(^^) 私も病棟時代、その日のリーダーによって突っ込まれどころが違うなーといつも思っていました。 kaoristaさんは観察項目に着目されているようですが、見ている患者さんに次に起こる可能性が少しでもある症状(疾患)を考えながら観察するとやりやすいんじゃないですかね? 例えばある患者さんがインフルエンザにかかっていたとします。インフルエンザの観察項目はもちろん、体がだるいのでおそらくそんなに動いていない→肺塞栓症の可能性(皮膚が弱ければ褥瘡の可能性も)があるのでその観察項目 水分・食事とれていない→脱水の可能性 があるのでその観察項目 などと観察項目単体で考えるより考えやすいと思います! おそらくAリーダーさん、Bリーダーさんどちらも起こりうる次の症状や疾患予測していて、それに対して質問やフォローされているんですが切り口が違うんだと思います...! 伝わりにくかったらすみませんm(._.)m

回答をもっと見る

看護学生・国試

基礎看護学実習Ⅰで整形外科病棟に実習に行っているのです。バイタルサイン測定の時に手術をした傷口が熱感を持っていないか、腫れていないかをみるのは何故かと聞かれました。分からないので教えてください!

バイタル術後整形外科

えんま

42023/10/19

もちもちのき

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

基礎Iだと炎症の兆候はまだ習っていないですかね? 発赤、腫脹、熱感、疼痛が炎症の兆候なのでそれを言わせたかったのかなと思いました。国家試験でも実習でも、就職してからもよく聞かれるので早めに覚えておいて損はないですよ✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いてるペーペー看護師です。 術後の患者さんが4割を占めているので、どんな困難を乗り越えてICUに入ってきたんだろう、、という興味が最近湧きました。書面上で各臓器の手術は勉強していますが、実際の現場をぜひ体験してみたい、もしくは移動してその場を学びたい。 ope看の皆さんはどのように勉強しているのでしょうか? 参考書等ありましたら教えてくださると嬉しいです☺️

術後ICU手術室

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42023/07/18

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

私は整形外科オンリーですが、病気が見えるシリーズでまずは疾患のことを学びました。あとは整形外科に特化した参考書をAmazonで探してポチしてます。あとは職場でオペ看護の年間購読書も取っているのですが、初心者には分かりやすいと思います。 オペ室に興味があるなんてレアだと思うので(笑)、異動したいと言えばその通りになりそうですね😆オペ室は奥が深いので勉強することは多いですが、分かること、出来ることが増えると楽しいですよ😊ICUでの経験もきっと活かせると思います。頑張ってください✨

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老健で時短パートしています。 受け持ちをするのですが、皮膚トラブルの時に今イチ判断が出来ないことが多くて困っています。 病院で働いていた時は保湿するならワセリン塗布、痒みがあるならレスタミン、陰部がただれていたりするならアズノールワセリン、切り傷などはゲンタシンとかそのぐらいの判断はして来ましたが、基本は先生に診てもらって、先生が必要な薬を処方してくれていました。また私は外科病棟や回復期病棟で勤務していたため、長期間入院している人もいなくて、皮膚トラブル自体にあまり経験がありません。しかし、施設では皮膚トラブルの時に看護師が呼ばれる場面が多くて、判断に迷うことが多いです。 使っている軟膏類はワセリン、アズノール、ゲンタシン、レスタミン、ヘパリンクリーム、ゲーベン、ネグミンシュガー、リンデロンVG、テルビナフィンクリームとかそういう感じです。それぞれの軟膏類について、どういう時に使うか調べたりしたのですが、いざ皮膚の状態をみると今イチ分からないんです😫 ちなみに、ゲーベンやネグミンシュガーはどういった皮膚の状態で使用していますか?😫 また最近迷ったのは、内出血の際にその部分の皮膚がめくれてしまった時はゲンタシン塗布➕保護で良いのでしょうか?😫 こういう部分であまり考えたりすることもなかったので、どういう時はこういう軟膏を塗っているとわかるように、教えていただきたいです💦

回復期受け持ちパート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/04/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ゲーベンは抗菌効果や壊死組織の除去に対して有効。 アズノールは抗炎症作用。オムツかぶれとかにも使ったりしますし、汗疹とかにも使えます。 ネグミンシュガーはイソジンシュガーパスタみたいなやつですかね?そうだとすると滲出液が多い時に使うものです。薬剤が滲出液を吸ってくれます。 ヘパリンはは血液凝固阻止剤なので血栓性静脈炎、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患とかに有効ですが、主に保湿で使いますよね。 ゲンタシンは化膿性疾患用剤と外用抗生物質製剤。 レスタミンは皮膚の掻痒感や湿疹、蕁麻疹など。 リンデロンは細菌感染が伴う場合やその可能性がある湿疹や皮膚炎とかに対して使います。 テルビナは真菌症とかなんで白癬とかカンジダとかです。 スキンテアした場合はステリあればステリを使い、白ワセ+G保護で十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プロポフォールって卵アレルギーの人は禁忌ですが、魚卵アレルギーの人も禁忌ですか?

勉強正看護師

クリニック

22024/04/24

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

卵や大豆アレルギーの人には禁忌とされていましたが、プロポフォールに使われる成分では卵や大豆アレルギーの人にアレルギー反応が出ないという研究結果が出ています。ですので、卵アレルギーの人にも投与できます。また、魚卵アレルギーは関係ないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいま転職活動中です。病院見学に行きたいと考えているのですが何曜日のどの時間帯に行くのが一番その病院の日常が知れますか?また病院のどんなところを見てくれば本当の様子が知れるのか、誰とどんな話をしてくれば本音が聞けるのか…そんなコツを知っている人がいたらアドバイスください。

転職病棟

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

12024/04/24

さな

内科, クリニック

月曜日の週明け、お昼頃ならどれだけ忙しいかのMAX度合いが分かるのかもしれません。 基本的に見学時は誰か案内人がついてるので、実情は中々スタッフには聞けません。ナースステーションの雰囲気、整理整頓出来てるか、スタッフは名前呼びなのかどうか見れるといいと思います。出来れば休憩室、汚物室まで細かく見れるといいですよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

持って行った経験があります🙋休んだけど経験ありません🙅長期的に休んだ経験がありません!その他(コメントで教えてください)

233票・2024/05/02

好き🥰仲間内的なかんじなら好き😊普通かな…♡ちょっと苦手、いや💦嫌、行かないタイプ🙅その他(コメントで教えて下さい)

536票・2024/05/01

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べる気分転換をする素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

605票・2024/04/30

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)借りようか悩んでいます🤔どこからも借りていません😊その他(エピソードを教えて下さい)

621票・2024/04/29
©2022 MEDLEY, INC.