まう
新人ナース, 慢性期, 回復期
10ヶ月前
急性期でしかやらない処置は多いので、個人的には急性期を経験した方が将来の選択肢は広まるかなと思います。 ただ、包括の楽しさややりがいを感じている、また性格的に慢性期のほうが向いている等あれば、そのままでも良いのかも。 師長さんやプリさんと面談するタイミングがあったら、焦りがあることや急性期への興味など伝えても良いかもしれません。
2021年10月11日 11:19
回答ありがとうございます。 急性期の雰囲気についていけるかは正直とても心配ですが、将来のことを考えると1度経験したほうがいいのかと悩みます… もうすぐ面談の機会があるので、話してみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。
2021年10月11日 11:26
看護師歴を経てから異動すると、慢性期からの異動でも何らかの処置の介助につく際に「○年目だから平気でしょ、やってきて」となりがちなので、異動の希望があるなら早めのほうが良い印象はあります。。病院の雰囲気にもよるので、面談して先輩方の意見を聞いてみてくださいね
2021年10月11日 11:29
回答ありがとうございます! スキルアップと働きやすや…どっちも大事にしたくて迷います… やはり急性期は多忙で求められるスキルが多いですよね。自分の性格上合うか不安ですが、やりがいは大きくて、憧れます! まだ1人前になっていないので、転職やスキルアップなどは程遠い話かもしれませんが、ririさんにアドバイスいただけてよかったです。 ありがとうございます!
2021年10月11日 11:19