ハーサン

care_bxegbAMRWQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ヒヤリハット

薬の事故。床に落ちていた薬を発見した際は利用者さん特定したら再度飲んでもらうでしょうか。いつの薬か分からないので飲まないほうがよいと思ってます。

ヒヤリハット

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/03/16

june

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

薬が重複する可能性があるため記載していただいてる通りで飲ませられません。 落薬すること自体考えにくいのですが、落薬が続くようであれば錠剤の個数を毎回確認するなどのオペレーションの見直しを施設全体で検討したほうが良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設などでは利用者のための喫煙所はありますか。うちは全館禁煙です。喫煙される方がいないこともありますが、今後喫煙者の方がご利用される際は必要になると考えてます。ただ付き添いなど考えると人手不足の状況なのでどうしたものかと思います。

禁煙喫煙人手不足

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52023/03/14

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

無いです。 利用時は吸えません と、しています。自宅で吸う方も、デイやショート利用時は、自主的に我慢されています。

回答をもっと見る

排せつケア

排泄ケア、下用で使用する清拭タオルがウェットタイプのおしり拭きに変わりました。綺麗に拭き取れる反面、冷たさがあり使用時に驚かれる方もいます。温めると乾燥してしまうこともあり、なにか良い方法などないでしょうか?

ケア

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52023/03/12

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ビニール袋など密閉した状態で温めてみては?温める機械にもよりますが、電子レンジなら1分くらいで温まりますし、そんな高温にならないものならそのまま入れてても問題ないと思いますよ。試してみては。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事の際、利用者様におしぼりを渡されているでしょうか。うちは洗って使い回す形です。食事前に手を洗ってもらえば必要ないのではと意見もあります。

食事

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52023/03/04

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

うちは、消毒のみです💦 手が汚れすぎているなどあれば 手を洗ったり、おしりふきなので拭き取る形にしてます、、 おしぼりとかも最初はしていましたが、持って帰られたり、自分のものだから触るな!(リハパンの中に入れ込むなど)と返して貰えなかったりとあったので💦

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴ですが洗髪、洗身前に湯船につかることはありますか?人それぞれだから希望があれば良いかとも思っています。ただ、職場では洗ってから入るかどうかで意見が分かれています。

入浴介助職場

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

152023/03/01

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 湯船は共有でしょうか? 共有であれば、洗髪・洗体後の方が好ましいと思いますが、場合によっては仕方ないと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事の提供時間ですが、2時間までなら延食可能と聞いてます。超過した場合は破棄しなければならないですが他事業所でも同じかんじでしょうか。短いようにも感じてます。

食事

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

132023/02/26

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

今のところは同じく2時間ですが、1時間の施設もありますよ(*Ü*)

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの陽性者が確認されたみたいです。居室対応となってますがガウンは必須でしたでしょうか?コロナもあり久しく忘れてしまっています。

インフルエンザコロナ

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/09

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。インフルまで…大変ですね。コロナほどの感染力はないらしいのでビニールエプロンだけでいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年度末になり人事考課が始まってます。上司と面談すること二なってますがどこでも同じようにありますか。何を聞かれるのか少し不安というか緊張しています。

人事考課面談上司

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/07

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところもあります。 緊張しますよね、、 ありのままで大丈夫だと思います😭

回答をもっと見る

感染症対策

ようやく感染対応が終了しました。約一ヶ月ほどガウンを着ていて今は涼しく動きやすく仕事ができてます。徐々にではありますが緩和傾向みられているので少し安心しています。この先5類になって今以上に緩和されるんでしょうか。

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/02

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。私のところもようやく落ち着いて1ヶ月かかりました。 今は標準予防策でビニールエプロンで一人一枚介助になりました。これが日常になるそうです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助、利用者さん一人に対して平均して何分くらい湯船に浸かられていますか。私のところはだいたい4、5分です。早いといえば早い気もするし、時間も限られているし難しく感じます。

入浴介助

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/01

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

当方、ショートです。 一応目安は7分ですが、 30数えて出る方、普段行ってるデイは3分だからと気を遣う方もいれば、 普段はシャワー浴しか出来ないから、ここに来ると幸せ〜ありがと〜とか、職員を誉め殺して10分入る方、色々です。 限られた時間の中で、本日の入浴者は誰か、どんなスケジューリングか、それが予定通りにいくか、なかなか難しいですが、あんまり長い人には、「あらあら、すみませんね、私のお話が過ぎまして〜、茹で蛸になっちゃう、上がっていただきますね〜、ごめんなさーい!」と言って、さっさとお湯を抜き始めます 笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

配薬時、錠剤を飲めない方が数名います。配薬者が錠剤を粉砕して提供しなんとか飲んでいただけています。粉砕するときは職員が硬いもので何回も叩いて粉にしていますが、音もうるさくびっくりされる方もいる状況です。

職員

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

92023/01/29

nobu│

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

叩く錠剤の下にタオル等を敷くといくらか軽減されますよ。ペンチで袋越しに潰せば無音で粉砕する事も可能です。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日利用者の方が食事の際、早食いで喉詰めされました。幸いタッピングで回復され大事には至らず。短時間でしたが状態の変化に怖い思いをしました。喉詰めって頻繁に起こるものでしょうか?

食事

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52023/01/27

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 喉詰めは頻繁に起こります。 転倒事故もそうですが、元気に働ける私たちでも起こる事なのでADLが低下している高齢者では更に起こり易くなります。 喉詰めしてても程度で自力で復帰しており、職員は気付いていないケースも多々あると思います。 喉詰めを起こさないというのは『食事を与えない』になるので、喉詰めが起こり易い方の把握や喉詰めが起きた時の対応を日頃から施設全体で確認し合う事が大切だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日の寒波で本日も通所系は運営見合わせです。残雪の影響で送迎できず。ただ訪問は行うみたいですがまだかなり地面が凍っているので徒歩圏内で対応するみたいです。夜はかなり寒いので独居の方々が心配です。

天候送迎

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/26

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

訪問はちょっとやそっとではお休みにならないのです… なんなら、デイがお休みだと、代わりに入ることもあります… 自転車押しながら、乗れるところがあれば少し乗ってまた押して。 訪問はこういう時つらいです

回答をもっと見る

感染症対策

とうとうフロアでクラスター発生しました。人手不足の中、隔離対応見てると気がめいってきます。約一週間これ以上拡大しないよう頑張ります。

人手不足

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/06

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 私の職場でもクリスマス前に初コロナ陽性者が出て、あっという間にクラスターです。私もコロナ陽性となってしまい、今お休み中ですが、あの現場に戻るのが怖くて仕方ないです。 少しでも早く治まりますように。

回答をもっと見る

感染症対策

年始からコロナにかかりました。思った以上に悪化してます。熱発を繰り返し喉が焼けるように痛いです。利用者さんがかかることを考えるとほんとうに危険だと感じています。

病気コロナ

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/01/04

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 自分も感染したので気持ちわかります!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応中で看取り対応者の面会はどのようにしてますか。うちは短時間で特別可能にしてます。賛否意見があがってますが個人的には許可してよいと思ってます。

看取りコロナ

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/26

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の施設はクラスターが発生した過去があり、その際は完全面会禁止の状態でした。 その後落ち着き、現在ではシナノさんと同じく短時間の面会であればOKとなっていますね。 私も個人的には、施設側が感染対策をしっかりとして、家族さんによって良い対応ができればと思っています。

回答をもっと見る

レクリエーション

クリスマスの行事、今晩は手作り料理を提供します。注入食で食べれない方がいて何か違う形を考えましたが思い浮かばす。何か季節を感じていただける対応はないものでしょうか。

行事

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/25

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

注入食の方に食べ物でクリスマスは難しいですよね(•ᴗ•; ) 今年のクリスマスでは難しいですが、家族などにその方がどのようなクリスマスを過ごしていたか尋ねてみてはどうでしょうか? どのような音楽を好み、映画やテレビを見ていたか…。 誰と過ごしていたか…。 などなど。 その人の持つクリスマスなどの行事の記憶を理解し、それを少し再現してみる。 そんな方法もいいのでは無いかと思います。 クリスマスにお正月、ひな祭り。 いろいろな行事がありますが、介護職員のイメージするものと、利用者がイメージするものは違うことがあると思います。その人の人生や世界観にあった対応が必要だと考えます。 注入食の方にもなにか… と個別ケアを考えられている良き施設であれば、いろんな方法が生まれそうですね! ちなみに、私のイメージするクリスマスは八朔の収穫とコーンスープです。 小さい頃、毎年クリスマスには強制的に八朔取りの農作業を強いられていました…。 クタクタになり帰ると、その日だけ1年で唯一、我が家で紙パックに入ったコーンスープを飲ませてもらうことができました。。。 1度くらい、クリスマスにケンタッキーを食べたり、クリスマスツリーを飾ったりしてみたいなー と小さい頃は思いました🎄

回答をもっと見る

お金・給料

年末年始が近づいてきました。事業所での手当がプラス1500円、一日あたりです。少なく感じ気持ちがのりません。皆さんのところはどうでしょうか?

年末年始手当

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52022/12/11

ツナ缶

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

一日あたり2000円です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末の大掃除って業務の一環として行ってますか。先日実施しました。日頃行っていないところも含めかなりきれいになりました。行ってみて電化製品のコンセントなど日頃から確認していないと火災に繋がりそうな状況も確認でき良い機会でした。

掃除

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/08

日光

ケアマネジャー, 病院

もう時期年末ですね。 うちの施設は掃除員さんがいますので、大体はやってもらってます。 部署毎の室内まではやってくれないので、そこは各々の責任になりますが。 自分は一度やり始めると時間を忘れてやってしまいますね。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策で休憩時間の取り方が一人ずつ、もしくは別室でとるよう指示されてます。大切なことだとは分かりますが以前と比べて少し寂しさというか孤独感を感じています。かなり完全対応には慣れてきましたがまだまだ続くことを考えると気持ちがつかれます。

休憩

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32022/11/30

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

職員に長く続けてもらうには孤独感の解消も重要ですね。 せめて2人ごとに休憩するなど提案できませんか?濃厚接触者に当たらない短時間だけでも人とゆっくり過ごせる時間があるといいですよね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.