ぱこりん

care_Stz76mnaEQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修


職場タイプ

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

資格・勉強

今度、経管栄養(胃ろう、腸ろう、鼻腔)の講習があるのですが、作業手順の中でも一番注意しなければならないところを教えてください。 あと、紙の手順書とDVD動画を持って予習をしているのですが、少し順番が違う部分があります。 紙の手順書では経管栄養の注入準備のところで、栄養点滴チューブ内の空気を抜くことになっているのですが、DVDではその説明がありませんでした。 どのように空気を抜くのか教えてください。 胃ろうの際、カテーテルの周辺の皮膚のただれや赤みに注意することになっていますが、その他に注意する点はありますか? また、DVDでは手袋をしていませんでした。チューブの接続前に手の消毒をすれば手袋までは必要ないのでしょうか? 喀痰吸引ほど菌に注意は必要ないのか、疑問に思いました。 長くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

訪問介護特養ケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

12024/03/13

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは😃 実母の胃ろう(半固形)を行っています。 注意というか大事と思うのはされる側の体格や年齢体力も考える事かなって思います。 実母は89歳、ほぼ寝たきり、体格小さいので当然胃袋も小さくチューブ内と胃の脱気をしないとすぐ張ってしまいます。 手袋に関しては親子なのでしていないのですが、胃ろう等は「第二の口」と言いますので付けてやる方がよろしいかと。 後PEG部はよく赤くなります。毎日消毒と観察をしていないとすぐ抗生物質のお世話になってしまいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受ける予定です。 試験項目について、ネットやYouTubeで分かりやすい解説をしているサイトを探しています。 お薦めのサイトがございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

介護福祉士試験介護福祉士

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

22023/10/27

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

当時の私は病院の急性期病棟で看護助手(正社員)をしながら介護福祉士の国家資格をとりました。 せっかくの休日はセルフメンテナンスにあてたく、勉強時間の確保が難しく、片道1時間30分の通勤時間を利用しました。 ユーキャンの介護福祉士受験対策講座を受講し、教材動画をマイカー通勤の往復とにかく必ず繰り返し聞きました。 受験6ヶ月前からは、過去問5年分をひたすら解きまくり、自分の苦手分野を把握しました。 あと、LINEのオープンチャットに参加して、モチベーションを保ちましたよ。 ぱこりんさん、がんばってくださいねっ!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受けたいと思うのですが、どのカテゴリーの問題が一番難しかったですか? またどのカテゴリーからの出題が一番多かったでしょうか? 勉強方法の参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

研修勉強資格

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32023/10/07

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

コメント失礼します。 カテゴリーは均一に出るので、どれが多いとかはありません。 また、どれが難しいかは、あなたの知識次第なので、何とも言えません。 あなたがどの部分が苦手なのかが分からなければ、同じ問題集を3回やってみて、3回とも間違えた所を集中して勉強していくのを繰り返せば、知識は増えていくと思います。 大変だと思いますが、これくらいやらないと受かりません。 頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受けたいと思うのですが、皆さんは何回目で合格しましたか? また勉強期間はどのくらいでしたか? 実務者研修終了後、すぐに受けられましたか? 参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

介護福祉士試験研修勉強

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52023/10/07

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。私は一発合格しました。勉強期間は過去問を3ヶ月間1〜2時間くらいしてました。私が受験した時は実務者研修と実技試験を選べて実技試験を選んだので実務者のことは不明です。国家試験合格💮応援してます^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介福を取得された皆さん、試験日のどれくらい前から勉強されてましたか?来年の試験を受ける予定なのですが、仕事で体力を使っていて、なかなか勉強ができません。

勉強介護福祉士

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

42023/08/28

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 仕事しながらの勉強は大変ですよね。 私はユーキャンで1年くらい勉強しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。来年度の介福の試験を受ける予定なのですが、よい教材がありましたら、ぜひ教えてください。本屋さんを見てもいろいろあるのでどれがよいのか迷いました。 よろしくお願いいたします。

勉強認知症介護福祉士

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32023/08/21

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

コメント失礼します。 僕は国試ナビというのを一冊だけ買い、繰り返し繰り返し読んで合格しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養老人ホームで、遅番や夜勤の時、緊急事態が起きた場合、皆さんの施設ではどのように対応していますか? 因みに私の施設は、上司が既に退勤、もしくはお休みだった場合、曜日ごとに決まっている担当者にオンコールして指示を受けることになっています。 他の施設ではどのような対応になっているのか気になりました。

遅番上司特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

62023/07/16

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私の施設でも担当者にオンコール対応です。 そのための日勤帯、夜勤帯の責任者が決まっています。 この仕事ってシフト制ですから、いつでも直属の上司がいるわけじゃないですもんね。 このシステムはシフト制でない仕事でもすんごくオススメなんだけどなぁと、常々思ってます。 上長が休みの日でも仕事の連絡をうけなきゃならないのは、上司といえども可哀想ですもの。

回答をもっと見る

介助・ケア

薬の服薬介助をしているのですが、ショートステイご利用の方で、どうしても錠剤を吐き出してしまう方がいます。服薬ジェルやゼリーに混ぜたりしているのですが、上手に薬だけ吐き出されます。 錠剤の粉砕はドクターから止められています。 どのようにしたら飲んでもらえるか、考えています。

服薬ショートステイケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

122023/07/16

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ショートあるある過ぎて他人事とは思えません…涙 次の診察でその旨をドクターに伝えてもらうよう相談員から御家族連絡をしてもらい、粉薬かOD錠(口の中で溶けるので粉砕しても大丈夫なものです)に変えてもらうよう働きかけます。 もしくは、御家族が「普段はこんなふうに服薬してます」と情報提供してくれることもあります。 それが難しいなら、1錠ずつ服薬…いやそれでもダメなんですよね… おやつと一緒に…何かおかずに忍ばせて…全然だめなんですよね… 顔を見ながら目を合わせながら、ゆっくり…いやいや全然ダメなんですよね… もう八方塞がり! そういう時はですね、薬吐き出しの件をヒヤリハット記録で沢山あげてからの、相談員に苦しそう(「記録見てください、どうやってもダメです!」)に連絡です。 薬は飲まなきゃ効かないですからね。 処方を変えて貰う運びになると思います。 そうならない、話の通じない御家族は、ほかの問題も同時に発生しているはずなので、今後のご利用自体が難しくなります。

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用者さんで子宮脱落の方がいます。 かなり出てしまっているのですが、どのように処置をしたらよいでしょうか。

ケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

142023/07/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

以前、おられました。その時は、受診して対処方法を聞いて戻って来ました。90代の高齢の方だったので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して新しい施設の業務に慣れるのに、どのくらいかかりましたか? 特にご自分はマイペース型だなと思っておられる方、教えていただきたいです。

転職人間関係施設

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52023/07/12

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私は、自分で言うのなんですが、初めて体験な事はビビる?キョドる? 慎重?低姿勢?何と表現して良いのか?解りませんが、、、 そんな感じです。 慣れてくれば、そんな事も無いのですが? まず、どんな利用者様でも(癖や性格 ADLなど)自分で感じ取るまで不安と思います。 更に自立独歩で無い、車椅子の利用者様で、移譲が必要な方なら尚の事、初めての利用者様の時は手探りで対応します。 皆さんそうだと思いますが、私は普通以上に不安を抱いている様子が、あからさまに出でしまうタイプだと思われていると感じます。 それは、利用者様以外の職員にも同じです。 どんな方なのか探りながら基本、敬語です。 秋に転職し、3か月位は敬語で話していたと感じます。 覚えるのは覚えても、職員それぞれタイプが違うし、更に利用者様も違いますので、常に一生懸命やれば良いのでは? 最後に言われた事をやるのは作業。 進んで行う事が仕事と思ってます。 なので、進んで自ら動きましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬介助で注意していること、工夫していることがありましたら、教えてください。

服薬デイサービスケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

122023/07/05

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

・複数の利用者の薬包を同時に持たない。テーブルごとに並べられた薬包から一人ずつ取り出して、名前を読み上げて本人確認をしてから服用してもらう。 ・「あとで自分で飲むから」と、その場で服用せずに薬包を置いておくように希望する利用者がいても、絶対に信用しない。服用せずにポケットに入れて持ち帰る人が必ずいる。 ・「手にのせて」と錠剤をミンティアのように自分で口まで運んで服用する利用者がいるが、口まで運ぶ途中で錠剤が床などに落ちてしまうリスクが高い。スプーンにのせて口に運ぶのがベスト。 ・服薬拒否の人に対して、食事に粉砕した薬を混ぜて食べされる職員や看護師がいるけど、それをすると「食事に毒が入ってる」と拒食につながり逆効果。それ以前に、不適切ケア。オリゴ糖や服薬ゼリーを個人購入してもらって、それに混ぜて服薬してもらうようにする。 ・服薬ミスがあったときに、あとで原因を検証できるように、テーブルごとに服薬を担当する職員(朝食なら早出職員、夕食なら遅出職員というように)を決めておく。 毎食後、床を掃除して落薬がないことを確認する。 ・服薬したあとにお茶を飲んでもらい、口腔内に薬が残っていないことを確認する。 ・多剤服用の方は、何度かに分けて服用してもらう。

回答をもっと見る

排せつケア

自力で歩いてトイレに行かれるご利用者さんなのですが、失禁をしてしまいます。パッドをご自分では上手くあてる事ができず、こちらがお声かけして更衣介助をさせてもらいたいのですが、プライドがあるのと、もう人生も最後だからどうでもよいと思っているのとで、どうしても介助させてもらえません。 どのようなお声かけをしたら、気持ちよく応じてくださるか、考えています。

失禁トイレケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

62023/05/29

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

濡れていたら自分が1番気持ち悪いと思います。私たちは○○サンには気持ち良く生活して欲しいです!なので、お着替えしませんか? と言ってみたらどうでしょう?

回答をもっと見る

感染症対策

体調不良になったら休まなければならないことは分かっているのですが、そうはいっても職員の人数が慢性的に足りない介護施設が多いです。 発熱37.5℃以上なら休む判断がつきますが、 36.9℃~37.4℃以下で、喉が痛い、咳が出ている、気分が悪いなどの症状がある場合、皆さんならどう判断しますか?

体調不良病気コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

142023/05/21

mai

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

介護老人保健施設で介護主任をしている者です。私の職場では、発熱が37.0℃以上、その他咳や咽頭痛など何かしら症状があればまず抗原検査をしてもらいます。陰性かつ症状が軽ければ出勤してもらい、症状が重ければ病院受診をしてもらいます。マニュアル的には抗原検査で陰性が確認できれば出勤可能となっています。

回答をもっと見る

資格・勉強

拘縮のあるの方の排泄や着替えをすることになりました。 マッサージ方法で、良い動画がありましたら教えてください。

着替えケア施設

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32023/05/01

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 介護ではマッサージを行うことはできません。 PTや看護の仕事になりますので、動画を見て独学で行うのは避けた方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では口腔ケアを1日何回行いますか? 私の施設では朝と昼は入れ歯の人のみで、歯磨きは夕食後に行っています。 これって普通なのでしょうか? 以前働いていた施設では朝も口腔ケアをしていたので、他の施設ではどうしているのか気にななりました。

口腔ケアケア施設

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

102023/05/01

防人

介護福祉士, ユニット型特養

毎食後には必ず行います。必要に応じて食事前に行う場合もあります。個々の利用者さんの口腔内の状況で判断します。歯科衛生士さんからの指導も入ります。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日食事介助をしていたら、利用者さんが口に溜め込んでしまい、何度も「飲み込んでください」とお声かけしましたが飲み込んでもらえませんでした。やむ得ずスプーンで吐き出してもらいました。 こういう場合、「飲み込んでください」以外のお声かけとか、ありますか?また飲み込みやすいマッサージなどありましたら教えてください。

食事介助食事ケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

72023/04/21

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

「ごっくん」や、「もぐもぐごっくん」が良いですよ。マッサージは、食事の前に頬を。唾液腺のツボを押してあげてください。

回答をもっと見る

排せつケア

オムツあてで「ここはすごく気にかけている」ということはありますか? 一般的に尿漏れやかぶれ防止のために、尿量とパッドの容量を合わせるとか、じゃばらあてをするとかはされていると思います。 それ以外で心がけていることがありましたら教えてください。 技術的なことだけでなく、ご利用者さんの精神的なことでもよいです。 今度からたくさん排泄介助に入る事になりました。参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

排泄介助グループホームデイサービス

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92023/04/07

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

露出を最小限にし、交換時の排泄、排尿に注意し、皮膚状態の観察。尿の色、便の状態や量いっぱいありますね。😅

回答をもっと見る

健康・美容

来月から施設に勤務する時間が増える事になりました。お風呂介助なども行うと思うのですが、以前働いていた施設で腰が痛くなる事がありました。その時はヘルニアまではならなかったのですが、もしかすると今度はなるかもしれません。 何か予防対策はありますでしょうか? 皆さんの予防方法を教えてください。

ヘルニア身体介助予防

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

42023/03/27

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 介護職には腰痛の悩みがいつまでも付き纏いますね。 私は予防法とはいかないですが、日々のストレッチと筋力トレーニングを実施しています。やはり日々の積み重ねによる自身の身体機能向上が1番と考えています。また、1つとして腰痛の発生しない介助方法などを勉強して実施しています。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問が終わったあと、楽しみにしている事がありますか? リフレッシュって大切ですよね。 私は訪問が終わったあとに美味しいパン屋さんに寄るのが楽しみです。

モチベーションストレス

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

82023/03/26

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 楽しみって大切ですよね。私も出張とかで、少し足を伸ばす時には、時間があったらここにいこうかなーってところをリサーチしていきます。何か楽しみがあると頑張りが違いますよねー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問ヘルパーをしています。 お客様で小規模多機能型居宅介護に加入されている方がおられて、小規模多機能型に興味をもちました。施設からヘルパーや看護師を派遣されると聞いたのですが、どのようにお仕事されているのでしょうか?施設勤務者と訪問勤務者は分かれているのですか?それとも両方兼務なのでしょうか。 どのようなシステムで運営されているのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

居宅派遣ケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

72023/03/23

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

派遣?聞いた事ないですが人手不足の事業所なら派遣という体制をしてるかもですね。基本には派遣という形ではなく、その事業所で勤務している職員ですね。そして両方兼務だと思いますよ。ただ小多機は通い、泊まり、訪問と一体型サービスなので他の事業所の訪問って使えないはずなんですがね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.