care_F1HmSFWxJg
仕事タイプ
介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
デイケア・通所リハ
今日、ヘルパーのヘルプに行きました。 ちょくちょくヘルプにされることが多く 来月は毎週木曜日がヘルパー依頼されています。 私の部署は木曜日、利用者の人数が増えています。 職員が抜けると中々厳しいところもあるのですが 断ることが不可能です。 本題ですが私は通院しながらデイで働いています。 木曜日はどうしても主治医がその日しかおらず、 他の曜日では賄えません。 私の部署の上長は知ってくれています。 ですがヘルパーのサ責に話すと、お昼時にお邪魔した私も悪いのですが… 再度私の口から口頭で、来月のこの日は駄目だと伝えると無視して『その日は彼氏とデート?』だの、『ご飯?』だの言われたくないことを言ってきます。 冗談なのかは分かりませんが、こちらは真剣にモノを言ってるのに、非常に不愉快になりました。 これってセクハラ発言になりますか? 因みにサ責は女性です。
愚痴
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
セクハラではなく、イジメですね。 病院なの分かってるケド、人手不足で忙しいという理由でイライラし嫌み発言している感じですね。 上長さんは分かってくれているなら、堂々として仕事するで良いと思いますよ!
回答をもっと見る
来月から異動するリハの副主任がいるのですが… 最近、相談員も兼ねているからと契約が多く 外出することがよくあります。 最近利用者でパーキンソン疑いとアルツハイマーを持った利用者が身体が全体的に、前屈になってきました。 座るにしても立つにしても腕が下に伸びて指示も入りにくくなっています。 動作が元々鈍い方ですが更に鈍くなってきて… 普段のリハには相談したりしているのですが 現状を副主任に話すと「それはどうしたらいいかリハに話すべきでは?みっきさん、バッドコミュニケーション!」と言われてしまいました。 うん、相談はしてるよ? でも相談員である前にリハ課の副主任でptぢゃないのかよ! って思ってしまいました。 現場を知らなさすぎてホンマに困ります… ま、もう少しで異動だからいいんだけど…
PT上司ストレス
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
どの職場にも現場を知らない人はいますよ、ケアマネもその一人だと思います
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 私は障害者雇用でデイケアに働いています。 副主任はリハ課の方。 もう4〜5年になるそうです。 私はどうもこの副主任が苦手で… と、言うのも通院をしながら会社に行ってるのですが (部署にも病気や通院は伝え済み) この休みがどうも「利用者が多い」 「パートの人と休みが被る」と、 私にだけ「休みを変更出来ないか」 「時間だけでもずらせないか」と言ってきます。 これが2回目。 しかも、有休の理由をそれとなく聞いてくるのですが 愛想笑いや事実を交えながら伝えています。 課長は私のことも理解してくれています。 有休って理由聞くものではないと思うし 人手不足で来てほしいって言うのも分からんでは無いのですが… やっぱり自分の身は自分でしか守れないし 病院側と相談して決めたことやから覆すことも不可能やし。 困ったものです( •́⍛︎•̀ ) 冗談のつもりでも言っていいこと悪いこともあると思うのですが… 飛び越えて課長に相談はダメなのでしょうか…?
デイケア病気上司
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
NATSU
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 理解ある人とない人が居るのはどこも一緒ですよね💦 副主任さんがあまり理解してくれないのであれば、主任さんはどうでしょうか?主任さんでもなかなか厳しければ、課長さんにご相談してもいいと思います。 その際に、改めて「自分は業務変更に答えたいけど心身の調子が良くなくて対応できない」「病院からも○○と言われている」など、応えられない理由を再度伝えた上で相談すると良いかもしれません。 皆で助け合って仕事出来る環境が増えるといいですね😞
回答をもっと見る
もうホントどうしよう… 最近ミスばかり。 電話での利用者の名前を聞き間違えたり。 休みの人の分の食事をキャンセルし忘れたり。 でも言い訳したら、送迎の人が休みの電話かけてこなくて(私は待機)わからなかったってのもあります。 それでも私のミスには違いない… 介護福祉士取っても電話対応も出来ないんじゃ、自信無くしちゃう。 明日からベテランも異動で配属だから私の居場所もうないみたいな感じに思えちゃう。 この自信失くすの何回繰り返すんだろ…
自信人間関係施設
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
モン
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。 私も疲れてる時や、忙しくてバタバタした時 ミス連発する時ありますよ! 落ち込むのも分かりますが、一旦息を整えて リラックスした気持ちで仕事するのが1番だと 思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
最近、訪問介護にヘルプとし入ってる私なのですが… 私はタイトル通り障害者雇用として、契約しています。 生まれつき心臓が悪く、通院しながら会社で働いています。 もうかれこれ3年は、利尿剤を2錠服用しているのですが副作用でトイレが近くなります。 訪問だとホンマにバタバタしてトイレに行くことも水分を摂取することも間々ならなく、私には難しいことがわかりました。 訪問のサ責に自分の薬情報や障害の件は伝えていた筈なのに、トイレにも行かせてもらえないほど 連れ回されます。 サ責にトイレに行きたいと話すも、それなら早くサービスを終わらせろ。ちょっとは我慢しろと言われ 最近、ずっとサ責と一緒行動が増えとうとう午前中はトイレに行けなく終わってしまいました。 そのせいか、身体が前から拒否していて不調が続いています。 たった半日我慢をしていたおかげで、膨満感があり便秘がちになってしまいました。 利尿を抑えてしまっているせいで身体にも浮腫が出てきてしまいました。 サ責に再度話すか、課長や副施設長に話すか… どの方が1番いいのかわからないです。 ちなみにサ責は私の中では好きではない人です。
障害者施設長トイレ
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
お疲れさまです。 体調は大丈夫でしょうか? いろいろ間違ったサ責みたいですねー。 訪問の支援て時間決まったケアなので、サ責の言う早くサービスを終わらせろ!というのは、利用者のケアを中途にしろ!と言うことなのですよ?あり得ません。 障害雇用でしたら、体調悪くなれば勤務日数減らしてもらえたりしますよね? サ責には話しても無駄なんで、施設長に報告しましょ。
回答をもっと見る
新人の子がこの4月より入ってきました。 うちの部署(デイケア)で男の子は珍しいです。 彼は完璧主義者で、何でも教科書通りにしようとしてるみたいで…。 最近、自分から司会をしてみたいとのことで 敎育係がいる元頑張ってしてくれていました。 ですが、彼は介護は未経験者であり頭はいいものの 言葉の表現力が、上から目線発言が見られています。 利用者からもちょっとした苦情が見られています。 最初のウチだからこそ、訂正したいのですが 敎育係を飛び越えて彼に直接言うべきか敎育係に言うべきか、どちらが妥当ですか?
デイケア未経験新人
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
レイコ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
個人的には教育係の方が言うのがいいと思います。
回答をもっと見る
最近、私のいる部署の体制が大きく変わってきました。 相談員が増え、課長が変わり新人君も入ってくる。 そんな中で、今うちのデイケアはコロナ関係でバタバタしています。 今日、リハビリ兼相談員と帰り同乗しある家に相談員が報告してと言われたことを家族さんに私が伝え、その家から訪問入浴はどうしたらいいかの、相談を受けました。 その場で相談員に聞けば丸く収まるものを、今まで居ない環境の中できたので、結局タイミングが悪く報告しましたが、受け答えした私がケアマネや訪問の方に聞かなくてはならないのかと思い、私が聞きましょうか?と問うと相談員より注意を受けました。 今まで相談員がいなかった分、専門分野をきちんと理解出来ていない私が悪いなと改めて解らされました… 恥ずかしい。
デイケアコロナ職員
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
こちらでは、家族から相談があった時は、「まず、ケアマネに相談してみてください」とお伝えしています。例えば、ショート使いたいですけどとか、ショートを長くして欲しいとか、ヘルパー入れて欲しいとか。
回答をもっと見る
ナンカ…私ほんと介護してて大丈夫なのかな? 精神の方に意味の分からないことで凄く怒られちゃって… 日に日に気分のムラが激しいし。 今日だっておやつ前に機嫌がよかったから 手作業をお願いしたら(ハサミ使用)快く引き受けてくれてずっと集中してくれました。 急遽、司会が回ってきたからしてたら 「朝と同じこと言わなきゃダメなんじゃないの?」と怒られはさみを突き付けられました。 ちなみに、ハサミ使用されてる間はちょくちょく見守ってました。 …なんか、他の人には笑顔なのに私が言いやすいからって、ホンマにやめてほしい。 って病気なんやから、仕方ないけど… メンタルちょっと落ちました…
メンタル病気ケア
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。そんな暴力行為されたら傷つきますね。自分も犯罪気質の脊損の方の担当者会議で、短刀持ち出されて刺すぞって言われたことあります。精神だからしょうがないって割り切るしかないかもですね。ちゃんと記録に残して、積み上げていけば通院に持っていけるかもしれません。
回答をもっと見る
入浴介助でほぼ自立状態の女性利用者を、初回で入れた私ですが、いろいろ思ったことは口に出される方です。 今日後輩の子が介助に入り「以前入れた子が誰かが入った跡やのにゴミトリできてないわ。」と話されたみたいで。 自分では取ったつもりが利用者本人からは取れてないと言われれば、その通り。 私の言い分けがましいところが出てしまい。 気をつけてと言われました。 カッコつけてるわけぢゃないけど、恥ずかしく何もできてないと諭されてるみたいでした…
入浴介助ケア
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 その女性利用者様…良かった事もきっと口に出して下さるタイプだと思います✨ 次は「良くなったわね!」と言って頂けるように張り切りましょ✨
回答をもっと見る
自分のいるデイケアにうつ病の女性利用者がいます。 最近、テンションの上がり方が激しくHighな時やはたまた、罵声を浴びせたりします。 精神的なものだとわかってはいます。 昨日、いつもと同じように送迎していて(私は同乗) 女性利用者の家をド忘れしてしまい謝罪。 最初は『いいですよ。待ってる人なんていないんだから』と言われ、安心したのも束の間完全に運転手もあたふたしてしまい、同時にあたふたしていると 『あなた、何年車に乗ってるの?』と何度も繰り返し怒られてしまいました。結局家には着きました。 謝ることしか出来ず… 精神的不安があると分かっていたのに怒らせてしまい昨日はショックが大きかったです。
うつ病デイケア送迎
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ごまかして、差し上げて下さい。 みてほしい場所があり、ちょっと道を変えましたよ…くらい。 運転手と打ち合わせはなくとも、その位はいざとなったら、あ、うん、で互いに合わせるくらいのカンファや朝礼などでの申し合わせは、時々しておいた方が良いですよ。 あたふた、なんてとんでもないです。 なぜか、伝わりやすいんですよねー。
回答をもっと見る
最近、異動が激しく他部署からヘルプで来てもらわないと回らないデイケアですが。 そのヘルプの方は、以前デイケアで働いていたおばちゃんで、私のことを目の敵にしています。 私がちょっと違うことすれば他の後輩や新人の子に、私の悪口を吹き込み、パートリーダーにはゴマスリしてます。 大体、部署が違うんやから私の悪口言って何になるのかと思う今日この頃。 おばさんの言うことやからって、流してたけど居るだけでストレスに感じます。 このおばちゃんは、訪問に行く前デイケアで一緒に働いていました。 利用者からのクレームや新人、派遣潰しと色々問題を起こして訪問に異動になり私もこのおばちゃんに、パワハラを受け精神的に病みました。 その名残があるのか、ストレスに感じてどこかで私の悪口を言っているのではと、考えてしまいます。 気にしすぎとは思うんですけどね…
パワハラ異動愚痴
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ぽち
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
必要以上に味方を作りたがる人は、必要もないのに誰かを悪者にしたがります。 一度傷つけられているので、気持ちが引き戻されてストレスになってしまっていると思いますが、それがそのおばちゃんの手です。 こんな人とはプライベートで付き合うわけではないのだし、皆んなが合わせていたとしても、以前の悪行は消せませんから。パートリーダーもわかっているはず。見ている人はちゃんと見ています。
回答をもっと見る
試験が刻一刻と迫って焦ってる今日この頃。 過去問や、参考書をすすめてはいるものの 自己採点する度に、怖さが倍増( ˊ• ·̭ •̥ ) 徐々に上がってるのは確かやけど、自信が中々付きません。゚(´つω・`。)゚。 2回目やと言うのに…苦笑 でも、前回の自己採点よりは10〜20は上がってます。 お守りも買って、願掛けしたはずやのに 中々ネガティブ勃発…苦笑 こんなんじゃあかんけど… もう少しの辛抱して勉強に励みたいと思います!
自信勉強介護福祉士
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って! 私も同じ気持ちで受験しました。 場所と時間、再確認しておく事をお勧めします。 私場所間違えてかなり焦りましたので。
回答をもっと見る
最近、仕事でヒヤリや報告書ばっかり書いてる気がする… 気をつけてるつもりが、どこか緩んでるのかな(´∵︎`) 一つして一つ忘れるケース。 先輩や上司に迷惑かけっぱなし。 いつも気をつけよ、迷惑かけないでおこうって思う割にはできてなかったり…。 確認不足が多い今日この頃。 自分が思うほどもっと気をつけなきゃダメってことよね…
デイケアヒヤリハット先輩
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
まつ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ヒヤリハットにきちんと気付けるのは、いい事だと思います☺ 慣れや、ヒヤリハットをヒヤリハットと思えない事の方が、問題は多いので、1つヒヤリハットする事があれば、次は事故にならないように、気を付ける事ができるチャンスと捉えてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
今日時たま利用される、女性利用者の入浴介助を行いました。 室内暖房や浴室暖房は付けてましたが、浴槽内の底のお湯がまだ冷たくかき混ぜながら、入って頂きました。 まだ『寒い』とのことで、お湯を足しながら入り『あったまったわ。ありがとう』と言われ、浴槽から出た瞬間『寒い、こんな風呂知らんわ。寒い、寒い』と連呼。 私も謝罪をしながら入って頂きましたが、課長に報告し厳重注意。 …これって首案件になるんでしょうか…。
入浴介助愚痴
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様でした。 なりません、なってはいけないです。 ただ、基本は大切なので、湯温はこの時期気をつけていきましょう。
回答をもっと見る
最近やっと送迎の道が覚わってきて、ヘルプの男の子と乗るようになりました。 やっぱり男の子の方は案の定近場しか覚えてず… 自分が言える立場じゃないけど、まだ近場かい!って思ってしまうほど。 なぜか、私と一緒が不安なのか自分の不安からなのか『課長は乗らないんですか?』と。 いやいや、課長に迷惑これ以上かけれないから、こちらが必死に覚えているのに、カチンときちゃいました…苦笑 これってダメですか?(・_・;
送迎
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
mai
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは!みっきさん頑張っておられますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )私はずっと特養なので送迎はしたことありませんが道を覚えることはとても大変だと思います!みっきさんは一生懸命されていてすごいです!
回答をもっと見る
最近、運転手が1人辞めました。 なので、同乗している私に必然的にヘルプのドライバーへ道案内をしなくては、いけなくなりました。 私は地理がどうしてもポンコツ並みで…。 課長に注意されることも度々…。 それもあり、私は利用者の為にきちんと前を向いて仕事出来ているんだろうかと、仕事内容全部を否定的に捉えてしまい、自暴自棄に陥ってしまいました。 周りからのアドバイスがあっても、なかなか立ち直れず… 自分自身さえも更に好きぢゃなくなりました。 自分がどうしたらいいか分からなくなり、泣けてくる日々。 誰にも相談出来ずに今に至ります。
愚痴ストレス
みっき
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修
テル
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
地理には疎くても きっと他の人には 負けず劣らずな事が みっきさんにはあると 思うので 自暴自棄にならずに 頑張って下さい😉
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。