care_9pqWXqzSZQ
有料老人ホームの経験が少しありますが、今は知的障害者のグループホーム勤務です。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
僕の認識としては、 破棄 は情報に対して、 廃棄 は物体に対して(物理的に棄てる) だと思ってます。 例えば「廃棄書類」は、書類という物体に対して使う言葉。秘匿では無い、他社や他者に見られても問題無い書類を紐で結んで可燃物として棄てる時に使う言葉。 一方「書類を破棄する」は、書類の中の情報を棄てる。つまりシュレッダーに掛けたり、PCのデータを棄てる(ゴミ箱→ゴミ箱内を空にする)ことだと思ってます。 *シュレッダーにかけるのは物理的に棄ててますが、行ないたい内容が "情報を棄てる" 事なので、破棄になると思ってます。 でも人によっては何でもかんでも「破棄する」と言う人がいます。 破棄と廃棄ってどう違うのでしょう? まあ通じれば何だって良いんですけどね、どうもしっくりこなくて…
愚痴職場職員
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
「契約破棄」は「契約廃棄」とは言わないですよね。 そう考えると、情報に対して「破棄」はしっくりきますね。 気になって"破棄 廃棄 違い"で検索してみました。 すると出てきた驚愕の事実はコチラ↓ https://jinzaii.or.jp/82910
回答をもっと見る
僕が入ってから、1回/月で誰かしら辞めてる気がする。 さすがに気のせいだとは思うけど。 やっと慣れたのに、また異動。 勘弁してくれよ〜😔
グループホーム愚痴人間関係
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ぽち
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 退職理由は何なのでしょう… 人手不足で激務にならない事を祈ります。 ご無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
やべー、29日の夜勤時に頭が痛くて頭痛薬1回2錠の物を6錠飲んじゃったよ。 昨日から眠たくて眠たくて… 起きては寝てを何度も繰り返してるけど、まだ寝れそう。
体調不良
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
介護福祉士も取ったし、次は社会福祉士を取りたい。 また知的障害者に戻りたいな。 社会福祉士は難しそうだから、勉強法を学ぶ所から始めたい。
社会福祉士勉強資格
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ユニコン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは。おめでとうございます! ボクも、受かりました🤩
回答をもっと見る
エレベーターに乗ってたら、お父さんに押されてカートに乗った2歳くらいの女の子も乗ってきた。 女の子とお父さんがエレベーターから下りる時、女の子が僕に向かって(エレベーターに残ってたのは僕しか居なかった)「バイバイ」と言って手を振ってきたよ。 思わず僕もバイバイと言って手を振り返したよ。 なんか良いなあ。 …って、介護の話じゃないやん。 ごめん🙇
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
ちゃとら猫さん 初めまして! 素敵な心温まるエピソードですね。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験、僕の右隣の人がやたら解答が早くて、終わったら寝てました。 難しかったから捨てたのかな? それとも、その人にとってはめっちゃ簡単だったのかな? 僕は時間いっぱい悩んでました。 絶対落ちたな😓
介護福祉士
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
BRATZ
介護福祉士, 有料老人ホーム
とりあえずお疲れ様でした。 周りの人がスラスラ書いているとそれだけで不安になっちゃいますよね? 午後も終わった人は静かに退席して下さい、とかで1人2人帰って行く中、自分はめいいっぱい答えを見直してました!2年前ですけど😅
回答をもっと見る
昨日の朝、利用者さんが亡くなった。 猫缶に見える何かを嘔吐していて、最初は「ああ嘔吐か」と思っていたんだけど、片付けようと声掛けしながら利用者さんの体を触ったら、冷たい… 手足だけじゃなく、腕も脚も顔も冷たい。 思わず「呼吸してる?」と一言。 そこからは、もう一人の職員と一緒にまずはバイタル測定。案の定のエラー続出。 体温は、27.1°C。 そこからは、上司や家族・救急に連絡。 救急車が来るまで必死に救命処置。 嘔吐した後の顔を拭いてからの人工呼吸だけど、正直キツかった。 マウスピースを探してもらったけど、歯が邪魔をしてきちんと入らない。 まあ、ほんの少し空いてはいるから、とにかく頑張った。 結構は、救急搬送されて直ぐ、死亡した… いつ最近までは元気だった。 このところ調子が悪そうではあったけど、でも、まさか亡くなるとは思わなかった。 死因は老衰。 つまり大往生ということ。 良かったのかな? 老人ホームの中で、バタバタした雰囲気で、人生の最後は忙(せわ)しなかったかも知れない。 僕たちは、利用者さん達の そう言う人生の位置に居るのだから、忙しない仕事の中でも、少しでも良い思い・良い記憶を与えてあげたいものだと思った。 *猫缶に見える何か は、(夕食が食べれなかったので)昼食の残りと血液ではないか と思います。 魚の匂いと血液の臭いや色で、猫缶のような何か に見えたのでしょう。
救急搬送声掛け家族
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様でした。 突然の事で驚いたと思います。 嘔吐後の人口呼吸はキツいですね。 ただ、対応後に入居者さんへの想いは素晴らしいと思います。 自分は病院勤務で、ほぼ毎日のように亡くなっていくので正直、寄り添うとか人生の位置という気持ち薄れてました。 ちゃどら猫さんの投稿を見て、自分もそういう気持ちを大事にしたいなって思いました
回答をもっと見る
入って2ヶ月経つけど、仕事に全然慣れなくて、叱られてばかり。 あなたのことは、皆こんなふうに言ってますよ と言われるけど、あんただって陰で色々言われてるやん。人間ってそんなもんじゃないのか?
愚痴
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
天然ちゃん
お疲れ様です。 あなたのことは、皆こんなふうに言ってますよって、余計なお世話ですね。そうゆう人に限って、自分はどう思われてるかわからず、可哀想な人ですね。 2ヶ月だから、まだ慣れないのは仕方ないですよ。 この世界は、自分の事は棚に上げて物を言う人が多いから、あまり気にせずに頑張りましょう。
回答をもっと見る
皆様お仕事お疲れ様です♪♪😊 質問に対して返信やいいね❤︎ありがとうございます。 4月から介護福祉士4年目になるのですが、心構えなど何かありましたら教えて頂きたいです🥰 また新卒で2名新人が入る予定なのですが、先輩としての心構えや大切なことがあればそれも教えて頂きたいです🙇♀️ よろしくお願い致します🙏
モチベーション新人グループホーム
なつ
介護老人保健施設, グループホーム, 無資格
マサラタウンのハゲ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
お疲れ様です♪ 私も若手の頃は○年目、というのを意識してました。 個人として大事にしておりましたのは、向上心と悪い慣れを作らないことでした。後輩に対しては自分が新人の頃を思い出しながら指導してました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。最近は歩くのが遅くなり年のせい?いやいや、まだ40代の後半ですけど、すごく困っていて乗り物は電車とバスで通勤ですけど、一本遅らせています。早めに出ているんですけど。。と思ってます。
特養職場
みか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
年というより、慢性的な疲労のせいじゃないかな? お疲れ様😊 頑張るためには、休憩も休養も必要。よく休んで下さいね🍵
回答をもっと見る
サービスから逸れた過剰なサービスはやり出した職員は良いかもしれないけど他の職員にとってはめっちゃ迷惑だぞ??
職員
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
過剰なサービスは、やり出した本人も続かない気がします。 ところで、なぜ疑問形? 文章からすれば、"。" か "!" だと思います。
回答をもっと見る
去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?
退職介護福祉士
ひつじ
介護福祉士
だいふくもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
こんばんは。 小学生のころからの夢を叶えるなんて尊敬します。 私が介護の仕事を選んだ理由は、就活を続けるのが嫌で、初めて内定をもらえたのが介護施設を運営する会社だったからです。 しかも、その会社をうけた理由は大学で社会福祉学科に入学したから。 そして、社会福祉学科に入学した理由は倍率が低く、ほぼ勉強しない仮面浪人でも合格できたから。 と、なんだか成り行きで今に至ります… 大学卒業して有料老人ホームに3年勤め、その時に介護福祉士の資格をとりました 夜勤や看取りに疲れてしまったり、介護福祉士の勉強をしてるなかで、違う施設形態でも働きたいと思いデイサービスに転職。今は、デイで介護兼生活相談員をしてます。 私の経験としては、色んな施設形態で働いて自分に合うところをみつけるのもいいのかなと思います。私は、施設よりデイのほうが自分に合ってると感じましたし、 現場も好きですが、相談員としてケアマネさんや他職種と連携をとりあいながら利用者さんと関わることにやりがいを感じてます 今は、介護事務の勉強もしたいなぁと画策中です… 介護と一言で言ってもいろんな関わり方があると思うので、ひつじさんに合った介護があるかもしれません 長々とすみません… 自分は夢もなく、なんとなく過ごしてきたので、ひつじさんのことをとても羨ましく思います!
回答をもっと見る
突然、訪問の事務所から本部の人が介助中の写真を撮影に来ます。利用者さんには許可を得ています。顔出しNGの場合は撮影者に伝えて下さい。と言われました。 写真は職員採用などに使うそうです。 4月までに辞める人間にそういうことをさせるのは如何なものかと思います。
愚痴職場職員
クルテク
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
辞める人だからさせるのかもね。 万が一、何かでご家族とトラブった時、その人のせいに出来ますからね。 「私からはきちんと伝えたんですけど、彼(彼女)がきちんと理解できてなかった様で。二度とこのようなことが起こらない様に努めます」…みたいな感じですね。
回答をもっと見る
バレンタインだからといって、女性職員が男性職員に義理チョコを渡しまくるあの文化、本当やめてほしいです。本気チョコを1人だけにやるのは構わないですが、渡す方の満足感の為に、渡される側はまた気を遣ってお返しを買ってまた時間作って返さなきゃいけないの、本当しんどいです。前職で毎年そういう状況で、毎度もらった方を記憶しながらその数分お店に行ってお返しを購入して、でまた勤務時に他の職員にも支障がないようこちらが勤務前とか勤務後とかに合わせて渡したりするのめちゃ大変だし、義理の時点で嬉しさなんて微妙だからですね、もう一切渡さないでもらった方がとても気が楽です。前職辞める直前は、もう気の回らない人と思われてもいいし、嫌われてもいいからと思って、一切返しませんでした。本当義理チョコ渡しまくってる女性の方に分かってほしい。 共感できる人いませんかー?是非コメントよろしくお願いします。
モチベーション職員
クソッタレ
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
女性側も、一斉にやめないとやめにくいと思います ここ数年 仕事関係の義理チョコとは無縁ですが、義理チョコあげるのも面倒なんですよー! できればあげたくない。 でも周りが渡すと自分だけ渡さないわけにもいかない流れが… でも クソッタレさんがちゃんと考えて買って渡して…って気持ちはもらう側は嬉しいかもしれないですね^_^
回答をもっと見る
勤めて6年ほどの職員が、今月末で退職することになりました。利用者様から「優しい」「信頼できる」と評判もよく、同僚から見ても接遇の手本!頼れる優しいスタッフ…という人でした。が、退職が決まってからというものの、突然人が変わってしまったように「今忙しいの見て分からないの?」「ちょっと自分で考えてから声をかけて」「何回言わせるの?」と利用者様に対してありえない発言を連発しだしました。あまりの変貌にスタッフ全員が対応に困っています。 あと数日で有休消化に入るので、そういう現場を見かけたら咎めに入ってはいるのですが…。今までの人となりを見ていると、本人に何と声をかけたらいいのか…。主任は「もう辞めるし」と見てみぬフリで、利用者様に大変申し訳がないです。みなさんは辞めていく人にも指摘(指導)をしますか?
上司介護福祉士人間関係
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
六年間もよく、猫被ってられましたね〜すごい!とてもストレス溜まってたんでしょうね〜! 何か理由があるんでしょうか?私なら仲が良いのなら家庭で何かあったのか?とか聞くと思います。 辞めていく人に指導しても仕方ないので、利用者さんと関わりのない仕事をしてもらうのが一番良いんじゃないですかね?
回答をもっと見る
訪問ヘルパーです。先日朝一で訪問した先で針刺し事故にあいました。しゃがんで仕事をしていると足に注射針が刺さっていたんです。 でも、その利用者さんは注射器を使用するような処置はなくあるはずのない注射針が落ちていてそれが刺さるという何ともびっくりする状況でした。 すぐに事業所指示で病院に行きました。 朝一での出来事でその日は午後からも訪問予定がつまっていました。 病院も血液検査もあり約3時間程かかりました。 不安で正直動揺していましたが管理者から午後からもシフトに入っているのでよろしく。と連絡が。 びっくりしました。心配してほしいわけじゃないですがせめて今日位は、シフト調整してくれてもいいんじゃないか?そう思うのはおかしいでしょうか。 そっちに、腹が立ってしょうがないです。 ちなみに針刺し事故にあった利用者さま宅の同居家族に覚醒剤で逮捕された方がいました。
管理者訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! 大変な目に遭いましたね、、💦 検査結果はいかがでしたでしょうか? 注射針が放置されているなんて夢にも思わないですよね、何か付着しているかも分からないし不安でいっぱいになったと思います。 今回のケースは労災にあたると思いますので管理者さんの対応ももう少し配慮があってもよかったのではないか?と私も思います。
回答をもっと見る
介護職は、身体的にも精神的にも疲れるイメージの職業ですよね。 みなさんに質問があります。 身体的または精神的に疲れた時、どのような事で回復されていますか⁇ 趣味や癒される事…なんでも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです!
グループホーム特養デイサービス
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
寝る! 時間薬しか効かない😭
回答をもっと見る
リーダー主催の介護技術研修があるのですが… どんな研修にしたいかと、 車椅子移乗等でよさそうな動画何かありませんか?
研修ユニット型特養ケア
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
どの動画が良いとは なかなか言えませんが、僕はケアきょう の動画を参考にさせていただいてます。
回答をもっと見る
訪問介護で夜勤をする事になりました。 通勤で片道2時間(往復4時間)、夜勤12時間(見守りとトイレの歩行介助、朝夕のケア)。 毎週1日なのですが、他の日にも別のお客様の訪問があります。 この通勤時間には正直驚きました。 一応仮眠はとれますけど、多動な方で事故があったら怖いので寝れないと思います。 いくら見守り対象が1人とはいえ、緊張が続くので、途中で頭がフッと抜けてしまうのではと今から不安と憂鬱でいっぱいです。 皆さんは通勤時間が片道2時間かかるような夜勤訪問をされた経験がありますか? その場合、どのようにして乗り越えていますか? 私は訪問ですが、施設での夜勤の経験でも構いません。似たような経験された方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ケア愚痴夜勤
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
以前有料老人ホームで夜勤をやっていたことがあります。正社員だったので、月に4.5回は夜勤が入ってくるようなシフトでした。昔は若かったので体力もあり、何とか苦手な夜勤も乗り越えれていましたが、今考えると良くやっていたなぁと感じています。 その時は自宅から片道1時間半はかかっていました。16時〜朝10時までの勤務で、家を出るのが、14時前。帰宅するのが昼は確実に過ぎていたので、職場の近くに一人暮らしを始めましたよ。通勤時間程無駄な時間はないなぁと未だに思います。
回答をもっと見る
私の担当させて頂いている方が、5月ごろから緑尿が続き、看護さんに排泄の度に陰洗する指示を受け、おしり洗浄液を混ぜた微温湯で半年間続けてきました。 改善傾向がありましたが近頃はまた頻回になり、新しく入った看護さんにも見てもらいました。 その方に、 「陰洗もろくにせずにこの状態なんて介護の恥だよ、尿路感染になっても知らないよ」「私の親をこんな所に預けたくない。可哀想すぎる」「虐待だ」と言われてしまいました。 緑尿が頻回になった時点で、受診できるのか看護さんに相談しても、”様子見”の返事が返ってくるだけでした。 私達職員は、指示に従って排泄回数を増やしたり、水分摂取量を増やしたり、一生懸命に尽くした自信はあります。 今日から普通の石鹸を使った陰洗に変わり、また様子見の日々が続いてしまいます。 私はどうすれば良かったのでしょうか。 私は、本人様が羞恥心など、色々な苦痛を長期間受け、耐えてくださったのにも関わらず、結果改善出来ていないことに対してとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ユニット型特養
バン
介護福祉士, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
色々な意見があるとは思いますが、個人の責任でもなく、介護職としての責任だけでもないと思います。現状を介護職員、看護師、責任者を含めて報・連・相されていますか?施設全体の責任と捉えるべきだと思います。 あとはアセスメントですよね。新人の看護師さんなのでそこは管理者や先輩看護師におまかせしたらいかがでしょうか? 個人的には陰洗だけの問題ではないし、そこを介護の恥と言われる方のほうが人間性に課題があると思いますが。
回答をもっと見る
この画像、何に見えます⁉️ 生ビール🍺に枝豆、徳利🍶におちょこで『忘年会』をイメージしたカレンダー作成の見本です。 仕事で利用者さんに貼ってもらったり、書いてもらったりして手作業でするレク(機能訓練)の一環です。 そのパーツパーツを作っているんですが……
機能訓練リハビリレクリエーション
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
kazz0807ma
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
思ったままに言わせていただきます ビールはわかります おちょこと徳利もなんとか 枝豆は…言われて納得といったところかもしれません 私もリハビリの一環でクリスマス飾りを制作してもらっていますが、アイディアを出すところからなかなか大変な作業ですよね お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
年齢55歳です。訪問ヘルパーとして6年勤めてます。今年の4月に介護福祉士資格取りました。 質問なんですが、訪問ヘルパーの仕事はやりがいあるのですが、最近仕事が減少、給料目減りし 生活もキツくなってきたので、転職が頭に浮かんできました。ただ悩みもありまして… まず • 年齢高い(55歳) • 訪問介護しか携わっていない。施設は勤務した 事が無い。 • 身体介護技術(特にオムツ交換)は不得意です。 毎日携わっていないので、技術講習受けても もたもたしてしまいます。 • ターミナルケアに関して興味がありまして 自宅の近くに、ターミナルケアに特化した住宅 型有料老人ホームが来年3月にオープンするとの 事で応募しようか迷ってます。 せっかく介護福祉士の資格も取った事だし、転職への最後のチャンスとして動くべきか、このまま訪問ヘルパーとして細々と勤めるべきか悩んでます。どなたか背中を押してください。
給料有料老人ホーム転職
たま
介護福祉士, 訪問介護
benihappy6
介護福祉士, デイサービス
やりたい事が明確で熱意が文章からも伝わってきます。 介護業界は慢性的な人手不足です。不得意な技術は場をこなす事で克服出来ると思います🙂 ぜひ、頑張ってください。
回答をもっと見る
昨日 Yahoo ニュースで防水加工の服を洗濯機で洗ったら洗濯機が爆発したというのを見ました。実際に爆発したわけではないですが、操作盤が浮き上がり、爆発と言いたくなるのも分かります。普段から防水加工の服を洗っていて、今回初めてそうなったそうです。 訪問介護先でもしょっちゅう防水シーツを洗っています。Twitter で検索するとネットに入れて洗うと洗濯槽の穴を塞がないからまだましとのこと。 実際防水シーツをどのように洗ってますか?ネットに入れたら大丈夫なのでしょうか? 楽天で販売されているおねしょシーツは、防水なのに洗濯できるとあり、ただしネットに入れて脱水は1~2分、そばについていて洗濯機の振動が激しくなったらすぐ止めるという説明です。
訪問介護
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
製品によっても違うと思います。タグに洗い方が書いてあるはずです。一概に考えるのではなく、製品ごとの手入れ方法を確認しましょう。
回答をもっと見る
「○○さん、時間ありますか?話を聞いてもらえますか?」来た来た… 入ってすぐやっぱり辞めたいって思ってたのね。 理由はよくわかります。 話を聞きました。 1人、人いびりが大好きな看護師がいるんです。 潰しにかかるのが大好きなんです。 私はその感じがイヤなので、潰し返しますけど気の弱い人はストレスを溜め込んでしまいます。 定年間近のベテラン看護師と呼ばれる人がなぜそんなことをするのでしょうか? 全くもってわかりません。 教育もまともにできない自分のことは棚にあげて、相手を責めるのは違うと思います。 私はその子を守ります。
看護師ケアマネ新人
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ゴンザレス
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
守ってあげてください。 人材は宝ですからね!
回答をもっと見る
教えてください。車椅子でエレベーターに乗る時…正解がわかりません。 時と場合によるかと思いますが… ご利用者様のマンションのエレベーターは古く、中で方向転換出来ません。鏡もありません。 今更聞けず、教えてください。
デイサービス
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 よくありますよね💦その様なエレベーターは. その様な狭いエレベーター内では、壁にぶつかる恐れがあるため方向転換はしないで、あらかじめ降りやすいように、エレベーターに入る際には車椅子を後ろ向きにして対応していますよ🤗
回答をもっと見る
みなさんの職場で、友達のように仲の良い年の離れた同性や異性の同僚はいますか?自分は22離れた仲の良い異性の同僚がいるのですが、周りからはやはり変な目で見られますかね?
同僚職場
福蜂
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
手をにぎったり、頬を触るなど、されてますか?
回答をもっと見る
皆さんの中で、50代で介護で転職された方はいらっしゃるでしょうか? 私は今まで、介護経験8年程で管理職もいくつかしましたが通勤途中で怪我して突然解雇になり就活中です。 今までの経験を活かして又、管理職を目指してますが全滅です。書類選考も通らない場合も。 一般社員として派遣でも、、と考えますが、 実際、施設系だとこの歳の新人には指導しにくいだろうなぁ、、と思ったりもする。自分自身では例え経験あっても転職したらそこでは新人!と思ってますが。採用する側は面接でも「うちのスタッフは若い子が多いけど大丈夫?」と聞かれます、、自分の子より年下の先輩に指導されるの、嫌でしょ?て。私はそんな事は思わないんですが側から見たらそう決めつけられるんですね。扱いにくい、と。 30代、40代のようにサクッと決まらずもう、駄目なのかなー、と絶体絶命状態です。 面接の度に酷い所では開口一番「よくその歳で面接する気になりましたねー」等言われ、グサッとやられました。今までの経験やスキルより、年齢が優先されるのだと痛感!履歴書すらまともに見てもらえません。 年齢って本当に重要だと今になってつくづく思います。 どこか、理解ある職場がある事を祈る日々です。この世の中は歳をとれば取るほど今までどれだけ頑張ってきてもそれを評価されない事に憤りを感じます。 ま、この歳で捨てられた自分自身にも問題ありなんだと一体、何がどうやって間違えたのか?自分を責めたりもする日々です。
採用転職愚痴
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私自身は50代ではないのですが、同じ職場に70代で現場職(正社員)をやっている方がいます。 身体介助は排泄介助や口腔ケアなど担当(トランスや入浴など重介護はやらない)し、その他お茶作りなど生活介護を中心に担当されてます。 夜勤も取れないためおそらく給与は低いかと思いますが、周りの職員はよく理解しており、あの人ばかり楽をして等と陰口も叩かず受け入れています。 理解ある職場は必ずあると思うので、どうか挫けずに…! あと、面接で年齢のことをバカにするような発言をされるような職場は、仮に内定したとしても就職後絶対に苦労すると思います。 バァバさんの経験を評価できない職場は最初からご縁がないものとして割り切っていきましょう! (管理職としての転職に関してはあまり知見がないもので何も言えずすみません…)
回答をもっと見る
せっかく転職したのに! 話がコロコロかわって振り回されてるー! 休憩もとれず現場も回せてない状態。 利用者さんはずっと1日テレビを見て過ごす。 デイサービスにきても入浴してご飯食べて帰る。 何もしてないのに現場が回ってない。 女みたいな?男性職員。 他の職員の悪口ばかり。疲れる。 仕事覚えないといけないのにそういう話に振り回されて何も頭に入らないー。 内情を知りながら引き抜きした元同僚に怒り。 騙されたーーーーーーーーーーーーーーーーー
愚痴人間関係職場
まあ汰
看護師, デイサービス
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
そういう職場だから、職員数を増やしたかったんじゃないのかな?
回答をもっと見る
回答をもっと見る