ルカ

care_6taBO2kaeg

従来型特養でお仕事しています 利用者様との関わりは好きだけど、職員との人間関係は苦手です  よろしくお願いします😀


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

職場・人間関係

久しぶりの夜勤 少しは成長したかなーって思ったけど…相変わらずでした カーテンを開けたままで退室 厚手の上服を着たままでの臥床 臥床時の身体の位置 等々 注意をしても 了解でーす って言うけど改善してくれない どうすればいいのか… 上司が注意しても同じです

ストレス

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

82023/03/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

生活全般と、外見とチャラチャラの人なんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

雑用業務をしたフリをする、自己中で業務での助け合いをしない等、新人職員や指導職員の話にになって お互い真面目に仕事する事に疲れた気持ちになった これって時代ですか?

職員

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

12023/01/19

nobu│

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

時代ではなくて人の性質だと思います。昔も今も上手にサボる人、真面目に働く人は一定数いると思います。 無賃労働であるサービス残業をしにくくなっている、有休を取りやすくなっている傾向にある等が時代だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

新卒の女の子との夜勤で⁉️って感じる事があった トイレ誘導の方が失禁したと言ってきたので 寒いし尿量多くなったのかなー って話しててそこで終わったのですが 私がトイレ誘導行ったらズボンが濡れててでもパットはそんな出てなくて 取り敢えずズボン交換しました 起床介助の時にオムツの方のズボンが濡れてて⁉️その方のズボンも交換しました ラバーシーツも濡れてたしフラットもそのままで… 臥床の方もカーディガンやベスト着たままで 注意をすると わかりましたー 別にいいんですが… その子との夜勤がまだ3回もある 要領がよくて軽〜い職員疲れました

新卒

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

42023/01/16

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ルカさまへ お仕事お疲れ様です。 要領のいい人はどこにもいますよね。 さて、ルカさまは、話の中の新卒の方の指導係ですか? もしそうであれば、感情抜きにしっかり指導をしてほしいです。 指導係ではないのであれば、上司に相談をして指導をしてもらう方法もありますが、夜勤3回、一緒するということは、上司はルカさまを便りにしているのではないかと思います。 相手がどんな態度であっても、ここは腹をくくって、ひとつひとつ教えてあげると、あなたのスキルも上がると思います。 負けないでください。 全ては自分のためだと思いながら行うと、気持ちも楽になりますよ。 参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日同僚とパワハラとか言われたら何も言えないよねって話になって 結局、同じ事を言っても信頼関係があればパワハラじゃなく 信頼関係がなければパワハラになるんだよねって事でお互い納得したんだけど  私は注意出来ないなーって思った

パワハラ

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

22022/11/30

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

私もそう思います。管理職をしている分、自分の指摘がパワハラになるんじゃないかと思うことも多々あり、何かを言うことに躊躇してしまう。そんなことがよくあります。

回答をもっと見る

愚痴

職員不足で業務が回らないからって雑でもOK⁉️ 失禁が多い 食べこぼしで衣類汚染しててもそのまま 起床時は寒いのに上着や膝掛けは⁉️ 言えばキリがない 私が気にしすぎるから⁉️ 他の施設はどうなのかなー

ケア

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

22022/11/27

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 忙しすぎるとつい忘れがちですが、やっぱり利用者に寄り添ったケアがしたいですよね。 ルカさんのように利用者を気にかけてる職員さんがいると、私も頑張ろうと思えます。

回答をもっと見る

介助・ケア

ゆっくりでも言葉掛け行えば自己摂取可能な方なのにスプーンを取り上げて はい はいって全介助 忙しいから早くって思うからかもしれないけど…それを新人職員がみてる 新人はそうするんだって思うよね ため息が出る…

ケア

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

72022/11/26

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

ケースバイケースですね。 1人のことを考えたら自己摂取は大事ですが食事時間全体を考えた時に介助もやむない時もあります。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の物品が壊れても報告がない 壊れた物が居室に入れば目の前にあるのにそのまま床に置いてある 利用者様⁉️その方は車椅子で日中は皆さんと過ごされてる じゃあ他の利用者様⁉️それは明らかに無理 最近こんな事が多い…

愚痴

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

42022/11/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

職員の意識低下が懸念されますね… でもストレートに言うと反発も招きそうで難しいですね。 介護職のなかで話ができそうな方がいれば、相談というかたちで対応策を考えてみては。 その輪が広がって全体のスキルアップに繋がると良いのですが。

回答をもっと見る

施設運営

急に詰所会議で司会担当になりました 議案も考えてと言われたのですが余りに急過ぎてどうすればいいかわかりません 皆さんの施設での内容とか教えてもらえれば助かります 当施設は今までに会議と言うのはほんの数回です

会議

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

32022/11/09

S.K

介護福祉士, 従来型特養

うちの職場では ①お客様について(介助方法の検討や介助の統一・気になっている事) ②センサーマット・エアーマット使用者の検討 ③係・委員会からの報告 ④業務について ⑤その他(勉強会・業務以外での周知事項) の流れで会議を進めてます。 会議中に意見を出してもらうと、時間がかったり、意見が出なかったりするので、事前に意見書を提出してもらい、司会者が意見書をまとめてから会議を開いてます。 事前に意見を出してもらえば、時間の短縮になりますよ

回答をもっと見る

愚痴

平然と嘘をついたり ごまかす職員がいる 傾眠で食べないから水分で中止しました って言うので口腔しようと思って顔を見ると…起きてるからと思っても下膳してるし… 摂取量少なくても多めに記入したり… 〇〇知らないって聞いてもさあ〜って あなたが 最後に触ってるんだからなかったらその時に言ってよ もうイヤだ‼️

愚痴

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

42022/10/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 そういう職員に振り回されるのって疲れますよね…。自分の職場にもいるので気持ちが分かります。どうしたもんでしょうね。

回答をもっと見る

介助・ケア

離床してもらおうとしたら失禁 オムツ交換した職員に失禁しているので交換お願いしますって言ったら エッって言いながら行って直ぐに戻って来て イラッとした声で失禁してないけど⁉️って一緒に確認して ここなんですけどって言ったら 気づかんかった その後のオムツ交換では失禁で全身更衣更衣しています 気づかなかったはないよね

失禁オムツ交換

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

202022/09/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 「今、替えたのに…このタイミングで…」と言う事はたまにありますよね💦 夏場は汗での湿りなのか一瞬、迷う時も… でも、そんな先入観はダメですよね💦 手が空いていれば出来る事は限られていますが補助する様にしています。

回答をもっと見る

愚痴

昼食前の離床介助時失禁はないのにオムツ発注キレかったのに衣類とラバーが濡れてた… これって オムツ交換の時衣類汚染してたの気づかなかった⁉️普通は気づくと思うんだけど 最近こんな事が多い 注意しても気づかなかった で終わるだけ 

失禁オムツ交換

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

52022/09/03

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

見落としでの汚染ならモヤモヤしますよね。 その方は自分でオムツをずらしたりしない人ですか? 以前勤めた所で同じことがあり気をつけて見ていると、男性だったのですが隙間から外に放尿をした後きちんとしまっていました。 介護度が高く動けない人ならスタッフの落ち度なので、きちんと確認するとか隙間から漏れないように工夫するなど、注意が必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の学校を卒業した新卒の子から質問された内容です 私がお風呂から上がった利用者様の脇や胸の下等ドライヤーで乾燥していたら そこもしないとダメなんですか?って言われました 蒸れた状態のままだと気持ち悪いし皮膚疾患等の予防もあるからと言いましたが… ドライヤー乾燥って普通だと思って行っていましたが… 不安になりました

入浴介助

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

62022/05/25

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

すごく丁寧で素晴らしいですね! 私は介護の短大に行きましたが、自分の経験上、教科書にはドライヤー乾燥は書いてませんでした。 ですが、水虫予防で足の指はドライヤーで乾かすことはよくありました。働いているうちに自然と身につく知恵のような感じだと思います。 そんな私、胸の下や脇をドライヤー乾燥をしたことはありませんw

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務がいっぱいで時間に追われる 理不尽な事等々で家ではちょっとした事にもカチンでなって家族にあたってしまってる 家族に当たる事は最低な事もわかってる でも 生活の事を考えると… 利用者様には普通に接しているんだけど… 明日はお休み のんびり過ごせたらいいなー

ストレス

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

12022/05/22

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

毎日お疲れ様です。 ご家族のために身を削って家事も仕事もこなされてるだけ十分凄いです。 たまには自分をめいいっぱい甘やかしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

無言で仕事をする職員は同僚から聞いていた通り上司のいる時ではすごく頑張ってました 私は聞くはあっても実際見た事がなかったので目が点になりました 私は不器用だから出来ない

同僚

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

62022/05/19

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 いますね。人によって働き方違う人😅あからさまだとびっくりしますよね。私もつい先日一緒に夜勤した人がそうでした。 私も不器用なんでそんな風には働けません。でもそれでいいと思っています。いつもちゃんと仕事をしていればそれをちゃんと見ていて評価してくれる人もいますよ(*^^*)

回答をもっと見る

介助・ケア

先週 無言で入浴介助する職員と一緒にお風呂介助だったんです 今回は私がその利用者様の洗身で無言の職員が着脱だったんです 拒否の言葉はあったけど一つ一つ説明しながら行ったんです 暴れる事なく機嫌良く入浴されました 無言の職員と一緒に着脱介助していた職員がやっぱり言葉掛けが大切だよねって言うと 慣れてきたんや だって じゃ次回はあなたが洗身してくださいね‼️って思いました

入浴介助

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/16

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大変ですね

回答をもっと見る

夜勤

体調不良から復帰して数ヶ月 上司から夜勤どうする⁉️って尋ねられました 夜勤すればお給料は上がるんだけど… 体調不良前も相方になる職員は私が介福の資格有り、吸引が出来るので相方になる人は殆どが雑で口だけの人がペアになる事が多くフォローしてたんだけど… 数ヶ月夜勤離れてまたフォローは無理かなー とりあえず今は無理ですって断りました

夜勤

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

それが正解だと思いますよ。 夜勤は、自分の心身にもかなり影響がありますから、元気マックスでも。無理は禁物です。

回答をもっと見る

認知症介護

言葉掛け行うと問題なく入浴できるのに 洗身介助時無言で介助する職員がいます 利用者様によっては今から何をされるのか分からないので叫ばれたり暴れる方がいます そうなると 利用者様に 『危ないから』『こうなりたないわ』等々言う職員がいます 数日前の入浴はその様に洗身介助する職員が2人いて…疲れました💦

入浴介助

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

最低の、仕事放棄の、自己面倒な都合だけの辞めて頂きたい方達ですね。 本気で虫酸が走ります。 好きでそんな奴らに世話になりたくない、大先輩の方です。 どこかに、食べにいったら、訳の分からんものを床に置いて「黙ってくえ」と言われてください。 やってること同じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

内容は言えないけど 私が案を出しても 人が少ないから出来ない それは今月じゃなくても  って 何かにつけてケチをつける同僚イヤだ 相談出来ない

委員会

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/28

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

会議でマイナスの話しかしない人は良くないですね。マイナスを話すために会議をしてるわけじゃない

回答をもっと見る

認知症介護

入所された時から職員に対しての暴言はありました その頃は私に対しての暴言などはなかったのですがいつの頃からか私に対しての暴言が酷くなりました レクの時も おまえがするのなら面白くない と大声で言われたり他の利用者様を介助していたらうるさいと言われる事もあります 考えられる原因は以前は時間が有ればお話しをしていたのですが今は業務や不穏な方の対応で関わる時間が少なくなったからかもと思ったりしますが 定かではありません レクを考えていても大声での暴言が思い出されて以前の様に考えられない その利用者様は精神疾患の方です

レクリエーションストレス

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

22022/03/27

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

色々な利用者がいます。気にしないって言っても無理ですが、私も怖いって言われてます。でも、食べれない利用者におやつを渡すのは誤嚥になるし、窒息されたくないから注意します。転倒しない様に家族からも言われてます。注意している中でもやっぱりあります。その方は精神科から来た方です。かなり注意してますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤入りの職員に ギリで出勤してるからお茶いっぱい入れといてくれる‼️ ってお茶の準備は夜勤なんだけど…こっちもパソコン入力やおやつ介助やナースコール対応などで休憩も食べてすぐに出来る事してるんだけど… こっちは遊んでないんだけど そんな子だからあきらめてるけど なんか悶々としてしまう

おやつ人間関係

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

42022/03/15

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ムリ〜〜忙しい〜〜食べるだけしか休んでない〜〜 って、言いたいなぁ〜。 持ちつ持たれつなら、良いのですが。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.