care_234fmP8AUA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス, 訪問介護
明後日に内覧会で、ケアマネさんや見学に来られた高齢者の方に向けて大人の学校をすることになったのです! 先生役なので、上手く発表というか先生みたいに授業を進めれるか少々不安です。 目立つ事自体は他の事よりは慣れてるつもりです(笑) 今回は春のお花の内容ですが、「春の花といえば?」と質問をした場合、もし見学の方が紅葉とか季節外れの事を話し始めたなら、拒否をせず、話を元に戻すにはどう声掛けをしたら良いでしょうか?私は聞くだけ聞いて、「紅葉はまた今度話しましょうねー!」と言えば、相手も落ち込まないかなーって思ったりしてますが、それもそれでショックなのでしょうか? 大人の学校は、ただの授業じゃ無いので、違う方向になった時の対応が少し難があります(◔‿◔)
ケアマネレクリエーションデイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
「なるほど!他にありませんか〜?」か、 「紅葉。。他に、ございませんか〜?『春のお花』ですよ〜?」→出なければ、ヒントを。春の色を尋ねたり、色画用紙や布、着ている服等を見せたりして、連想し易くしては如何でしょうか?カラーチャートで、スプリングは、パステルカラーの優しい色になります。 さぁ、冬が終わって虫が出てきましたよ?蝶々や蜂が飛んでいます。川沿いは如何ですか?どんなお花がありますか〜?→ヒント、黄色です等。 花壇は如何ですか〜?何が咲いていますか〜? 公園はどうでしょう?等等 と、否定せずに、何でも言って頂く、発言して頂く事に注目されると、よろしいのではないかと存じます。 ※他の意見を否定する方がいたら、上記をルールにしても良いかも知れません。
回答をもっと見る
新しい会社が決まり、今日書類を書きに行きました! 疑問を持ったのは、身元保証人2名を書く事です。 理由が、「利用者様の私物など故意に壊した時、虐待などをしたとき、本人に何かトラブルがあった時の連絡先など」と話してました。 前会社は書かなかったので、成人してるのに、、こういう身元保証人って書く必要があるのでしょうか?
上司デイサービス職場
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
介護施設は身元保証人書かなければならないようです。 私の場合、父が亡くなり母しかいないと言ったら、1名でも良いと言われました。
回答をもっと見る
土曜日で退職するのですが、利用者様何人か(退職が分かる方)に伝えました。 すると思ってたより、「寂しいわー、何でよー、 ケンカでもしたん?」など言って頂き、感動してました(◡ ω ◡) 私を必要として下さる方がいてたんだって、、 そう感じました。 未経験で2年間失敗ばかりで辛い日々でしたが、そう言って貰える方とも出会えたのだなって感謝の気持ちでいっぱいです。 次の行きたい所がなかなか受からなかった為、一時的に異業種で貯めてからまた介護事務や現場で働いて行こうと思います( ´◡‿ゝ◡`) 私の技術的にパートでも無理があるのかも知れません。どんな人が来ても対応出来る強さというか自信が無いからです。 皆さんは、経験が少ない時の転職は何が大事になるのでしょうか?
退職デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
なんとかなる。 そのうちに慣れる。 怪我をさせたり、大きな不利益を与えなければいい。 完璧を求めない ことが大切だと思います。 私も初めての介護現場はグループホーム。 作ったことの無い料理を行い、レクをしたりと慣れないことの連続でした。 次は特養。 グループホームでは介護技術はほとんど着いていなかったので、オムツ交換や入浴介助は他の人の何倍も時間がかかりました。 そして、今は地域包括。 相談業務を行い、介護の申請やサービス説明、ケアマネ業務、地域のサロンや認知症初期集中支援チームでの活動など慣れないことばかりです。 福祉の業界に入り、7年。 なんか、ずっと新しい慣れないことをやっています(´・ω・`) 正直、しんどい。
回答をもっと見る
昨日オーナーに退職の旨を伝えました。 すると、「訪問の兼ね合いで3月末までいて欲しい」と言われ、少し伸びました。 オーナーとしては、派遣会社から私を30万使って獲得して期待してたのに、辞めて貰いたくなかったらしいです。そこは私も分かってたから週2の2時間とかであっても続けてました。。最初は資格を取るから仕方無いと思ってましたが、、卒業し、でもここ数ヶ月そういうシフトが多くて限界でした。次行ってやり直そう、、って思ってました。 でもそれを話すと、「今のままで次行っても一緒やで、他の人が、10出来て自分が1でもそこで生きていける様にすれば良いやん、他の人と同じ様になるまで倍時間かかるなら努力すれば良いやん、自分しか出来ない事をして生きれば良いやん、ずっと元社員の人に私がここで生きていける事を考えてあげてねって言ってこっちも色々考えてたんやで、出来ない事も出来るようになれば良いやん」等々言われました。 確かに現状私は自立してる方しか入浴担当になってないし、介護度が高い方のトイレ介助なども外されていて、掃除とかしか無いです。 一人だけ沢山入るわけには行かず、訪問も少ないし。 新人の頃は研修あったけど、覚えないからもう教えて貰えなくなりました。。 自分は挑戦したいのに、リスクを考えて会社は私を外します。これじゃ何の成長や経験に繋がるの?ってここ数ヶ月余計に思ったんです。。 確かに自分の経験の為に、利用者様を利用するのは如何なるものかと思いますが、あまりにも度が過ぎていて、、辛くなったんです。 まぁ次は社会保険が入れる所に行って、15万くらい??は貰える所で働いて、経験していきたいと思いますが、実際社保入っても、上が出来ないと判断したら業務を制限されるみたいな事ってあるのですか?
身体介助シフトトイレ
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
や
訪問介護, 実務者研修
はじめまして。 ちょっと文章がわかりにくかったので、誤解があればもうしわけありません。 焦らなくて良いよ! 少しずつ覚えていけば良いよ! との会社の提言を感じましたが合っていますか? だとしたら良い会社だと思います。覚えないから教えてもらえなくなりました、とありますが、何度教えても覚えないなら、介護の現場は独り立ちは危険とみなされることが多いです。 それでも根気よく教えてくれる会社なんてそうそうあるものではありません。 人それぞれ覚え方は差があるので、営業や事務の仕事なら根気よく教えて良いと思います。でも介護は相手があることなので、危険というリスクがあることなのでなかなかそれができにくいかと。 危険を伴う=1人で任せられない=人が少ない現状に適さない という判断、極端で偏った判断かもしれませんが、リスクを考えて外すことは、利用者さんの安全第一をしっかり考えている会社!という私なりの理解ですがいかがでしょう? その上でしっかりエルフさんを育てていこうという意志が見られるので、本当に得難い、良い職場環境だと思いますよ。 過去の投稿を拝見するに、失礼ながらミスも多いようですし、会社の意志に反した行動も多いように見受けられます。 私個人的には、エルフさんは福祉の精神あふれる素敵な方なんだなと、会社に逆らってでも利用者さんのことを本当に思っていらっしゃる優しい方なんだなとお見受けしています。 同じ素敵な会社、素敵な方が相容れない状況はとてももったいない気がしますよ。 実際現場を見たわけではないので見当違いなら本当に申し訳ありません。 素直にまっさらな考え方で利用者さんのことをしっかり考えている職場と感じたのであれば、今の職場はありだと思いますよ。 まあ、それでも疑問が残るようであれば、相談するまでもなく次を探せば良いと思います。 生意気なこと言ってすみません。長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
地域密着型のグループホームか、大手のデイサービスに転職しようかなーって思います。 グループホームだとレクレーションが無くて良いのですが、排泄介助が大変らしくて、通勤が割りと遠めなので微妙です(笑)制服じゃなくてエプロンらしいし、汚れが大丈夫なのかなーって(+_+)場合によっては服や肌に汚れが付く事もあるし心配です。 でも人間関係良さそうなので、良い印象でした! 大手のデイサービスは割りと近いですが、20〜30人の利用者様でレクレーションも割りと多め(笑) 障害者の方も受け入れがあるので、対応大丈夫かなーって(*_*) でも介護度はそこまで高く無いので、大手の方が良いのかなーって思ったり。 大手と小規模のメリットデメリットや、同じ事しかさせて貰えないなどあれば教えて頂きたいです!
排泄介助障害者レクリエーション
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
さくさく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
何が一番重視するポイントになるかですかね。大手だからよいとも限らないかなぁとも。営業でないけれど成果主義的な大手もありますしね。
回答をもっと見る
入浴中は浴室なので、あまり寒くありませんが、入浴と入浴の間の見守り中は結構足が寒くてヤバいです。。動きながら作業したりしてるけど、靴下履きたいけど、また後で入浴って、、脱いでは履いてって面倒くさくって、、、 入浴が全員終えたらすぐ足洗って靴下履いてますが、皆さんはどうされてますか?
入浴介助デイサービスストレス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護でもすごく寒いお宅が多くてツラいです〜。 足が冷える分お腹に腹巻。それからズボンとタイツの2枚履きで対応してます😭
回答をもっと見る
電話で、ケアマネさんから、「今日施設見学に行けますか?」と言われ、上が濃厚接触者で年内は不在だったんです。 それを言うわけにも行かず、いてるパート何人かと相談しましたが、「上おらんしどうしよう」となり、「そもそも急ぎなん?」と先輩に言われ、、待たせてしまうので、今日は無理と伝えると、明日は?となり、、私が誤って「申し訳無いですが、お急ぎの理由を教えて頂けますか?」って言ってしまいました。。 それでケアマネさんは引いてしまい、そのまま来年連絡します。と言われブチって切られました(◔‿◔) 私もそんなことを聞いたらダメって思いながらも、先輩が気にしてたから、、つい言ってしまいました。。おまけにそのケアマネさんの名前も聞きそびれ、、後が大変でした。 結果的に上に折り返して休みでも相談して!!ってなりました、、 見学くらいなら、当日いるもの同士でやれば良いやんって思いましたが、簡単そうなことでも折り返して上に聞いた方が良いのですね。。 上が不在の時に、いてるメンバーで解決出来る事って無いものですか? なるべく休みの日に、あれこれ連絡したくないんです(◡ ω ◡)
パート先輩ケアマネ
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
「係りのものに確認しますので、お名前とご連絡先をお伺いできますか?」 と聞いてください。 上の人もしくは責任がとれる人に取り次いでください。濃厚接触でも電話は濃厚接触にはなりませんので。 責任とれない事案は上の人に丸投げしたほうがよいですよ。悩まなくていいですし・・。
回答をもっと見る
A利用者様の入浴前、ご本人様から「Bさんからライターを借りてたから返しといて」と言われたので、預かりました。すぐ後Bさんに返そうと思いましたが、仮眠中だった為、スタッフに相談すると、「Bさんが寝てるテーブルに置いとき」と言われ置きました。 Bさん起床後、私が「Aさんからライター貰った?」と聞いたら「うん」と返答され安心してました。 でもBさんが起床されてから、私が声をかけるまでの過程で、(Bさん仮眠中だったか不明)CさんがBさんのライターを「くれくれ」と欲しがっていた為、AさんがCさんに「ダメ」って言ってくれたけど、AさんがそのままBさんのライターを再度持ったままになっていたらしく、、 それを私はてっきり「BさんがCさんにライターを渡した」と勘違いしてしまい、Cさんの着衣ポケットを探したり、鞄中に入ってないか確認したりしてライターが無かったので、大丈夫と思ってました。 私は上に報告しようと思ったけど、忙しそうだったので、話すタイミングを逃してしまいました。今思えば、業務後に待つ方が良かったけど、その時は帰ってしまい、、夕方報告して「なぜ今言うの?」となり、上に二度手間などさせてしまいました。 私もBさんがライター返して貰ったと話していた時に、物を見せて貰うべきでした。。そしたら「私が見たライターと違う!」って言えたのに、、勿論預かった時点でテーブルでなく、事務所の分かるところに置くべきだったし、上を引き止めて話すべきでもありました。 疑問は、私がBさんにAさんからライター返して貰ったか聞いたときになぜ「うん」と返事されたのか、その時点で返してもらって無いと言ってもらえば、もう少し探してたのにって思う所もあります。。
仮眠デイサービス人間関係
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
物の貸し借りは本人同士で解決してもらわないとややこしくなりますね。 反省したなら、いつもと違う状況だったから仕方ない!と割り切って気持ち切り替えていきましょ〜!お疲れ様でした。
回答をもっと見る
昨日トイレ介助で、利用者様の声をちゃんと聞き取れなくて、何回か聞き返しても聞き取りにくくて、怒鳴られてしまいました。 内容が、トイレの呼び出し音がなった為、たまたま私が行きました。その方は普段の挨拶やちょっとした会話はしてますが、入浴介助やトイレ介助は外されています。(認知症無し、介護度が割りと高めで車椅子の為、私には危険だから) でも上が電話対応中だったので、もし勝手に立って転けてたら、、と後の危険を考えると、私が行くしか無かったのです。 それでトイレの中に入ったら案の定、立位してリハパンを上げようとしてました。。私が「○さん、確かこの時間パンツ新しいのに替えてから帰ってましたよね?」と話し、、でも利用者様の答えが、上手く聞き取れなかったんです。リハパンは確かにパッと見た感じ汚れて無かったです。 でも前の情報では、帰る直前のトイレでパンツ替えるって言われてたので、取り敢えず聞いたのです。。 結果的に「汚れて無いなら替えなくて良い」でした。怒鳴られた後は先輩が直ぐ来て交代となりました。 後で考えれば、全部が全部、前の情報が今も同じとは限りませんよね。。 利用者様の声を聞き取れなくて困る事が他の人によもあります。。何回も聞いて怒られる事もあるし、他の利用者様とかに通訳してくれることもあります。でもそんなのじゃダメですよね?会話するしかないカモ知れないですが、上手く聞き取る為には何を意識したら良いでしょうか?
トイレ介助デイサービスストレス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
嫌な思いされましたね。 そんな中でも是正を立てようと思われているのですね! 怒鳴るご利用者様は、誰にでも怒鳴るのですか? だとしたら、気にしない事です。 ウマが合わないスタッフに対して怒鳴るのですか? だとしても、気にしない事です。 しかし、ケアを外されているのですよね。何か理由があるのですよね。 もし、ケアをさせてもらえない、出来ないというなら、転倒防止の見守り、声かけだけにして、待てる相手なら待っててもらうのが吉でしょう。 「待てますか?」に頷くなり何なり簡単なレスポンスはもらえます。 それなら、なにを言ってるかわからなくても大丈夫です。 残念ながらそういう利用者様は一定数いますので、お互い最低限の関わりにしましょう…面倒ですね!
回答をもっと見る
いつも行かせて頂いてる方の訪問で、今日初めて違うスタッフが行かれました。 それで、利用者様の「冷蔵庫の中身を掃除する」という業務があり、毎週行かせて頂く度に、当日あった物は付箋して、翌週それがあれば捨てる(前あったやつは捨てる)って最初言われてたのに、、 「捨てるとき、本当はご本人様に言わないと行けないけど、今日食べるから置いといて!って半年前からも前からずっと言われるので、付箋貼って勝手に捨てるようになりました。」 でも、私は勝手に捨てるの悪いと先月くらいから思い始め、、今月から付箋も貼らず、聞いて捨てようって事をしてしまい、、結果カビなど酷い時じゃない限り、捨てる!って言ってもらえなくて、、それが今回違うスタッフが入り、何で??となりました。。 私としては食品触るときは手袋を外してするので、付箋貼るのを面倒くさくなってました。 前のやつは勝手に捨てるっていう事を罪悪感を持ってて、、 でも半年前は、週3回別々のスタッフが入っていたので、曜日ごとに色変えて、前の曜日色があれば捨てるって事をしてましたが、「私だけ入るし、、」って思ってからは付箋貼ることを止めてました。。 ケアマネや家族様も捨てて!って前々から言われてます。。 私が悪いです。。週一回しか入らなくなったから、様子見ながら捨てようと思ってました。。ちゃんと変えずに守るべきでしたよね?
掃除訪問介護デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
七海
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ご自宅訪問だと、冷蔵庫の中のチェックありますよね。 家族やケアマネは処分してねと言われますがご利用者様はなかなか処分するとは言うてくれませんよね。 お惣菜とか作ったものを冷蔵庫に入れておくのか?はあると思いますが、調理などもケアにあるのなら一緒に作ると食べてくれる事もありました。一回の食事をワンプレートにして冷蔵庫に入れて置く方は 匂いがすごいです。とか この時期は処分しないと食中毒になって病院へ行かないと行けなくなりますよとかを話して処分してました。 参考になるかは分かりませんが、、、
回答をもっと見る
今実務者の勉強してて、、 前先輩に「介護福祉士の資格ウチ持ってる」と私に話していたのに、今日「介護福祉士の資格って何勉強したんですか?」って聞いたら、「何の話?誰から聞いたん?」となり、結局答えて貰えず、、 もしかしたら、他の人に話している事をきいただけカモ知れないし、分かりません。。 でも資格を何持っているかって、あまり答えたく無いものなのですか? 私の情報はすぐ上から広まるのに、何で自分達の情報は話して貰えないの?って思って、、 何か卑怯やなって。。確かに私はあまり話に入って行かないので、仕方無い所はありますが、、
勉強先輩介護福祉士
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それ、本当は持ってないのか(この可能性は低いかな) それか、資格は取ったけどそれだけ、、だからそれ以上突っ込まれたくないか(ペーパードライバーみないな感じ) ってとこじゃないですかね? 相手が言いたくないのにはそれなりの事情があるんでしょうから、それ以上の突っ込みはしない方が良いと思います 正直、介護福祉士くらいなら(私も持ってます)普通に勉強すれば受かるので ただ、資格あるんだ!じゃあそれなりのレベルの仕事してるの?と言われると、うーん、、になるので(私は、の話ですが)
回答をもっと見る
一年半以上働いて、グループLINEで会社から自宅までの地図を出して下さいって言われたのですが、そんな履歴書に買いてある情報を、何故今更必要なのでしょうか? 個人情報なので、出したく無いのですが、皆さんのところは、そんなことを言われたことがありますか?
上司デイサービス職場
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
無いですね。 私は異動してるのに、会社から自宅の地図の提示無いです。 交通費の為の会社近くの駅から自宅近くの駅までの経路の提示はありましたよ。
回答をもっと見る
今日の朝、介護4の方の訪問に入りました。 掃除機をかけようとしたら、ベッドのマットに薬1錠がありました。ご本人様は昨日の夜薬を職員がケースに入れたのを、割りと透明なお菓子の袋に入れ替えたらしく、、それでベッドで飲もうと思った時に袋を開けて床に落としたらしいです。それで拾ったけど、一つ取り忘れたのが落ちてた1錠みたいです。 その説明を会社に戻って直ぐ単的に言えず、パニックになりながら説明してしまいました。薬や、その袋の写真を撮ったので、まだ何も無いよりかは落ち着いて話せました。 何かあって直ぐ報告するとき、分かる様に説明するにはどうすれば良いですか? 因みに主観は言ってないです😅
掃除デイサービス人間関係
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
アクシデント、インシデント、ヒヤリハットは付き物です。 焦りがあるなら、場数をこなすしかないかもしれません。教科書通りにはなかなかできないです。人間なのでパニックにもなります。慣れます(時間は人によりけり)。 分かる様に説明する→ ・起きた事柄を一番に伝える ・時系列に事実のみを ・主観、推測は求められない限り述べない(見た本人しか分からないことなので聞き手側に誤解を招いてしまうことがあるので) 自分は時間確認する癖があります。特養時代に癖になりました。 今のままで良いと思いますよ。中には報告しない、問題視しない、という人もいるので。
回答をもっと見る
今日訪問で、いつも通り買い物をしていました。 でも普段買ったことが無いご飯を買うように言われ、探すのに手間取った事、定員さんが中々見つからなかった事、新米の2キロが売ってなかったらしく、違う商品(もち米)を買ってしまいました。 更に、自販機に売ってる様なコーヒーの缶なのに、インスタントビンを缶と勘違いしてしまった為、利用者様に怒られてしまいました。 新米の返品しようか聞きましたが拒否され、上にも報告しなくて良いって言われました。。 その後帰宅途中、牛乳とハムを買ってない事に気付き、利用者様の家に行って許可を取って行くより、お店に行ったほうが早いと思い、自費で買い直しました。 利用者様宅に行く途中、たまたま会って声を掛けたら、新米やコーヒーがやはり必要と言われ買いに来たそうです、、、 鍵を貰うわけにも行かず、かかったお金を頂きましたが、レシートを自分用に買ったものと一緒にしたため、会社に渡す訳にも行かず、必要な代金(税抜き)を頂き、お釣りが無かったので、明日返そうと思います。 御本人様は上に言わんでいい!って言われたけど、お金やし、報告しようと思いますが、そもそも私が買いに行く前に利用者様宅に行けば、二度手間(利用者様が)にはならなかったですよね?新米を買った時も、無いなら買わなくて良いのに、「無いなら別の物を買わなきゃ」って昔の怒られた記憶が出てきて買ってしまって、、後悔が沢山です。
デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
クリームパン
看護師, デイサービス
お仕事お疲れ様です😊 大変でしたね😥 訪問のお仕事は1人で伺うのが基本だし、色々とイレギュラーな事が起こると焦ることもありますよね💦 時には上司や先輩方に相談しながらエルフさんらしくお仕事が出来ることを祈っています😊 共に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
昨日で臨時1か月利用の方が終了しました。 その方に対するストレスが開放されて良かったです。 前の100歳になった方のお誕生日の日にBirthdayステッキを風船で作りました。それをその男性利用者様はフザケて陰部にステッキを当てて変顔をして遊んでいたので、凄く悔しかったんです。 朝から一生懸命100歳の方に作った物をフザケて遊ばれたのが悲しくて、、泣いてしまいました。 先週も「もうすぐ元の施設に戻りますよね」と利用者様に話しました。そしたらその施設の愚痴を入浴20分喋りぱなし。 昨日で最後だから、気持ちよくお別れしようと思い、「ここはどうでしたか?」と聞くと、また先週同様の内容(コロナ関係)をされ同じ内容に呆れました。最初はココの悪口を言われたと悩んでましたが、実際両日とも施設の悪口っていうより、ニュースとか世間の悪口を聞かされた感じです。まぁ、あまりにも勢いが凄かったし、「兜の緒を閉めろ?とか油断大敵」とか何に対してそう言ってるのか理解出来なかったのもありますが、、ただ単に勢いよく怒ってたし、詳しく聞こうと思っても話す隙がないし、入浴の時間だったので、昨日は上から最終的に止められ、話は終わりました。 皆さんは意味の分からない事を長々と話始められたらどうやって止めてますか? 私もそれまでに「そろそろ着替えましょうか、頭洗いますね」など話を逸らす様にしてましたが、その後も話始めたのでストレスが、、
入浴介助職場ストレス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
利用者のために、一生懸命作ったものをバカにされたら、悔しいですよね。他人の気持ちもわからないバカな利用者は沢山います。悪口をいう利用者は、ネグレクトにならないギリギリのところで関わればいいのだと思います。意味のわからないことをいう利用者の話は、基本的にききません。ストレスを与えられ体を壊したら、もともこもありません。実際、介護現場で働いているかたの多くが、ストレスで精神内科に通ったりしている方もおおいですから、キチガイ利用者のために病気になり、人生をぼうにふるのは防いだほうがよいかと思っています。
回答をもっと見る
今日やっと100歳の利用者様のお祝いが出来ました😂 10時から勤務だったので、朝から一時間半かけて作業してました😭 飲む暇もなく黙々とやり続けました😭 花とハートとステッキは絶対にした為、葉っぱも作りたかったのですが、時間が無く、泣く泣く省きました😭😭😭 でも皆可愛いって褒めて下さいました😂😂😂😭 バタバタしてしまった為、写真はあまり撮れませんでしたが、少しでも撮れて良かったです😭 色々ボランティアになってしまい、不満な事も沢山ありましたが、喜んで頂けて良かったです😂 お祝いしたい気持ちって大事ですよね🤣 終わるまでデザインや時間とかプレッシャー多かったけど、無事終えて感謝です😂😂😂
デイサービス職場
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バルーンアートですか? 可愛い❣️素敵ですね〜 お祝いの気持ちが伝わってきました。素敵なお誕生日会が出来ましたね。
回答をもっと見る
今度、私が100歳の方の誕生日プレゼントにバルーンアートを渡そうと会社に相談しました。バルーンアートを習ってまで勉強しました。 せめて100円の風船でない為、風船代だけでも払って貰おうと思い、相談しましたが、「経費を出すなら他の方もやらなければならない」と言われ叶わず、、 それで作った物を、持って帰って頂こうとネックレス風にかけられる物にしようと相談した所、、利用者様の家が狭いらしく、途中で割れたらダメって言われ、、「施設の壁で飾って他の人も写真撮れる様にしたら?」と言われ、、上的には、、「せっかく祝うならお花1輪とかで喜んで貰えるとは限らんやろ?」って言われて、、😭😭 ただでさえ、経費も作る時給も貰えないのに、、そこまで求められるの辛いなぁーって、、 元々話持ちかけたの私だから途中で投げ出すのも嫌だし、、でもバイトでそこまでする必要あるの?って思ったり、、複雑です。。 働いていれぱ、ある程度作業なとボランティアすることもありますが、これはやり過ぎでわ?と思いました。 レクリエーションでボランティアは当たり前なのですか?
アルバイト行事上司
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私が以前働いていた施設も、誕生日プレゼント代はルールで出していただけるものの選びに行く時給はなし、移動費は自分持ちでした。ボランティアが多い業界です。もし今後強制されたとしても、無理に頑張らなくても良いと思います。ボランティアが常態化するのは良くない事です。 むしろ利用者様のためにそこまで心を込めて働いているのはとても素敵です。見習わなければ、と思いました。
回答をもっと見る
今度実務者研修を受けますが、教材が多すぎて収納に困ります😅 一冊に纏めれる物なら纏めたい😂😂 初任者も多かったけど、介福などを多く資格を取った皆さんは、終わった本をどうしてますか?
実務者研修資格デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
初任者実務者共に介護技術系はともかく制度が変わっているのでいらないなぁと思ってます。 でもマーカーとか書き込みしているので捨てるしか無いかと思いつつ数年部屋に置いてます、、、
回答をもっと見る
実務者研修の事を上司に話しました。 そしたら、まだ初任者研修を受けてない子も何人かいるのに、私だけスキルアップとして費用を経費として出せ無いって言われました。 確かに、会社としては全員初任者を取らせたいらしく、小規模だし、私ばかり出せ無いって言われ、納得する所もあります。 でも最初入った時、資格についての書面では資格を取るときは費用を出す事を書かれてました。 皆さんはスキルアップする際に、会社から費用を出して貰えなかったとかありますか? 出して貰えないなら、辞めて他の所で出して貰いたいって少し考えてしまうくらいです。。
資格上司デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
私もそれ気になってます、9月より正職員で夜勤専従に復帰予定なのですが…ウチは私が1番経験が浅いのに夜勤の責任者になるんです、同僚には介護福祉士さん、過去にはケアマネ持ちも居ましたが…私は旧ヘルパー2級しかないんです、やからこそ早く実務者研修くらいはクリアしたいです
回答をもっと見る
初任者を取った学校から何回か実務者研修の案内がきました。 入社してもうすぐ一年半ですが、まだ失敗する状態なので、受けようか迷ってます。。 でも、今シフト的には人も時間も落ち着いているから受けたいです。 ただ交代で入る時もあるからそこは気になりますが(笑) 皆さんはどのタイミングで実務者受けましたか?
実務者研修シフトデイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
介護マン(レベル0.6)
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
取れる、受けれる体制や時間があり次第実務者でもなんでもトライするべきと考えます。 受けたいという意志があるならなおのことと考えます。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
#音楽健康指導士 #2級 #認定証 #ピンバッジ やったーついたー。 先日2日間受講に行って 本日届きましたよ。 カードサイズでこれも名札になり得るね。 ピンバッジもついてたのがびっくり( ̄▽ ̄;) これはつける習慣つけた方がいいのかな。 大事にするぞ。 あ、これのあと「準」消すわ。 #レクリエーション介護士 #北九州
レクリエーション介護士健康指導
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
頑張られましたね! ピンバッジ素敵です!
回答をもっと見る
日々職場で多くのストレスを抱えておられるかと思います。皆さんはそういったストレスをどのように解消しておられますか?
職場ストレス
紫苑
介護福祉士, 従来型特養
かめ
従来型特養, 無資格
私のストレス解消は 好きな推しのLIVEDVDみたり、 音楽を聴いたりすることです。 嫌なことがあっても LIVE行くために頑張ろう!と 思い乗り越えて来ました(^_^;)
回答をもっと見る
超ど短期記憶…10秒おきくらいに同じことを聞いてくるので50回目くらいにはイライラしてしまいノイローゼになりそうです。 同じ事例のある方お知恵を下さい✨
イライラモチベーションケア
がじゅまる
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様でございます。私はタバコ吸わないのですが、喫煙者組はしらーと、居なくなりますよ。だから、吸わない組は損してる。施設長も、堂々と吸いに行くので、吸わない組は皆んなイライラしています。吸わない組は、一日中、そこに居てみろよ。絶対頭おかしくなるぜ。ましてやスタッフ同士、必要性以外、話していたら、施設長がその場で個別に叱る。絶対おかしいだろ。たまたま見に来て、何もしないくせに、たまたま見に来たならば、何かやれよ。確かに、スタッフが散らばらなきゃいけないのは、事実。それは認める。だから吸わない人に、やばいメンタルがー、頭おかしくなるー。感情労働と言われてるけど、本当やばいですね。
回答をもっと見る
面接する機会が多くなり、 正直、スタッフ不足のため判断が鈍っているような気がします。 面接する機会がある方 質問内容や注意してみているところはありますか? 以前私が受けた施設は、 とてもしっかりしていて驚いたことがありますが、 うちの施設では到底真似できない 接遇がなされていました。 やっぱりいい施設は質問内容、対応して下さる方々のレベルの高さには驚きます。 入職できてもできなくてもお客様扱いをしてくださいました。 アドバイスお願いします🤲
面接管理者職場
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
面接された側の回答です。 3年後5年後に自分がどうなりたいか、目標や計画があるか問われました。 そんな先のことまで考えてないよ…と思ったもののあれから数年経ってもこれからどうしたいか、先を意識した計画を立てるようになりました。 いい質問だったなーとしみじみと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入居者さんに人気の歌手や芸能人っていますか? うちの施設は美空ひばりさんが一番人気です。
楽曲施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ひばりさん人気ですよね!! 他だと加山雄三さん、小林幸子さんも人気ですねー! 有名な曲を歌ってる方は大体皆さん好きって聞きますね!
回答をもっと見る
新年を迎え「今年こそは絶対に◯◯やってやる!」と決意している目標はありますか?😊 介護に関係ないことでも大丈夫なのでぜひ教えてください✨
新年
カイゴトーク公式
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
小説を書きたいので、仕事の合間を見つけて小説を完成させるのが目標です!
回答をもっと見る
転職しましたが、辞めたい気持ちが強いです。まだ、一ヶ月近くですが。 ・休憩室がない。更衣室等で食べる、隙間なければ外。 ・内服介助、起床・就床介助等一度も側についてもらえてない。 ・経験者ですが、指導がアバウト・放置が多い。2日目位からずっと。前職で指導する立場だった時もあるので、これじゃ辞めるよと感じる。何が分からないのかも、どこに何があるかも分からないのに。指導担当がその日の時間でちょこちょこ変わる。 ・勤務して数日で夜勤の話。 ・もっと利用者の身体向上等学べると思ってた。前職の方がレベルが高い、人数もいる(前職で少ないと感じてましたが、それより少ない気がする。形態は違うので配置は違うと思いますが) ・料理、掃除、その他にも業者じゃないのと思うのが多い。こういうのをする為に転職したんだっけとギャップがかなり大きい。その時間をもっと利用者と関わったり、看護やリハビリの視点等学べると思ってた。 前職に戻りたいです。早さ重視、有休等の面で上の人に直談判もしましたが(施設を良くしたくて、辞める人を減らしたくて)、変わらないと思い辞めました。一番長く勤めましたが。辞める時にここを離れる事でここの良さも分かると、上の人に言われて実感してます。数ヶ月や数年でも戻りたい時は戻ってきなさい、待ってますと言われて、戻りたいです(その代わり中途半端な気持ちでなく)。 皆さんなら、どうされますか。辞めたいですが、まだ早すぎるとも思ってます。
転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あっきー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辞めたいと思ったら辞めればいいと思います。早いとか 関係ないです。 不満を持ったまま仕事する方が利用者様に失礼だと思います。 態度に出てしまうと思うので。 (でない方もいるとは思いますが) 前の職場が良ければ相談して 戻れるのであれば戻ったらどうでしょう。 キャリアアップを求めているのであればそれに合った職場を 探した方がいいと思います。 働く側もストレスためず コミュニケーションをとりながら楽しく仕事した方がお互い 幸せかなって思います。 利用者様にも優しく接する事が出来ると思います。
回答をもっと見る
利用者さんが入浴中に トイレ「おしっこしたい」と言われ 着替えてトイレを連れていきました。 しかし、施設長は「お風呂でおしっこは悪い事じゃないやろなんでトイレまで連れてったの?」と怒られました。 もし、排便の時はトイレ連れて行ったらいいんですかと聞いたら「自分で判断しろ」と言われました。
トイレ入浴介助
トゥワイス
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自立のご利用者様ですか?
回答をもっと見る
2023年に入って、早くも1週間が経ちました。本当に早いと思います。 また、今月6日で29歳となってしまいました。いよいよ20代最後の歳となり、いよいよ「クソガキ」から「クソジジイ」になっていくんだと思うと、改めて漠然とした怖さを感じます。 今年は、大学中退(3月)と運転免許取得(5月)、社会人(8月)となって10年目の節目です。 大学を辞めた時、まさか10年後に介護職で、しかも介護福祉士まで持って仕事してるとは全く考えてませんでした。もちろん介護職の「か」の字すら頭になかったし、特にやりたい仕事も特にありませんでした。 大学中退後に製造業の派遣社員を経てこの仕事に就きましたが、それが今では介護職以外は考えられないので、人の人生ってわからないですね。
職種転職介護福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
本当にそうですよね。 私も10年前は介護をやるなんて思ってませんでした。 「介護みたいな底辺の仕事は絶対やらん。給料低くて、休みも少ないやろうし、あんな業界で働く人の気が知れない」と思ってましたが、今では業界に浸かっています(´ω`) 人生って本当にわからないものですね。
回答をもっと見る
訪問介護は、、1日何件まわるのですか??そして、ご利用者さんの自宅には単独で介護になるのでしょうか?一軒あたり何時間?どんなサービスをして1日が終えますか? 施設での人間関係しか経験ないもので、、煩わしいことや、大変なことはなんでしょうか?
老健訪問介護人間関係
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
デイで訪問をしてます! 私の所は1日大体1件です! 多くて2件です! 総合事業なら30分、身1生1などなら1時間ですね。 その方の介護度で時間が変わるのですが、大体一時間半までには終わるのでは無いでしょうか? 初回など慣れるまでは2人で、それ以降は一人で行きますね(笑) 私がしてるサービスは、買い物、室内掃除(風呂トイレ掃除機など)ですね! 家によってやり方が全然違うので、そこを合わせるのが大変な時もあります。たまに業務外の事をやってと言われるときもあるし(笑) 時間が迫っているので、焦って薬など、重大な確認を怠った時はかなり大変でした。。命に関わる確認は絶対にしたほうが良いですよ!
回答をもっと見る
テーブルをどんどんたたく利用者がいます❗️迷惑している😭どうやって❗️サービス提供していけば?
サ高住
イバラキエム
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
まっきー
介護福祉士, デイサービス
なぜ叩くのですか?その理由や原因を考える事が解決の糸口だと思います。
回答をもっと見る
朝の送迎時、行きたくないと言う利用者さんにはどのように対応していますか?次のお宅へよ迎えもあるし長々とは説得できません。行きたくない理由はほぼ体が辛いから。(ほんとは面倒なだけかも) 一旦施設へ戻って事情を話し、別の職員が迎えに行くんですが必ず連れてきます。どうやったのか聞くと、ほぼ強制、なんならちょっと引っ張って連れて来ちゃう。と。 家族がいて送り出してくれる時もあります。でもこの前は行きたくない本人、行かせたい息子で玄関でケンカしてました。結局休みましたが。 それ以前に私なら拒否すれば休めるっていうのが利用者さんももうわかってるような気がします。何度もこういうことがあるので。その人の送迎は私では無理ですって何度も管理者に言ってるんですが特になにも変わらず。 スムーズにいく方法ありますか?
送迎デイサービス
もなか
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も強引にするのは苦手です 傾聴して30分かかる利用者もいます その場合上司も了解済みのため、一番最後の送迎になっています あと相性もあるようです 本人を納得させるためのキーワードや対応方法もあります 色々試行錯誤しながらやっていくしかないと思ってます
回答をもっと見る
日々お仕事お疲れ様です。 みなさんは新人が来たらどのようなやり方で教えますか? (一緒に介助しながら目の前で教える、わからないことがあったら聞いてねスタイルを取る等) 皆様の教え方を知りたいです。 また新人さんはどの様な教え方だと(覚えやすい等)良いと思いますか?
新人施設職場
やよ
介護福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 現在の職場では私が一番下っ端(新人)なので私が分かりやすかった…と思った方法で新人さんにも伝えられれば…と思っています。 先輩によって教え方が違いましたが、分かりやすかったのは、先輩がお手本をみせてくださり、お手本をマネしながら実際に行ってアドバイスを頂く…と言う感じが覚えやすかったです。 「相手の体を小さくまとめて」 「ベッドの高さを変えると楽だよ」など… 移乗など自信が付きました✨
回答をもっと見る
永遠のテーマ、「帰宅願望」について。 ご利用者様の数だけ、対応の仕方があるのは、百も千も承知の上で質問です。 「うちに帰りたい」「もう帰らなきゃ。」「どうかお願いです帰してください!」 まずは傾聴。そりゃ分かってます。 でも、短期記憶が低下してる方は、たっぷりお話しを伺った後、ご納得いただいた1分後にお忘れになってて、「帰らなきゃ」ってなりますよね。 ズコーっ!!(古)もいいところです。 そんな、帰宅願望&短期記憶の低下があるご利用者様に、どの様に対応していますか? 当方ショートですが、特養の方、自宅にいるのにも関わらず帰宅願望のある方、などなど、様々な場所にいるご利用者様に対しても、どのように対応なさっているのか知りたいです。 どなたか、ご経験を教えてくださいませんか? よろしくお願いいたします。
有料老人ホームユニット型特養認知症
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ありますよねー! せっかく説明したのにって、、 今説明したよーって。。 でも私は、気長に同じ言葉を使ったり、もう少し分かりやすい言葉で説明したり、内容によって変えてます(笑) 後は仲良さそうな方を連れて来て、話し相手になって頂いたり、作業を手伝って貰ったりですねー🤔
回答をもっと見る
プライベートで利用者様の家に行く(ご近所さん)事について皆さんはどう思われますか??
人間関係職場職員
わた
介護福祉士, 介護老人保健施設
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
例え近くの方でも、利用者様とプライベートで関わりを持ってしまうと、何か問題事が起こったとき、責任問われてしまうと思いますよ。 誘われる事もあるかも知れませんが、断った方が良いと思います。
回答をもっと見る
私は介護をやっていて1番難しいなと思うのが家族の対応です。 介護をやっていて1番大変、難しいと思うことはなんですか?
家族介護福祉士
ヨナ
介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養
たーぼ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
私も家族対応が一番難しいと感じます。 元々人と話すことは好きなタイプですが、対応方法は多種多様ですし対応が終わってから後悔することもあります。
回答をもっと見る
異業種から介護職になり、やっぱり元の職業に戻りたいと思ったことはないですか? 私は昔していた販売職を、最近もう一度やりたいと真剣に考えてます。 介護の世界に疲れたのもありますが、、😓 皆さん、いかがですか?
職種転職
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
波蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私は、福祉大を卒業した後、介護職を含め色んな仕事を経験しました。 その上で介護職が自分には合っていると思い、今は障害系の施設で勤続12年目になります。 人生は長いので、その時その時の自分の感情を大事にするのは良い事だと思います。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 実は再就職の為に、この間行った面接先がデイサービスセンターなんです。 いろいろと悩んだのですが、すごく良いとこで。『ここで働きたい』って思いました。 ですが、ネックな部分があり、それは送迎業務です。 面接時に言わなかったのですが、自分はもう10年以上発作を起こしていなくて、薬である程度コントロールされていて、数年に一度脳波を受けており医師の診断書を免許センターに送り免許更新していて、自分では車も普通に乗っています。 でも、もし採用ってなったら送迎車を運転することになるであろうと考えてしまい、今更ながらに面接時に言わなかったことを後悔しています。 でも、もしてんかんが原因で落とされるなんて・・・こと考えると すごく働きたいと思えたデイサービスセンターでの仕事・・・どうしたら良いのか悩んでます。
採用送迎面接
やよ
介護福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
凄く良い職場が見つかって良かったですね♪ 主治医にデイの送迎について相談されましたか? 介護の仕事は、利用者を安全に支援することだと考えているので、てんかんのある方の運転は、万が一利用者同乗中に事故を起こした時のことを考えると、避けるべきかと。再発の可能性はゼロでは無いですよね?やよさんの体も心配です。 せっかく良い職場に、病気を隠して後ろめたい気持ちを抱きつつ就職するよりも、正直に医師の意見も合わせて報告し、送迎するかどうかは施設長の判断にお任せですかねー。
回答をもっと見る
質問です、、 新人職員でベトナムの子が認知フロアで働いてます。 言葉の事もあってか、苦手意識のある利用者からあまり進んで関わろうとされません。。(その人は口調がきつく、The亭主関白みたいな感じの人) 私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 私がそのベトナムの新人ちゃんと仲良いこともあってか他の職員からも言うてあげてとの事。 どうやったら関わるきっかけ作りが出来るか教えて欲しいです。もうフロアで一年以上も働いてるのでそろそろ苦手だから無理は通用しないと思うんですが、、
新人認知症ケア
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
コタロー
居宅ケアマネ
私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 これは苦手意識のある利用者の言葉ですか❓ 新人さんからの視点からでしたら、本人がどのようなればコミニケーションが取れるのか。本人はどうしたら良いのかをアドバイスしてみましょう^_^ 集団レクリエーション、食事前の体操などあなたと二人で利用者前で披露する。 慣れたら新人さんを主にする。もちろん他の職員でも^_^こんな感じでまずお互いに知ってもらうことが良いと思います。 ここで仲良しを利用すると今後あなたがつかれます。 全体で改善に向けるようにしてみて下さい。
回答をもっと見る
昨日も投稿したのですか椅子を倒したまま車に乗せて運転して転倒させてしまったのですが自分の不注意ですと話をしました。すると施設長から椅子を倒したままで直すのを忘れた職員に責任があると今日話がありました。自分は言い訳するつもりはないし確認しなかった事について謝罪するつもりでいたのですが話が違う方向になってしまっています。なぜこんなことになったのか分かりません?
ヒヤリハット施設長上司
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
そういうことたまにありますよね。 因みに、京四郎さんは新人ですか? もし、新人であれば、前の人を責める事も有りえますよ! それで辞められる場合もありますし(笑) 今はどういう流れになっているのですか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る