care_1eUJWydPqg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

職場・人間関係

私の派遣先に毎回彼氏の自慢話をするアラフィフ職員がいます。結婚予定はあるそうですが、コロナ禍、お母様の介護を理由に2回延期してるそうです。(聞いてもないのに話されてきました。) 仕事の合間も彼氏自慢、休憩中も彼氏自慢同じシフトなのでずらすことは出来ないです。とにかく彼氏自慢、おしゃべり大好き職員で、結構参ってます。 別の職員から聞いたのですが、休憩中に夜の営み(かなり生々しい話)まで自慢するそうで、職場の20代の子達でも職場の真昼間で同世代で集まったとしても普通話さないとドン引きしてました💦 百歩譲って自慢が職員までなら分かりますが、認知症なし自立利用者にも夜の営み自慢まで話しているそうで、ここまでくるとハラスメントの域なのでは?と疑問です。 おしゃべり抜きの業務自体は真面目なので、職員みんな参ってはいますが「へー!」「そうなんだ。」等でなるべく流して聞かないようにして、我慢してると言ってました。 施設長に報告してみて良い話しでしょうか?

恋愛派遣休憩

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/02/03

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

海さん お疲れ様です。 たしかに、それはキツイですね。ほかの人もきっと迷惑しているんだと思います。 まずは他のスタッフに相談してみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設に毎回体調不良で欠勤、早退を繰り返す介護経験10年の50代の派遣の女性がいるのですが、体調不良の理由を末期ガンと平気で嘘をいいます。末期ガンなのに医師からは「余命10年」と宣告された、痛み止めでロキソニンを処方されている等、仕事中は具合悪そうにして早退するときには笑顔で帰る…介護経験者なら明らかに嘘と分かる内容で、看護師も飽きれかえってます。 私自身、末期ガンで無くなった利用者をたくさん見てきました。皆さん、苦しみながらも最期まで懸命に生きていました。そんな方達を侮辱されたように感じ本当に許せないです。 施設長に言って契約期間中でも打ち切ってもらうことは出来るんでしょうか。 本当に許せないです。

派遣施設長有料老人ホーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102022/12/28

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

まず早退という事は契約上での業務時間よりも早く帰ることが多いという事ですかね? 元々時短契約とかでは無く? もし派遣契約の際に『体調のせいで月に何度か早退があります』ということを伝えていて、それを施設側が了承していれば打ち切るのは難しいでしょう。 しかしそれを伝えずに契約を行い、実際には決められた就業時間まで働かない事が月に何度もあるならば契約違反になりますね。 病気が理由で何度か早退することを前提にするなら契約し直しですね。 派遣は確かそんな感じだったと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

私の派遣先に60代の派遣社員がいるのですが、遅番(10~19)専従なのですが、帰りのバスに間に合わせたいが為に夜の就寝介助後のゴミ捨ての時間に退勤をしています。ゴミ捨ての時間は日によってバラバラですが、大体18時45分過ぎです。 派遣の勤怠は出勤、退勤時間を記入する方式なのですが、その派遣社員は毎回19時5分と書いてます。 他の社員の方とも話ししたんですが、これって詐欺と同じですよね? 事務所に報告したら、介護主任に報告し直して下さいと言われましたが、ただ10月で契約終了の方だから気にしなくてもいいのではとも言われました。 同じ派遣社員という立場で早く退勤付けて真面目に終わってから退勤付けてる自分と同じくらいの給料もらってると考えただけで本当に許せないです。 きちんと報告するべきでしょうか?それとも今月で終わりだからと割り切るべきでしょうか? ご意見お願いしますm(_ _)m

上司介護福祉士愚痴

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/10/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 いくら派遣期間が終わるからといって、実勤務時間を誤魔化すのは契約違反だと思います。 派遣会社に改善要求するべきです。 帰りのバスに間に合わないなら、契約時間を短く変更すればいいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の派遣先の施設長が全く仕事が出来ず、現場を分かっておらずびっくりしています。満床にするしか頭になく毎日毎日新入居対応、職員は減る一方、そして職員増えない。 しまいには、新入居予定でコロナ検査結果待ちなのを分かっておらず、勝手に居室誘導ししばらくして陽性だったことが判明し、施設内全館消毒と全利用者の検温対応。(これはインシデントレベルだと私は思っています。) オムツで立位が取れない利用者が「トイレに行きたい。」と言っていたからとトイレ誘導をするよう指示してくる。オムツだと説明すると「そうなの!?」と驚いてくる。 色々な施設の施設長見てきましたが、一番現場分かっていなくてびっくりしています。施設長ってこんな分からないものでしょうか?

トイレ有料老人ホームケア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/08/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

規模の大きいところであれば 施設長が細かいところまで把握するのは難しいと思います ただ分からないのに指示まで出すのは違うと思います 把握できてないので有れば 現場に確認するべきです 上司がそのような方であると 現場は苦労しますね

回答をもっと見る

お金・給料

6月から働き始めた派遣先が紙のタイムカードではなく、webの勤怠システムを使用しているのを7月になってから派遣会社から言われました。webのID発行してもらったものの何回やってもエラーでそれを伝えても「こちらからは入れる。」の一点張りで何もしてくれず、他の方の携帯を借りたり、自宅パソコンで試してもログイン出来ず、ロックがかかりそれでやっと派遣会社側のIDのミスと分かったそうです。すぐ対応しますと言われましたが、6月末から時間経っている為、毎日ロックの解除と新しいIDを教えてほしいと催促してますが、「折り返します。」のみで何もしてくれていません。毎月15日が給料日なのですが、今日の時点で6月の勤務が入れれておらず、支給されるのか分からない状態です。 どうしたら派遣会社が動いてくれますでしょうか?似たような経験ある方いましたらアドバイスお願いします。ちなみに紙のタイムカードでは勤怠は出しています。

派遣給料有料老人ホーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/07/08

クッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

きちんとお給料が支払われるか、心配になりますね。紙の勤怠表(施設で印鑑を押してもらうやつでしょうか?)があれば、いつ勤務していたかの証明になるので大丈夫だと思いますが… 派遣の営業さんには、分からない事があれば電話で聞くのが一番です。なかなかつかまらないとストレスですが、あきらめずがんばって下さい💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社通さず派遣先企業から「ウチに来ないか?」と誘われています。派遣会社通してない理由としては紹介予定派遣じゃない為、紹介料が掛かるから派遣会社は通してないと元派遣社員上がりの現フロアリーダーから言われました。行く行かないはまだ現時点では迷っているのですが、派遣社員としては今月で契約は終了するので、派遣会社は6月からの就業先を今探してくれている段階です。派遣会社に誘われていることは一度伝えた方が良いでしょうか?似たような経験ある方いましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

介護福祉士人間関係施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/05/16

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

いわゆる引き抜きですね。 うちにも派遣会社通してきてる職員数人います。 派遣で働きたいのであればスタンスははっきり職場に断らないとダラダラ〜となってしまうかもです。 もちろん直雇用の方が人件費安いからです。 メリットデメリットを検討してみるといいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の派遣先で就業しながら、新しい派遣先を探すのは大変ですか? 今の派遣先から昨日契約延長はしないと言われ、今月末までの契約になりました。営業担当から新しい派遣先を既に探してピックアップしてると言われましたが、今の派遣先は週5(休みは固定です。)で働いており、面談の予定とか勤務日だった場合。調整等どうしたら良いのか不安でいっぱいです。 派遣先企業から契約延長を断られたのが、今回が初めてなので、私の様に派遣先で勤務しながら、新しい派遣先を探した経験のある方いましたら、アドバイスを頂けたらと思います。

有料老人ホーム休み転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/05/12

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

お疲れさまです。 今の仕事が今月いっぱいなのですね。で、6月から仕事が無いという状態ということですよね? 少し焦られている気がします。すぐにでも仕事は探さないといけないのでしょうか? 今の派遣先ではなく別の派遣を探すのは比較的簡単かと思います。ネットで探せますので。 介護の仕事だと、ニッソーネット、ツクイなど、有名ではないでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

帰宅願望の方へ「ご家族さんに連絡取ってますので。」は悪い対応なのでしょうか? 私が今働いている派遣先に、認知症は軽度で基本全て自立の男性入居者がいます。ただ1つ厄介なのは一日中帰宅願望が強く、荷物を持って徘徊するんです。 朝、出勤してから退勤時間迄ずっと「帰るから。ありがとうね。」と穏やかな時や、「帰らせろ!どうして帰れねーんだよ!」と突然興奮状態になったりもし、その時に私は「息子さんと連絡取ってます。迎えに来てもらうよう伝えてますので、お待ち頂けますか?」と伝えています。 ですが、私と大体いつもペアで働く70代の男性職員ははっきり「帰れない。」と伝えてます。 昨日そのことで少しバックヤードで言い合いみたいになり、男性職員の言い分としては、その方はそこまで短期記憶は悪くなく、言ったことは20~30分は覚えてる、かえって期待させる言葉をかけて帰れないの分かったときに「帰れねーじゃねーかよ!」って興奮状態になるほうが厄介だし、夕方だったら困るのは夜勤の人ですよと言われました。私は認知症の方にまず否定的な言葉をかけることが不穏になるし、だったらせめて「今日は泊まりで明日帰りましょう。」と伝えませんかと言っても、考え方は変わらない感じでした。 私の考え方が悪いんでしょうか?

人間関係施設職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

162022/04/12

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

悪くない対応をされていると思います。 70代の介護職の方の仰る短期記憶がと言う のも解らなくはないですが、 海さんの仰る通り、ケアは受容から 始まるので、今のままでいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

仕事ではないが… 通勤で使ってるバスの中でのこと。どうしても喉がイガイガしてしまい、マスクの上にさらに身につけていたストールで口元隠して2回咳払いをしたら、知らないおじさんから「咳なんかするなら、バスなんか使うんじゃねぇよ!」と怒鳴られた。ちなみにそのおじさんはおじさんで鼻水すする音が激しくどっちもどっこいどっこいじゃないかと感じてしました。 まぁ、どんなにガードしてたとはいえ、この時期咳するのも、印象悪いのは事実なので、もちろん私も反省しますが、なんかモヤモヤ…。

マスク愚痴人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/03/23

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。心の中で舌出しておきましょう。そういう方はきっと周りに親しい方がいないストレスを解消してるんですよ。利用者さんでも口うるさいと家族は…。と思って受け流す(笑) 喉、お大事にしてください🙇‍♀

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症入居者に熱々のお茶をぶっかけられ、床とテーブル拭いている最中に髪を引っ張られ、腕を噛み付かれ、夜勤に来たユニットリーダーに申し送りをした最初の一声「何したの?何をしたらそうなる訳?」そこから私への心配とかは一切なし。 もちろん、それも考えなきゃいけないことで正論だけど「大丈夫だった?」とか「怪我してない?」って普通部下の心配ってしないものかな…。 ちなみにとなりのユニットの人はめちゃくちゃ心配してくれました。 仕事だし、我慢出来ない私がやっぱり悪いのか…。

夜勤人間関係職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/01/18

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

その利用者やばく無いですか?? リーダーの声かけもリーダー職の声かけじゃないですね

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お恥ずかしい限りですが、入職して1ヶ月経ってないですが、退職を検討しています。 理由は面接でも言われてはいて覚悟はしてたつもりだったのですが、思ってた何十倍もOJTのスピードが速く、いくら経験者の私もついていくのに必死でクタクタの毎日です。 OJTは基本このように進められます。 1回目でいきなり実践(付いている先輩の指示付き) 2回目から一人(付いている先輩は一切見にこない。) ちなみに遅番研修の時は初回から雑談の中で「昼間の臥床の時とやり方同じだから。」という理由から、最初から全て一人で付いている先輩は様子見すらなく、洗い物とかをやっていた程度でした。普通どんなに経験者でも最初の方は付いて確認するのが当たり前だと思ったんですが、(実際今までの施設がそうだったので)、違うんでしょうか? あと、ユニットリーダーのやり方にも分からない点が多く「入居者優先」をモットーにしている割に夜間良く起きてくる男性入居者を21時過ぎまで起きて頂くことになってるのですが、傾眠がかなり強く、患側に傾き強く危険と判断し、早めに就寝介助入ったらショート夜勤で来たユニットリーダー申し送りしたら「海、本当〇す。私は良いけど、他の職員のときにそれやったらぶっ〇されるよ。いい加減にしてよ。」と言われて泣きながら帰りました。 以上から退職を検討しています。私が相当甘ったれているのも分かっていますが、本当にしんどいです。数カ月て退職された方いますでしょうか?

人間関係施設職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

262021/11/21

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

印象は、だいぶヤバめです。 身の危険を感じるなら、早めに見切りつけた方がいいと思います。 期間は関係ないですよ。 知り合いは、長いところは7年くらいいますが、やばいところは2週間で見切りつけて辞めてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修報告書を帰宅後の自宅で書くのは「業務外」ですか? 今月からユニット型特養に転職しました。今は研修期間で一人立ちするまで毎日研修報告書の提出を義務付けられています。業務時間内には「本来は一人しかフロアにはいない時間」との理由から書く時間がありません。休憩時間に書こうかと思ったのですが、休憩時間は休憩時間で「ちゃんと休んで!」と怒られて書けず、必然的に帰宅後しか書く時間がありません。介護職の友人に話したら「業務時間外なのにおかしいのでは?」と言われました。 正直電車通勤の為、私も帰ってからの研修報告書記入がかなり辛く、私の職場は遅番の場合は22時までなので、遅番の場合は帰宅は23時過ぎになりそこから研修報告書書いて寝ます。 不眠症と適応障害の治療中で体力的にも精神的にもかなりしんどくて、転職して1ヶ月まだ経ってない中お恥ずかしい限りですが、研修報告書を理由で退職を意識し始めました。書く時間がなければ自宅で書くのはやむを得ない話ですか? 皆さんは報告書等は職場で書きますか?自宅で書きますか?

介護福祉士愚痴人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/11/11

フォレスト

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私も1年前に転職しました。 その際に2カ月間書きましたがその際、報告書は仕事の終わる30分前から記入してOKでその時間よりかかる様なら持ち帰りでした。 家に帰ってきて書くのは難しいので頑張って仕事時間内で書いてました。

回答をもっと見る

新人介護職

OJTのスピードの速さにびっくりしています。11月からユニット型特養に入職している者です。介護経験5年の自分でもびっくりのハイスピードなOJTで正直困惑してます。 ・1ヶ月の間に早番研修3回、遅番が5回、となりのユニットの研修が3回、月末にショート夜勤研修 ・入職初日で利用者の顔と名前、居室番号を把握できてないなかピッチを持たされる。他ユニットからの業務の電話も分からない為変わってもらおうとすると「とりあえず聞いといて!」と言われます。 ・初日から「説明するからその通りにやってみて。」といきなり移乗介助をやりました。(見学はなし。) まだまだ書ききれないほどありますが、初日でピッチ持たされ、入居者の病歴、身体の麻痺等も分からない中いきなり移乗介助って特養のOJTでは普通何でしょうか? 今まで有料でしか働いたことがなかったので、ギャップの違いに戸惑っています。

愚痴人間関係施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/11/07

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です その施設によって様々ですもんね 大変だと思います 中にはろくにやらない施設もあるようなので大丈夫なのかなと心配になることもありますよね その人によるところもあるし、頑張ってください

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先の契約更新を断って派遣先いびりにあったことありますか?派遣先の次回契約更新を断りました。就職が決まったの(前質問で話したのとは別の施設)もありますが、決まって無かったとしても派遣先の正社員の派遣社員に対する扱いが酷く、更新を断りました。 ・同じ業務内容、同じ業務量で派遣社員はワンオペ、正社員はそのワンオペ中の派遣社員をフォローとして呼び、来れないと機嫌悪くなる。 ・利用者対応で業務が時間で終わらないとインカムで催促(正社員から派遣社員へのフォローは一切無し)&全職員の前で公開説教(派遣社員のみ) ・業務ミスも全職員の前で公開説教 ・正社員による派遣社員悪口大会 上記の対応が嫌になり断りました。施設長からは契約更新の時期が来る度もう1回更新してくれないかと頭下げられましたが、上記内容を以前より伝えてましたが、改善してもらえるご様子ないので難しいですとはっきり伝えてようやく分かりましたと返信がありました。 ここから質問なんですが、私の派遣先では契約更新しないと分かった派遣社員を特定の正社員数名が必ずいびるのと悪口大会の対象にされます。辞めた過去の派遣社員から話しを聞くと契約更新辞めると分かった人は施設長はもう庇わないと話しがありました。 派遣会社に言えば解決するのでしょうか?契約はあと1ヶ月半はあるので、すごい不安でいっぱいです。

人間関係施設職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112021/09/17

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

派遣先としては良くない環境ですね。 ちなみに派遣の担当者には更新しないことやそういった内部の事情など話してますか?派遣会社や担当者によっては親身になってくれるところもありますからそうだんしてみては?このままでは精神的に出社出来なくなりそうとか伝えてみるのがいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

厳しいご意見覚悟の上での質問です。 面接(採用不採用連絡はまだなし)後に、こちらから断わるのは可能でしょうか? 先日、前の会社の社長が社長を退任し、別施設の取締役に就任し、その施設に前の会社の同僚と見学に行きました。見学の時は明るい雰囲気でレク中で職員も人数がいて活き活きして見え、私自身も今派遣先ではミスをすると全職員の前で公開説教、徹底的な派遣いびりをする正社員がいるなど、疲れてしまい、前社長からも「来ないか?」とお言葉頂き、面接を受けました。 しかし、面接では笑えるくらいマイナスな情報しか出てこず、会社バレ防止の為に具体的な情報を書くのは控えますが、見学時はわざと良い部分のみしか見せなかったといわれました。職員もたまたま潤ってる時を見せたと。時間取ってもらって失礼な言い方ではありますが面接担当して下さった施設長に対し「自分のいる会社をよくまぁこんなに貶せるな。」と引いてしまいました。 介護職5年なので、色々な面で厳しい世界だというのはもちろん承知です。ですが、それでもあまりにも面接時のギャップが酷く「見学の時だけ着飾ってたんだ。」と私自身も色眼鏡で見えてしまい、採用不採用の連絡はまだですが、その連絡が来る前にこちらから断りたいなと考えています。 正直に、「面接時の説明で自分には合わないと思った。」と伝えていいでしょうか?

人間関係施設職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

372021/09/10

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

いいんでないの? 行く気ないんだし

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務のミスを当日出勤職員全員の前で大声で注意するって当たり前なんでしょうか? 現在派遣社員です。私の派遣先は業務ミスを当日出勤職員全員の前で晒し者状態にして注意されます。先日、私自身がミスをしてしまい(利用者には関わらないミスです。)、それを出勤職員全員の前で大声で注意されました。 ミスは認めるし、それに関する指導や注意ももちろん受けたいと思ってます。でも、普通例えば裏に呼んで二人そこで…っていうのが一般的な注意の仕方だと思うし、私自身もそうしてましたが、今はどうなんでしょうか。 同じ派遣の同僚は私と同じ意見で私が注意された場にもいたのですが、「非常識で不愉快だった。大声で注意するなら裏行くとか他人がいない場所行くべき。」と言ってくれました。上司にも伝えてます。

同僚指導有料老人ホーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

142021/08/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

当たり前ではないですよ。それはパワハラ言動該当ですしもしご利用様が見れたり聞こえたりすれば高齢者虐待該当しますからね。それは人間関係としても良くないので早めの改善。それが悪化する場合は早めの転職をおすすめします。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.