おむつ外漏れ解消月間 part②大は小を兼ねない

大関美里

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

・パッドを大きいものを使っているけど外に漏れる ・起床時には必ずシーツまで漏れてしまう そんな時に見て欲しいポイントは「サイズ」です! テープ止めや履くタイプのおむつの S.M.Lなどのサイズが「大きすぎる」方が多いんです😭 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 6月は 「おむつからの外漏れ解消月間」として
 〈 おむつを使用している方のお悩み 〉 についてポイントをお伝えしています👀 ——— ポイントは「はかる」こと———— あれ?ポイントがこの前と一緒だ! そう思った方は もう“排せつ委員エキスパート”ですね^^
 外漏れにお悩みの70%以上が アウター(テープ止めや履くタイプのおむつのこと) のサイズが お体より大きい印象です。 これって本当に良くある考えのひとつでもあって 【おむつやパッドは大きい方が良い】 ☑︎サイズはSよりM、MよりL ☑︎パッドも長方形タイプよりワイドパッド! ☑︎利用者さんの体を覆っている面積が多い方が 外に漏れにくそう。 そんなイメージってありませんか? 現実は… 数ミリの尿道口がおしっこの出口です。 確実に、心地良くパッドが密着できていることが 外漏れを防ぐポイントです。 アウター(テープ止めなど)が大きすぎると どうしても股下の吸収体が余ってしまうのが テープ止めの形状では起こってきます。 本当にあの方のヒップサイズ、ウエストサイズに アウターのサイズは合っていますか? 
 ぜひ、100均にもメジャーは売っているので ・テープ止めはヒップサイズ ・履くタイプのおむつはウエストサイズ
(上記以外のサイズ表記もたまにあるので
 パッケージを見てください) 数字にして 適切な、そして理由が言える アウターのサイジングをしてみてください! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 大は小を兼ねないのがおむつです。 おむつで困ったことが出てきたら 尿量を測ることと一緒に アウターのサイズを確認することを お勧めします! それでも なんだか難しいんだょー!! って時には こちらに質問くださいね!

2022/06/27

3件の回答

回答する

もうほんとにこのお話うちの施設職員にコンコンと説いて頂きたいです! ・SパンツでじゅうぶんなのにLパンツを履かせてしまうので、大した量の便でなくてもズボンまで汚染しているが、Sもしくは Mなら漏れないからサイズ変更 ・テープ式アウターでサイズ表記があるところで重なって留めている上に背中がとても余ってシワシワになっているので褥瘡ができる危険性が増すからひとつ下のアウターにサイズ変更 ・テープ式もパンツもアウターのサイズはぴったりじゃないと履いてる方も不快だし大は小を兼ねない。ただでさえテープ式おむつの当て方が上手い人が少ない中漏れやすくなるだけ この辺を入職して半年言い続けているのですが、全く!聞き入れてもらえません😩🌀

2022/06/27

今回、今のホームにジャストな内容だったので、とても参考になりました。 体型がお腹回りがとても大きく紙パンツはLL サイズの女性入居者さん、これまでは夜間もP トイレでの介助でしたが、最近立ち上がりが悪くなり、夜勤時はオムツの方がいいのではないかと言う話になりました。 入居の時Lサイズのオムツを持ってこられてたので、それがあるから使おうとしたところ、Lサイズで入るわけないと何人かから意見がでました。 私はちょうどこの投稿をみたとこだったので、Lサイズで絶対いける!と試したところ、ぴったりでした。 ほら、余裕じゃん とちょっとドヤ顔になりましたが…💦 以前も他の方で、Mサイズだとパット替えがしんどいから、Lサイズを試したところ言われるように股下が長いため、横はよくても、縦がおへそのはるか上までいってしまいなんかワサワサしてる感じ💦 漏れるから大きめのほうが介護者にとっても精神的に安心感がありますが、確かに隙間があるんですよね。 大きい紙パンツに10回吸収のパット、安心感はあるけど、私はそけい部のスキマが気になります。 少しずつスタッフにもわかってもらえるよう、漏れをなくしていきたと思います。 これからも勉強させていただきます。

2022/07/02

回答をもっと見る


「トイレ介助」のお悩み相談

排せつケア

住宅型有料老人ホームに務めているのですが、 ストーマパウチを1日3回程外してしまう方が いらっしゃいます。 重度の認知症をお持ちで、歩行可能。 尿意はあり、トイレにはご自身で行かれるの ですが、 昼夜問わずパウチを外してしまい、 便器、床、壁がとんでもない事に... 無理やり剥がす頻度が多く、 皮膚トラブルにも。 ご自身の身体に袋が付いている事が 不思議の様で、 対策として、腹巻きをしてみるも 効果ありませんでした。 皆様ならどう対策をなさいますか??

徘徊トイレ介助トイレ

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

122024/02/16

もも

グループホーム, 初任者研修

今日副業にいってきたのですが、そこでは、身体にくだが入ってる人それを触るとかオムツいじりする人はつなぎや手にミトンをはめてました。結局ストーマとなると感染症もこわいから今日いってたところだと上のような対応になるとおもいます

回答をもっと見る

新人介護職

先週金曜日、私は早出(6時40分から15時10)出勤でした。(私の特長は、長身でメガネかけててます。)職員の人数は、5名で男性1人であとは女性です。 午前中に再入所者のN氏が来て対応はリーダーがしてました。その方は酸素機械を車椅子につけてます。私は午前中は、見守りでしたが、あまりN氏と関わることなく昼食を取り、昼からフリーだったので、他の職員が休憩から出て来るまでは見守り➕トイレ誘導をしていて出てきて落ち着いてきたらリーダーにお願いして数日前のリーダーの時のPC打ち込みをおやつタイムの14時頃までさせてもらいました。N氏はおやつ前くらいに、メガネかけた女性と男性がいてる時に「しんどいから寝かせてほしい」と訴えたのになんの対応もなかったと訴えがあったらしく 申し送りノートには15時20分に記入されていてはっきりした時間は不明です。 私がPC打ち込みに職員室に入ったあとは男性が見守りでした、リーダーと私以外の女性は、受診先に迎えに行ったり、認定調査の対応してたのでいませんでした。本当に私なのかさえわからないのに、今日出勤するなし、主任とチーフから注意されインシデントレポート提出しろといわれました はっきりとその時のリーダーに許可もらい職員室に居たってことは、言いました 皆さんならどのようにしてインシデントレポート提出しますか?

インシデントおやつ早出

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

42023/04/30

猫モチ3倍

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずNさんの訴えを聞いたのは誰でしょうか? スティさん以外が聞いたならインシデントを書くのはスティさんではなく、訴えを聞いた人が記載するべきです。 その上で、事実が分からなければ関係したであろう職員に聞き取りをした上で『○○という訴えがNさんよりあり。当日出勤のスタッフに聞き取り行うも真偽は不明。在宅酸素利用の方である為、状態の観察及び酸素残量に注意する。』とかじゃないですかね。 報告書は反省文ではないので事実確認が出来ないことを事実のように記載してはいけません。 では今回の件では、Nさんの訴えが事実であれば職員はもっと耳を傾けなければいけませんし、訴えの内容が虚偽であったとしてもNさんはこういう訴えがありましたよっていう全体への情報共有で書いたらいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレ誘導する人の朝の着替え(寝巻き→私服)は上半身は居室で起きた時に着替えるとしてもやはり下半身、ズボンなどはトイレで着替えさせていますか? もしくはトイレで全更衣などもありますよね。。 失禁などあれば尚更かもですが。 トイレで着替えに疑問を抱きつつも知り合いの施設内でもそうしてるそうです。 みなさんの施設はどうですか?

着替えトイレ介助トイレ

かな

介護福祉士, ユニット型特養

62024/01/29

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 基本的にはベッド上で行ってます。失禁はベッド上にて、便失禁の時は少量ならトイレで、多量ならシャワーを行ってました。 トイレで更衣はトイレ内で汚れてしまった場合を覗いて行いません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

17年前に介護福祉士の資格をとり、現場で働いていますが、今後どのような資格が必要となるでしょうか。 ケアマネは取得するつもりはないです。

資格

kyynelmuisto

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/03/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

介護職でいくなら、資格はこれ以上なくても問題なく、中堅やリーダー、相談員などになれます。もちろん気持ち次第ですが。レクリエーションに長けた人は、とても重要ですが、インストラクターの資格がなくても問題ないですよね。 すでにお持ちかな、とも思いますが、老健勤務であれば(入所施設であれば)喀痰吸引は必須ほど大事と思います。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 ここ最近、退所者(亡くなる、施設入所、家に帰る)は多いですが、入所がかなり少なくなってます。 稼働率がかなり下がっており、ショートステイも少なくなっているので経営的に厳しいです。 同じような老健の方はいらっしゃいますか? 何か対策していることがあれば教えて欲しいです。

ショートステイ老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/03/15

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 以前いた老健が空床利用の従来型老健で母体が町医者(整形外科)だったので利用者が少なくなると上司がよく居宅と大〜中堅病院に営業に行ってましたね。 大きい母体のある老健は超強化型が取れるくらい入れ替わりが激しいですが強化以下だと在宅復帰困難者や認知精神が酷い利用者しか回ってこないのが難点ですね💧 ショートも来ないとなると居宅内のイメージが下がっているのかも知れませんね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

65歳定年を迎えます。まだまだ安定した賃金を稼がなくては生活できないのですが、今のGHでの再雇用では手当やボーナスが無くなってしまいます。70までは正職で頑張れそうですが、障害者施設を含め、どの施設に再チャレンジしたら良いと思いですか?些細なご意見でも構いません!ご教授願います

障害者施設正社員夜勤

うるとらぱんだ

介護福祉士, グループホーム

22024/03/15

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

障害系が今の所、1番金になると思います。 私も障害分野に切り替えようかな ってたまに考えます。 なるべく楽に金が欲しいです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強いと思う弱いと思うどちらでもないその他(コメントで教えてください)

248票・2024/03/23

前残業してる(開始30分前)前残業してる(開始1時間前)前残業してる(開始1時間以上前)前残業しないその他(コメントで教えて下さい!)

678票・2024/03/22

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅その他(コメントで教えてください)

664票・2024/03/21

トイレ出入り口や窓壁紙や内装収納耐震や外観特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

723票・2024/03/20
©2022 MEDLEY, INC.