特養の夜勤について

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 特養などの施設勤務で、夜勤をされている皆様へ質問です。 夜勤をやっていて良かった事や辛かった事を教えてください。体調の変化があった事もあれば教えてください。 私は施設相談員をしていますが、夜勤からはしばらく離れています。 施設職員さんの夜勤をされてる事について、伺いたいです。 よろしくお願いします。

2023/01/04

3件の回答

回答する

怖かったこと。夜勤中の深夜2時頃にラジオを聞きながら記録を書いていたら、ラジオから「エクソシスト」のテーマ曲が流れてきた時はさすがにチャンネルを変えました。あれは洒落にならないよ~😭

2023/01/04

回答をもっと見る(1件)


「相談員」のお悩み相談

職場・人間関係

営業専門で新しい相談員が入って来ました。 ただ、今までいた施設からスタッフを何人か引き連れてくるとのこと。 今までもあまり評判は良くないようで、 すでに施設内をかき回そうとしています。 私に対しても、「何も教えてくれない」(教えてますよ、自分の仕事を後回しにしても)など悪口を言っているようです。 気にしていないのですが、デスクがむかえ合わせで施設の愚痴やスタッフがどうのこうのと、 アドバイス下さいという割には、 否定的なことばかり言って前に進まない… 私は今置かれた状況で何ができるかを大事にしなきゃいけないのではないかと思ってると何度も言っているのですが、全く通じない… それでも一緒に仕事をしなければならないので、 皆さんそういったスタッフがいたらどうしますか? テンションが下がりまくりです。

相談員トラブル愚痴

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

12023/02/18

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

愚痴、悪口、否定と最低最悪な人間ですね。 話が通じない人には、挨拶や必要最低限の会話(業務連絡など)以外しません。  話して来ても、右から左へと聞き流します。そういう人は顔も見たくないので、なるべく席を外して同じ空間にいないようにします。 どうしてもダメなら、上司に相談するか異動願いを出します。

回答をもっと見る

特養

最近特に、食事がとれない・反応が無くなってきた等ADLが看取り期に近づいてきた時に家族が医療を望むことが増えているように感じます。昨日まで元気だった方が急変して…等ならまだ分かりますが、90才オーバーで何年も特養で暮らしてきて徐々に嚥下や認知機能が低下していることも定期的に報告されていても看取り期に近づいているとの話をされると「病院で検査希望」「特養で点滴してもらえないのか」等の話が出ることも多いです。 この数年は面会制限もあったので電話連絡で様子を聞いてもそんなはずは無い…と思う気持ちもわかるのですが。あまりにも医療に対する信頼と「自分の身内は死ぬはずがない」と言う無意識の確信が強い方が多く居るように感じます。もちろん、どの選択をするのも自由なので医療依存度を高めてでも1日でも長く生きたい(生きてほしい)という方が居て良いとは思いますが、たいてい医療医療!と希望した後もずっと家族が納得いかない状況が続いて療養型へと転居したり結局苦しい思いをしながら亡くなったりするのでやるせ無くなります。こちらとしては体が限界なんだからいくら医療に頼ってもトラブルは続くのでやめてあげてほしい…と思ってしまうのですが、相談員が何時間かけて話をしても伝わらないことが多いです。 施設側が出来るとしたら、人の最期とはどういうものか・看取り介護とは何をするのか・医療にも限界があることなどを平時から情報発信していくことなのかなと思うのですが皆さんの事業所ではそのような取り組みをしていますか?広報誌にコラムを作るとか、家族参加可能なzoom勉強会とか…?

看取り相談員家族

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/07

ヒロポン

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

jmamさん。その人の経過報告書を書いたら言いと思います。介護。看護士なとに相談して。会社の上の人。支援と協力仕合い利用者の家族。身内などに報告したら、いかがかな☺️

回答をもっと見る

新人介護職

夜にケアマネさんから連絡あり いろいろお話をして、最近慣れたかな?と 心配してくれるように問いかけられ、 私も自身の気持ちだけ吐き出したら泣けてきて 気にしないでね✨って言ってくれました。 2ヶ月違うから、入って1週間の人間からしたら2ヶ月なんてベテランのようなもんだよね😭 周りに迷惑かけてるんじゃないかって出勤する度に思って吐き出ししました😭

無資格相談員新人

mushikaku

グループホーム, 無資格

42023/01/16

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

入職して1週間。 とても長い長い、1週間だったと思います。 声をかけてくれたケアマネさんも2ヶ月前、同じ思いでいたのではないでしょうか。 musikakuさんもこの思いを忘れずに先輩になった時、新人職員さんに温かい言葉をかけてあげて下さい。 その方もきっと救われるはず‥

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

今の施設は自他ともに認めるブラックです。年齢的に(50歳)転職はギリギリの年齢かな?しかし、今から一から覚えるのも大変。声を掛けてもらっている転職先があるのですが、良いかどうかは入って見ないと分からない。給料は同じ位。決めてとなるものがあれば教えてください。

モチベーション転職人間関係

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

172023/02/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 現在、還暦。この業界に入ったのは還暦1年前の59歳。 まだまだ50歳の働き盛り。 頑張って良いとこ探してください。 それともうひとつ、決め手は何ですか?という話がありましたが、 私の場合 、一人身で子供がいるわけでもないので、自分が食える程度の給料があればいいかなというのと、入ってみなきゃ分かんないんですが、仕事に行って忙しいけど、楽しいなって言えるところに長く勤めたいなと還暦のジーはそう思っていますが、これが一番、難しい。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

432021/09/19

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

ユニット型の特養に転職して1年が経ちました! 前から気になっていたのですが… 介護長がただのユニットリーダーにしかしていないように感じ、施設長が介護をまとめているように感じています。 90名の大きめな施設なのにびっくりしました 自分が研修で他の人達から聞いていた特養とは違っていて… 皆さんの職場の特養はユニットリーダーの上にはどんな方がいてどんな仕事をされてますか?

施設長上司特養

フォレスト

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

292021/11/11

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

各ユニットリーダー(12人) フロア毎ユニット主任(3人。ユニットリーダーと兼任) 係長(3人) フロア人員不足時の職員としてもユニットに入る。フロアの管理業務等。 課長(1人) 相談員的な仕事等。 施設長(1人) 面接時とイベント食事以外あまり見かけない。 その他デイサービスは別にいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

どんな感じでケアしていますか? 特に朝夜のパット交換時などやり方あったら知恵貸してください‼︎

オムツ交換モチベーションケア

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

112023/02/27

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

認知症の有無なども関係してくると思うので一概には言えませんが……。 通じる方ならかなり下に出て「替えさせてくださいね、嫌ですよね、でも汚れてるみたいなのでお手伝いさせてくださいね」と声かけしてから介助してます。必ず上からではなく視線を合わせて体をかがめて。 認知症の強い方でも声かけはしますが、手が出てくる方とかもいますよね。そのときはもう自分の上体を傾けて利用者さんの手を背中でブロックしながらオムツ交換してますね。対応終わると汗だくです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で早番が7時半まで出勤なのに7時に出勤しろとかまじ無理なんだけど、準備があるからなんで30分前に出勤しなくちゃ行けないのまじありえないまともじゃない給料増えるわけじゃないし😭まじありえない

給料愚痴人間関係

笑亀

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

122023/02/27

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

準備があり、7時に出勤しなければならないのであれば勤務時間を7時から に変更するべきですよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職の話を進めている私です。 主任、副主任には話をしており、ネットで書いてあった基本的な社会的礼儀として、退職願を退職を考える3ヶ月前に直属の上司(主任)に渡しました。この時期に渡したくらいなので、5月末には辞めたいと思っています。 ですが、急に全然関係ない職種から、「辞めるんですか?」と言われました。まあいつかは知られるだろなと思い、「はい。」と伝えると、「なんで?」と言われました。大体大まかに答えとこうと思い、「もともとデイサービスで仕事してた中で今回こちらで仕事させていただいて、こちら(老健で重度な方もいらっしゃる)のように24時間介助中心に利用者を支えていく事の大切さも感じましたが、やっぱりデイサービスでできるような事をしたいと思い、そういう仕事先を探したいと思って退職を考えました」と答えました(本当はこんなの建前的な要素が強く、嘘ではないけど、本当はこの職場にいろいろ不信感があるからという所なんですけどね)。その話の流れで、「そうよねー。うん、そっちの方がいいよ。ここおかしいけんねー。」と肯定してくれつつ、笑い混じりに今の職場をいじられてたのですが、その延長で、「いやこの前何人かで事務所の掃除をしてたら、介護主任の机が散らかってて、たまたまその辺りの所にあったもの(退職願)を見かけて、クソッタレさんが辞めるって事をたまたま私が知っちゃったんだよねー。」と言われ、そこに関しては私はそこまで何も思ってなくて、まあいつかは知られるだろうしくらいで思っていましたが、その後の話で、「事務長とかは知っとると?多分この前まだ主任の机にあったし開いてない感じだったから、あそこにまだあるんだと思うんだよね。」と言う話になりました。 え?私は1週間前には渡してるし、その時主任は「明後日事務長に会うからその時に渡します。」と言ってたのに、まだ渡してないの?明後日3月だよ?それでこっちが3ヶ月前に渡してないとか言われてもこっちは知らんよ?だから事務長に何度かすれ違っても特にそんな話をされる事がなかったのかな。ってか約束守れない主任。気まぐれな主任。そんなんやから、辞めたくなるんじゃ! → これが正気ですか?1発目です。 そして、副主任ももちろん私の退職の事は知ってあり、その副主任にはもう少し私の退職理由の詳細を伝えていまして、この会社の不満点(新人指導の不十分さ、提出期限ギリギリの書類作りの説明を3日前にしてくる事、説明も受けてない事で理不尽に怒られる事等)をいろいろ伝えて、この職場でもう頑張る意欲もない事はある程度伝わっていると私は思っていました。 そんな中、今日の仕事の時に、副主任が夜勤明けで帰る間際に、「クソッタレさん、この前事務長と話して、特技を披露できる時間、舞台を是非今度こそ用意したいと言う話になったので、是非何かやってください!」と言われました。 え?今更? 確かに面接で「特技に楽器演奏とか演芸みたいな事書いてたし、前職ではバリバリ披露してたし、本当にそういう場面があるならするけど、今までも計画性ゼロだったし、演芸に関しては特殊で重度化した方に楽しんでもらえるかは分からないし、そこはこっち1人だけの頑張りではなく、周りがどれだけ一緒にノッて頑張れるかだし、ただただ適当な時間だけ作って、「はいよろしく」みたいな無責任な振られ方ではやるにやれないし、そこら辺ちゃんと慎重に計画してからモノ言えや!ってか退職の事知ってるアナタは、なんであえてそれをさせる方向にしたのか?辞める前に活躍できる場面でも作って花道通るみたいな気分で辞めさせたいのか?いやいやいやいやそんなのいらんし!逆に辞めるだけのやつに対する嫌がらせか?いやそんなんただのイジメやし。ってか事務長と私の事話す時に、ただただ一芸の話をしたの?それより私がなぜ退職しようとまで悩んだとかそういう話をするんじゃないの?いやもちろんしてくれてるよね?どういう行動の延長の私に対してのどういう発言なんですか? → 正気ですか?2発目 以上2発でした。すんげー不信感だし、すんげーイライラモヤモヤしています。まあ私から、主任に「事務長に話してくださってますよね?」とか言えばいいし、副主任にも「あ、そうですねー。いやもう、私の芸事の時間はもう作らなくていいです。私自身もいろいろ自信をなくしてここではできないと思うので。」とか言えばいいんでしょうけど、できればそんな事すら言いたくもないけど。普通のこの流れでこの2人がすべき行動ではなかったでしょうと思う所でございます。 皆さん、是非この投稿に感想をお願いします!できればこの2人狂ってるよねみたいなやつが共感してもらえて嬉しいです。

モチベーション退職上司

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/02/27

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

退職は1ヵ月~2週間前でも問題ないですよ。 会社の規則よりも労働基準法の規則の方が上ですから。 違約金とか発生するとかいいだしたら労基いって、脅されてますといえばいいだけです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介助のスキルについて同僚との人間関係利用者との接し方利用者さんのの家族との関係給料について転職するかどうかその他(コメントで教えてください)

462票・2023/03/07

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

795票・2023/03/06

やらかした事がありますやらかしたことはありませんお酒自体あまり飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

856票・2023/03/05

学生の頃20代30代40代50代60代今が一番楽しいその他(コメントで教えて下さい)

889票・2023/03/04
© MEDLEY, INC.