【短編】実習生さんとシーツをやっているときの話

みかんぼー

介護福祉士, 障害者支援施設

 実習生さんとパートのおばちゃんと三人で掃除やシーツをやることになって、そのときに介護おむつの話になった。  そのときに、自分は今生理中で訳あって介護用おむつを履いていることをカミングアウトすると、「おじいちゃん介護してたときはこっそり借りてましたwww」と返答。  それを聞いて、やっぱり福祉科出身の人たちは生理のときに、おじいちゃんおばあちゃんのおむつを拝借した経験あるんだなぁと実感。  「実は、施設で使ってるやつを取り寄せて使ってるんよ。どんな感じなのかも知りたくてさ。ウルトラは駄目だね小さすぎて、数時間で一杯になるわ。ビックかワイドが丁度いいわ。超吸収とハイプレミアムは夜用向きだわ。ちなみに、リハパンはML使ってる。月経過多だとナプキンは漏れるんよ。かと言って、初日から4日目まではカップ使いたくてもすぐ漏れる。経済的にもリハパンとパットはお得なんよ。わしからしたら。」と教えてしまった。  私は月経過多だ。小さい頃、祖母に  「量が多すぎる。病気かもしれない」と病院に無理やり連れて行かれた。そこで、内診台に乗せられ股を広げられた時のことは今でも忘れられない。それ以来、生理は嫌いだ。  それから、経血用のナプキンを使ってきたけど、この度晴れて尿取りパッドデビューすることになった。でも、その経緯にはちょっとした悲劇があったりするわけで……長くなるから省略するが、とにかくリハパンのほうが生理用パットよりも吸収がよく、何枚も取り替えなくてもいいから楽だと言っておこう。そんなこんなで、トイレに行く回数が減った。  しかし、母は「大人用の使用するなんて、恥ずかしい」と言われてしまう。  だが、わたしはあえて声に出そうと思う。介護職目指している姫君よ。むしろ、恥ずかしいと思うのは母のほうであるぞ。  自分は気にする必要はない。  だって、おむつをつけることが普通の人がいるのだから。その人になりきってみるきっかけが生理だっていいじゃないか!  おむつをつけた自分を鏡で見てみなよ?なんか可愛くないか?(それは私だけかもしれぬ)  一回リハパンだけでもいいからやってみて!メチャクチャ楽だよ!?ベッドとか汚れんし!  あと、介護する側として言わせてもらおう。  介護者は介護される側の気持ちがよく分かるものだ。なぜなら、自分も同じように排泄介助を受けるからだ。  その気持ちを理解してみたいと思わないのかね?  (まあ、実際問題そんな簡単に理解できるもんじゃないけどね)  最後に一言。もし、実習生さんのような方がいらっしゃったならば、ぜひ体験してもらいたい。最初は違和感あると思うけど、そのうち慣れる。そして、慣れればすごく快適だ。  あと、自分でやるより、他人に介助してもらってみたほうがいい。メチャクチャおもろいことになる。

2022/09/28

7件の回答

回答する

私も生理過多なので 多い日に仕事があるととっても憂鬱です。勤務中に頻繁にトイレに行けないので、漏れるんじゃないかと気になってしまいます。 おむつを使ってみるというのは 確かに利用者さんの気持ちもわかるかもしれないですね! 使ったことないですけど、一度くらい試してみようかと思いました。

2022/09/28

回答をもっと見る(5件)


「障害者施設」のお悩み相談

キャリア・転職

お世話になってます。 短期の転職回数が多い場合の説明のしかたがうまく行きません。 今、三つ経験していてどれもそれぞれ自分なりの事情や理由があるんですが説明が難しいです。 最初は知的の施設にいたんですが、三年ほど全部の障害を扱ってみたくなって転職したんですが、転職先がオープニング施設で経験者を求めていて、8ヶ月ほど頑張ったんですが忙しいから使えない職員はいらないみたいな形になり転職。 今の施設は、身体障害者施設なのですか、喫煙者の介助で体調を崩してしまい(ぜんそく)転職を考えています。  どう伝えれば良いのか? わからなくてうまくいきません。

喫煙障害者施設退職

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112022/03/03

かいご

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

派遣会社に登録して、派遣会社の担当者にありのままに話して、その上で希望の施設など探してもらうのはどうでしょう? 施設に直接雇用されるだけが正しい働き方ではないし、施設との面談などでも派遣会社の担当者が同席してくれますし、自分で上手く話せないところのフォローもしてくれたりします。 個人的には自分も短期での転職回数は多いほうですが、それだけいろいろなところを見てきて経験をしてきたと捉えてポジティブに自分のことをアピールしています。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者施設勤務です。 デスクワークの時間がほぼ取れず、残業や持ち帰りをしないと終わりません。 日中だと、重度の方が多くなってきており、活動がないときでも少ない職員数ですので見守りは必須です。 夜勤でしようにも、夜勤業務も多いため、夜間の対応も重度の方が増えており、すぐに朝が来ます。 みなさま、同じような感じなのでしょうか? 工夫をされていることなどありましたら、教えていただけたらありがたいです。

障害者施設人手不足残業

まよ

障害者支援施設, 社会福祉士

42023/02/18

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現場の状況が見えずに申して居りますが、先輩方が、パソコンのコンセントを抜いて、横に座って為さって居ました。隙間時間を割いておられる様です。ご参考まで。

回答をもっと見る

資格・勉強

 今日、事故対策委員会の研修会でSHELLモデルを使った事故報告書の作成の仕方を学びました。  事前学習の時点で私は事故報告書の書き方とSHELLモデルについて深く学びすぎて、研修会があまりつまらなく感じてしまったため、自己満足で事例考察研究レポートなるものを作ってしまいました(汗) ちなみに職場でもらった事例集を元に作成した( ・ิω・ิ) (趣味で纏めて自分用にわかりやすくした。SHELLガチ勢な文章で職員の方にドン引きされそうなため、これを研修会ご意見箱に入れるかめちゃくちゃ迷ってる。) ※施設事情をガッツリ書いてしまったため、最後の方のみ掲載します(汗)  学校や研修会以外でガッツリ勉強したの久し振りかもしれぬ。

委員会事故報告障害者施設

みかんぼー

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/03/15

普通の介護職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

shellモデルはじめて知りました! 有用性高そうな気がします

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんはもし自分の親が要介護になり、施設利用(入所や通い)することになった時、自分の勤め先を親にすすめますか?理由も教えて頂けると嬉しいです。

要介護認知症施設

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

272022/12/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今働いている施設は勧めたくないんですが、一番最初に勤めていた施設は勧めたいです。理由はレクリエーションにかなり力を入れていた施設でコロナ禍前は毎月利用者さんと職員で水族館やデパートに外出したり、大型バスツアーもやってました。外出以外にもカラオケ大会やゲーム大会、イベント毎の際は一緒に飾り付けもしており、楽しい老後を過ごしてもらえるなって思ったこともありました。 看取りにもかなり力をいれており、毎週他部署と打ち合わせ、資料の更新もしてました。一番印象に残ってるのは認知症終末期の方で寝たきりの方でしたが、娘さんが「どんなに重度でもなるべく一人ぼっちにはしないで欲しい。お友達といる方が好きな人だから。」と要望があり、極力排泄介助時以外リビングのソファで過ごして頂いたことがありました。実際リビングにいらした方が笑顔だったのを覚えてます。ここまで要望に出来る限り応えていた施設は今のところ一番最初に勤めていた施設以外では見たことありません。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

昨日、便失禁の対応をしました。最初はリハパン内だけだったのでトイレ誘導しズボンをおろして座らせ、リハパン交換のためにズボン・靴を脱がしたら怒りのスイッチが入った。 『なんでこんなことする!』『靴をはかせろ!』大声を出し始めたがリハパンを準備するのを忘れてて、急いで取りに行って戻れば、下半身裸で靴履いて立ったまま放便…。 その上を歩き回って床は悲惨な事に。 床を拭きながらなんとかなだめて脱がせようとするも暴言に暴力。便まみれの手で叩かれた時はさすがにキレそうになるも、仕事だと我慢。 対応が終わって脱力感に襲われた。 最近今のユニットに異動になり、まだその方の上手な対応が出来なかったのが悔しい。 力の強い独歩の方なので、目を離さないよう、先に準備を万全にしてからトイレ誘導するのが正しいのだと先輩介護士さんに教えられた。早く言えよ!って思った。 まだまだ勉強不足だったかな。便失禁くらい余裕って、調子に乗ってたかな。

失禁暴力トイレ介助

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

172021/12/05

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 ユニットなら情報収集量少ないですし、勘の悪いあなたの技量不足です。 社会人ですので待ってるだけでなく自分から情報をもらわないと。 ふぁいとー

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護職員の方々、日々の仕事、大変お疲れ様です。 利用者、入居者からの暴言暴力で、今までで一番キツイ、しんどいことは、どんなことでしたか? 自分の場合は、眼鏡を壊されたことです。

暴力暴言愚痴

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

232022/02/15

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は昔入居者の髭剃りをしようとしたらカミソリを奪われてしまいカミソリを向けて近づいて来られたことが一番恐怖を感じました… 眼鏡を壊されるのもしんどいですよね。周りの職員でいました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

お疲れ様です🙇介護初任者研修修了証書は試験修了後どの位で自宅に届きましたか?

初任者研修

のん

従来型特養, 初任者研修

62023/03/29

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が受講した初任者研修は修了したその日に手渡しでもらいましたよ。 実務者研修は後日郵送で届きました。1ヶ月後位だったと思います。 受けたところによって違うのかもしれまそんね。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤中利用者様が急変した場合のご家族への連絡の仕方(話し方)がわからないです。一人夜勤を始めたばかりでその時に遭遇したらどうしたら良いですか。

1人夜勤夜勤

ココ

従来型特養, 無資格

32023/03/29

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

まずは、急変時のマニュアルが整備されていると思いますので、それらの順序に沿って対応するのが基本でしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を真剣に考えています 応援先に転勤してくださいといわれ 赴任しましたがなかなか劣悪な環境化での業務は心身に負担がかかると思い考えております グループホーム一筋で5年経過やってまいりましたが違う形態にチャレンジしたいと思います。 何かルーツとなるご意見をお聞かせ下さい

人手不足モチベーション転職

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/03/29

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

以前グループホームで勤務してました

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

618票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

886票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

834票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

888票・2023/04/02
© MEDLEY, INC.