施設」のお悩み相談

施設」に関するお悩み相談が現在7407件。たくさんの介護士たちと「施設」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「施設」で話題のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

50半ばになり体力も減退してきたので事務職に転換を考えています。改めて介護事務の資格取って…と考えていますが正直需要ありますか?

介護事務転職介護福祉士

こころん

介護福祉士, 訪問介護

252023/02/12

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私個人の意見ですが、需要はあるのではないかと思います。 資格があると何かと役に立つと思います😂

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

前から暴言が絶えない入居者様がいるんですけど、昨日トイレに向かわれたのでパットを見させてもらおうとしたらリハパンもズボンも濡れていたので変えようと思い声をかけるとすごい勢いで拒否されました。 まぁそんなことはよくある事なので気にしてなかったのですが、「覚えとけよ!!」と言ったあと私に対してずっと、「デブ、百貫デブ」と言い続けられました。今までなら耐えれただろうに昨日はとうとう我慢の限界を迎えリビングを離れ号泣してしまいました。夜勤だったのですがそのまま帰ってしまおうかと思うくらいに😢 リーダーに相談しろよと思うかもしれないんですがリーダーはその入居者様をすごい特別扱いしていて、自分の言うことは聞いてくれるので相談しても解決にはなりません。ホーム長に相談しても当たり障りのないことばっかり言って結局うやむやで終わってしまいます。 もぉさすがに心が折れてしまいました。長文すみませんでした。

介護福祉士夜勤施設

miii

介護福祉士, グループホーム

292022/11/26

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

すごく優しく繊細な職員さんなんですね。 しかしながら、認知症の方が仰る言葉です。認知症のご利用者の視点では、気に障ることもあったんでしょう。(羞恥心的な意味で) みなさんは職場で働いている、ご利用者からみたらプロの介護職員です。 お辛い気持ちはわかりますが、プロとしてみなさんのお世話をしお金を頂いている側です。 仕事と割り切りその方の対応に工夫をしていって頂けたらなと思います。 例えば、更衣全交換だとした場合、よく皆さん使うセリフかと思いますが、「お昼のお味噌汁がズボンに染みているから交換しましょう」などの声かけに関しては、割と成功しやすいことが多いです。 ですが「おしっこが(ご利用者のせいになるセリフ全部)濡れているから交換しましょう」の場合、プライド高い方の場合はみんなにも聞こえてると思われること多く、この失態を見られたことに傷つかれます。 その勢いで暴言になる場合なんてしょっちゅう見受けます。 認知症を患っているご利用者は、個人個人の性格や背景もあり、口が悪い方もおりますが、当事者はもっと困っている状況(ニーズがわからず主訴としても察知できないことなど多い)は、毎日少しずつ増えてると思います。 ひとつひとつのニーズを取りこぼすことなく対応していくのも大変ですが、それらは皆様のお仕事なのでスタッフミーティングなどをされ、情報共有し、精度をあげていかれては?と思いますが、心が折れて仕舞われたのであればもう難しいんでしょうか。 今一度、お考えになられてみては?とぞんじます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?

ユニット型特養転職特養

めい

介護福祉士, ユニット型特養

1002022/12/05

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。

回答をもっと見る

「施設」で新着のお悩み相談

1-30/7407件
リハビリ

生活リハビリって皆さんの施設どうしてますか? うちの施設では、普段歩きもしない人でも下肢筋力維持の為に歩行器歩行してるんですが、いまいち納得がいかないんですよ。 皆さんの施設はどうなんでしょうか?

施設

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

62023/03/19

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

自分のところでは、タオルたたみや、廊下を歩く散歩が限度です。人手不足もあるので。 下肢筋力は維持して欲しいので、歩ける方は歩き、歩行器で可能なら使って歩いて貰ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新しい管理者が来るですか、変わる事はありますか?

管理者人間関係施設

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/03/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その人が来る前から そういうのは分からないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。

ヒヤリハット上司ケア

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/03/25

コタロー

居宅ケアマネ

まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

勤務で21時過ぎに帰宅することがあります。お腹空がいてますが、食べると体調を崩しやすいです。皆さんは夜遅い食事はどうされてますか?

食事モチベーション施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

82023/03/25

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

胃腸に負担のかからない食事ですかね。もしくは休憩中に軽食を入れたりして、帰宅後は食べないようにしますかね。軽食取ってどうしてもお腹が空いたらスープとかで私ならやり過ごしたりして工夫します。

回答をもっと見る

子育て・家庭

施設ごとでどれくらい許可されてるのかな?という軽いアンケート的な質問です。 私の勤務先では、コロナが5類認定されることを受けて、少しずつ面会やボランティアの受け入れも再開していっているところ。 事業所での研修(利用者のいない場所)には子連れOKにもなりました。 以前は子連れで出勤も可能だったのですが、出勤についてはまだ検討中です。 子育て中のみなさん、研修にしても出勤にしても子連れOKだよーうちは絶対だめ~など、どんな感じなのか気軽にお答えいただけると嬉しいです。

育児子供施設

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12023/03/25

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

一緒に働く側としては、子連れNGです。 子供いて仕事に集中できる?って話しです。

回答をもっと見る

介助・ケア

まだまだ若い男性、70代で入所されている方。長期入所となりストレス状態です。家族は受け入れる気持ちがなく先が見えません。コロナにより面会も遠のきなんの希望も見出せない感じがあります。まだ若いのに生きる目標を見出せず、爆発的感情の表出、魚の死んだ目のような活気の無い表情(表現悪くてごめんなさい)を繰り返しています。 みなさんは日々のケアでどう関わっていますか?

家族ケア施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

22023/03/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方のストレングスから入れれば良いのですが、 まずは傾聴からでしょうね… 聞いてるつもりでなく、極端に申せば、就業時間後でも、寄り添って「こちらにきてもらって、ありがとうって思いますよ」を表しましょう。 ただ、認知症の方や、精神疾患の状態によっては、更なる距離感が必要ですから、文面だけで正解に近い答えになり得る言葉は、なかなか言えないですねー

回答をもっと見る

お金・給料

派遣の人が、人が7人も辞めるのは給料が安いのに仕事が細かいことが多くて、休憩室に菓子も置いてないからだ。 飴と鞭なんだから鞭ばっかりじゃ辞めるよ というのですが、介護ってお給料安いですよね。

退職愚痴施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

182023/03/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

手取りでその金額は安いですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉主事があれば相談員はできると聞いているのですが、いずれは社会福祉士も取らなければならないのでしょうか?

社会福祉士資格施設

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/03/25

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

取らなくてはいけないわけではないですし主事あれば相談員になる事は可能です。社会福祉士の資格取得は自己研鑽や名刺に載せられる、資格手当等、色々あると思います。あとは事業所からの無言の圧力とか笑 結局は自分次第かなと。

回答をもっと見る

施設運営

今月から開業3年以内の住宅型有料老人ホームに転職をして未経験でサ責をしています。入居者様の月額料金は約10万前半代です。 デイサービス利用の方が数名いらっしゃるのですが同じく今月から入職した施設長がケアマネや家族様にデイを辞めないとこのままでは物価高騰、インフォーマルの部分も多く月額の費用も上げないといけないと説明していました。囲い込みしたいと発言しているようなもんですよね?デイサービスは併設しておりません。今後はインフォーマルの部分を帯入れてうちでレクをすると言ってました。 きっかけは先月亡くなった方が介護度5、寝たきり、デイ2回、訪看などのサービス、ケアマネよりご本人様とご家族様希望との事でインフォーマルの数が多く5000点しか取れていなかったという事。 (このケアマネもデイの日に本人もしんどいと言っており状態良くないと看護師が連絡したのにとりあえずお迎え行ってと無理矢理行かせます。) 今後の入居者様にもデイは行かない方向に持って行こうとしています。 利用者様や職員の雰囲気は良かったので続けたかったのですが何か良い方法は無いでしょうか? 追記 実際のところ、施設長に指示したのは介護を知らない経営者でした。

施設長家族ケアマネ

おんせんたまご

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

32023/03/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その住宅型には、デイサービスもあるのですか? そこの利用を勧め、他に行きにくい状態が囲いこみです、通常は。 しかし、デイサービスの経営はしていないのなら、普通の囲いこみとは違ってきますが、まさかその時間に訪問介護の回数を少しでも増やすために「デイをやめろ」みたく言われているではありませんよね? だとしたら、利用者さんのQ.O.L.無視の、福祉のプロとしてはレベルが低すぎる!としか思えませんが… いずれにしても、本当に「デイサービスを辞めないと…」のくだりを言われたのだとすれば、その言い方考え方はとんでもないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんはもし自分の親が要介護になり、施設利用(入所や通い)することになった時、自分の勤め先を親にすすめますか?理由も教えて頂けると嬉しいです。

要介護認知症施設

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

272022/12/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今働いている施設は勧めたくないんですが、一番最初に勤めていた施設は勧めたいです。理由はレクリエーションにかなり力を入れていた施設でコロナ禍前は毎月利用者さんと職員で水族館やデパートに外出したり、大型バスツアーもやってました。外出以外にもカラオケ大会やゲーム大会、イベント毎の際は一緒に飾り付けもしており、楽しい老後を過ごしてもらえるなって思ったこともありました。 看取りにもかなり力をいれており、毎週他部署と打ち合わせ、資料の更新もしてました。一番印象に残ってるのは認知症終末期の方で寝たきりの方でしたが、娘さんが「どんなに重度でもなるべく一人ぼっちにはしないで欲しい。お友達といる方が好きな人だから。」と要望があり、極力排泄介助時以外リビングのソファで過ごして頂いたことがありました。実際リビングにいらした方が笑顔だったのを覚えてます。ここまで要望に出来る限り応えていた施設は今のところ一番最初に勤めていた施設以外では見たことありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今時休憩時間以外にタバコを吸いに行ける職場があるとは…。 1時間〜2時間に一回ペースで行く人が数人います。 皆様の職場はどうですか? 喫煙の決まりはありますか?

タバコ休憩愚痴

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

72023/02/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

私のところも、元々は自由に吸ってたらしいですが、余りに酷いので休憩時間以外吸うな!になったらしいです まあ、当たり前の事だと思いますが 休憩時間以外にタバコが許される職場は、だらしなくて嫌ですね(私は喫煙者です)

回答をもっと見る

新人介護職

認知症の方が食事時にでた袋に入ったパンをその時に食べず居室に持って帰って食べるために袋に入れてポケットに入れます。フロアーで食事中に食べてくださいと言って 分かりましたと返答はありますが、数分後やっぱりパンをはぺったんこにして丸めて小さくしてバレないようにポケットにいれます。 以前違う件で利用者さんに 泥棒ーと言ってしまったことがあり、他の職員からの直接の注意ではなく上司にチクリ上司から注意されました。その時はアドバイス的なことはなく、私が悪くなりましたが、今回のパンをポケットにいれ持ち帰りは職員は知っていますが、あまりその利用者に注意してるとこを見ないのですが、注意はしない方がいいのでしょうか?どうやって注意したらいいのでしょうか?全く分からないので教えてください。

認知症施設ストレス

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

62023/03/24

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ダメダメ言ってると、BPSDが出ちゃうと困るので、見つけたらそっと分からない様に処分など、気持ちを汲んだ方が良いと思います。 また、持ち帰る理由が分かると良いですね?寝る前小腹が減って食べる積もりならら日持ちする差し入れを家族様にお願いするなど、ありますね。

回答をもっと見る

レクリエーション

こんにちは。 桜の咲く季節になりましたね♪花粉症には苦しみますが..コロナ禍も落ち着きを見せてきましたし、イベントを企画しないとなあと思ってます。 皆さん、施設の花見とかの予算ってどのくらいに設定してますか?

コロナ施設職場

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12023/03/24

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

デイサービスで勤務していた時は小規模デイだったので、1人500円の予算設定でした!! 転職後は通常規模で1日3000円で設定されていました。小規模の時の方が豪華でした😅

回答をもっと見る

グループホーム

高齢者施設にレクは必須なのにレク反対派の職員がいるってどうなの?

施設

ベビ待ち介護職員

従来型特養, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

52023/03/13

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチにも居ます💦 「そんな準備などで時間割く位なら止めれば良いのに」 「レク中、コール対応しない(出来ない)よね」 「人と関わるの苦手な人も居るんだからする必要ある?」等がその方の考えの様です💦 私、個人は出来る範囲は手伝い、1人で集中して準備したいので、自宅で折紙の枚数をセットしたりしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

都会の介護施設と田舎の介護施設で勤務されていた方はいらっしゃいますか?働きやすさ、福利厚生など違いがあった、変わらないなど意見や経験をして感じた事があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

施設職場

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

62023/03/23

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

以前田舎の施設に、現在は都会の施設に勤めています。 田舎の施設は家族経営だったのもあり上層部がやりたい放題でした、、、。でも職場の人から野菜をもらえたり、いいところもありました。あと私以外職員がほとんど5.60代の方でした。たまにいる少し若い男の人と話しただけで付き合っていると謎の噂が立ち、すごくやりにくかったです…。 現在の都会の施設はきちんと組織として動いているのですごく働きやすいです。トップの人も会話が通じます。若い人も多いのでよいですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

今の老健で仕事を初めて5ヶ月目ですが、いろんな時間帯の業務を覚えてはいるのですが、コロナがあったりと人手不足な時もあり、指導する余裕がないみたいでまだ夜勤をしてきません。個人的にはちゃんと他の事をやれるようになって夜勤でいいとは思っています。 皆様の施設は、入社してどのくらいで夜勤に入りますか?

人手不足夜勤施設

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/02/16

りりりんご

看護師, デイサービス

お疲れ様でございます。 私の職場は早い人で6ヶ月と言われました。8ヶ月や一年の人もいました。 余裕をもって自信がついてから夜勤はやりたいですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問ヘルパーをしています。 お客様で小規模多機能型居宅介護に加入されている方がおられて、小規模多機能型に興味をもちました。施設からヘルパーや看護師を派遣されると聞いたのですが、どのようにお仕事されているのでしょうか?施設勤務者と訪問勤務者は分かれているのですか?それとも両方兼務なのでしょうか。 どのようなシステムで運営されているのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

居宅派遣ケア

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32023/03/23

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

派遣?聞いた事ないですが人手不足の事業所なら派遣という体制をしてるかもですね。基本には派遣という形ではなく、その事業所で勤務している職員ですね。そして両方兼務だと思いますよ。ただ小多機は通い、泊まり、訪問と一体型サービスなので他の事業所の訪問って使えないはずなんですがね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設ではヒヤリハットはどこからヒヤリハットでしょうか? 私が勤めている施設は車椅子使用している入居者様、利用者様が立ち上がっただけでもヒヤリハットなんだそうです。 入居者様、利用者様の行動にもよりますが、立ち上がりだけでヒヤリ?と思ってしまいました。

ヒヤリハットケア施設

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32023/03/20

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 立ち上がるだけでヒヤリハットは厳しすぎますね。 私の施設では床に水が落ちているだけでヒヤリハットで報告書を書かされます。 利用者が滑ると危ないからだそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんのところでは年次以外にどのような休みがありますか?ある施設では夏休みや年末休暇みたいなところもあるようで福利厚生が充実していると聞いたこともあり気になって投稿させて頂きました。

休暇休み施設

カイゴマッスル

看護師, 病院

142022/11/30

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 特養よ相談員です。 当施設では有休と特別休暇、育児休暇、忌引休暇などがあります。 施設単位で夏休みやリフレッシュ休暇を設けている場合もありますが、同じ法人でも特養にはありません(涙)

回答をもっと見る

特養

看取りについて教えてください。ドクターとICをした後に看取り同意書を記入しています。うちの施設は同意書の日付は書かず、点滴が入らなくなったら開始となります。点滴基準のようです。先生とICをしたのだから同意書にはその日て日付を書いてもらうものでは無いかとモヤモヤしています。加算を取っていくものなので、同意日よりあとから開始しても問題ないのでしょうか?

加算看取り施設

しらす

生活相談員, 従来型特養

22023/02/27

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして! 私は老健ですが点滴をしてもしなくても同意日から加算をとっていますよ。他にも看取り関連の書類を書き始めますので...。点滴しないままだったら加算も取れないのですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間です。入職してみると先月から4人も退職し、今月は3人退職です。そんな感じだから入職して2ヶ月未満のスタッフで回しているような状況で、おしゃべりばかりの派遣とかすごく疲れるんです。

人手不足転職施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/03/23

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね💦 どこも人手不足...

回答をもっと見る

施設運営

遮る物がない面会。 少し距離はあるし、さわれないけど 直接顔を見て話している。 お母さん、三年ぶりかしら〜と 涙ながらに10分の面会。 館内自由に入れる日はまだ先かもしれないけど、会わせてあげたい。 みなさんは館内立ち入りはじめますか?それは、自由にいつでもでしょうか?

不穏認知症施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42023/03/20

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

通常面会始まりました。 予約制で5分10分くらい?の短い時間ですが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者施設から老人施設に転職した人はいますか?

障害者転職人間関係

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/03/22

ゆらりく

介護福祉士, 従来型特養

身障で働いていました。古い施設なので、長年いる利用者さんはわがままな方が多く、イライラする日々でした。職員も気の強い方ばかりで、精神的に疲れてしまい、特養に異動しました。 特養にいってからは、利用者さんにイライラすることもなく、穏やかに仕事できてます☺️異動してよかったなと思ってます。 (施設は複合施設です。)

回答をもっと見る

施設運営

入居相談員の方に質問です。株式会社で所属しているときは利益を求められます。その中で利益にならないけども、お困りの相談ケースで別の窓口をご紹介したケースありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

相談員施設

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12023/03/22

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ありますよ。場合によっては他の施設を勧めたり、医療処置が必要ない利用者さんなら受け入れ可能な施設を情報提供したりしてますよ。利益にならないけど稼働率上げたい時は、施設内で相談したりしてます。

回答をもっと見る

訪問介護

定期巡回随時対応型訪問介護をしています。NCがなったら内容を聞くことなく(入居者様が耳が遠いためNCの声が聞こえず、聞こえるように等の対応はせず)居室に伺います。NCで対応出来る方も緊急性や必要性がなくても直ぐに行かなくてはなりません。定巡対応している方、これは普通でしょうか?

巡回人手不足訪問介護

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

知り合いに聞いたことです。ナースコールでの通話で対応できる時はしています。伺う必要があれば訪問しているそうです。

回答をもっと見る

デイサービス

ニュースで、カジノの雰囲気を再現したデイサービスが利用者に人気だとか。まさに、時代が変われば介護も変わっていくべきだよなぁと感じさせられました。 たしかに自分が将来デイサービスに通うとして、つけっぱなしのテレビの前に座らされて、脳トレと称したプリントを黙々とこなしたり、定番の季節の歌をみんなで歌ったり、風船バレーをしたりの繰り返しでは、「あぁ、自分もついに介護される側になっちゃったなぁ」という思いになってしまうだろうな。 もちろん、今の施設(老健です)では、大半のご利用者は計算や漢字プリントをするのを日課として受け入れてくださっていますし、季節の歌も楽しく歌っておられます。それを否定するわけではないのです。 自分があと40年後に介護サービスを受けるとなれば、どんな場所なら「行ってみたい」と思えるかな?と考えたときに、たとえば、少人数のグループでボードゲームをしたり、ワニワニパニックや太鼓の達人で記録を競ったり、歌も採点機能付きの最新のカラオケマシーンでマラカスやタンバリンで盛り上げてもらいながらノリノリで唄いたい…。たまには、大きなスクリーンで名作映画も観たいなぁ。 毎日だと疲れるけど、週に2回のデイサービスぐらいなら、こんな非日常的な楽しみを味わいたいし、職員だけじゃなくて他の利用者とも交流したいです。 その点、ニュースになってたカジノ風デイサービスは、麻雀やスロットマシーン、カードゲームと、いろんなコーナーがあって、とてもいい雰囲気でした。 家で看られない人が預けられている、というよりも、自分から出かけていく大人の社交場みたいでした。 40年後といわず、いますぐにでもこんなサービスを提供してる施設があれば、そこで働きたいくらい。 誰か立ち上げてくれませんでしょうか?

カラオケ楽曲デイサービス

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

132023/03/06

ちのっち

介護職・ヘルパー, 訪問介護

やりたくもない塗り絵よりカラオケしたい。 パチンコやり放題さ〜いこ〜 変な作り物なんかやりたくもない ずーっと座らされてかわいそう。 デイで働く人はすごいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

202023/03/20

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

前から暴言が絶えない入居者様がいるんですけど、昨日トイレに向かわれたのでパットを見させてもらおうとしたらリハパンもズボンも濡れていたので変えようと思い声をかけるとすごい勢いで拒否されました。 まぁそんなことはよくある事なので気にしてなかったのですが、「覚えとけよ!!」と言ったあと私に対してずっと、「デブ、百貫デブ」と言い続けられました。今までなら耐えれただろうに昨日はとうとう我慢の限界を迎えリビングを離れ号泣してしまいました。夜勤だったのですがそのまま帰ってしまおうかと思うくらいに😢 リーダーに相談しろよと思うかもしれないんですがリーダーはその入居者様をすごい特別扱いしていて、自分の言うことは聞いてくれるので相談しても解決にはなりません。ホーム長に相談しても当たり障りのないことばっかり言って結局うやむやで終わってしまいます。 もぉさすがに心が折れてしまいました。長文すみませんでした。

介護福祉士夜勤施設

miii

介護福祉士, グループホーム

292022/11/26

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

すごく優しく繊細な職員さんなんですね。 しかしながら、認知症の方が仰る言葉です。認知症のご利用者の視点では、気に障ることもあったんでしょう。(羞恥心的な意味で) みなさんは職場で働いている、ご利用者からみたらプロの介護職員です。 お辛い気持ちはわかりますが、プロとしてみなさんのお世話をしお金を頂いている側です。 仕事と割り切りその方の対応に工夫をしていって頂けたらなと思います。 例えば、更衣全交換だとした場合、よく皆さん使うセリフかと思いますが、「お昼のお味噌汁がズボンに染みているから交換しましょう」などの声かけに関しては、割と成功しやすいことが多いです。 ですが「おしっこが(ご利用者のせいになるセリフ全部)濡れているから交換しましょう」の場合、プライド高い方の場合はみんなにも聞こえてると思われること多く、この失態を見られたことに傷つかれます。 その勢いで暴言になる場合なんてしょっちゅう見受けます。 認知症を患っているご利用者は、個人個人の性格や背景もあり、口が悪い方もおりますが、当事者はもっと困っている状況(ニーズがわからず主訴としても察知できないことなど多い)は、毎日少しずつ増えてると思います。 ひとつひとつのニーズを取りこぼすことなく対応していくのも大変ですが、それらは皆様のお仕事なのでスタッフミーティングなどをされ、情報共有し、精度をあげていかれては?と思いますが、心が折れて仕舞われたのであればもう難しいんでしょうか。 今一度、お考えになられてみては?とぞんじます。

回答をもっと見る

施設運営

お仕事お疲れ様です。 施設勤務の方にお聞きします。 皆さんがお勤めの施設の中に、ボランティアさんはどのような形で入っていますか? コロナ禍だったので、しばらく出入りは控えてたと思われますが、そろそろ解禁している施設もあると思います。 私が勤めている施設でも、ボランティアさんについて検討しようと思っております。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

コロナケア人間関係

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/20

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 コロナ禍前、平素の生活の余暇活動として私の施設には絵画の先生、お茶の先生、歌の先生などのボランティアの方がいらしていました。週一くらいの頻度で。利用者様は自由参加です。 特別の行事の際はマジシャン、歌手、ダンサー、幼稚園のお子さん、人形劇団などをお招きししたり、先方から営業をかけていただき楽しいことを披露していただいたりします。 無償ボランティア、有償ボランティアどちらもあります。 まだ具体的な解禁日はわかりませんが、来年度からまたできたらいいねと話が盛り上がっています。

回答をもっと見る

施設運営

勤務先の有料老人ホームですが、本来2人部屋なのに、簡易ベッド置いて3人入れたりします。ある場合には、ご家族に言わずに、正規料金とってるみたいです…事情があるのかもですが、非常に不誠実な経営でショックです。こんな事は、よくある事なんでしょうか?

有料老人ホーム施設

コニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/21

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

運営違反の可能性もあります。すぐに保険者に内部告発すべきだと思います。 指導に入ってもらい改善していただきましょう。 そのような、施設はあまりないかと思います。おそらくですが。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。

不穏入浴介助認知症

ニカ

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

212023/03/24

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は介護福祉士の合格発表です!  受験した皆さん合格してますように!  7回目受験した自分も合格してますように! 

特養介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/03/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど

着替え仕事紹介遅番

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/03/24

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

773票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

833票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

899票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

854票・2023/03/28

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.