面談」のお悩み相談

面談」に関するお悩み相談が現在161件。たくさんの介護士たちと「面談」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「面談」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

皆さんの施設では施設長や上司などと面談などはありますでしょうか?

面談施設長上司

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/11/16

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

あります! 冬のボーナス前なので、そろそろだと思います(^^;

回答をもっと見る

施設運営

もうすぐ人事考課の面談が始まります。部下への面談がとても苦手です。する側、される側、どのようなことに気をつけたらよいか教えて頂きたいです。

人事考課面談

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

122022/07/02

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

する側がされる側に気を遣い過ぎるとされる側も気を遣い過ぎて空気が重くなる感じになってしまうと私は思います。なので、する側は気さくに話しかける様に面談をして貰うと私個人になってしまいますが、ありがたいです。あと、言いたいことは遠回しにし言わずに簡潔に聞いてほしいとされる側としてはありがたい気がします。

回答をもっと見る

施設運営

施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!

モラハラ面談パワハラ

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。

回答をもっと見る

「面談」で新着のお悩み相談

1-30/161件
老健

皆さんの施設は家族面談はどうされてますか? 私の職場は毎月組むように言われています。

面談家族

みぃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/03/22

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

毎月はしていません。 相談員は支払い時などで報告はしています。 コロナが落ち着いてきたので、一度会わないといけないとはおもってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。コメントされている方も多いですが、何度虐待や権利擁護の研修をして、個別に面談しても利用者さんへの対応が変わらず苦慮しています。あまりに続くようならは就業面でも検討しなければ(シフトを減らす等)いけないかなって思います。なかなか頭の痛い問題ですね〜

面談虐待シフト

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62022/12/22

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

研修や個別面談を繰り返しても変わらないって、なかなか手強いですね。 最初のうちは悔い改めて?少しは良くなるのでしょうか? それとも、まるで意に介さず、一つも変わらないのでしょうか。 スポーツなどで伸び悩みの時期、選手は自分のプレーを動画に撮って、自分で見ることで悪い癖や改善点が見つかり、劇的に上達することは知られていますよね。 なにか、理由をつけて…そう、レクの様子を撮影したいとか理由をつけて、その人の動画が撮れて、本人が見れたらいいのに…なんて思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに異動して4ヶ月。 一昨日、管理者と面談あり。 苦手な方のことを話し、どう対処したらいいのかしりたいのに、今日、同僚からは好き嫌いが激しいんじゃないの?だから、管理者さんも困ってるみたいよと聞かされました。 この管理者、何ヵ月までには、こうなって欲しいとか全く言われずな方です。 だから、毎日、ままさんがいるから助かってると周りから言われてもなんか、素直に喜べない。 なんだかわからない涙とかが止まらなくなったり。 それもネガティブと言われ、本当に介護向いてるんかな?と、自問自答中になってます。 グループホームが向いてなかったのか、管理者と合わなかったのか。 利用者様のことは大好きなんだけどね…。 毎日、仕事行くのが嫌になってきました。

面談管理者モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

242023/02/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も近いうちに管理者と面談があり、ここ数ヶ月の辛いことをいっぱい言うのではないかと思いますが、管理者ってそういう話を聞いて、経験が未熟な私の立場も考え、色々助言してくれるべき人と思っていますが、さてどうなることか。 そう思うと、今日、ままさんの書き込みを見て、管理者も自分の立場のことしか考えない人だったら、辞めてやろうかなと思いながらも人もいないし、仕事が決まらない時に雇ってくれたし、そう思うとやめようと思いながらも、もう少し我慢と自分に言い聞かせて勤めていますが、本当に辞めてやろうかなと思う気持ちでいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

だいぶ前なのですが、障がい者雇用枠で働く生活援助(洗濯や掃除のみ行う)パートの男性職員がいるんですが、その人が何かに理由つけて休みます。例えば1ヶ月間に22日出勤として10日くらいしか来ないです。無論、施設長や主任始めほぼ全ての職員がかなり休んでるな〜と思ってて、おそらくそれが理由だと思いますが本社との面談もありました。そんな中、個人的にかなりショッキングでありえねーと思った理由が、今年の元旦。親戚か友達だったと思うんですが、元旦に結婚式があるので休みますと主任のロッカーにメモ書きがはってあるという謎の行動が…。結婚式って急に決まらなければ、1ヶ月ちょい前には日程は決まってますよね普通?しかも入籍ならまだ納得ですが、結婚式って元旦にやります⁇江戸時代や明治みたいに家で親戚のみ集まってやる訳じゃないだろうし…。自分の結婚式じゃないし、我が夫婦は結婚式やってないけど、さすがによほどでなければ元旦に結婚式やらないだろうし、式場もよほどしっかり予約してとかじゃないと元旦に予約取れないんじゃ?とモヤモヤです

夫婦面談掃除

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

障害者雇用は体調不良で休むことは当然考えられることかと思います。急な欠勤でフォローする職員さんが大変ですね。 知人で結婚式の二次会の招待が1ヶ月切っていたことはありますよ。 本当に結婚式があったとしても、直前にメモで欠勤を伝えるのは社会人として常識外れな行動ですね。じわじわとストレス溜まりそう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在週4、5時間契約で働いてます。 もともと常勤のサセキで勤務してたけど業務圧迫と某職員が嫌で精神障害になり復職した形でいま働いてます。 病院の先生と話しをして診断書に3ヶ月後に10割の勤務をする範囲まで広げて良いと書いてもらいました。 上司に提出して見てもらうと、「10割が40時間なのか32時間なのかそこを決めないと会社も決めれない」と言われました。 (40時間は常勤です) 自分としてはフルで出て金は稼ぎたい、週5出るなら固定給や社員にして欲しいという希望があります。 帰ってから親に面談内容を伝えると「週5出勤したら嫌な人と被るんじゃないの?」と言われました。確かに、、、被るのはぜったいごめんです。被らないことを条件に復職してます。 週4か5で迷っています。最終的に決めるのは自分ですが、意見を聞きたいです。

復職面談契約

♪( ´θ`)ノ

介護福祉士, グループホーム

02022/07/07
キャリア・転職

辞意を伝え10日後に面談してやっと雇用契約書に印鑑押す。 で、どぉ??と聞かれたから辞意は変わりませんと伝える。 どこが??と聞かれるからいろいろ指摘する。 結局退職届書けないし引き続き勤務には貯金を崩す生活。 惨め惨め、、、 しかも髪の毛のハイライトの金髪が派手だからと見えないように隠すとか染めろと言われる。 まあ直さんけど。縮毛かけてストレートだからキツく結びたく無いんだもん。会社のブランドとか訳分からんこと言われて草、その前に利用者の前で怒鳴り散らす職員の教育した方がいいよー!笑

面談契約退職

♪( ´θ`)ノ

介護福祉士, グループホーム

12022/05/03
雑談・つぶやき

年度末になり人事考課が始まってます。上司と面談すること二なってますがどこでも同じようにありますか。何を聞かれるのか少し不安というか緊張しています。

人事考課面談上司

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/07

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところもあります。 緊張しますよね、、 ありのままで大丈夫だと思います😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

双極性障害なのを内緒にして入職しました。冬季うつの関係もあり、先日3日間も休んでしまい、双極性障害の事をカミングアウトせざるを得ませんでした。今日施設長と面談があり、色々注意されましたが、2月はシフトを減らして様子を見ましょう、と言われました。入職して2ヶ月半、まだ試用期間なのでクビになるのではとドキドキでしたがなんとかクビにはなりませんでした。その他にも、私はどうも利用者様と話すのが苦手なのと、気が利かないところがあり、もっと周りをよく見ないと仕事にならないよと言われました。明日からももっとがんばろうと思います!

フルタイム面談無資格

りんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32023/01/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、病気になられた事は、冷たい気持ちで言うのではありませんが、仕方ない=誰もわるくないです。 よく、うつ病と間違われる場合もあるのですよね。うつのクスリでは、逆効果ですよね。 私は分かりませんが、冬季うつの場合には、うつ病に準じた治療になるのでしょうか? さて、一つとても気になります。 りんこさん、利用者さんと話すのが苦手とありますが、介護の仕事はどのように感じておられますか? 端的に申せば、好きか嫌いか、です。 話すのが嫌いであれば、福祉の仕事としてはストレスになり、精神疾患の方には、寛解や完治と言われるまでは、良くないと思うのですけど、いかがですか? 辞められないやせっかく入ったから、また転職はエネルギーが要ることなので…など、無理に今を続けようとされてないのか、気になりました。 先程の質問で、介護の仕事が"好き"であれば、気にする必要の無いことですけど、話すのが嫌いや苦手なら、楽しみでなく苦しみかなー、と思いましたので。

回答をもっと見る

愚痴

さて、去年面談で職員入れろと訴えてから2ヶ月経とうとしているが、現状プラスになったのは2人だけ。 今月までに10人入れます!て威勢よかった割にはあまり変わってないし、何なら早番遅番とれない人に入れ替わってしまったから、むしろ夜勤の負担が増した。最近じゃ早番や遅番が立てられない日もある。 事務室の面々も常にバタバタしているのに、当の施設長はろくに指示を出さぬまま早退したりと自由気まま。 さて、手始めにどこの転職サイトを探そうかな〜…。

早退面談遅番

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

12023/01/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そんなに人が足りてないんですね いきなり10人を提示するなんて 無理だと思うし 以前より考えてるのであれば 早くから補充されてるでしょうし 勢いだけで発言する人は信用できませんね 転職も一つの選択肢だと思います 良いところが見つかると良いですね

回答をもっと見る

感染症対策

いつもお仕事お疲れ様です。 コロナウイルス感染拡大に伴って、私の勤務先ではカンファレンスや面談などをタブレットを使って行っています。 お互いの電波状況や難聴の方など、疎通がスムーズに行うことができない場合があります、、。 皆さんの施設では、どのような形式で行っていますか?

カンファレンス面談

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/12/06

ナム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私のところもとりあえずウエブですね。聞き取りにくいのはありますが、何よりも感染対策を優先しています。 顔を見るだけでも違うと思うので、今のところは継続している状態です。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの介護施設では 定期的に面談をしていますか?? 頻度や内容を教えて欲しいです。 人とフルに関わる仕事なので 面談を通して日頃の気持ちを吐き出すことは 大切だと思っています。

面談人間関係施設

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

92023/01/15

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

特養で四年働いたときはいっかいだけありました、、その他はありませんでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護歴4年目です 私は入職当初から、利用者への言葉遣い(友達感覚の言葉遣い)、態度(すぐ怒ってしまう)、テンションが低い等を自分の課題として動いてきて言葉遣いや態度は良くなったと自分でも思うのですが、なかなかテンションが直りません 元々テンションが高い方ではなく、声も大きな声が出ないのでよりテンションが低いと思われがちです テンションを上げるのも大きい声を出すのも、私にとってはとてもエネルギーを使います 例えて言うなら、マラソンをしている感じ 自分の施設は、半年に1回施設長と面談をするのですが、前回の面談の時に 3年ちょっと目標にしてきたのに、直らないって事は頑張ってるフリをしているだけだよね と、言われました。 正直心が折れました。 自分では、小さい歩幅だけど少しずつ直ってきていると思っていました。 テンションを上げられなくても、失礼のない対応をしようと心がけていました。 これからも少しずつ直せて行けるように頑張ろうと思っていた所で、言われたのでもう全てのやる気が無くなってしまいました。 直接私の対応を見てない無い施設長に言われたのも悔しかったですが、何より私の対応をずっと見てきたリーダーや課長が言っていたというのを聞いて悲しくなりました 私の頑張りは誰にも見つからず、認めて貰えないのだと

面談施設長ストレス

山田

介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/28

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

残念な上司ですね。私も、前に3年ほど居た施設で、私のアイデンティティを傷つける言葉を何度も言われて、辛かったです。 私ならその様な施設長の発言、言わないです。何かの物差しで測ると、こう言う発言になりますね。マイナスを言うなら、プラスを言ってくださった方が良いです。 ご苦労されてますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設では、コロナ対策でテレビ電話面談が始まるそうです。 しかしハードがないご家庭は出来ないなど、かなりのクレームがきております。 平等に面会が出来るような方法はないのでしょうか。

面談クレーム家庭

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/01/12

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

うちの施設は、ハードがないかたは施設まで来ていただいて 施設のスマホやタブレットなどをお貸しして 面談してもらっていますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

この前施設長との面談で人員補充の事とか昇給の事とかずけずけ聞いちゃったけど、具体的な数字や時期を確認できてひとまず安心した。しばらく様子見ね。 あと嬉しいことに、「何で社福持ってるのに現場にいるの?うちの相談員やらない?」と声をかけていただけた…! 以前系列病院のMSWにも声かけてもらってたけど、やっぱり介護施設の相談員の方がやりたい気持ちが強かったので嬉しい! 日々介護職として奔走していたので本来の目的を忘れかけてたけど、ソーシャルワークに携われる日が近いかも。

面談相談員施設長

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32022/11/24

普通の介護職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

社福は使ったほうがいいと思います。宝の持ち腐れで、何年も経つと勉強した事も忘れますし、使わないと錆びていくもんだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では施設長や上司などと面談などはありますでしょうか?

面談施設長上司

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/11/16

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

あります! 冬のボーナス前なので、そろそろだと思います(^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの所は、面談はどんな感じでやってるのか知りたいです。1年1回とか、うちは目標に対して評価という形ですが、評価によって給料がアップやダウンはあるのか?? みなさんの意見をいっぱい聞きたいので待ってます✨

面談

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/10/25

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

うちの会社は年度始めに自己の年間目標の提出をし、半年過ぎたところで中間評価(自己評価+管理者評価)、年度変わった頃に年度末の評価と新年度の目標立案というサイクルです。 面談は年一回、上四半期あたりでやります。どういう仕組みで評価されるのかはよく分かりませんが年一回の定期昇給か、昇進すれば給与等級があがるくらいですね。 減給は懲戒処分の対象になるか定年後再雇用の場合だけですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職前に面談はするものですか??

面談退職

♪( ´θ`)ノ

介護福祉士, グループホーム

122022/08/18

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

ハイ、普通は15分程度の短い時間でも有るのが通常だと思いますよ▼・ᴥ・▼

回答をもっと見る

老健

先日、整形外科を受診しました。 「腰椎捻挫」との診断結果です。 医師に「2週間の安静と休職が必要、今後は軽作業のみの就労が適切である」と診断書かいてもらいました。 今日、会社で面談があります。 出勤しますが、身体的に辛いので、帰宅したいと申し出るのは適切でしょうか?

面談休み上司

さくら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42022/08/22

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

診断書があるなら可能だと思います ただ、これから一生涯軽作業のみの就労だということで、2週間経ったあとどうするかという問題もあがってきそうですが。 今後の仕事内容についても前向きに相談ができると良いですね

回答をもっと見る

施設運営

施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!

モラハラ面談パワハラ

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本社の人事の人とオンライン面談した 本社の仕事への自信あるけど 自己PRしてって言われて言葉が詰まった 今の気持ち何の仕事したいのか自分でもわからない… このまま現場の仕事したいのか、本社の仕事したいのかとか… 介護職以外の仕事したいのかとか… このコロナ禍になってからより一層わからなくなってきた…

面談自信愚痴

みゆちき

グループホーム, 実務者研修, 無資格

12022/07/05

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

本社の仕事、現場の仕事、転職 このまま現場の仕事をすることが良いと思います。 ストレスで無理なら転職する方がいいでしょう。

回答をもっと見る

施設運営

もうすぐ人事考課の面談が始まります。部下への面談がとても苦手です。する側、される側、どのようなことに気をつけたらよいか教えて頂きたいです。

人事考課面談

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

122022/07/02

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

する側がされる側に気を遣い過ぎるとされる側も気を遣い過ぎて空気が重くなる感じになってしまうと私は思います。なので、する側は気さくに話しかける様に面談をして貰うと私個人になってしまいますが、ありがたいです。あと、言いたいことは遠回しにし言わずに簡潔に聞いてほしいとされる側としてはありがたい気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です^_^またまた時期が来て 施設長の面談がやってきました 言った所で聴いてくれる訳でもなく褒め言葉ない人お堅い人将来的希望なんてないもんね ヘルパー部署は期待ないもんだ 社員ではないのでフルパート少し気楽ですね 私はでも、面談希望言ってきたって通らない事が多いと皆んな言ってますね 毎度の事ながら頭痛い

面談施設長訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12022/06/26

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちも施設長との面談始まりました。 とりあえず美辞麗句並べて、すこし謙遜した面接表を書きだしたらそこつついて来たので、来年いたら頑張ったモードで書いてやると反省してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年度末ですが、コロナ禍の中離職者があとをたちません(>д<*) 上はあまり考えていないのかなぁと感じます💦 入職して約10年 昨年初めて個人面談があり、改善案が出てくるのかと思いきや、話を聞くだけで何にもなっていません‼️ 人で不足の中、離職者は増える一方です😣 新人の配属も未定の中、 4月の人事異動等も含め、全部署とても不安な日々です😫

面談異動施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/03/07

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

面談ってガス抜きや、アピールで、余り意味を持たないという話を読みました。 私も、上司が知りたかったのは、"辞めたいのか、今のまま続けて行きたいのか"だけだった様です。 どんな事を考えて、何に困っていて、どの様に仕事して行こうと思う等は、興味が無かったみたいで…。入居者様と施設の事を思って、ある提案を伝えたら、話がズレていきました。 (寝耳に水なのか、現場を分かってないのか、細やかな気配りが出来ないのか。個人の認識の違いを理解せずに、口先だけで片付けているのか、大噴火でした。 …失望しました。 人間の多様性はどうでも良くて、自分が感じて思った事を中々変える積もりも無いのかな?と思いました。) 去年こちらでも"離職率が高くて済みません。自分の責任です云々"とトップが手紙を全職員にだしました。読んで、ジーンとして感動しました。 しかし、類友…なのか、面接する人と、似たり寄ったりの人が、採用されてたりするのかな? 上自ら、感情労働をしている自覚をして、考え方や視野を変えないと、離職に至った人の周りの態度も変わらないだろうし、失望して辞めていく人は、無くならないと感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事考課の時期です。 これから上司との面談です。人間ですから好き嫌いはあると思いますが、そんな上司との面談は怖いです↓ 皆様の会社の上司はどうですか?

人事考課面談上司

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

82022/05/31

Shie.Oh

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

はじめまして。 人事考課の時期があるんですね。 お気持ちは分かります。 私も上司は怖いです。2人きりで話すなんてとても緊張します。 面談頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

この前の現場管理者との面談。 今年度の目標を伝えたら(居担の利用者居室の整理整頓)、「じゃあまずはあなたが居担の方をやってね。他の人も似たような目標だし、みんなやってくれると思うから!」と。 いやいや、皆やらないから居室荒れ放題なんでしょうが。全体に周知するのがあなたの仕事でしょ? 「そういうアクション起こすのも介護福祉士の仕事だし」とか言われても…新入りがお局に対しても言えると本気で思ってんの? 「現場のことは大体わかってるから!」とか言ってたけど、分かってるのなら新入りから物申すことが難しい雰囲気も分かっているんだろうな? そんなワンマンだから人が離れていくんだよー。

面談管理者介護福祉士

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

02022/06/08
雑談・つぶやき

介護職のやりがいについて 先日面談で「やりがい」について上司から聞かれました。すぐに答えることができず、口籠もってしまいました。正直今の職場はみんなが辞めていっていてやりがいなど感じられなくなっています。 みなさんにとって、介護職としてのやりがいとはなんですか?

面談職種上司

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12022/05/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者さんの応えです。 もちろん要介護5の方でもです。 話せる方は、言ってることがめちゃくちゃだとしても、話して、訴えて下さいますね、そしてこちらの対応によっては落ち着いたり、笑って下さいます。対人援助の素晴らしさだと思います。 ストレングスを引き出して、差し上げましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

最近私の職場の所長が代替わりしました。 前の所長は、悪いのですがあまり対応とかして下さるタイプではなく、色々な仕事が中途半端な感じでした。 新しい方は、バリバリのキャリアウーマンな感じの方で、面談も細かくしてくださり、いまから期待大です!

面談人間関係職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42022/05/25

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

学校の担任とかのケースでよくありました。今までがルーズで新しい人がキビキビだと、嬉しい反面慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。本来キビキビしてる方が上司の方が良いのは承知ですが、ルーズさゆえのゆるさも時には必要で、ルーズとキビキビの間くらいが一番よいですね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ばっかり言ってます(*T^T) 次に勤める施設に面談に行く事になってるのですが 派遣会社の担当から 「とにかく人手がないからじっくり指導はつけられない、介護福祉士もってるなら大丈夫でしょ」 的な事を言われたと。 そんな施設、勤める気持ちにもなれないとこだけど 仕方ないから面談には行ってきます。 そこで腑に落ちないのが、何回もぼやいていますが 「経験者だから出来るでしょ」 「介護福祉士もってるんだから出来るでしょ」 そんな事ばっかり言われて正直萎えてます。 介護福祉士だって一生懸命勉強して今年とったばかりだけど そんな事ばかり言われると、経験も資格も持ってない方が良いんじゃないかって気になります。 大丈夫でしょ?出来るでしょ?ってどういう意味なんでしょう。 今働いてる施設も入って1週間もたたないうちに服薬までやりました。 お風呂もいきなり「お願いします」とやらされました。 私が指導する立場だったら怖くてやらせないけどな とかお風呂だって一通り見せてやらせて大丈夫そうだったらやらせるけどなと思います。 なんか毎日憂鬱です。 ちっとも楽しくない。

面談服薬派遣

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

222020/04/13

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

確かに有資格者で経験者が入ってくれるとなると、現場側からは過度な期待をされがちですよね……。 うちの職場は経験者でも介護職が初の方も同じように3ヶ月のプログラムの中で慣れてもらっています。 それが当たり前だと思っています。 介護職は職員の回転が早いと言われていますが、長く勤めてもらうための努力を受け入れる側がしてないのだと感じます。 覚えのスピードや慣れるスピードは人それぞれですし、同じ介護職でも事業所によってやり方は違います。 どうか、ご自分に合う職場とめぐり逢えますように🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私は今、特別養護老人ホームで働いているのですが相談があります。聞いていただけますか?ユニット型の施設ですが私のユニットのリーダーが私のことをあることないこと上にチクります。3月17日に主任と副施設長と面談があり私が同僚に暴言を吐いていると言われましたが私はそのようなことはしてません。そのように応えましたが信じてもらえず上司はリーダーの言うことばかり信じています。現に証拠もないのに頭ごなしに言われました。リーダーは私に大事な申し送りをしてくれない。挨拶しても無視。仕事でわからないことを聞いても教えてくれません。上司は私と面談する時にスタッフの名前を出してその人達に聞いたとか確認したとか言ってきます。面談は3月17日前にも何回もされてますがいつも心当たりのない証拠もないことで怒られます。3月17日の面談後、明日からしばらく休んで下さいと副施設長に言われました。本当に納得出来ません。上司は下を差別したり人を選んだり。スタッフ全員を平等にみてほしいです。上司はユニットには来ないのでユニットの状況は知りません。スタッフがどのように仕事してるかも知りません。

面談上司人間関係

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

292021/03/20

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

人間関係って難しいですよね。 何が気に入らないかを教えてもらえるのが1番なのですが、きっとみんな言いたくないですよね。 本来は仕事って個人の感情が入ってはいけないし、色々な考え方があって成り立つものですからね。 休めと言われてしまったのであれば、さっさと次を探した方がいいかなとは思いますが。 そんな施設で働いていてもきっといいことないと思いますし。 介護業界はいくらでも働き口ありますからね。 最後はパンダさんの決断だとは思いますが、これからどうしたいかを考えて見たらどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

AさんとBさん二人とも60代、はたから見てもギスギスしてる感じ。職員と面談をする機会があったので話をきくと Aさんからは「Bさんの言動が気に入らない」 Bさんからは「Aさんの自分勝手な所が嫌」 との事! 話を聞く限り、ただ単に性格が合わず学生時代によくある感じだな~っと思いました。周りの職員からは、ギスギスしすぎて仕事がしずらいと相談がありました。 上司に相談すると、AさんとBさん、私で話し合ってみてくださいと言われました。 そこまでする必要あると思いますか? ただの性格の不一致なだけ。 性格の合わない人と仲良くして下さいと言われても難しくないですか? 皆さんならどうしますか?

面談トラブル上司

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12022/04/24

パパイヤ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

そんなのAとBからしたら『余計なお世話』ですよね〜 私ならほっときます。 周りよりも、仕事がしにくいのはその2人ですから。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

数年前、施設移転を期に多床室から全室個室のユニット型特養となりました。 「個別ケア」についてはまだまだ勉強中ではありますが、食事提供時間についてお尋ねしたいです。 併設施設との兼ね合いもあり(厨房は一箇所)食事提供時間が施設主体となっています。 個別ケアをされている施設ではどのような提供をされていらっしゃいますか。お聞かせください。

食事ユニット型特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

212023/03/30

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 食事提供時間については、ある程度幅を設けています。 しかし、食中毒の観点からすると1.5~2時間が限界かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。 補足で、こういう退職者に何かするシステムって、退職する側もタイミングそれぞれなわけで、だからか、ちゃんと盛大に贈り物する人される人と、知らなかったレベルで全く何もされない人何もしない人と、人によってやるレベルがかなり違ってくるのもどうかなって思うんですよね。それって人によってやり方変えるとか、平等性に欠けるし、それをする事でむしろ失礼になるとか、そんな事考えないんでしょうね。やってる事、偉い人にだけビップ待遇をして、名も知られてない人には何もしてあげない政治家レベルと変わんないですもんね。そもそもが福祉の心に反すると思うし。この辺の観点からしても、退職者に何かするシステムは狂ってるんですけど、もっとこの考え広まってほしいんだけどなー。

別れモチベーション人間関係

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

222023/03/30

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

82票・2023/04/07

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

782票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

827票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

932票・2023/04/04

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.