「処遇改善」に関するお悩み相談が現在267件。たくさんの介護士たちと「処遇改善」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
グループホーム勤務1年7カ月 介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修 給料がとにかく安い。 基本給152000 夜勤手当24000(@4000×6回) 処遇改善職務手当2000 通勤手当3300 残業代1100 支給額18万弱の手取14万位 賞与年2回40万 以前、一緒に働いていた方の紹介で入りましたが、とても後悔しています。 実家暮らしなので普通に生活できていますが、将来がとても不安で仕方ありません。 昇給はあるので長く勤めれば少しずつ上がっていくとは思いますが、男性ならやっぱり特養とか老健に行った方が給料もいいし転職を考えています。 やっぱり男性でグループホームというのは長く勤めるのは厳しいのではと悩んでいます。
実家暮らし昇給処遇改善
こんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
昇給があるとしてもたかが知れています。転職をお勧めします。特養か老健なら手取りで20万以上貰えるところも多いです。
回答をもっと見る
えっと、皆さんはPトイレ洗浄でのとき はどんなやり方をしてますか? 教えてください 少しやり方を改善してみても いいんじゃないかなってのも、 あったらアドバイスください 私の職場の場合いはお風呂場ですねPトイレ洗は Pトイレ洗浄の全体洗い サンポールが、無ければ トイレマジックリンでPトイレ全体を 漬けてPトイレバケツにハイターを入れて 漬 けておく その間に洗浄すときに必要なもの準備等やってまつ その後に洗い、すすぎ タオルで拭いて、バケツを入れる側を下にして乾かしてる時は5分以上放置に、してます あとはトイレペーパーを入れるやつを 清拭拭き(濡れたやつ) Pトイレのセット部屋に運ぶって感じです
処遇改善掃除無資格
里香ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分は中庭で総分解します。
回答をもっと見る
処遇改善加算支払いの際、総額を賞与として支払われます。私たち従業員は社会保険等の税金が控除されますが会社も同額の控除金額を負担してくれてますよね? この会社の金額は処遇改善加算の総額内に含まれてるのでしょうか? それとも、総額は従業員に支払われて会社は別に負担してるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
加算処遇改善
チロ
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 処遇改善はあくまでも国が「介護さん頑張ってるね!お小遣いあげるよ」と、簡単にいえばこんな感じです。 なので改善費は企業に任せ、毎月に反映、賞与として支給もお任せだそうです。企業が負担するのはありません。横取りしてるところはあるかもしれませんが。(ないと思うけど) まとまりがありませんが参考になれば。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 処遇改善について質問したいです! ・処遇改善の支払い方法は?(毎月とか年1とか) ・いくらくらいもらっていますか? 是非教えてください!
処遇改善モチベーション給料
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちは毎月もらってますよー。 ¥23000ですが安いのかな?
回答をもっと見る
処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?
処遇改善手当
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
fm
介護職・ヘルパー
一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。
回答をもっと見る
病気で長い期間休まれたりする方や、妊娠されて従来の業務をできなくなる方もあるかと思います。そして残った職員で業務を負担することもあるかと思います。その場合、負担を抱えた職員に対して、職場からなにか補助的なものって皆さんの働く所ではあったりしますか? 連休だったり、給料上乗せ敵なとこで。 私のところではただ残された職員の業務負担が増大するのみで、給料が手当的な感じで少額でも増えるわけでもなく、連休希望が通っていても、急な勤務変更で潰れてしまったりします。 誰しもが皆の手を借りることはあるので、業務負担は仕方ないにしても、負担がある中やり甲斐がある環境がほしい😂 今は残った職員で日々増大した負担をこなして、「今日も頑張ったよね」って慰めあってます😂
妊娠処遇改善ボーナス
おまめ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
kk5296ys
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
うちの職場にも妊婦さんや、長期休暇の方は居ますが、手当的なものは無いですね💦 コロナ禍のときだけは突発で夜勤や業務していた方には手当は出ました。 どこも人手不足で大変ですが頑張りましょうね
回答をもっと見る
処遇改善加算支払いの際、総額を賞与として支払われます。私たち従業員は社会保険等の税金が控除されますが会社も同額の控除金額を負担してくれてますよね? この会社の金額は処遇改善加算の総額内に含まれてるのでしょうか? それとも、総額は従業員に支払われて会社は別に負担してるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
加算処遇改善
チロ
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 処遇改善はあくまでも国が「介護さん頑張ってるね!お小遣いあげるよ」と、簡単にいえばこんな感じです。 なので改善費は企業に任せ、毎月に反映、賞与として支給もお任せだそうです。企業が負担するのはありません。横取りしてるところはあるかもしれませんが。(ないと思うけど) まとまりがありませんが参考になれば。
回答をもっと見る
お金の話をして申し訳ないのですが… 現在小規模多機能型で介護職をしています。 現在基本給15万+処遇改善手当2万5千円+通勤手当4千円=17万9千円 税金等引かれて、手取り14万1千円で生活しています。 基本的に夜勤は専従がいますので、していません。 毎月3万円程度不足して、カードローンなどを崩して対応しています。 夜勤しておられない方は手取りいくらぐらいですか? 言える範囲でお聞かせください。
処遇改善手当職種
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
大阪で訪問サ責、日勤のみ。週休2日、残業月10時間未満。 手取りでだいたい22万5千円くらいです。
回答をもっと見る
急性期病院に勤めている理学療法士です。 実習生さんを多く受け入れており、その際の業務負担がとても大きいように思えます。しかし、残業代もあまりつかず手当などもありません。他の施設では、実習生を担当するスタッフに対してどのような対応をしているのでしょうか?
処遇改善理不尽人手不足
すぎ
PT・OT・リハ, 病院
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
実習により自身の仕事で残業することがあれば手当はつけてもらいます。事前に担当依頼の説明時に必要な残業は報告するよう指示もらえています。実習受け入れは必要なことだと思いますし、それとなく上司に相談してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
通所リハの加算について調べていますが、理解力が足りず調べてもわからずで、わかりやすく載っているのを知ってます等あれば教えてほしいです *通所リハマネジメントA12 *通所リハ提供体制加算 *運動機能向上加算 *通所リハベースアップ支援加算 *通所リハ処遇改善加算
運動処遇改善資格
riii
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
これは、もう、青本です。 分厚く取っつきにくいと思えますが、しっかり(もちろん)載っていますので、逆に分かりやすいとも言えます。
回答をもっと見る
ケアマネのお給料はどのくらいですか?? 現場に入らないから処遇改善手当はもらえないですよね??
処遇改善手当給料
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
居宅の事業所に転職したら現場で役職を持って働いていた時より年収が100万ほど減りました。
回答をもっと見る
私の会社では基本給の他に、夜勤手当1万円•休日出勤3,000円•処遇改善(1,500×年数)があります。 自分以外の会社では、基本給以外の手当てはどんな手当てがあるか気になりました。 みなさんの会社では、どのような手当てがありますか⁇
休日出勤処遇改善手当
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
nobu│
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
今いる特養は 夜勤手当(8時間労働)5000円 資格手当(実務者研修)8000円 処遇改善 年60万円です。
回答をもっと見る
転職したら、ものすごく技術レベルが高くてついていけず、叱られ、担当もどんどん減らされ、落ち込み情けなくなりやる気を失いました。何よりこんなに担当が少なくては収入がヤバいとも思い、他事業所と掛け持ちしよう、と決心しました。 ここは厳しいけれど理不尽や感情任せな暴言や扱いが無く、他へ行ってまた嫌な思いをしながら働くのはいやだけど私には務まらない。まだ気力が残っているうちに、と思っている所に今月の給与明細。どれだけひどく減ってるんだろうなー、と思いつつ開けてみたら、 見たこともない高額が!! ええっ、何かの間違いでは?と思いつつよく見たら、処遇改善金をはじめ、つけることになってるものがことごとくきちっとつけてあり、さらにがっちりした額の移動手当ても! 一瞬くらっとしたあと、「こんな不充分な仕事でも、こんなにきちんと遇してくれるんだ・・もう一度、どこまで行けるかやってみよう。」という気持ちが湧き上がってきました。 介護は、お金をずるっこく搾取されたり、無茶苦茶な働かせ方をさせられたり理不尽なことを言われたりされたりしなければ、決してなり手のない悪い仕事でははいと思います。
処遇改善理不尽暴言
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 介護は理不尽なこと多いですしパワハラも多いですからね(^_^;) 1番は初心者に風当たりが厳しいのがなり手が少ない原因だと思います。せっかく介護に興味を持って来ても少し遅いと重大事故を起こしたごとく責め立てる人が多い。 給与は……正直申しますと肉体労働で腰痛などの爆弾を抱えるリスク(働けなくなる可能性)や利用者さんの転倒等の事故リスク(事故を起こし介護職が訴えられた事例もあります)も視野に入れるとかなり安いと思ってます。万が一腰痛で働けなくなった時は収入が減りますし勿論ですが他業界への転職も経験をしているジャンル違いから厳しくなります。また、訪問介護ですと当日キャンセルも発生し生活する上では不安も大きいなぁと感じました。 夜勤手当にしても本来であれば22時~5時までは割増賃金が発生し時給に換算した金額に25%の割増が加算されます。 22時~5時の間に8時間を超えると50%の割増になります。 ですが介護業界では夜勤手当として3,000円~5,000円程度支払われるだけです。 ですがどの職種にも一長一短はありますし私は空いている時間の有効活用として携わって利用者さんと楽しく過ごしているのでその人、その人に合った方法で上手く介護と関われる関係を作れるように各事業所が工夫すればもっと人手不足は減少するとは思ってます。
回答をもっと見る
デイ・ケアで働いて半年になります、介護職員です(*´・ω・`)b 皆さんに質問です✨ 今回初めてのお母さんは賞与をもらいましたが、その中に処遇改善手当がありました💦基本給にプラス数万円のみです😱 このデイ・ケアで働いて1度も貰ったことがなかったので、とても期待していたのですが、少なすぎてかなりがっかりしています😱 みなさんの職場では処遇改善手当どのように支払われていますか? デイ・ケアが少ないのか、それともうちの職場少ないだけなのでしょうか? ちなみに以前働いていた高齢者住宅は、毎月数万円の処遇改善手当が給与にありました☺️
高齢者住宅処遇改善手当
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
ベースアップ加算よりも、分散支給が緩やかな規定なので、そう言う事もあるんですよねー…
回答をもっと見る
処遇改善手当について。 もうすぐ夏のボーナスの時期ですが、皆さんは事業所から処遇改善手当をどのような形で支給されていますか? うちの事業所は、夏冬(7月,12月)の賞与と一緒にです。他に4月に少額ですが、振り込まれています。 ただ、賞与の方が少なく、6年勤続ですが未だに半月分しか貰えず、処遇改善手当で誤魔化されているような気がします。
処遇改善ボーナス手当
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ポン太
ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みやばぁさん、はじめまして。もうすぐ賞与の時期ですね。私の事業所は半期に一回程度に賞与とは別に処遇改善手当てが支給されます。
回答をもっと見る
えっと、皆さんはPトイレ洗浄でのとき はどんなやり方をしてますか? 教えてください 少しやり方を改善してみても いいんじゃないかなってのも、 あったらアドバイスください 私の職場の場合いはお風呂場ですねPトイレ洗は Pトイレ洗浄の全体洗い サンポールが、無ければ トイレマジックリンでPトイレ全体を 漬けてPトイレバケツにハイターを入れて 漬 けておく その間に洗浄すときに必要なもの準備等やってまつ その後に洗い、すすぎ タオルで拭いて、バケツを入れる側を下にして乾かしてる時は5分以上放置に、してます あとはトイレペーパーを入れるやつを 清拭拭き(濡れたやつ) Pトイレのセット部屋に運ぶって感じです
処遇改善掃除無資格
里香ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分は中庭で総分解します。
回答をもっと見る
お尋ねします。 皆様は処遇改善費はおいくら頂いてますか❓ ボーナスでまとめて、という所もあるかと思います。 私は毎月29000円頂いてます。 こんなもんかなと、思ってました。 基準がよく分からないし💦 それで同僚の方からLINEがきまして、その処遇改善費の話になり、その方も29000円なんだけど、とある職員が49000円もらってるようで、それっておかしいよね?と言ってました。 その49000円もらってる職員(♂)は、みんな同じじゃないの?と言っていたそうです。 処遇改善費って、そんなに差があるものなんですか? 国からのお金を事務長が振り分けているようですが、事務長のお気に入りだから?単なるエコヒイキ? その職員がそんなに仕事が出来る!という程でもないし、どうなのでしょうか。
処遇改善
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
その方、もしかすると、介護の経験が10年以上ありませんか?
回答をもっと見る
個人事業主の方と業務委託契約を結ぶにあたり、業務内容を明確にするために相談を行うのですが 訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうか 法定研修や特定事業所加算の算定に伴う研修や会議への参加も伴ってお願いすることになるのですが、そういったところもお願いして良いのか心配です 業務委託の準委任契約を結ぶに当たり、時間給というのがあるそうですが、正社員と分けた様式を用いれば良いだけなのでしょうか いくつもすみません💦
処遇改善会議正社員
ぴらふ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうかの質問に対して、訪問介護だから、ヘルパーは認められているのでは。 法定研修以下のことはわかりません。県の福祉課に確認するのが早いと思います。
回答をもっと見る
処遇改善手当ては毎月もらえますか? うちの施設は3月給料にまとめて1年分もらえます。
処遇改善給料
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 ということは、3月前に辞めてしまうと1円も貰えないということですよね 。 本来ならもらえるものがもらえない。 お国は介護の人達に良いことをしているように見せていて、実はやりっぱなし。腹がたちますよね。
回答をもっと見る
2月から毎月9千円支給される処遇改善加算について みなさんの職場はもう支給されてますか? 私の施設はまだ支給されていないんですが、全職員に支給となるようなので9千円は難しいと思ってますが、皆さんの職場は大体どれくらいの金額が支給されてますか?
加算処遇改善職場
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
とらきち
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設も数日前に事務所からその通達が来ました。 2月3月分はまとめて振り込まれました。 4月からの分は次の給料に反映されるみたいでした。 6千4百円上がりました。 嫁様は5千円上がったみたいです。
回答をもっと見る
介護職のみの収入で生活充実してますか?副業とかしてる人ってどれぐらいいるんでしょう? 副業を考えているのですが…。
処遇改善給料
t@keru
介護職・ヘルパー, 従来型特養
sa-ri
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
私は現在、ケアマネとして勤務していますが介護職時代はやりたい事が多くて副業していました! 4交代のシフト制の為、早出終わりや、夜勤に入る午前中など! 副業禁止など理解もせず時間あるから働こう♪的なノリで!😊 今、思えばもう少し給料の良い所に転職すればよかっただけなんですけどね💨 t@keruさんの職場が副業OKなら無理のない範囲で賢く働くのもありかと思います😌👍
回答をもっと見る
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
コノナ中で決まった特定食遇改善手当は10月までだったと思います。 以前からあるのは、介護職全員と介護福祉士をやとってる施設は更に加算があり国から支給されているお金と認識しています。
回答をもっと見る
処遇改善手当を査定する施設ってありますか? 私の施設はします。 みなさんの施設ではどうですか?
処遇改善
ライムミント
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
おにく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
給料みたいなもんなんで、評価の時期に査定しますよ。取り分が変わっていく感じですかね。
回答をもっと見る
訪問介護事業所の職員なのですが、今までは処遇改善加算分の収入は各期賞与として支給されていました。 が、先日、今後は毎月の【現存の各種手当に処遇改善加算の収入を充てる】というような通達がありました。 手当の新設や、現存手当の増額では無く、毎月支払っている各種手当金への充当という意味合いだと思います。 今までは資格手当や、役職手当は売上からの支給でしたが、今後は処遇改善加算の収入を使い、支払うとのことでした。 そのため、賞与での金額が下がるとのことです。 そのような支払いは処遇改善加算の支払い方法として適切でしょうか? 皆さま、色々と解答ありがとうございます。 一点、聞きたいのは、現状は各種手当を売上から払い、処遇改善加算収入は賞与という形での支払いになっています。 それが途中から手当に処遇改善加算収入を使い、今まで手当等に支払っていた売上が無くなるため、各種手当に処遇改善加算を使うため、賞与の支払い金額が下がるということです。 これは処遇を改善されているといえるのかということが聞きたかったです。 なかなか上手くお伝えできず申し訳ございません。
処遇改善手当
ゆる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おにく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
残念ながら制度上問題ありません。 僕の施設もその方法で支給されています。
回答をもっと見る
ケアマネに魅力を感じますか? ケアマネは処遇改善手当もつかず、やることばかり増え、最近、魅力を感じなくなってきました。 今は、地域包括支援センターで働いていますが、今後、居宅ケアマネも検討しているところです。 皆さまのご意見をお聞きしたいです。
居宅処遇改善手当
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
どんな仕事もですが、理想と現実は違うものです。 居宅のケアマネもやる事は沢山ありますし…休みを潰すことも多々あります。給与も現場の方が多く貰えます。 どんな仕事でも、ただ与えられている仕事をやるだけなら魅力はなくなっていくでしょう。 仕事を自分で取りにいく環境に置かれた時に… 仕事ができるありがたさ、取り組み方について考えるようになり、仕事が与えられていた環境に感謝できるようになるでしょう。
回答をもっと見る
ケアマネの皆さんはどれ位の年収を貰っていますか? 頑張って経験を積んで資格を取っても、他の職種と比べ金額も低く同年代で集まった時にはステータスは低くて正直、恥ずかしいところです。 同じ介護でも介護職には処遇改善加算の他に特定処遇改善加算も上乗せされるものの、ケアマネには処遇改善加算は算定されず、年数が長い介護職より給与が低い場合だってあります。 ケアマネがこの世界に嫌気をさしていなくなる前に是非、ケアマネにも処遇改善加算を出して貰いたいって思ってる人はいませんか?
処遇改善給料ケアマネ
空飛ぶパンダ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
コタロー
居宅ケアマネ
私は手取り16万位です。 居宅ケアマネで、処遇改善や夜勤等の手当もないので、実際は基本給と交通費程度です。 休み中の電話対応も手当の対象になりません。 どの資格もそうですが、基礎資格(国家資格)がないと取れないものはそれなりの手当等の基準があってほしいです。 良いところは自分のペースで予定が半分決められる。 思い通りにサービスを提案できる。介護につながるまでの流れや裏側を知れる。 悪いところ、様々な相談や苦情が来る。ケアマネは事業所やスタッフにサービスを振る程度の人に思われやすい。困難事例で関係ない事もしないといけない。これがけっこう多いです。 施設は形が出来ていますが、居宅はありません。そのためヘルパーやデイとかに利用者を紹介しても困った苦情や相談、家族との問題なども言われ対応してます。 加算となるものもありますが、ほとんどボランティアです。
回答をもっと見る
開所して1年9ヶ月経つ施設なんですが、処遇改善を一向に払われません。 申請をして、9月に払うと言われましたが払われず。1ヶ月ずつ伸ばされついに12月になってしまいました。周りからは系列の施設の給料が滞納していた分が急に支払われたと聞いてしまいました。 証拠も何もないのですがこの場合どうしたらいいのでしょうか?
処遇改善
ハリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 もしかしたら、事務所の上長のところに入っているかもしれませんね... 証拠は給与明細を、全て労基に持参して支払われていない旨を伝えてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
面接に行って気付いたことがあります。 給料の概算を出していただいた時に、 相談員兼介護職で、処遇改善、特別処遇改善費がついていました。 今のところではついていません。 ケアマネも兼務しているのですが、 相談員をやられている方で介護職を兼務されている方、処遇改善は付いていらっしゃいますか?
処遇改善相談員ケアマネ
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
相談員を表に出していれば、つまり介護でなくその分手当てを何かの名目でだしていれば、法律上は法人の裁量でスルー、つまり勝手にできますよね。 これは、送迎だけ、栄養士も関わりの解釈によって法人が決めている部分だと思います。 私は、今の所は生活相談員で入職しました。 そして管理者も先月からなりました。 いずれの期間も、バリバリ利用者さんに関わっていますが、処遇は付かないです。 前職や前々職の生活相談員の時はついていましたので、んー…厳しいと思いましたが、法人の計画によって(保険者に提出してますよね)決められるのが判っていましたので、残念としか思いようがないです💧 まあ、元々介護職の(手当てのない)給与が少ない事を補うための加算金なので、仕方ないのですが…
回答をもっと見る
処遇改善加算と特定処遇加算って、県や会社によって貰える金額って違うんですか? ちなみに私の会社は2つ合わせて18000円です。
加算処遇改善
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
処遇改善加算は会社が申請に必要な項目(正社員転換やミーティングや研修など、いくつもの項目) をクリアする事を前提に毎年、申請許可を受けて、売上に対して付加されるお金です。 なので、申請許可を受けていない事業所はそもそも、処遇改善手当などありません。 処遇改善、特定にはレベルがあり、それに応じた付加で、同じ売上だから、同じ金額を会社が貰ってるとも限らない。 更にその付加されたお金の配分は会社のやり方になるので、同じ会社の従業員皆んなが同じ金額など、あり得ない。 特定は基本的には介護福祉士の給与UPを優先するようにはなってます。 この制度を利用する場合は何人にいくら配分したかなどの報告義務もあり、会社のお金にしたり、代表が独り占めする事も出来ません。
回答をもっと見る
ナンシー
介護福祉士, 従来型特養
経験年数10年以上の介護福祉士に限定されますが、毎月26,000円が手当で支給されます。介護主任だけは毎月80,000円です。仰るように、売上や対象となる職員数により金額が変わる可能性がある、と説明されましたが、今のところは変化なしです。
回答をもっと見る
6月が年度変わりの職場。 今の職場に勤めて1年半 毎年時給が10円UPのハズが、今年は処遇改善手当てが上がったから、時給は据え置き。って言われました。 ちなみに時給は県の最低賃金です😭 処遇改善手当てと時給は別物でしょ? キツイ、汚い、臭い、おまけに給料安いじゃ、益々働き手が居なくなる業界ですよね😓
処遇改善給料愚痴
じゅの
有料老人ホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
んーー、 10円でも、 ちょっと、どーかなの思いです。 聞いたことはある程度、保育園等も含めてあります。 でも、一言で、ばかにしていますね。 多少の成功や失敗はあったにしても、一年の評価、半年の評価が、10円。 経営陣は、本当にこれで、働く方のモチベーションが高まると思ってるのか、本気で不思議です。10円ですよ! 今の時代、チロルチョコレートも買えません。
回答をもっと見る
総理大臣さんが新しく変わってから、介護員のお給料が増えると言うのがあったと思うんですけど うちの会社は増えません。 理由は利用者さんが少なく赤字だから。総理大臣の発言の給料の上がる会社は黒字の会社だけだと伝えられました。皆さんのところはどうなのかなと思いました。 何が手当として皆さんのところには出ているのか気になります。 その他にも処遇改善手当ては皆さんの会社はどのように振り分けられていますか?うちの会社はほんとに赤字らしくて年間で数千円しかもらえません。こうなってからもう3年目です。
処遇改善手当給料
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
介護花子
介護福祉士, 初任者研修
お疲れ様です!あがってません(笑)
回答をもっと見る
ケアマネ研修も終わり、資格を活かしてケアマネに転職しようと思うのですが。グループホームのケアマネ兼務介護職員と施設ケアマネ…で、どちらにしようか悩んでます。 施設ケアマネは夜勤なし、処遇改善手当つかないから給料が安いとか…。グループホームのケアマネ兼務介護職員はどんななんでしょ?
処遇改善ケアマネグループホーム
マツコ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
法人規模にもよりますが、GHケアマネは生活相談員や管理者兼任が良くあります。 責任のある立場なので、シフト作成や、急な休みや早退の代わりで予定外の夜勤など、勤務が入る事もあり得ます。 ただ、ご存知の通りワンユニット9人なので、把握がしやすく、プラン作成は一番しやすいケアマネとも言えます。
回答をもっと見る
介護の仕事にも慣れてきて、スキルアップをしたいと思うのですが、どういう勉強したらいいか迷っています。なにかオススメありますか?
モチベーションユニット型特養資格
まーたん。🌻
介護福祉士, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, 従来型特養
初めまして、介護福祉士として働いて11年目になるものです^_^ 現在は特別養護老人ホームで働いています。 介護の仕事を始めてどれくらい経ちますか? 5年目になるのであればケアマネジャーに挑戦するのもありかと思います。 また、専門資格であれば認知症ケア専門士や終末期ケア専門士なども良いかと思いますよ^_^
回答をもっと見る
特定のお客様(車椅子の方で立つときは手すりなどを使う方)に対して放置と言いませんが「そこで待ってて」「ちょっとここで待ってて」「もうご飯だから」ご飯に関しては1時間以上先ですがスピーチロックが常習化していると感じています。 あまりも待っててが多すぎてお客様も激おこでした 介護士さんは怒らないでと言いってましたが怒るのも当然の事だと感じます 見守りするエリアには数名のスタッフがいるにも関わらず毎日同じように言ってます。 見守りにら関してもパソコン台に座って作業しているためお客様の状態が見えてないためこちらから立ってますよなど声かけないと気づいていません。 介護士ではない自分ですが毎回シフトを組むときに人がいないと言われ出勤してほしいと言われることに納得がいかないです。 見守りすらまともにできていないのにと感じています。 話し脱線しましたがこの状況下にどう話したら良いと思いますでしょうか?
人手不足シフト人間関係
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
まーたん。🌻
介護福祉士, ユニット型特養
ユニットリーダーをしているものです。エリア内の環境整備をしてみてはどうでしょうか。見守りが行いにくいのであれば、スタッフが他の業務をしていても見守りやすくするべきかと思います。お客様に対しては、この方なら待ってくれるだろうという慣れがあるのかもしれないですね。介護によくあるパターンに感じます。スピーチロックも理由と合わせて「𓏸𓏸なので、そこにいてもらいたい。」等会話と混ぜ合わせると捉える側の受け取り方も変わってくるのかなと私は思います。 またシフトに関しては、夜勤もあるでしょうし、スタッフの希望休もある。+α、定期的に有休も入れないといけない。そんな中でリーダーの方は考えて組んでいることと思います。私もシフトを組む立場なので、偏りができてしまい、スタッフに不満が出やすい時もあります。その時は何故そういう組み合わせになったのか、その勤務でも大丈夫か?など確認するようにしています。なので、何故出勤しないといけないのか、他の方のシフトを見比べて見てもいいかもしれませんね😌 もし納得できないのなら、理由を聞いてみてもいいと思います!
回答をもっと見る
今日やっと4月のシフト表をもらいましたが、4月から新しい人が増えるからか、シフトが大幅に減らされ、計算したら手取り9万以下です。これでは生活できないので、施設長に話してみてダメなら転職しないとならないです。人間関係も良くて、がんばって続けようと思ってたところでこれなので。4月18日にやっと初任者研修が終了するので、転職はしやすいと思いますが昨年転職したばかりだからまたかという感じです。
シフト転職グループホーム
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
パートタイマーなのですか?減らされたら困りますよね、正社員になってみては?、私無資格ですけど、私はグループホームうかりましたもん。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)