「手荒れ」に関するお悩み相談が現在42件。たくさんの介護士たちと「手荒れ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
どうしたって、この時期は手が荒れます。 ハンドクリームをたびたび使いますが、手を洗うのでほぼ意味がない…💦 皆さんはどの様にケアしてますか? 職場でも、家でも…。
肌ケアハンドクリーム手荒れ
ふー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ベタつきますが、ユースキンAや、ヒルドイドソフトを使っています。 寝る時手袋を使うと良いみたいですね。私は、苦手なのですが。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます、私の施設では、利用者に薬の袋を開けて、のませた事が確認や、飲ませないといけないのだが、私の事を嫌っている利用者が、薬の袋を開けさせてくれない事などがあった。勿論私の態度もあるだろうが、とにかく私は、それでメンタルもやられかけていて、スタッフからは私が叱られる始末。自立で自分で飲めるけど、落薬💊などあるからだ。 それで、メンタルもやられかけていてとにかく私は、どうしようと、悩んでいた。 ならば、本人に見えない所で、開けてしまえばいいではないかと、考えた。そしたら、本人の前で名前の確認と、〇〇様、お薬お願いします。袋が開けてあるので、〇〇様の方から、手を出してありがとうと、言ってすぐ私の前で、飲んでくれるようになった。 そして、今日、私がとにかく手荒れが酷くて、指先はあちこち、切れてるのだが、どうしたの?これと言われて、 あかぎれです。肌めちゃくちゃ弱いんですよ。 痛いでしょ。 はい、めちゃくちゃ痛いです。消毒とか悲鳴あげますもん。ここの消毒、触れるとどうなるの、 もう、心の中でもの凄い悲鳴あげてますよ。 痛そうって、言われて。 はい、痛いです。 大変だねー。 あはは🤣、ありがとうございます。 そして、その利用者が下に降りてきた時、私にとって、皮膚科でも処方されているゲンタシン軟骨と、バンドエイドを、何枚か持って来てくれて、少しもらい返そうとしたら、 良いよ、あげる。 ありがとうございます。本当、ありがたいです。皮膚科で貰ってるので、助かります。 よかった。あげると言われて、 ありがとうございます。実際にゲンタシン軟膏は、皮膚科で貰っている薬です。 本当、嬉しかったです。そういう利用者が、変わってくれると、何か嬉しいよね。
手荒れメンタル人間関係
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
介護職員になってから手荒れが悪化しました。 手洗いの回数が増えたせいかな… みなさんのおすすめのハンドクリームがあれば教えてください。
ハンドクリーム手荒れ
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
手荒れの悪化は職業病だと思っています。悪化してしまうと市販のクリームではほとんど効果がありません。皮膚科で処方された薬用クリームをずっと使っています。手荒れを我慢して、仕事するのは本当に辛い思いをしたので、気を使ってます。市販されているものだと、薬用アトリックスが自分にはあいます。ちょっと価格が高いですが。
回答をもっと見る
弄便をしてしまう利用者さんは、いませんか? 以前の施設で、何度もこの行為をしてしまい、入浴したり、部屋のあちこちを大掃除をしていました。 みなさんの施設ではどうですか?また、工夫していることがあれば教えてください!
手荒れ掃除入浴介助
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
前のユニットで、いらっしゃいました。関わる期間が短かったのですが、 「便をしてるとオムツを弄るから、見て来て」と言われて見に行くと、手を突っ込んでい便まみれてでした。 寝たきりになるまで、壁に塗って、大変だったそうです。お団子作る方も居て、度々覗いていたと思います。 周期で予測を立てたりでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除は業者ですか。居室や談話室、ステーション、スタッフルーム、応接室、職員トイレ、更衣室、倉庫、洗濯室、汚物室、その他諸々職員が毎日掃除します。毎日モップ、クイックルワイパー等します。居室の掃除は大事だと思いますが、結構本格的にしてます。前職は業者でした。 栄養士や調理は居ますが、盛り付けや一口に切ったり、お茶を沸かしたり、箸やスプーンの準備等はこちらです。洗い物もします。 乾燥機もなく、こちらで干して乾かします。ずっと購入してないそうです。結構な量衣類あるのに。 利用者さんに手伝ってもらうのも良いですが、正直この時間利用者さんの身体介護や機能訓練等、その他出来る事沢山あるんじゃないかと思います。 もう少し人員を増やして、今日はこの人は掃除やリネン、洗濯業務・この人身体介護・リハや看護の補助等分けたらいいのに、それか業者。何がしたくてここに来たんだっけと違和感感じて辞める人いるのではないかな等。人件費等の面で無理だとは思いますが。 これらの業務と並行し、排泄ケア・入浴・リネン・コールとセンサー・傾聴・見守り・処置補助・バイタル・来客や電話対応・食事介助等してます。 リハ業務や薬剤、看護の視点等学べる、それに介護の視点を加える事で、沢山の知識や技術を学べると感じてましたが、何でこんな業者がするような事してんだろて毎日感じてます。 きつすぎて試用期間経たずに辞めたいより、思ってたのとギャップが凄く、前職の方が遥かに利用者の対応や職員の働き易い環境、やりがいがあると感じ、辞めたいです。福利厚生や待遇は良いですが、やりがいが感じません。 排泄ケア・洗い物・掃除・洗濯で毎日手を洗い、あかぎれが凄いです。元々手荒れする方で、排泄ケア以外でこんなに洗剤で手を洗うと思ってなく、結構申告に悩んでます。 二交替夜勤休憩も1時間。 自分にはその介護は駄目だろと思う場面もあり、ここ失敗したなと感じてます。
手荒れ調理掃除
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
以前働いていた施設では、選択場、調理場、掃除、全部専門のスタッフさんがいました。栄養士と調理師もいました。介護者は洗濯物も汚物付着したものを手洗いしたり、刻み食の方の食べ物を切ったりするぐらいでした。ご利用者の人数が多いし、人手不足でしたので、その点はすごく助かりました。 夜間1時間の休憩は、労働規則違反では? 施設側と話し合いが必要だと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者がアルコール消毒で手荒れをしてしまう場合、何か対策をしているところはありますか? 寒くなって、あかぎれや乾燥などで手荒れしている方が多いです。 だからといって、このご時世、アルコール消毒なしというのは難しいのですが、傷口を避けるようにする以外で何か手立てはないかなと思っています。 コロナが憎いです…
手荒れコールコロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 絶対にという保証はないですが、やはり医療用のちょっとお値段が高いやつ を使うほうが市販で売ってる安いものよりも手荒れは少ないような気がします。 あと、個人的な話をさせてもらうと、 高濃度アルコール酒といって、お酒のアルコール度数を70度や80度まで引き上げたものが売られているものを使っています。 もちろん手指消毒アルコール液として売ってるわけではないのですが、メーカーさんによっては酒税免除の扱いになっている場合もあり、医療関係者であれば安く買えるという話も聞いたことがあります(ただし確かな情報でありません) 原料が米で、化学化合物を使ってないせいもあり、市販のアルコールに比べて手荒れが少ないのかなと思いながら使っているので、もし興味がありましたらお調べになったらいかがかと思います。 ただし、くりかえしますが、 アルコール度数は市販されている、手指消毒液並みにありますが、本来の手指消毒用アルコールとして売っているわけではないので、その辺は承知の上でご検討ください。
回答をもっと見る
どうしたって、この時期は手が荒れます。 ハンドクリームをたびたび使いますが、手を洗うのでほぼ意味がない…💦 皆さんはどの様にケアしてますか? 職場でも、家でも…。
肌ケアハンドクリーム手荒れ
ふー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ベタつきますが、ユースキンAや、ヒルドイドソフトを使っています。 寝る時手袋を使うと良いみたいですね。私は、苦手なのですが。
回答をもっと見る
皆さんの入浴の際の服装に着いて教えて下さい
ハンドクリーム手荒れ身体介助
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
Tシャツ、ハーフパンツ(ジャージ)、クロックスです。
回答をもっと見る
介護職員になってから手荒れが悪化しました。 手洗いの回数が増えたせいかな… みなさんのおすすめのハンドクリームがあれば教えてください。
ハンドクリーム手荒れ
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
手荒れの悪化は職業病だと思っています。悪化してしまうと市販のクリームではほとんど効果がありません。皮膚科で処方された薬用クリームをずっと使っています。手荒れを我慢して、仕事するのは本当に辛い思いをしたので、気を使ってます。市販されているものだと、薬用アトリックスが自分にはあいます。ちょっと価格が高いですが。
回答をもっと見る
お風呂介助の後に職員は足と腕など石鹸で 洗っているのですが、自分もしっかり洗っても お風呂介助後にめっちゃ痒みが出てきて 石鹸で洗っても意味がありません。 だれか同じ経験してる方いませんか?? 水虫など貰ってきたのかな?って思い 薬など試してますが効き目ないです。 3日ほど経てば収まりますが お風呂介助後に必ず痒みが出てきてしまいます。。
手荒れ新人入浴介助
りー
無資格, ユニット型特養
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。入浴介助後は、職場の石鹸やボディソープを使っていましたが、痒みや肌荒れになっていたので、今は自分専用のボディソープを持参しています。その後は、痒みも肌荒れもなくなりましたよ。
回答をもっと見る
通常業務の感染対策について教えて下さい。 食事介助中は手袋を使用されてますか?私たちの施設では必ず手袋着用なのですが、皆さんの施設はどうされてますか?利用者様ごとに消毒をすれば良いのでしょうけど今度は手荒れ問題が出てくるし。
手荒れ
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
まりえ
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
感染対策は、現状とても気を使うところですよね。 食事介助中は手袋着用しています。 合わせて、飛沫が飛ぶ可能性のある介助(食事、歯磨き、吸引等)ではゴーグルも着用となっています。 どこまでするのか、施設によっても対応はまちまちかもしれませんね。
回答をもっと見る
この仕事してると水を触る時間が長いから、爪はボコボコになるし割れやすいしトップコートだったり、ハンドクリーム塗ってもケアが追いつかない(´゚ω゚`) アトピーもあるから尚手荒れしやすい...。 利用者の爪切りは得意なのに自分の爪は下手なの困る💭 サロンでたまには自爪補強したいけどメニューが分からん〜!😂笑 こよアプリ使ってる介護職の方で、サロンでお手入れしてもらいにいってる方いたら何をしてもらってるか教えてください!○| ̄|_
ハンドクリーム手荒れ
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 同じく爪が薄くなったりしてしまってます…なので最近普通にジェルネイルしてます。 自爪に近い色なら全然バレないですしおすすめです。 お手入れだとパラフィンパックしてます〜!
回答をもっと見る
お疲れ様でございます、私の施設では、利用者に薬の袋を開けて、のませた事が確認や、飲ませないといけないのだが、私の事を嫌っている利用者が、薬の袋を開けさせてくれない事などがあった。勿論私の態度もあるだろうが、とにかく私は、それでメンタルもやられかけていて、スタッフからは私が叱られる始末。自立で自分で飲めるけど、落薬💊などあるからだ。 それで、メンタルもやられかけていてとにかく私は、どうしようと、悩んでいた。 ならば、本人に見えない所で、開けてしまえばいいではないかと、考えた。そしたら、本人の前で名前の確認と、〇〇様、お薬お願いします。袋が開けてあるので、〇〇様の方から、手を出してありがとうと、言ってすぐ私の前で、飲んでくれるようになった。 そして、今日、私がとにかく手荒れが酷くて、指先はあちこち、切れてるのだが、どうしたの?これと言われて、 あかぎれです。肌めちゃくちゃ弱いんですよ。 痛いでしょ。 はい、めちゃくちゃ痛いです。消毒とか悲鳴あげますもん。ここの消毒、触れるとどうなるの、 もう、心の中でもの凄い悲鳴あげてますよ。 痛そうって、言われて。 はい、痛いです。 大変だねー。 あはは🤣、ありがとうございます。 そして、その利用者が下に降りてきた時、私にとって、皮膚科でも処方されているゲンタシン軟骨と、バンドエイドを、何枚か持って来てくれて、少しもらい返そうとしたら、 良いよ、あげる。 ありがとうございます。本当、ありがたいです。皮膚科で貰ってるので、助かります。 よかった。あげると言われて、 ありがとうございます。実際にゲンタシン軟膏は、皮膚科で貰っている薬です。 本当、嬉しかったです。そういう利用者が、変わってくれると、何か嬉しいよね。
手荒れメンタル人間関係
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
感染予防対策でアルコールは必須ですよね。 アルコールにも液体タイプとジェルタイプがありますが、ジェルの方が手荒れしやすいです… 皆さんの職場ではどちらが主流ですか? また、使用しているアルコールにこだわりなどがあったら教えてください。
手荒れ予防コール
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
液体タイプ使用です。補充も適宜するので液体の方が安いから??こだわりは特にないと思います。適宜ハンドクリーム塗ってケアしてます。
回答をもっと見る
手荒れが酷くて泣く… 毎日薬塗って手袋して寝ても 仕事1日すると元通り… キレまくりの皮むけまくり😂
手荒れ介護福祉士ストレス
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 1日に何回、何十回とアルコール消毒するので本当に手がカサカサになってしまいますよね。 でも、こういう話を聞くと、チョコちんさんの事業所は、コロナ感染対策を頑張っているんだなあと思います。 まだまだ大変ですが、コロナ対策頑張ってください。
回答をもっと見る
この時期になると手荒れで 仕事中も水を触る機会が多いから 治るまで時間がかかる(·︿· `) 皆さん、おすすめのハンドクリームとかあれば 教えてください( ´ᐞ` )
ハンドクリーム手荒れ
春
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
アロエ軟膏!
回答をもっと見る
コロナ対策お疲れ様です。 毎日手を洗って消毒の繰り返して手荒れがひどいです。 みなさん手のケアはどの程度されていますか?
手荒れコロナケア
じぇね
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護
美味しいごはん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
都度ハンドクリームを塗るくらいしか有効な対策方法があまり無いですね…。せめても自宅で水仕事する時はグローブ付けるくらいですかね。
回答をもっと見る
介護職あるあるだと思いますが、冬は手荒れが酷いですよね… 悪化してひび割れしたり痒くなったりで、冬は皮膚科に通ってます。 手荒れが落ち着いてきたら市販のハンドクリームを使うのですが、みなさんどんなハンドクリーム使ってますか? 私は薬局で買えるものだとニュートロジーナやアベンヌ、コストコではセタフィルをよく買います。 薬局などで買えておすすめなハンドクリームがあったら教えてください。
ハンドクリーム手荒れ職種
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちゃとら猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
手荒れ・ひび割れを治す目的なら、オロナインH軟膏をしこたま塗ると良いですよ😃
回答をもっと見る
皆さん、日々の業務お疲れ様です! ここ数ヶ月、手や腕の湿疹が酷く、ガサガサで血が滲んでしまうほどです。皮膚科を受診したところ、アルコール消毒や手洗いのしすぎで肌のバリアがなくなって細菌が悪さしてる。このままじゃもっとボロボロになるよって言われました。。 消毒や手洗いは必要最低限しかしちゃダメと言われました。 でも介護医療院で勤務しており個人の消毒液を携帯し、どれくらいの頻度で使い切っているかの表も記入しなければならず、減りが遅いと注意を受けます。もちろん消毒は大事ですし、何かに触れる前や触れたあとは必ず消毒するように叩き込まれています。 この仕事は辞めたくないけど、手荒れも痛くて痒くて辛いです。 皮膚科医からは自分を守るためにも、もっと消毒や手洗いを少なく働けるところにした方がいいと強く言われてしまいました。みなさんならどうしますか? 痛みや痒みを我慢しながら続けるか、転職を視野に入れるか。。
手荒れ転職
ヨンタン
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
責任者に事情を話してみるのはどうですか? 医師からの忠告も伝えて、それでも会社の決まりで消毒液を早めに使い切ることを強要されるようなら、転職を考えていいと思います。
回答をもっと見る
お風呂拒否の強い利用者様がいます。 今までなんだかんだ週一は最低でも入ってくださってたのですが、もう2ヶ月は入っていません。 清拭や手浴、足浴は行っていますが、、、 基本的に自立されていて会話も可能な女性なのですが、嫌と言ったら嫌!とヒステリックになるタイプです。 今まで沢山の職員が時間を掛け、説得含めて傾聴行いましたが、頑なにお風呂に入らないと。 キッカケは手の荒れでした。それを口実にずっと拒否。薬も効いてきてもう以前のように治ったタイミングでまた声かけリベンジしましたがやはりダメ。 何かアドバイス頂けませんでしょうか🙇🏻♀️
手荒れ身体介助入浴介助
hii
介護福祉士, 従来型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
こんにちは。 自立されておられる利用者様は、入浴を拒否する方が居られますね。 介助が必要な利用者様は拒否されても、職員が衣類を脱いでもらい入浴を無理強いしている気がしていました。 自立されておられる利用者様は、お風呂に入ること、例えばですが自分の裸を他人に見せたくない方、自分で出来るので入りたい時に入るから放っておいてと思われているかと思います。 まずはhiiさんが、その利用者様にとって心を許せる、どんなことでも話してくださる関係を作ることが大切だと私は思います。 〝この人誰?〝、〝どうして私に構うの?〝と思っておられるのかなと思います。 利用者様とのコミュニケーションは、すごく大切なことだと私は思います。 コツコツ、一歩一歩ずつだと思います。
回答をもっと見る
手荒れが酷いです。 最近は薬局で買えるリンデロンを塗ると治りがよく安心していたのですが、最近になって急に治りが悪くなり塗ると手荒れと痒みはある程度収まるのですが、よく見ると手の色んな場所に水泡のようなものが出来ておりそこら辺が痒いような感じがし困っています、これは病院に行かないと治らないでしょうか?またなにか良い対策方法などあれば教えて欲しいです!この仕事を始めてから急に手荒れが酷くなりました…
手荒れトラブル特養
ゆきてぃ
無資格
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 手荒れますよね〜 ひどい時は、寝る前に多めにハンドクリームを塗りたくって、ポリ手袋をはめて、ゴムで止めてから寝ています。 手パックとでもいうのでしょうか? 市販のリンデロンがよくわかりませんが、ステロイド配合なら、正しい知識を持った皮膚科医、薬剤師指導の元での使用をお勧めします。 私は、手パックでも治らなければ即病院行きますね。
回答をもっと見る
入浴時の血液感染対策、みなさんの施設ではどのように行っていますか? また職員の体の傷が誤って感染血液に触れてしまった場合、どのように対処していますか?
手荒れ身体介助トラブル
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
確か、直後はよく洗うようにと聞いたと思います。後は、検査して感染を確認するんだったと思います。仕事中の事なので、労災?かな
回答をもっと見る
昨今コロナ禍になって色々工夫はしているものの手荒れが例年に無いくらい酷い(TT)ハンドクリームを塗っても直ぐに手洗いや消毒の繰り返しだもんなぁ(´-ω-`)
ハンドクリーム手荒れコロナ
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ねこたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
私も、1度荒れるとなかなか治らないのですが、プロペトとオロナインを混ぜて塗ると結構良い感じですね。
回答をもっと見る
仕事ストレスかなぁ〜 最近、肌荒れ酷い💧手荒れの治りも悪い💧 まとまった休みで休養したい😫
手荒れ休みストレス
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! まとまったお休みが取れていないんですね~😵 肌荒れ…手荒れ心配💦 ストレスかなり溜まってますね…
回答をもっと見る
お勧めのハンドソープありませんか。夜勤時、手が火傷してただれたような手荒れが酷く手洗いが苦痛で仕方がありません。。
手荒れ夜勤明けユニット型特養
おかね
介護福祉士, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、夜勤明けは、かならず手荒れがひどくて出血します
回答をもっと見る
美容?的な質問です 様々な事業所がありますが、大体のところは職員スタッフの自爪にマニキュアが禁止されてると思います。私の働く今の職場もはっきりと聞いた訳ではないですが、爪の加工は禁止です。 (ペディキュアは良い等、あるみたいですが今回は手の話のみです) 私個人は常に爪が弱く、介助などの業務をしていると爪が割れたり甘皮が剥がれたり、ボロボロになります。 最近はこっそり爪ガードのトップコートを塗ってみたりしますが、1日の業務を終えると大体剥がれています。 今は小まめに手洗いする分、手荒れもなかなか治りません。 深爪になってしまったり、ささくれが酷くなってしまったりで介助どころでは無いし、割れた爪で介助して利用者に怪我でもさせてしまったらと毎回ヒヤヒヤしてます。 皆さんは爪のケアや、予防…どのようなことをしてますか? それと利用者の爪ケアについても何かアイディアがあれば教えて頂けると嬉しいです。
手荒れ健康
かねふち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
自分では、衛生やお客様に怪我をさせたら大変なので、マメに切ってます。ケアはハンドクリーム位ですが(笑) お客様は入浴時に足や手の爪のチェックをしてもらい、浴後の柔らかい時に看護師さんに切ってもらう様にしてます。
回答をもっと見る
腰をやってしまった⭐️ 正直きついぞ、これ、、、、、、、、下手したら整骨院行きや😇😇😇痛すぎて買った😅バンテリンのクリーム、、、のと手荒れするからこれ👾👾
手荒れ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
きゃー(´;ω;`)腰はつらいですよね(´;ω;`) 腰は慢性的になるとつらいのでお大事にしてくださいね?
回答をもっと見る
10年働いていて過去1で手荒れがひどい 入浴介助、洗濯、食器洗いに加えて今年はコロナ対策。手洗いに消毒。手荒れがすごい。
手荒れコロナ介護福祉士
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ワセリンいいですよ。手を洗う度に、薄く塗り込むと、荒れませんよ。、最初はベタベタ感が気になりますが、慣れれば問題ありません。塗らないと気になるくらいになります。
回答をもっと見る
手荒れがひどくなってきた。暖房のせいで喉はカラカラ。風呂場も夏より暑いし、廊下は寒いし。毎日体がかったりぃ😱生まれ変わったら違う職業を選ぶ!!
手荒れ愚痴ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
手荒れがひどい… 指の関節のところがぱっくり割れて痛痒いし あかぎれ痛いし 治っても繰り返すし。あー、嫌だ。
手荒れ
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
手を洗う事が多いからそうなりますよね〜 私は「コロスキン」て塗り薬を使います。傷口をガードしてくれるので助かりますよ。 ネーミングはどうかと思いますがね(笑)
回答をもっと見る
職場の人が指のぱっくり割れで悩んでいます(;_;) 訪問入浴という仕事で、1日7〜8件ほどお家を周りお風呂の仕事をしています。 テーピングなどしていますがどうしても外れてしまっていて... ハンドクリームなどじゃ追いつかないほど荒れてるので(;_;) ぱっくり割れに効くお薬など、 どんな些細なことでもいいので何かいい方法などないか教えて貰えないでしょうか?m(_ _)m💦
ハンドクリーム手荒れ健康
はなちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
気持ちわかります 私は手の平が割れます。 先ずは皮膚科を受診するのが1番早いかと思いますよ。 皮膚科も合う合わないあるので通って治り悪ければ違う皮膚科に行く事を勧めます
回答をもっと見る
これからの時期の夜勤は本当に…苦手… めっちゃ肌が痒くなる 特に顔が… なんかいいケアないかな? 家では必ず…お風呂や洗顔の後に 化粧水に乳液でケアしてるけど😭
ハンドクリーム手荒れグループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
理由がわかりませんが、何かに負けてるのでしたら、アレルギーの飲み薬で楽になるかも知れません。 皮膚科受診したら、そこに落ち着きました。
回答をもっと見る
入浴介助の手袋について伺います。半年のブランクを経て来月入職する者です。ちょうどコロナの対応でいろいろと変化があっただろう時期を知らないでポンと入るので心構えしておきたいのですが。 前の施設で入浴介助のとき手袋をする人としない人が居ました。手袋をする人は自己負担で買ってはめていました。施設側は、手袋をしない方針だったので、手荒れなどの個人的な理由ではめるなら自分で調達してください、というスタンスでした。私はスタンダードプリコーションの意味合いで着用していました。コロナの影響で、入浴介助のときの手袋をするようになった施設とか、自分で買ってはめるようにし始めた。とかお伺いしたいです。宜しくお願いします。
ブランク手荒れ入浴介助
えみりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設は、入浴介助時に手袋をはめてもはめなくても、どちらでもいいとなっています。 はめて介助してるヘルパーは、素手で洗うのは嫌だ、ボディーソープなどで手が荒れるから、感染予防の為、排便もあったりして素手は無理、など理由はさまざまです。 中には、2枚重ねで使って介助してるヘルパーもいるくらいです。 が、別に会社側から「使い過ぎだ」「素手で介助しろ」とも言われません。 コロナを機に、何も言わなくとも素手で介助するヘルパーは少なくなり、ほぼ全員がはめてる感じになりました。 ちなみに、私は今でもはめない素手派です。笑 お湯が手袋の中に入るし、お湯の温度も分かりにくいし、素手の方が洗いやすい気がするので。 その代わり、終わってから手足をソープで入念しっかりに洗っています。 会社から手袋の使用頻度などをどうのこうのは言ってきませんし、言われた事もありません。 皆、使いたい分だけ使っています。 むしろどちらかと言えば、「使いなさい」という雰囲気です。
回答をもっと見る
介護職ってそんなに年収低いですか? 仮に年収400万であるとすると、世間と比較してそこまで低く思わないのですが… みんながみんな大きな企業に勤めて高い収入を得るわけではないと思いますし、民間の中小企業の場合300万円台も珍しくないと思うのですが…
職種給料
紫苑
介護福祉士, 従来型特養
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
職種によると思いますが地方だと300万円台はザラにあるみたいですね。 私は400万円台ですが、私よりも年収が低い友達はいっぱいいます。 けど一般的に介護職は給料安いイメージ持たれますよね(^^;;
回答をもっと見る
施設内での職員の人間関係に悩んでおります。 現在従来型特養で働いており、この4月で3年目になります。 同じフロアで働いている、女性職員とリーダーに対して悩んでおります。 女性職員は所謂お局と呼ばれている方で、自分ともう1人の職員に対して強く当たってきます。 一つの物事に対して嫌味な言い方をされたり、質問をしても私の話を聞こうとせず、一方的に早口で話される為、常に顔色を窺ってしまい、介護業務に支障が出てきています。 リーダーは年上職員か若い女性職員としか会話しません。基本的に年下の男性職員や、言い方は非常に好ましくないのですが、見た目の良くない年下女性に対しては露骨に冷たい対応をとる人です。 私は男性なので、例に漏れずそっけない態度です。 仕事なのでしょうがないのですが、相談するにしても嫌々対応されるので、正直話しかけたくありません。仕事も体調不良を理由に急に休まれることが多く、個人的に信頼できない上司です 年に2〜3回ほど面談があるのですが、その際にもリーダーが参加している為、不満を言えずにいます。 この一年で職員が5人辞めており、人手が足りない中、相手を選んで態度を変えるリーダーと、相手や気分で態度を変える女性職員と、今後も仕事を続けていける気がしません。 この2名の職員以外はとてもいい人ばかりで、私自身も相談やアドバイスをいただいております。ご利用者様も良い方が多くいらっしゃり、私が行ったレクリエーションや行事などは楽しんでいただけたりと業務自体には不満はほぼありません。 この4月で移動などがなければ、移動希望を出すことも視野に入れております。 長々と書いてしまいましたが所謂愚痴でした。 本日夜勤明けにまた理不尽なことで残業させられたので!
人手不足特養愚痴
けら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変な思いをされているのですね。 面談にはリーダー以外に誰が出席されるのでしょうか? 異動希望も視野に入れているのでしたら、思い切って面談時に言ってみるのも良いと思います。 パワハラにあたる事案だと思いますよ。
回答をもっと見る
介護関連の仕事をしています。介護職から施設長まで経験しました。 介護業界でしか働いたことがないのですが、これまでの経験を活かせるような、オススメの副業はありますか? 実際している方がいらっしゃったら、会社へどのように報告しているかも合わせて教えていただきたいです。
副業施設長介護福祉士
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私の同僚は、副業で介護系の講師をしています。現場は好きだけど、身体的に大変になってきたので、定年後の事を考えてはじめたそうです。会社には直接言ってませんが、直属の上司は知っています。 良いお仕事が見つかれば良いですね。
回答をもっと見る