「保育士」に関するお悩み相談が現在24件。たくさんの介護士たちと「保育士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
障害や高齢の方がいいかと思います。保育はやはり給料が低いので… 保育士だったけど、お金の問題で介護現場へいう方を何名か見たことがあります😅
回答をもっと見る
こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。
保育士社会福祉士就職
まさき
学生
みおな
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。
回答をもっと見る
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
障害や高齢の方がいいかと思います。保育はやはり給料が低いので… 保育士だったけど、お金の問題で介護現場へいう方を何名か見たことがあります😅
回答をもっと見る
こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。
保育士社会福祉士就職
まさき
学生
みおな
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。
回答をもっと見る
保育士って経験なくても受けれるの?介護は実務者研修と、実務3年じゃないと受けれないんですもんね
保育士資格
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
保育士の資格は大学卒なら誰でも受験資格があります。高卒なら実務経験2年以上なら受験資格があり、それに合格すれば保育士になれます。
回答をもっと見る
友人が今度合コンすることになり、相手男性の職種が消防士と地方公務員(保育士)だそうです。 どちらも大変な仕事だと思うのですが、介護の仕事をしていたらなかなか出会えない職種なので、楽しそうと思ったのですが… 友人は、消防士は危険な仕事だし、地方公務員も事務じゃなくて保育士というのが気になるそうです。 私的には全然気にならないし寧ろ興味がわくのですが、皆さんは合コン相手の職種とか気にしますか?
保育士職種
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
気になりますよ!
回答をもっと見る
岸田総裁が介護士の報酬アップ発言しました。 「看護師、介護士、保育士の方々の給料は、仕事の大変さに比べて低いのではないか」と指摘。「こうした方々の給料は国で決められる。国が率先して公的価格を適正に引き上げることを考えたらどうか。それを呼び水として、民間の給料の引き上げにも広げていくことができるのではないか」と言明しましたが本当に実現すると思いますか?皆さんどう思われますか?
保育士看護師給料
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
どうでしょう🤔 似たようなことは、歴代総理も言ってましたからねぇ。 多分、そう言っていると耳触りがいいように政治家の人は思っているだけなんじゃないでしょうか。 あんまり期待していません。
回答をもっと見る
介護福祉士の資格を持っている方に質問です。 介護業界とは別の資格を所持されていますか? 例えば、保育士、美容師など全く違う職業で働けるような資格です。 同じ職場に保育士資格を持っている子がいて、短大で介護福祉士と両方取得した子がいます。
保育士資格介護福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
はじめまして。 私は元々、保育系の仕事をしたくて保育系の専門学校を卒業して保育士資格と社会福祉主事任用資格を取得しました。 卒業後に実務経験を積んで介護福祉士を取得しました。
回答をもっと見る
うちのデイサービスでは今日近くの幼稚園児による窓越し慰問があるということでどういうことになるかとおもったら、1歳児の子供たちが2台のトロッコのような乗り物に乗った状態で保育士と一緒に朝10時に来てくれました。 コロナ禍になってから慰問らしいのがなかったので私たち職員にとっては利用者様の反応が予想以上によくて大変喜んでくれていました。わずか10分弱でその時ちょうど入浴だったので見られなかった利用者様もいたのは少し残念でしたがたまにはこういうのもいいなと思いました。園児はこういう形の慰問は予想もしてなかったので戸惑いはあったでしょうね。
保育士子供入浴介助
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
かくかくしかじか
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
こんばんは✨私も、ちびっ子たちに癒されたーい😍勤務する病院の保育所から聞こえてくるちびっ子達の声を聞いて癒されてます💕子供は宝ですね✨
回答をもっと見る
介護福祉士になりたいです。 現在保育士として働きながら通信制の大学に通い社会福祉士の資格を取得しようとしています。 介護福祉士の資格を取る際、社会福祉士や保育士は介護福祉士の試験の際に科目免除になったりしない形でしょうか…? http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html またお手隙の際に教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
保育士社会福祉士資格
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
介護福祉士と社会福祉士ダブルで受験される形ですか?
回答をもっと見る
介護福祉士になりたいです。 現在保育士として働いています。 以前ヘルパーとして働いていました。 介護福祉士が実務経験3年で受験資格が取れると聞きましたが、それ以外にも資格が必要なようです。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/route.html 介護福祉士になるために実務経験3年に加えて何が必要かご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
保育士資格介護福祉士
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
まぁ
グループホーム, 初任者研修
実務者研修
回答をもっと見る
夫婦共に特養勤務の介護士です。 私は育児休暇中でしたが来週から復帰予定で 復帰予定の為、昨日にPCR検査を受けて陰性でした。 (それが確実かわからないのは承知です) インフルエンザも今年に入って予防接種も打ちましたが現在私がインフルエンザ疑惑です。(ネットで症状を調べたところ💧) 家族が万が一インフルエンザだった場合、夫婦共に数日間の休職になりますでしょうか? 娘も保育所が始まりやっと慣れてきたところなのに休まさなければいけないかなとか悩んでいます。 (個人的には高齢者様と関わる、小さな子供たちや保育士さんと関わる娘なので休んだ方がとは思いますが何故、万年人不足の特養で明日夜勤の旦那は出勤になるかと心配です) 職場や保育所の規定次第だとは思いますが、 このご時世でもあるのでインフルエンザだろうと無かろうと職員の家族が高熱を出した場合みなさまの施設ではどう対処されていますか? 明日朝イチ検査に行く予定ですが参考までに教えていただきたいです🙇🏻♀️
保育士夫婦予防接種
hii
介護福祉士, 従来型特養
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
私の施設では、出勤停止ですね。 まず早急に勤務先等に状況を説明するべきだと思います。 この時勢で、勝手な判断は禁物です。
回答をもっと見る
児童発達支援責任者をしないかとススメられました。 どうしても、自信がなく、人1人の責任なんてできないし、人に指示も出せないです。 前職もススメられたことあったのですが、無理と言って断りました。責任者になりたくないので、給料upのために保育士を取得しようと頑張ってましたが、4月から例え合格しても、給料あがらないと言われて、行き場ありません。 責任者は、名前だけでも良いと言われましたが、実際はそうはいかないと思います。 もぅ、どうしたら良いのか分からず、身体も壊してしまいました。
保育士自信給料
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
保育士試験をあと1週間って時に 4月から法改正で、放課後ディの保育士加算がなくなったので、 合格しても給料は上がらないって言われました。 モチベーションダダ下がりです。 やる気がなくなってしまった。 その代わりに、児童発達支援責任者をススメられました。 でも、私はその器もなく、自分が主となって、責任とるなんで難しいから、保育士を取って給料上げる予定してたのに、いま、私の行き場がなくなってしまい。 どうしたら、良いのでしょうか。 ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
保育士加算モチベーション
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
頑張って来たのにここで資格を取らないのは頑張って来た自分に対して否定することになりますよ(^^ω) これから勉強する人ならいざ知らず試験1週間前なら取得だけでもした方がいいですよ。 きっと役に立つ日も来ますから。 児童障害者施設等では保育士は欲しいと思います。保育士を取得して児童発達支援責任者他の資格を取得すれば就職先に給与も交渉出来ます。加算だけが給与を上げるものではないと思います。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
前の職場は保育士採用(介護系の資格はなく、仕事してる間に条件満たして介護福祉士取りました。)だったこともあり保育士の感覚が潜在的に抜けない…ちっさいこに言うような言葉がちょいちょい出てあーってなる…
保育士障害者施設資格
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
保育士資格を持っている方に質問です。 学生時代から子供が好きだったのですがピアノと歌が苦手で諦めていましたが最近になり出来なくても仕事をやっている人がいるみたいな情報があり保育士試験を受けようか悩んでいます。 一応大卒なので受験資格はあると思いますがもし音楽の苦手な男が保育士として働いていたら面倒ですか?
保育士資格転職
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私の甥がそうです。ピアノが駄目でも幼稚園、保育園で働いています(経営者が一緒なので)まだ男手が足らない現場なので重宝みたい…幼稚園バスで送迎やる為に中型免許も取らせてもらったようです。
回答をもっと見る
放課後ディサービスで働いてます。 介護福祉士を持っています。 いま、保育士資格勉強中です。 放課後ディで働いている人に聞きたいです。 給料、手取り月いくらぐらい貰ってますか??
保育士給料資格
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
知人は手取り17~18万と言っていました。 保育士資格の勉強中なんですね。私も取りたいと思ってるんですが、難しそうですか?
回答をもっと見る
私は放課後ディで働いているものです。 介護福祉士を持っています。 いま、保育士の勉強をしてるのですが、 介福と保育士を持っている人いますか??
保育士勉強介護福祉士
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私の出た短大では保育士や介護士を取った後に専攻科に行ってもう1つの資格を取る人多かったですよ。 職場にも両方持ってる人は結構います。
回答をもっと見る
介護福祉士の資格を持っているのですが これから保育士資格を取得しようと考えています。 介護福祉士から保育士資格を取得された方いらっしゃいましたら 試験までの流れやどのように勉強したかなど また両方の資格を取得する事で 就職に有利だったことなどありましたら ぜひ教えてください。
保育士資格介護福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
保育士と介護福祉士……保育の実務があれば 障害の児童保育方面で活躍できそうですね。 介護福祉士と社会福祉士・看護士・精神保険福祉士 の併せはよく見かけますが、保育はあまり聞いたことがないです。
回答をもっと見る
昨晩、初めてカイゴトークの存在を知り、アプリをインストールしました。こんなアプリが欲しかった(^ ^)皆さんの投稿を見ていて、共感の嵐!とても励みになります。この職種に勤めて間もない方の投稿は特に、当時の自分に立ち返ることができてありがたいなと思って見ています。
保育士生活支援員社会福祉士
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
パ・ルバン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
僕もコチラのアプリでとても励みにさせていただいております。
回答をもっと見る
小2と4歳の子供の母です。 老人保健施設で入浴パートで勤務しています。 昨日、息子を保育所に迎えに行った時に保育士さんから7.1の熱がありました、保育所でも今日、熱が出て帰ったお友達がいます。これから熱が上がるかもしれないし、アデノウイルスが流行っているので、連休中に高熱等出れば受診してもらうようになりますと報告を受けました。 夜8.2、明け方9.3まで熱が上がり熱冷ましの坐薬を入れました。 起床してからは7.3になっていたんですけど、保育所でも検査をと言われていたので連休で小児科お休みになる前に受診してきました。 結果は陰性でした。 職場の師長さんに連絡したら、今日は有給でいいと言ってくれたのですが、今は熱が下がってるなら様子見てもよかったのにと職場内で言われているだろうなと思ってます。
保育士休暇感染症
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
なんとまぁ(^◇^;) 陰性で良かったです。 厳しい職場環境ですね。 お大事になさってください^ ^
回答をもっと見る
私は障害者施設に勤務しています。現在保有資格は福祉系で介護福祉士、保育士、視覚障害者同行援護従業者です。他に取得すると役立つ資格などありましたら、教えて頂きたいです。
同行援護従業者保育士障害者施設
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こんにちは。沢山の資格をお持ちで、勉強熱心なのですね! 施設に、どんな障害をお持ちの方が多いかにもよるかもしれませんが、もし知的障害の方がいらっしゃるのでしたら、知的障害者援助専門員という、レポートとスクーリングで取れる資格があります。 あとは社会福祉士があると、相談援助業務や、管理職を目指すのに役立つのではないでしょうか。別に目指さないとしても、ソーシャルワーク幅広い視野を持つのにはとてもいい勉強です。けっこうお金もかかりますし試験も難しいですが…。参考になればと思います。
回答をもっと見る
私はもともと保育士を目指していて、学生の頃に実習先でパワハラを受け精神面ズタボロになり学校でもアカハラを受け精神的にもう崩壊して、家から出れなくなって1年後に学校復帰してそしたらまたアカハラを受けた。 で、保育士になるのをやめた。 それが3年前の出来事。なのに、全然今でもそれに苦しんで、泣いて。なんか馬鹿みたいだ。いろんな人に迷惑かけてる。 そんな自分が大キライだ。 仕事は好き、だけどどうすればいいんだろう。毎日毎日葛藤して、怖くなる。 要らないって言われるのが怖くて、あの日みたいに向いてないって言われることが怖くて堪らない。
保育士復帰パワハラ
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
辛かったですね。 アカハラという言葉をはじめて聞きました。 アカハラを受けたのなら、学校の運営とか、協会とか訴えても良かったのでは。。 保育士の学校を変えてもダメだったのですか? 振り返っても過去は変わりません。 前を向いてください。 そんなこと考えるより、自分をもっと好きになってください。 自分をキライにならないでください。キライになると、何事にもマイナスに考えてしまいます。 今は介護職されてるんですか? 今は保育士に未練あるかもしれないけど、介護が良かったって思える日がくるかもしれません。 介護より保育の方が人間関係悪いのを良くききますし。 あなたの人生が楽しくなるように陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
私は今保育士してます。フルタイムでしてますが、三月末で転職考えて、昔も介護してたので、介護の仕事しようかなて考えてて、パートで週4で土日祝日休める仕事、子どもいるので、見つかるかな
保育士パート
あきの
デイサービス, 無資格
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
介護で土日祝日休みって、本気ですか?
回答をもっと見る
正社員で児童デイサービスで働いています。 高卒で2年以上放デイに関わったので児童指導員です。ただ、お給料も安く保育士を取ろうと思って勉強確保と称してパートにしてもらおうと思っています。 それか児童指導員でもお給料良いところへ転職するか悩みます… あなたならどうしますか?
児童指導員保育士正社員
あみゅ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あきの
デイサービス, 無資格
パートになると現実給料減るので、私なら給料いいとこに転職かな
回答をもっと見る
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をお持ちの方で、後から保育士の資格を取られた方いらっしゃいますか? 私は社会福祉士ですが、将来児童発達支援や放課後等デイサービスで働きたいと思っています。 障害児分野では、保育士か教員免許保有者の設置が必要になりどこの施設も欲しがっていると思います。 おすすめの勉強法や障害児分野のお仕事について、教えてください。
保育士精神保健福祉士社会福祉士
がじゅまる
生活相談員, サービス提供責任者, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
社会福祉士です。法人の系列に児童の発達支援や放課後デイを持っています。そこの職員は保育士、幼稚園教諭、教員免許をもっている人がほとんで言語聴覚士も一人います。 まだ児童分野における社会福祉士の役目はあいまいです。 本当にこの分野で働きたいなら保育士の資格をとって保育園で実務経験を積んだら方が良いと思います。 心理士の国試もあったらいいと思います。
回答をもっと見る
勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??
送迎入浴介助デイサービス
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?
回答をもっと見る
聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。
1人夜勤暴言不穏
くー
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。
回答をもっと見る
入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?
パート資格デイサービス
ふれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。
回答をもっと見る
・仕事もプライベートでも着けます😊・仕事の時だけ着けます🙋・プライベートでは状況に応じて…🤔・まだ、決めてません🙅・その他(コメントで教えて下さい)