デイサービスで勤務されている方に質問です。デイサービスの魅力って何です...

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

デイサービスで勤務されている方に質問です。デイサービスの魅力って何ですか? あと「うちのデイサービスこんな特色があります」とかありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    2020/02/24

    4件の回答

    回答する

    私がこの仕事を始めた時は、訪問、デイ、小規模多機能を兼務していたのですが、デイ(特に認知症デイ)への魅力を感じ、そちらに転職して、今は2軒目の認デイにおります。 魅力、というかデイだからこそ発揮できることとして思うのは、やはり在宅生活の継続の支援です。 認知症の方のご家族は介護に疲弊している状況が多く、デイにいる間だけでもご家族に安心して休んで欲しいです。 そしてご本人も、そんな家庭の中に居場所を見つけられなくなっている場合も多く見られます。 認知症の方にとって、「安心できる、認められる場」、「自分がいても良いと思える居場所」があるというは、とても大きな支援になります。 それだけでも、主にご家族を悩ませてしまうBPSDの緩和も期待できます。 大規模なデイでは一人ひとりと丁寧に接することが難しいと感じ、私は小規模なデイや認知症デイ(こちらはそもそもの定員規定が少ない)に狙いをつけて就職しました。 デイでの環境が、その方の在宅での生活に大きく影響することもあります。 (デイで否定的な感情を持ち帰ると、家での状態も悪くなってしまうなど) 限界を迎えたご家族は、施設入所の検討を早められてしまい、それが悲しいことに、ご家族やご本人の本意でないことが多いです。 介護で余裕のないご家族に、「ご本人を認めて居場所を作ってください」とはなかなか助言できません。 せめて、デイに居る時だけでもその人の安心できる空間で、ご自分の居場所を感じて頂ければと思って仕事をしています。

    2020/02/24

    質問主

    しほさん、お疲れ様です。 デイのメリットとして家族のレスパイトの他にご本人の居場所作りというはとても良い考え方だな、と思いました。ただ、ご家族はギリギリまで介護をされていて誰かが助けてあげないと共倒れになってしまうことに案外気付いてないもので、ましてや人様に自分の親を預けるということに対してすごく罪悪感、抵抗感があることも事実ですね。それと、まだまだ世間一般では集団で歌を歌ってゲームをするのは大人がやることじゃない、という偏ったイメージを持たれているのも事実で、そこを誤解なく伝えるのはなかなか難しいことだと思います。でも在宅生活の継続は家族や本人も望むことなので、そういった意味でもしほさんのお考えは大変共感もてますね。貴重なご意見ありがとうございました。

    2020/02/24

    共感して頂き嬉しいです! すみません、介護職側から見た魅力だと勘違いしておりました(^◇^;) 歌やゲームの話が出たので、うちのデイの特色についてもう一度お話しさせてください。 私が歌やゲームをするデイに疑問があり、そういうプログラムがない現場を選んできました。 今いる所の最大の特色としては、ご利用者に「してはいけないこと」がほぼなく、昼食作りなどで何かの作業をする時も、「○○さん、これお願いできますか?」という声かけは極力しません。 例えば、その場にまな板と包丁を置き、スタッフが途中まで切って(切った物の見本を残す意図で)電話が来たフリなどをしてその場を離れます。 その時に、利用者さんが自ら包丁を手に取り、続きを切ってもらう、という主体性を引き出す支援をしています。 そこにスタッフが戻ってきて、最大限労い感謝する。 こういう関わりで、その人の「やらされてる感」を減らし、「まだ出来ることがある」という気持ちををご本人に感じてもらいます。 (料理の工程の話を例にしましたが、どういう場面で引き出すかはその利用者の状態によって千差万別です。肝心なのは小さなことでも「やらされてる感」ではなく、自分から行動を起こすまで待つ、そのきっかけを仕掛ける、ということです) あと、デイから出ていくのも基本自由です。スタッフは後ろから付いて行き、ご本人が1人でどうにもならなさそうになれば声かけをします。 利用者主体を徹底しているのが、今のデイの特色ですかね。 ここまで徹底しているのはあまりないと思います。 (冷蔵庫とかバンバン開けて飲みたい物を飲んでます笑) その結果、「自分の居場所、安心出来る場所、認められる場所」を作ることが出来るのだと思います。 長くなりすみません、お役に立てれば幸いです♪

    2020/02/24

    しほさん、お疲れ様です。 素晴らしいですね!! 利用者さんに役割を持ってもらうことで通う理由ができるんですね。最近は引きこもりのお年寄りも多く人と関わることに煩わしさを感じる方も少なくありません。また、家族のレスパイトのためだけに行きたくないデイサービスに無理して通って頂くのもどうかな?というのもあってなかなかおすすめするのも難しい感じもします。ただやはり在宅生活を継続する為にデイサービスはこれからも必要不可欠かと思いますし、あと、デイサービスに限らず他の介護保険サービスもそうですが、これからの高齢者は戦争を知らない世代も出始めてきてますますケアの個別化が進んでくるんだと思います。それは、集団の中でストレスを抱えながらも「我慢する」という考えから、個人を主張する世代への変換ですね。なのである程度の個別ケアをしながら、人との繋がりは絶やしてはいけない、という難しい時代に来ているのかな?って思います。そういうときこそ、ぜひしほさんの職場のようなデイサービスがもっと増えていってくれるといいな、って思います。ご回答ありがとうございます!!

    2020/02/25

    回答をもっと見る


    「介助・ケア」のお悩み相談

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    従来型の特養で勤務です。職場のご利用者への接遇について、ご利用者へのタメ口がなかなか改善しません。接遇については、研修や会議等で様々な理由付けで繰り返し、敬語で丁寧語でと伝えてますが、なかなか‥。 こうやったら改善した、良くなったというような経験をお持ちの方、ご教授いただけると嬉しいです。

    会議研修特養

    あきら

    介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

    212023/12/07

    あいす

    介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

    利用者との信頼関係がない中で丁寧語や敬語を使わない職員がいるならば適切に指導していき改善されない場合は懲戒処分の対象になるだけです。 次に利用者との信頼関係がない中では敬語は使うということが前提だとして、私の考えで結論を先に言うと、“丁寧語で話す”という接遇の仕方に賛否両論出てしまうと思うので、職員の善意がなければ徹底することは難しいため、やれることは繰り返し勉強会を開いて職員の自発を促すことだと思います。 理由は下記に示します。“丁寧語で話す”という指示が事業所からある場合を仮定して自分ならどうするかというのを示しながら示します。 まずそもそもですが、丁寧語で話さなきゃいけないのが何が根拠かということです。法律で丁寧語で話すことが決められているわけではないです。基は利用者の尊厳を守るというところから派生して、その人の尊厳を保持するためにもよく言われる赤ちゃん言葉は使わないとかそういう類の一つとして“丁寧語で話す”になってると思います。ただ、尊厳を守るという観点の他にも利用者が過ごしやすいようにという見方もあって仲のいい職員だったり、話しやすい職員だったりすると時と場合で砕けた話し方をする方が職員との信頼も深まり結果として利用者に良質なサービスの提供ができることもあると思います。 そのような点を考慮しても、あきらさんの事業所では決めごととして“丁寧語で話す”というのを社訓だったり事業方針とするのであるならばそれも一つのやり方なのでそのような背景をしっかり説明する必要があると思います。 それでもなお丁寧語でやらない職員がいるとするならばまずはその現場を上司が確認したり、当該職員と面接して改善を促し、それでも直らない場合は上司の指示を聞かないとして懲戒処分の対象にすることを検討すると思います。 ただし、懲戒処分の対象の話まで上がると、そもそも“丁寧語で話す”という社訓のようなものが客観的に見て正しい指導ややり方なのかというところが問題になってくると思います。 なので、やはり“丁寧語で話す”ということに客観的に見て大多数が納得できる根拠がないと懲戒処分等にできない以上“丁寧語で話す”ことを完全に統制することは職員の善意でのみしか成立できないのかなと思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    有料で勤務しています。 今まで入浴介助は看護師と介護士の2人でやっていました。しかし、今年に入り2月末までに看護師が5人退職してしまい、それからは介護士が2人でやっています。 ただレスピの方もいるので、その方の入浴の時だけその時の担当の看護師が一緒に介助していました。 今月から3人の看護師の方が入職してくれましたが、まだまだ入浴介助までには至りません。 人手不足の為、日勤帯の看護師は酷い時は3人でやっています。業務に終われ、定時では帰れていない日々です。 見ていて凄く気の毒で、手助けが出来ないもどかしさがあります。 昨日は日勤看護師は4人いましたが、そのうち二人は新人さん。教えながら業務していました。 なので昨日の入浴介助も当然ながら介護士2人。 レスピの方が一人入浴日で、午後に入れようとしました。でも担当看護師は手が離せず、酸素の付け替えだけやってもらって、後は介護士が浴室に移動しました。 でも浴室に行ったら急に呼吸がおかしくなり、急いで部屋に戻って看護師が対応しましたが…止まってしまいました(´;ω;`) 私はその時ちょうど休憩に行っていて、休憩前にはその方と接していたし、お話は出来ないけど笑顔もありました。休憩から戻ってきたら亡くなったよ…と聞いて… え?!え?!何で!?と頭の中の整理がすぐにはつきませんでした😢😢 痰が詰まっていたとかでもなく、チューブが外れたという事もなく…レスピの方の移動は本人とっても負担が大きいです。じゃあ看護師が付いていたら、こんな事にはならなかったのか?と言われれば…それはわかりません。 昨日は朝から立て続けに3人の方がお亡くなりになり、そのレスピの方のエンゼルケアに私も入らせていただきましたが…あまりにも突然で辛かったです。 レスピの方だけではなく、それぞれお体の事情を抱えていらっしゃるので、入浴介助はやはり看護師と入りたいと、つくづく思いました。

    入社人手不足休憩

    れな

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    72024/04/07

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    従来型特養併設ショートステイに勤務して居た時、レスピレーター(人工呼吸器)ではなく、酸素チューブを装着している方は何人も居ました。チューブ付けたままの中間浴(機械浴)を初めて任された時は、介護士1人で行いますし、初めて見たのでドキハラでした。 SPO2が低い方は、清拭か部分清拭。体調が良い時に入浴になります。入浴は、急変のリスクがあります。常に「今、何が出来るか」で動いています。特養で看取りを行っていた時も、「出来るだけお風呂に入れてあげて」とNSが言ってました。"今日の入浴が最後かも知れない。少しでも入れそうなら、入って頂いて、綺麗な身体でお送りしたい…" そんな気持ちで言ったのだろうと思いました。急変するかも知れないけれど、入れてあげたい…という気持ち。入らなければ、急変しなかったとも限りません。れなさん方のタイミングも、"いつどうなるか分からない、でも…"の、"いま"だったのではないかと、拝見しながら思いました。 入浴って、体力使いますが、最後に出来るケアの一つだと感じています。 ご苦労様でした。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    老健に勤務している作業療法士です。先日の夜勤帯に利用者様が落ち着かず、職員が他利用者様の対応のためやむなく四点柵にして様子をみた職員がおりました。身体拘束の三原則にのっとって行った、と対応した職員は主張するのですが、他施設で四点柵の対応を行うことはあるのでしょうか?

    老健認知症介護福祉士

    かくふみお

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    122024/02/27

    しんや

    介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

    大阪市では、4点柵でも、遠くに配置し、間に出れる空間があれば、OKです。

    回答をもっと見る

    👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

    新人ケア施設

    美都

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    282024/04/21

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

    回答をもっと見る

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

    ケア職員

    れな

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    142024/02/22

    なご

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

    利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

    感染症入浴介助

    けい

    介護福祉士, ユニット型特養

    432024/02/28

    もやこ

    介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

    失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    資格・勉強

    今年の介護福祉士国家試験に合格しました。 4月2日に登録書類一式郵送しました。 まだ登録証が届きません。 もう届いた方いらっしゃいますか?

    介護福祉士試験資格介護福祉士

    さくら

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    22024/04/23

    美都

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    初めまして、美都と申します。介護福祉士国家試験合格おめでとうございます✨✨ 登録には1ヶ月ほどかかるみたいですよ。もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。

    回答をもっと見る

    障害者支援

    施設利用者I様の父が亡くなりました。故人となられた父(会社経営社長)の件でご相談がございます。 故人には愛人が2人おり、そのうちの愛人Aは故人の会社役員でございます。 愛人Aは故人が会社の借金で購入された家に居住しております。 先日、故人の会社の取締役より、I様に後見人をつけるための代筆を依頼されましたが、記載に不備があったため、後日再度施設に来所される予定です。 取締役によると、I様には沖縄に住む叔母がいらっしゃるとのことです。 愛人Aについては、故人の看病をせず、会社の資金を不正に使用しているとの疑念があるとのこと。 故人の死後、愛人AがI様の連絡先となっておりましたが、サービス管理責任者として、I様に金銭的な不都合が生じないか懸念しております。 障害者支援施設として、後見人申し立ての手続きにどのように対応すべきか、また、I様の利益を守るためにどのような措置を講じるべきか、みなさまのご意見を伺いたく存じます。 ご多忙のところ恐縮ですが、この件についてご指導いただけますと幸いです。

    サービス管理責任者管理職社会福祉士

    つちすけ

    サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害者支援施設

    02024/04/23
    介助・ケア

    認知症があって車椅子への移乗は一部介助の利用者様がベッドに休まれた時、車椅子はベッドの横につけておきますか? それとも洗面台など離れたところに車椅子を置きますか?

    認知症施設職場

    カイ

    介護福祉士, ユニット型特養

    22024/04/23

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    認知度介護度にもよりますが、私の施設は大体洗面所ですね。ただ、認知症進んでて伝い歩き出来る人はそれでも車椅子まで歩いて座ってリビングまでくる人も中にはいます(^_^;)

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    家で洗濯しています😊職場で洗濯してくれます🏥クリーニング✨その他(コメントで教えてください)

    572票・2024/04/30

    2~3連休4~5連休6連休以上制限が特にないまず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

    709票・2024/04/29

    ありますありません事務仕事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    778票・2024/04/28

    無条件でしたいです手当次第でしたいですしたくありませんその他(コメントで教えて下さい)

    806票・2024/04/27
    ©2022 MEDLEY, INC.