疲れる看護師さん…

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

デイサービス勤務です。 言い方が悪いのですが💦 ちょっと面倒くさいというか 話すと疲れてしまう看護師さんがいて 勤務が一緒になるとつらいです。 とても承認欲求というか、褒めてもらいたいのか 面倒くさいことばかり問いかけてきます。 「私はここにいて、役にたってる?」 と聞かれるので、勿論です!傷の処置とかと 言うか言わないかくらいで (もっと続けようと思ってたのに) 「そういうことじゃなくて、もっと…」 とか言われても…。 毎日のように、いてくれないと困ります! いつも勉強になってます!と言っていますが とても物足りなそうなんです。 他の看護師さんたちとは不仲です。 いろんなことに悲観的で もしかしたら、私の不用意な発言で 傷つけてしまうかもと思うと 適当な冗談も言えません。 上司には相談しましたが 苦笑いが返ってきただけです。 上司より年上で看護師さんですし めんどくさい、重い、というだけで 意地悪なことをされたわけでもないので… どう対応するのがいいと思われますか? 本音は関わりたくないですが そうもいかないので憂鬱です。

2023/02/03

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 その看護師さんのことに関しては、皆さん分かってるんでしょうね。 だけどこういう話って、看護師に限らず、介護士にもある話だと思うので、こういう人に関わり合うと厄介ですよね。

2023/02/03

質問主

勘吉2世さん コメントありがとうございます! そうなんですよー、みんな微妙に距離をおいています。 悪い人ではありませんが、かまってちゃんで いろいろめんどくさいんです。 いつも辞めたい辞めたい言ってるので ほんとに辞めてくれたらと… でもたぶん辞めない…かな💦

2023/02/04

回答をもっと見る(2件)


「看護師」のお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。

看護師コロナ職場

ひろちょ。

看護師, 病院

462023/01/09

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿になりますが、実はこの度自分の母親が老健に入所することになりました。 現在母親は要介護1て、こないだ皮膚ガンの手術で大学病院に入院したんです。 手術は入院した日の翌日に無事成功し、1週間の入院を経てリハビリのため別の病院に転院しました。 ところが今日、転院先の病院から連絡があり、母親の認知症の症状がひどくて、病院では対応しきれないとのこと。 当初はこの病院で1ヶ月ほどリハビリした後、老健に入所してもらう段取りでした。 でも、普段仕事で訪看さんと関わることも多い自分としては、正直「やっぱりな」って気分です。 介護士は医療行為も出来ますが、所詮は注入と各たん吸引のみです。 けど、看護師の大半が介護のことになると「分からない」「出来ない」と言われます。 そりゃあ、ご利用者様の生活を支える我々介護士よりは、ご利用者様の生命を救う看護師の方が仕事として重みがあるのは分かります。 しかし、自分が関わった看護師を見てると、確かに医療行為は長けているものの、患者(=ご利用者様)の生活(介護も含む)に関しちゃ無関心っていう姿勢が見受けられて、とても残念な気分になります。 医療と介護、双方が歩み寄りながら上手く連携していかない限り、この国の将来はお先真っ暗だなと感じる今日この頃です...

理不尽看護師老健

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/10/19

マッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設

介護福祉士は名称独占(試験に受かった上で登録しないと名乗ってはいけない〕のに対し、看護師は業務独占資格(その資格を持ってないとできない業務がある〕です。 要は看護師資格がないとできない業務はあるが、介護福祉士は「介護福祉士」を持ってなくても「初任者実務研修」でも介護士の仕事は出来ます。私が介護士を始めた20年前は、何の免許もなく介護士をしていました。 介護士が看護業務が出来ないのは、技術面云々ではなく、法律がそう定めているから。 看護師が介護業務をできないのは、やる気がないか、技術がないか、教えを請うてまでやりたくないというプライドか、看護業務で介護業務まで手が回らないかやと思います 正看護師は国家資格、准看護師は県知事資格ですが、人体の勉強をしておられます。 看護師でも介護士でも、利用者さんの生活を支えているということは同じ。できる範囲で協力し、利用者さんの生活の質を上げることができるサービスを提供したいものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

早朝、昨日は大寒。寒いな…大丈夫かな? と考えていた時、電話が鳴りました。 施設から入居者さんが今亡くなったので、すぐ来てほしいとのこと。 予感が当たった… 看取りに入り約3週間でしたが、 ご家族と一緒になって思い出作りをしました。 そろそろという時期から、 95歳にもなるのにiPhone使って家族と繋がっていた方でしたので、朝の様子をできるだけグループLINEで様子を報告しました。 家にも帰りましたね。亡くなる4日前。 8ミリをDVDに落とし直してくれた娘さん達と自宅で昔話をしながら「みんな頑張ってね」と言っていました。娘さんも子供に戻っていましたね。 奥さんはバリバリの認知症ですが、明るく場を和ませてくれていました😊 やっぱり自宅はいい。自然体でした。 最後に4人寄り添って写真を撮らせていただいた時は、私はいてはいけないような気さえしました。 この施設で最初で最後の看取りケアができて、 とても良かったと思っています。 看護師さんも休日できてくれましたが、 清々しさえ覚えたとのこと。 看取りはいいですね。どんな形でも💕 という話でした。

子供看護師家族

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

122022/12/08

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 看取りは決していいことばかりではありません... 訪問経験者ですが、孤独の中で亡くなってしまう方が多いです。 「看取りはいい」なんて言えませんよ...

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

402023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。 みなさんは始業時間に合わせて、どの位前に部署に入りますか? 私は30〜20分前に入ります。 退社後や休みの日の出来事を日誌で読んだり、イレギュラーな事が起きた場合にはヘルプに入ったりもしています。 中には…「タバコを吸いに行く時間をもらうから」と1時間前からお仕事される方や… ギリギリに来て開始時間スタートしてから日誌を読み始める方まで様々です。 「私、○時スタートだから」と緊急時にも座っている人もいたりします。

申し送り遅番早番

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

322022/09/10

にくきゅーう

グループホーム, 初任者研修

10分~15分です。 あまり早いと早い人が基準になるしあとからはいってきた人の負担になりそうなので。それに私はこのくらい早くきてやってるんだからね!って感じに強制というか言い出す人多い気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この仕事を続けようか、辞めるか真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスを下さい。こんなに大変な仕事、他に楽な仕事もあるかもしれないと思っています。

転職愚痴

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

302023/01/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まずは原点に戻っても良いかなと。なぜ、介護の仕事をやろうと思ったか。これから何がしたいのかをまとめていって結論を自分なりに出して続けるか辞めるを決めたら良いのでは?続けるにしても辞めるにしても、メリット、デメリットが必ず存在しますので、焦らずに^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護職から大出世した方、 今どんな仕事をされてますか?

職種

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/27

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

新卒介護職で入職し、生活相談員、管理者と着々と出世し、エリアマネージャーを得て転職。 介護施設の運営本部勤務になりました!! 大出世と言っていいかはわかりませんが、少ない休みで身を粉にしていた介護職から、年収がしっかりとあがったり年間休日が120日以上に増えた事を踏まえると個人的には大出世です!!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 この春だいぶ職員が離れてしまい、毎日午前中は1人で一般浴10人強を大急ぎで入浴介助しています。(特浴利用者は3~7人いますが、別の職員が入ったり私が手伝ったりしてます) 抑鬱・不眠症なので精神科に通い薬を調整しながらどうにかやっていますが、給料も安く、手取りで14万ちょっと。 整骨院にも通っているので給料の殆どを医療費に費やしている状態です。 前置きが長くなってすみません。 そんな状態で今回のシフトに5連勤が3週入っており、ようやく1週目が終わった所で心が折れてしまいました。 レクも排泄も1人。サビ残当たり前。 転職を考えておりますが、勤務日数で5連勤というのは普通の事なのでしょうか? 異職種からの転職なので未だに介護職の現場がよく分かりません。 皆さんのシフトはどんな感じですか?参考にさせて下さい。 ちなみに私は日中8時間労働の正社員です。

人手不足シフトデイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92023/03/27

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ウチの嫁もデイサービス勤務で以前の施設で午前中にストレッチャー含む20名入れてました。 やっぱり質より作業になるといってましたね。 また、デイサービスの5連勤はありがちに思えます。嫁曰くですが、確かにキツイけど人手不足だからそこまで配慮が難しいそうです。(言い訳だけど)と でも、会社に連勤の間に休み希望行ってみてもいいと思います!言うだけタダだしそれが実現したら仕事もやりやすいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士とした、5年が経ちました。 なにか資格を取りたいと思い、調べると【認知症ケア専門士】という資格がありました。 いま、グループホームで働いているので、ぴったりなものかな?なんて思っています。 取得するメリットはありますか? もしくは、別の資格でおすすめのものはありますか?

資格認知症グループホーム

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

12023/03/27

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

自分も専門士を取ろうと思っています。 メリットとしては他の職場への転職に使えることと職場によっては資格手当がつく事です。 デメリットは仕事や責任が増えるので、資格手当がつかない際にはタダ働きが増えることですかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

413票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

792票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

917票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

903票・2023/03/31
© MEDLEY, INC.