私の施設に毎回体調不良で欠勤、早退を繰り返す介護経験10年の50代の派...

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設に毎回体調不良で欠勤、早退を繰り返す介護経験10年の50代の派遣の女性がいるのですが、体調不良の理由を末期ガンと平気で嘘をいいます。末期ガンなのに医師からは「余命10年」と宣告された、痛み止めでロキソニンを処方されている等、仕事中は具合悪そうにして早退するときには笑顔で帰る…介護経験者なら明らかに嘘と分かる内容で、看護師も飽きれかえってます。 私自身、末期ガンで無くなった利用者をたくさん見てきました。皆さん、苦しみながらも最期まで懸命に生きていました。そんな方達を侮辱されたように感じ本当に許せないです。 施設長に言って契約期間中でも打ち切ってもらうことは出来るんでしょうか。 本当に許せないです。

2022/12/28

10件の回答

回答する

まず早退という事は契約上での業務時間よりも早く帰ることが多いという事ですかね? 元々時短契約とかでは無く? もし派遣契約の際に『体調のせいで月に何度か早退があります』ということを伝えていて、それを施設側が了承していれば打ち切るのは難しいでしょう。 しかしそれを伝えずに契約を行い、実際には決められた就業時間まで働かない事が月に何度もあるならば契約違反になりますね。 病気が理由で何度か早退することを前提にするなら契約し直しですね。 派遣は確かそんな感じだったと思います。

2022/12/28

質問主

返信ありがとうございます。11月から契約してる方で早番専従なんですが、ほとんどが欠勤と早退、1日ちゃんといた日は今月合わせて両手で数えられる程度しかいません。 施設側は顔合わせ時に体調確認はして問題ないと話があったそうです。

2022/12/28

回答をもっと見る(3件)


「派遣」のお悩み相談

愚痴

朝方からの目が回るような忙しさの中、言うことを聞いてくれない入居者の相手もして、ひとり、必死に汗かいて頑張ってるのに、仕事量が多すぎて終わらない中、9時、日勤者がぞくぞく出勤。。 はい、洗濯も食介も、洗い物も記録も全部中途半端ですよ。それをグチグチ言われて、もう決めました。 はい、辞めます。できる人がやればいいんです。 スタッフの入れ替わりが激しく派遣でなんとか回しては、全然足りてない夜勤。どうするんでしょうか。

派遣モチベーショングループホーム

そふぃー

介護職・ヘルパー, グループホーム

52023/02/05

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

コミュニケーションやチームプレイの達成感で信頼関係って構築されて行くのでしょうか。信頼関係を結ぶのは難しい事かも知れませんが、ひとり夜勤を敵に回して文句言われたら、モチベ下がりますよね。私なら、「これは、この後どうすれば良いですか〜?」「何からしましょうか?」と言うならまだしも中途だからって文句言うのが、訳が分からないです。 その文句言う方は、完璧主義さんなんですかね〜? 感じ悪いですね。 ご苦労様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様お疲れさまです。 これまで正社員として、介護福祉士や社会福祉士として働いていました。 しかしせっかく資格があるのでさまざまな施設に挑戦したいと思い、派遣で今月から働くことにしました。 施設形態によって業務も対象者も違います。それはずっと同じ施設にいても経験できないので派遣で働こうと思いました。 賛否両論あるし、むしろ批判しかされませんでしたが今年の新たな挑戦です。 ぜひ、みなさまの転職や今後のキャリアとしてのお考えをお聞きしたいです!

派遣資格転職

gugu

介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士

102023/01/03

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 特養勤務しております。 私は自分のキャリア形成やライフスタイルに合わせて、転職を繰り返すのはアリだと思っています。 逆に、職場の人間関係が嫌だから、単に仕事がきついから、と言うだけで退職してしまうのは自分の成長につながらないのでナシと考えてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の派遣先に毎回彼氏の自慢話をするアラフィフ職員がいます。結婚予定はあるそうですが、コロナ禍、お母様の介護を理由に2回延期してるそうです。(聞いてもないのに話されてきました。) 仕事の合間も彼氏自慢、休憩中も彼氏自慢同じシフトなのでずらすことは出来ないです。とにかく彼氏自慢、おしゃべり大好き職員で、結構参ってます。 別の職員から聞いたのですが、休憩中に夜の営み(かなり生々しい話)まで自慢するそうで、職場の20代の子達でも職場の真昼間で同世代で集まったとしても普通話さないとドン引きしてました💦 百歩譲って自慢が職員までなら分かりますが、認知症なし自立利用者にも夜の営み自慢まで話しているそうで、ここまでくるとハラスメントの域なのでは?と疑問です。 おしゃべり抜きの業務自体は真面目なので、職員みんな参ってはいますが「へー!」「そうなんだ。」等でなるべく流して聞かないようにして、我慢してると言ってました。 施設長に報告してみて良い話しでしょうか?

恋愛派遣休憩

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/02/03

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

海さん お疲れ様です。 たしかに、それはキツイですね。ほかの人もきっと迷惑しているんだと思います。 まずは他のスタッフに相談してみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

初めまして、アキと申します。 私は夜勤のほうが好きで割と入れてるんですが、苦手な人ほどよく組む事が多いです。何回夜勤しても嫌です。別のスタッフは嫌な人とは組まない人もいます。みなさんは嫌いな人との夜勤はどうして過ごしてますか?

夜勤職場ストレス

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

392023/01/23

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところは利用者さんも少なく、夜勤は一人です。 なので、嫌いな人と組んだことはないのですが、、 嫌いな人との夜勤、想像しただけで大変そうです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?

退職休みデイサービス

ふわりん

デイサービス, 実務者研修

222023/03/16

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?

老健退職介護福祉士

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

412023/01/07

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。

不穏入浴介助認知症

ニカ

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

232023/03/24

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は介護福祉士の合格発表です!  受験した皆さん合格してますように!  7回目受験した自分も合格してますように! 

特養介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/03/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど

着替え仕事紹介遅番

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/03/24

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

348票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

797票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

840票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

906票・2023/03/29
© MEDLEY, INC.