お疲れさまです!夜勤専従で働いてる方はいらっしゃいますか?出来たら女性...

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

お疲れさまです! 夜勤専従で働いてる方はいらっしゃいますか? 出来たら女性の方に多く答えてほしいです。もちろん男性も大歓迎です。 ・からだ辛いですか? ・夜勤専従で体調に変化とかありましたか? ・なぜ夜勤専従で働いてますか? ・月に何日勤務してますか? ・どれくらいお給料もらっていますか? 上記のことを教えてください。 よろしくお願いします!

2022/10/18

5件の回答

回答する

コメント失礼します。 今デイサービスの夜勤専従を掛け持ちでしています。 私自身は体が辛いと思ったことはないですし、体調の変化も特にありません。 だいたい月に計8回ぐらい勤務しています。 給料は合わせて15万ぐらいですかね。 もっといい所もあると思います。 夜勤専従なのは色々と理由はありますが、とりあえず働いて支払い分だけでも稼がなきゃ(実家暮らしなのでご飯等は食べれるので笑)と思ったからです(笑) 夜勤専従をお考えなのでしょうか? 慣れるまでは昼夜逆転で大変だと思いますが、無理せずがんばって下さい。

2022/10/18

質問主

コメントありがとうございます。 夜勤されてる方、尊敬します!! 何時間の勤務ですか? あと一勤務だといくらもらえるのでしょうか?

2022/10/21


「夜勤専従」のお悩み相談

夜勤

17時間夜勤の連勤ってどこまでが法律に違反しない範囲なのでしょうか? うちの施設では夜勤、明け、夜勤、明け、夜勤、明けの6連勤が当たり前にあり、1日休んでまたその6連勤になることもあります。夜勤専従を希望してはいましたが正直2時間の休憩なんてあってないようなもので非常に体に負担があり、また、精神疾患の人が大体夜中に叫んで暴れるため精神的な負担もかなりあります。この環境で違反ではないのだろうか…と疑問に思い質問させていただきました。

夜勤専従夜勤明け夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

22022/12/28

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

うちの施設は、老健なので夜間看護師もいます。休憩は、2時間とってます。とらない職員もいます。

回答をもっと見る

施設運営

夜勤専従が、女性が多く、精神疾患の方も入居されたりと、少し怖い部分があるのですが、うちの施設は防犯に関してのマニュアルがありません。施設の管理者に話した所、私たちスタッフが決めてくれ。私も一緒に考えますが・・・と、言われました。私としては、本来なら会社側が作るものだと思うのですが、皆さんの施設はどんな感じですか?マニュアルは、ありますか

夜勤専従管理者愚痴

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22023/02/26

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

マニュアルほしいですよね。 私のところも最初はありませんでした。 自分も覚えるのに困りますが、後輩たちが入ってきたらないと困るので、自分が教えてもらった内容で作りました。それを先輩に確認してもらいながら訂正していくような感じでした。 もう少し協力に前向きな答えほしいですよね。 良いものができることを祈ります

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に入り4年目。 正社員として特養で働く者です。 1年前から温度差で蕁麻疹が出ることが発覚しました。 今いる場所から暖かいところへ行っても、寒いところへ行っても蕁麻疹が出てしまい仕事に影響がでています。 入浴介助は出来ない身体になってしまい、同僚にフォローしていただいてる状態です。 病院に通っており薬でコントロールする方法を試しましたが効果は見られませんでした。 その他の治療法としては注射で抑える方法もあると医師から説明がありましたが、私の場合は原因がハッキリしているので原因から離れる方が良いと判断されました。 何度も転職し、楽しいと思える介護の仕事を続けたい気持ちはあるものの上司からは「これ以上、周りに負担をかけることは出来ない」と言われました。 現在、夜勤専従へ転職を考えています。 しかし夜専の経験もなく不安でいっぱいです。 ご経験のある方の意見や、この状態についてのアドバイスをいただけたら幸いです。

夜勤専従正社員入浴介助

ぽっぽ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52022/11/01

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

転職して事務仕事などに変えた方がいいのではないでしょうか? っと、冷たいコメントをしてしまい申し訳ないです。 まず、温度差で蕁麻疹がでるのはかなり辛いと思います。 私もちょいちょい蕁麻疹が出る時期があったので、その辛さは分かるつもりです。 入浴介助の無い、夜勤専従へ移るのもありだと思います。 しかし、業務内容や介助ができるか という問題の前に、夜勤はしんどいです。 そんなすることがなくてもしんどいです。 とにかく起きていて、一晩中起きているというのは異常に疲れます。そして、ストレスが溜まります。 日中なら笑って対応できる利用者の行動もイラッと感じることが多くなります。 夜勤による生活リズムの乱れや、ストレス、疲労感で温度差以外の原因で蕁麻疹が出るようにならないかという心配もあります。 ですので、最初に言ったように、事務仕事などの方がよいのではないかと私は考えます。 もしくは、風呂介助だけ免除してもらい他の部分は基本的に行う ということで働かせてください!っと職場に配慮をお願いするかですね💦

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール記録

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

282020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

今日は夜勤明け、早出さんが来ない...電話掛けたら寝起き、遅刻確定。 とても一人では起床介助が厳しいので、施設長に電話。 すると「私に来いって言うの?起こす時間ずらせば良い話しでしょ!」ってなぜか私が怒られた💦 時間をずらす以前に、問題があると思うのは私だけかな? 事故があっても責任取るの?ムカムカする。もう少し言い方を考えて欲しい。

上司愚痴夜勤

みのすけ

介護福祉士, 有料老人ホーム

482020/09/06

のんこ🐅

無資格

私はまだ他の仕事をしていますが、あまりの回答ですね。施設長が行かなくても、他の職員を調整して行かせるなどの措置ができると思いますね。そこは介護職員にはできない施設長の仕事だと思います。今回は寝坊ですが、急病で来れない場合もあります。責任ある立場の人が普段から考えるべき問題だと思います。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

482021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護福祉士で、夜勤なしの常勤だと、いくらくらいが相場なんでしょうか?? 子供が小さいうちは夜勤の選択肢はないから、やっぱりお給料が限られますね😖՞ ՞

給料介護福祉士夜勤

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

312023/03/03

ペタ

介護福祉士, 病院

病院勤務、夜勤なし、遅出あり、5年目で17万くらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とてもいいにくい事なのですが 相談させてください🙇‍♀️ 先日先輩職員(20代男性)と夜勤をしました 0時すぎごろに空いてる個室に話がある一緒に休憩しようと言われ 数回断ったのですが…断りきれず 一緒ついて行きました そうするとベッドに横たわりおいで?と言われそういう事に誘われました 断りましたがその後ずっと誘われ続けました 怖くなり明けの夜に上司に電話で相談しました。 あまり大事にしたくないと言いましたが 会社としてはそう出来ないと言われ かなりの大事に… 私も下ネタなどを発言してしまったので自分の行動が軽率だったなと反省しています。 この先その先輩とどのように過ごしていけば良いのか分からず困っています 誰にも言わないでと口止めをされたので逆上されないかなとか… まだ入職して半年この先頑張って行きたいのですが 退職も考えた方が良いのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです

パワハラ上司人間関係

もふ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/03/03

よっちゃん🥀𓈒𓂃𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢♡🥀

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。 さらに上の上司の方に相談することは可能でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はオムツ、パット交換に時間がかかるのですが、他のワーカーさんに迷惑ですか?

人間関係

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42023/03/03

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

迷惑ということはないのではないかと思いますが、長い期間の間オムツ交換の時間がかかってしまうと「まだ、時間かかるの~? 」ってなってしまうので、少しでも早くできるように努力するといいと思いますよ?? 最初は時間がかかってとうぜんですから😄 早くできるけど雑っていうより、時間はかかるけど丁寧のほうが 職場の人にとってはありがたいほうなので😃

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

訴えられたことがあります訴えられたことはありませんクレームならありますその他(コメントで教えて下さい)

770票・2023/03/10

行事を行う特別な食事が出る何もしないその他(コメントで教えて下さい)

798票・2023/03/09

しています以前していましたしていません複数人で食事する機会がないですその他(コメントで教えてください)

886票・2023/03/08

介助のスキルについて同僚との人間関係利用者との接し方利用者さんのの家族との関係給料について転職するかどうかその他(コメントで教えてください)

887票・2023/03/07
© MEDLEY, INC.