ワクチン4回目

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 連休前日、帰宅したらワクチン4回目接種券が届いていました。 運良く連休だったので飛び込みでネットから予約を入れて接種して来ました✨ これまでと同じファイザーのコミナティで、初のBA.1だったのですが… 初めて発熱で寝込みました。 「やだ…このままだとお仕事休まなくちゃならない?」なんて考えていたら… 本日(出勤日)には元通りでした笑笑 同じくコミナティ(BA.1)を接種された方… 副作用は出ましたか?

2022/10/20

9件の回答

回答する

お疲れ様です。もう4回目の接種券が届いたんですね😃私はまだ4回目接種券、届いていません…😭早く届いてほしいです。3回目は3月26日に接種しました。28歳なので、届くのが遅いのかなと思います。届いたらオミクロン株ワクチン接種したいです

2022/10/20

質問主

ありがとうございます。 私は3回目を4月に受けました。 逆算するとちょうど6ヶ月ですね✨ この4回目で初めて寝込んでしまいました💦

2022/10/22

回答をもっと見る(2件)


「体調不良」のお悩み相談

職場・人間関係

現在妊娠4ヵ月、つわりがひどく、船酔いしたような吐き気と倦怠感が1ヵ月以上続いています。 先月、妊娠がわかった時点で直属の上司には報告しました。「ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします」と私が頭を下げると、「妊娠は病気じゃないから、特別扱いせず、普段通り業務にはついてもらいます。どうしてもしんどくなったら、自分から申し出てください」と言われました。 たしかに妊娠は病気ではないのですが、同じ内容の言葉でも、もう少し思いやりのある言い方はなかったのかな、と悲しい気持ちになりました。 うちは子だくさん家庭で、初めての妊娠ではないとはいえ、つわりのキツさは、妊娠ごとに程度が異なり、今回のつわりはかなりキツいです。1ヵ月で体重は5キロ減りました。ほとんど水分しか口にできない身体で夜勤連勤残業をこなしています。さすがに重量級の利用者の移乗はできるだけ他の職員に代わってもらうようにしています。でも、夜勤で腰痛持ちの職員や、年配で移乗技術が未熟な職員とあたったときは、私がほとんど移乗介助をおこないます。 見た目には、まだ妊婦とはわからない身体なので、妊娠してないときと変わらないように見えますが、妊娠を経験された方なら、大半は妊娠中一番つらいのが妊娠初期のつわりだと答えるんじゃないでしょうか。 あまり妊娠を公言してはいませんが、打ち明けた一部の同僚からは、「まだ産むの!?」と言われ、悪気はないんだろうけど、その一言もトゲのように刺さりました。「妊婦様」という言葉が出回るようになって、ますます妊婦は肩身がせまくなったなぁと思います。

同僚体調不良残業

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102023/01/06

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

病気じゃない。ごもっともなんですよね。でも言い方がありますよね。思ってなくても🎁おめでとうございます位言えよってか

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良でも、時間休しか貰えない職場ってどう? 胃腸炎で夜勤2時間前くらいに電話したら、少し休んで6時からきてとか言われて、調整して9時、ちょっと厳しいって言って10時出勤になり、夜勤ができる人がいないからとか言われたけど、ブラックすぎん?

体調不良モチベーション夜勤

とんとん

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/06

にくきゅーう

グループホーム, 初任者研修

体調悪いのにおつかれさまです。ブラックですね、どこも人手不足なのはその無茶苦茶な勤務体系とかもありますよね、身体壊す前に転職できるといいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月から新しい職場(デイサービス)になりました。毎日、頭痛、肩凝り、酷いときは、目の前に黒い点々が点滅したり、めまいもあります。 頭痛、肩凝りの痛み止めの薬は通院してもらってます。  あと、仕事の前日はあまり眠れません。酷いときは、過呼吸気味になり、うとうと眠りかけてるときに息苦しくなり、ハッ、と息を吸えたときにびっくりして起きかける..ということもあります。胸のドキドキも息苦しく感じます。 毎日このような症状にこれからも耐えるのはなかなかしんどいのかなぁ、、と悩んでいます。 慣れるまで耐えるべきですか?💦

体調不良デイサービス職場

かめたむ

32022/12/13

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

この症状が仕事を始める前からあったものなのか? それとも仕事を始めた後から発症してきたものなのか? とりあえずは身体的な問題か? ストレスからくるものなのか? この辺りから考えてみると良いと思います。 私は休みの日に毎週日帰り温泉に行き美味しいものを食べてボーッとする時間を大切にしています。 心身共に充実していないと、何をやっても辛いと思いますので、まずは労わってください^_^

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??

マスクコロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

392022/12/22

mayo

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

特養に勤めているのですが、マスクが支給されません。それって当たり前なのでしょうか?

マスク特養

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

302023/02/11

トッシー

初任者研修, ユニット型特養

僕も特養ですが、マスクは支給されます。そんな施設おかしいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。

看護師コロナ職場

ひろちょ。

看護師, 病院

462023/01/09

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

1日の飲水量が決まっているご利用者様の介助をしています 嚥下悪いため 水分ゼリーでの摂取です 一回に300cc分で多めです。 口をなかなか開いてくださらないのでどの介護職がしても30分~50分程度かかってしまいます。 そして、ご利用者様自身も飲んでいる時に辛そうな表情になる事もあり、どこまで進めていいかバランスがとても難しいです。 飲水量が決まっているので身体を維持するには出来るだけ飲んで頂かなくてはなりませんし… 皆さんはどんなバランス ご利用者様の様子で切り上げていますか アドバイス頂ければ嬉しいです

職種

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

72023/03/14

abc-27

生活相談員, デイサービス

私の職場にも、水分ゼリーで水分摂取されるご利用者がいます。 その方もあまりとって下さらないです。 筆談ができるので、伺うと「まずい」とおっしゃっていました。 なので、ご家族に相談して日中の1〜2回コーヒーにとろみをつけて提供することとなりました。 一口でも飲んでくれたら少し休憩してまた一口の繰返しをしています。 施設系だと難しいかもですが… ちゃいさんのご利用者様の背景がわからないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からリーダーになります。 もう1人、私のプリセプターだった方もリーダーと なります。 ただ、職員もユニット内でシャッフルとなります。 それに伴いお互いの不満を言ってるスタッフ同士が リーダーと部下になります。 私の場合は特に何の支障もなく皆さんと コミュニケーションをとりつつ 目標を立てながら同じ方向を向けるように 今後やっていこうかと思っています。 リーダーになる方は、看護師でありながら なんで私が向こうの薬をやらなきゃいけないのと 騒いでいたそうで徐々に業務をやらなくなっていると 他のスタッフから話がありました。 他の方に関してはなんで遅刻も多い人が リーダーに選ばれるのと不満を漏らしていました 色々な方からまだまだ人の上に立つ器じゃないとはなしはありますが本人は上に立ちたいと言っていたり リーダーをやらされてとも話しています。 どうしたらいいのかわかりません💦 その方がリーダーになった場合、部下は ついていきますか 経験年数は 私が10年、今の職場では9ヶ月 彼女は病院は一年未満、今の職場では 1年と数ヶ月です。

ユニットリーダー

さなゆ

ショートステイ

42023/03/14

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 リーダーになってから、立場を理解して良い方向に変わることもあるので、それを期待するしかないのかなあ..と思います。結局、そのリーダーの上位の方々がその人をどう評価しているか気になります。他に人がいないからリーダーにするのか、それともその器があると思っているのか。 難しいマネジメントになりそうですが、ご無理のないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れさまです。 お尋ねです。。。デイサービスで、お昼休憩時にご利用者様が認知症の方で帰宅願望がありなかなか聞いてくれず、他者様とテレビを観ていてもらうよう伝えちょっと仕事をして目を離した時に、黙って抜けて帰られてました。 脱走された。とヒヤリに記入しました。 脱走…と、記入したらダメ何でしょうか? 皆さんは、その時何と書きますか? 脱走とは言い方は悪くないとも思うし、意味としては成り立つのですが… 教えてください。

帰宅願望認知症デイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

82023/03/14

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

離設、ですかね。 そのデイサービスの名前にもよりますが

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

364票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

813票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

893票・2023/03/20

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

836票・2023/03/19
© MEDLEY, INC.