腹持ちの良い減量メニューについて

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

年が明けてから健康診断があり 半年前から6kgも太ってしまっていました(⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠) そういえば、服がぱつぱつ… これまであまり体重を気にしてなかったので 健康診断くらいしか測定していませんでした。 お腹が空きやすくて、いっぱい食べたい派です! 食べないと仕事ができません。 腹持ちがよくて、満腹感が感じられる おすすめダイエットメニューをご存知でしたら ぜひ教えてください!!

2023/01/18

4件の回答

回答する

食べる順番は、野菜(海藻、きのこ)、タンパク質、糖質やご飯 の順番だそうです。野菜を沢山食べてください。茹でたり、鍋など、野菜も取りやすい季節ですね♪後、敢えて、間食を入れて、ドカ食いを防いだ方が良いと思います♪

2023/01/18

質問主

meさん コメントありがとうございます😊 お野菜たくさん食べるようにします! お鍋も美味しい季節ですよねー。 締めうどんや締め雑炊は控えます(笑) 甘いものも大好きで、甘いものを食べたら ちょっと塩っぽいもの食べたくなり そしてまた甘いもの食べるという エンドレスな状態になってしまったりしています💦

2023/01/28


「健康」のお悩み相談

レクリエーション

読んで頂き、ありがとうございます。 要介護度が重たい方には少ないとおもいますが、利用者さんの中でスマホをもってる方、どのくらいますか? 高齢者にむけて『デジタル関連講座』を開催しなければならないのですが、スマホを持っていて通話機能以外に使えている、活用できている方は何をされているのか、もし見聞きしていたら教えてください!写真を撮る、とか万歩計とか、、、

趣味SNS健康

のん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

142022/11/06

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

地域包括で全くような取り組みをしています。 まずは、地区ケア会議などで、地域の高齢者や民生委員などと話を揉んでみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

日々の入浴介助や、食器などの洗い物で手がすぐに荒れてしまいます。 皮膚科に通っていたこともありましたが、なかなか良くならず、通院をやめてしまいました。 日頃気を付けていることや、ケアの仕方などありましたら教えて欲しいです。

健康入浴介助施設

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

62022/12/13

NATSU

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事お疲れ様です! 入浴介助や洗い物を毎日していると、ただハンドクリームを付けていても効きませんよね...。 私も仕事での肌荒れが退職後でもなかなか治らなかったです。 私がやったケア方法は、寝る前にしっかりハンドクリームを塗り、薄手の手袋をはめて寝たことです。 日中は嫌でも手を洗ってしまうのでハンドクリームがいくらあっても足りないし、むしろ忙しくて塗る暇すら無かったから、手を洗い流す時間があまり無い睡眠時間にケアする方法をとりました。 劇的な変化はありませんでしたが、手荒れによるヒビ割れや、ヒビ割れが悪化しての傷はいくらか緩和されました! あとは医薬部外品のハンドクリームが普通のよりも効いていましたので、成分も見てみてください。 少しでも良くなりますように😌

回答をもっと見る

介助・ケア

最近1日1食も食べない人がいます。 ご飯のときや普段も寝る時間がだいぶ増えてしまい起きている時間があまりないです。 ご飯を食べさせてあげたいのですが起こしても起きませんし、口を瞑ってしまいます。 みなさんだったらどうします?

健康食事ケア

きつ

ユニット型特養

92022/12/24

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

年齢にもよりますが、私なら「最後の時に向かい始めたのかな」と考えますね。食べなくなる、寝る時間が増える、のはその兆候です。そのような時は無理に起こさず、覚醒した時に食べやすいものや好きなものを食べてもらいます。もう「がんばらなくていい時」になったんです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

262023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

認知症介護

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

92023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

102票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

734票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

855票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

906票・2023/03/23
© MEDLEY, INC.