体力作りのためにやってること

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

介護の仕事って体力勝負だと思います。 みなさんは体力作りのために何かやってますか? 私も何か始めたいと考えているので、参考に教えて欲しいです。

2022/10/27

52件の回答

回答する

お疲れ様です。 日々心がけていることとして早足で歩くことです。 他にはユーチューブで見た体操(自分にかけている筋力の補填になるような)をまいにちしており、これを日課としています。もう2年ぐらい続いています。はじめは億劫でしたが、今ではしないと気持ち悪いです。あとは体力維持には食生活が大切なので、每日必ず納豆、卵野菜、肉を食べています。自分で言うのはおこがましいですが、おばちゃんですが、体力もあり姿勢は綺麗です。

2022/10/27

質問主

ありがとうございます。 コメントから、おっかーさんは素敵な方なんだろうなあ、と想像できます。 姿勢がきれいな女性は憧れます。

2022/10/27

回答をもっと見る(48件)


「有料老人ホーム」のお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんは入浴介助の際 サンダル、長靴どちらを履いていますか?? 今までサンダルを履いていたのですが、水虫が気になるので長靴を買いたくて😭😭 オススメの長靴あれば教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️☺️☺️

機械浴有料老人ホーム入浴介助

みっちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

412022/12/08

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私は自分専用のサンダルを100均で買いました。長靴は履いたことないです。むしろ長靴のほうが水虫になるのでは?😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設に毎回体調不良で欠勤、早退を繰り返す介護経験10年の50代の派遣の女性がいるのですが、体調不良の理由を末期ガンと平気で嘘をいいます。末期ガンなのに医師からは「余命10年」と宣告された、痛み止めでロキソニンを処方されている等、仕事中は具合悪そうにして早退するときには笑顔で帰る…介護経験者なら明らかに嘘と分かる内容で、看護師も飽きれかえってます。 私自身、末期ガンで無くなった利用者をたくさん見てきました。皆さん、苦しみながらも最期まで懸命に生きていました。そんな方達を侮辱されたように感じ本当に許せないです。 施設長に言って契約期間中でも打ち切ってもらうことは出来るんでしょうか。 本当に許せないです。

派遣施設長有料老人ホーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102022/12/28

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

まず早退という事は契約上での業務時間よりも早く帰ることが多いという事ですかね? 元々時短契約とかでは無く? もし派遣契約の際に『体調のせいで月に何度か早退があります』ということを伝えていて、それを施設側が了承していれば打ち切るのは難しいでしょう。 しかしそれを伝えずに契約を行い、実際には決められた就業時間まで働かない事が月に何度もあるならば契約違反になりますね。 病気が理由で何度か早退することを前提にするなら契約し直しですね。 派遣は確かそんな感じだったと思います。

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

yuuk!

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修

442022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

実務経験があっても、障害があると雇用してもらえない現実です。介護以外探そうかな😭

モチベーション転職介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 初任者研修

62023/03/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

中堅以上大手の障害者枠雇用がある所は どうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

「初歩的な研修だったんですね」 私が受講した認知症ケアの研修を先輩に簡単に伝えたら、そんな言葉が返ってきました。 そんな先輩が受講した研修は「回復期リハビリ病棟での介護職の役割」のようなものだったと思います。リハビリ病棟での勤務なので、とても有意義な研修だったと思います。それなら私は、職場の介護士に研修内容を伝えて欲しいと思ったのですが、先輩は何も行動に移しません。 私の受けた研修は、私にとってはとても有意義でした。ただ、下っ端の私ですから、先輩方に特に報告はしませんでした。認知症の方に対する態度はとても尊敬できるようなものでは無い先輩方ですが…。 つくづく、経験年数ってなんなんだろうって思います。 次に働く施設では尊敬できる先輩方がいらっしゃることを切に願います。

研修勉強先輩

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/31

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 マウントをとってくる先輩なんですね。 るるるんさんの仰る通り、経験年数と人格は必ずしも比例しないものですね。 ましてや、受けた研修の種類なんて、もっと関係ありません。 次の職場では、尊敬できる方がいらっしゃることを祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナ発生。 そして、またマスクは使いっぱなしで使う様にと。 以前クラスターになったときにここで相談した際に、多くの方に教えていただいたので、隔離部屋や熱発者の居室に入るときはN95マスクの上からサージカルマスク付けて、退室時にサージカルマスク外した方が安全だと話したんですが、そんなことしなくて良いとのことでした。 3日前からの熱発者もPCR検査しないまま、フロアにウロウロ出てくるし。 今回もまたクラスターになりそうです。

マスク病気コロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

02023/03/31

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

424票・2023/04/07

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

805票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

840票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

938票・2023/04/04
© MEDLEY, INC.