パットの当てかた

りんご

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

男性利用者で、癌で看取り、全介助対応の方がいますが、陰茎がかなり小さくて、パットを巻くことができません。パットを巻くと、ちいさくて外れてしまう為。尿量多く、女性と同じようにパットをあてていますが、体が大きいかたなので、全更衣交換となると、ものすごく大変です。若年アルツで、認知がかなりひどく介護抵抗もあります。パットの当てかたで、いい方法はありませんか?

2022/07/12

33件の回答

回答する

小さいと男性巻きもできない感じでしょうかね?

2022/07/12

質問主

はい。親指の第一関節位しかないです。

2022/07/12

回答をもっと見る(27件)


「看取り」のお悩み相談

雑談・つぶやき

色々な方の意見が聞きたいです。 現在職場では100名利用者がおり看取りは大体0ー3名程度です。 最近では在宅の強化になると話も出ているようです。 そんな中施設長から看取りを1割目標にすると言われ 現場は動揺しています。 ただでさえ強化型の忙しさや離職率の高さに不安を覚えている職員ばかりなのにその上1割看取り… 老健で看取りの目標値を設定するのは当たり前なのでしょうか。

看取り老健施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

132022/10/17

マッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設

老健は病院から在宅復帰(場合によっては施設)への中間施設です。 老健での滞在が長期化してしまい、その間に看取りになってしまうのは、多少仕方ない事です。扱ってるお客様は高齢者なので。 家や次の施設に行く準備段階である老健が、「看取りを1割目標にする」というのは、いかがなものでしょうか? 在宅復帰予定もしくは終の住処の施設に行くはずの利用者様に「ここで死んで、看取り加算を落としてくださいね」と言ってるように聞こえます

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。看取り介護を行っている最中利用者がコロナに感染しました。面会方法を検討しています。 同じような事例を経験している方がいれば参考にさせて下さい。

看取りコロナ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22023/02/10

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

以前勤めてた施設では、コロナではなかったけど、感染対策厳重にしてた頃に看取りの方がいた時は、その方がたまたま1階で、外から部屋の窓ごしに本人が見えるので、ご家族にその説明をして、窓越し面会をしてもらってました。病状とかをホワイトボードに書いて外からでも分かるようにして、ご家族が知りたい内容があればそれを窓越しで介護スタッフが伝えたりしていました。環境の充実と、ご家族の理解がないといろいろ対応は難しいけど、クラスターも防ぎたいし、何よりご家族にコロナを感染させたくない所ですよねー。こんなくらいしか情報渡せなくてすみません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 仕事中、不謹慎かもですが、「これが最期の会話になるかも」とか、「最期のまた明日ね」になるかもとふと思ったことはありますか? 看取り介護ではなく…です。 私は特養に勤めている時は時々そんなことがふと頭をよぎりました。

看取り特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

192022/10/09

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

お疲れ様です。 私は、担当の入居者様が亡くなったときにもっと優しく対応していれば良かったと後悔したことがあります。あの時の後悔を繰り返さないために、いつも、最期になるかもと心がけてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

認知症介護

認知症の利用者様で、リハパンをはいている他の利用者様をみると、小声であの人みたいになりたくない。リハパンは絶対にはきたくないね。と言います。 ですが、下着が汚れてしまっている事が多く、ご家族もリハパンを使用してほしいとの事、、 なんと声をかければいいのでしょうか、、🥲

リハビリパンツ声掛け認知症

ぽぽ

デイサービス, 実務者研修

32023/03/23

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

難しいですね💦 布パンツに、失禁パットを装着では、追いつかないですか? パッドでもリハパンでも、私なら、便利ですよ、とか、衛生的ですよ、とか言いますかねえ...

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

指導未経験休憩

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

82023/03/23

きよちゃん

お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣の人が、人が7人も辞めるのは給料が安いのに仕事が細かいことが多くて、休憩室に菓子も置いてないからだ。 飴と鞭なんだから鞭ばっかりじゃ辞めるよ というのですが、介護ってお給料安いですよね。

退職愚痴施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

82023/03/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

手取りでその金額は安いですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

682票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

855票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

820票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

856票・2023/03/27
© MEDLEY, INC.