2022/02/08
5件の回答
回答する
2022/02/11
回答をもっと見る(2件)
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。
おやつの時間クレーム相談員
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
先月こんなご相談がありました。 ——————— 対象は アルツハイマー型認知症のSさん72歳👵 普段はとても優しい方です。 🚽手繋ぎ歩行で移動や立ち座りもできるのですが 意思疎通は難しく 便意・尿意の訴えがないので 定時誘導しています。 毎朝酸化マグネシウムを飲んでいて💊 昼間は4,5回軟便と排尿 夜間も2回は軟便があります。 困ったのが 最近貧血の診断があって 鉄剤を飲み始めて便が黒くなってから 便の「異食」や「ろう便」があることと💩 トイレへの誘導にも拒否があることです。 特に失禁されているときは難しくって トイレに座ってもすぐ立ってしまわれたり・・・ これから運動の機会をとりいれたり 看護師からは坐薬や下剤の追加が 検討されていますが 皮膚状態の悪化を防いで なんとか気持ちよく排便してもらいたいです。 どうしたら良いですか😞? ——————— さて、前回のpart⑤の投稿では Sさんの唯一の感情表現 「トイレ誘導への拒否」にフォーカスし 本人の思い・意思表示を組んでみることから ケアの方向性を考えたパターンのお答えを 書いてみました。 でも、コメントをいただいたように 他のところが気になった方も いますよね? ●ブリストルスケールだと6.7番くらいの便性状 ●トイレ誘導の拒否(特に失禁時) ●毎朝酸化マグネシウム飲んでいる ●異食・ろう便 いろいろ感じることがあると思いますが この中だと特に ●ブリストルスケールだと6.7番くらいの便性状 じゃないでしょうか? —————————————— 今日は 「意思疎通がとれない方のニーズって どう読み解くのか?」 にフォーカスします。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 9月も 「排便にまつわるお悩み解消月間」として ミニ情報をお伝えします ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ・意思疎通が取れない ・本人の希望が分からない よく聞かれるコメントですが^^; 言葉を忘れてしまったら 人とコミュニケーションできなくなるんでしょうか? その人の意思はなくなってしまうんでしょうか? 排泄ケアの場合 その人と直接会話ができなくなった時 何を手がかりにするか 実は分かりやすいものさしがあります。 それは / 異常があるのかどうか? \ です! 排便に関しての正常は ●便意に合わせて軽いいきみで 痛みなくスムーズに出せる ●ブリストルスケール3.4.5(特に4) ●1回量100-250g ●色は茶褐色から黄色 ●キツイ匂いや悪臭がない ●出血がない ●残った感じ、残便がない この【正常】から外れていたら 【異常】と読み解けます📖 「それは体からのニーズ」です。 ここでも 世界共通の便性状スケールが特に役に立ちます。 ブリストルスケール3・4・5 以外の性状が続いているとしたら それは体からのニーズと読み解きます。 この施設では 「その人の心地よさ」を大事にしているのですが なぜか緩下剤の飲み過ぎかも?とは 着目できなかったみたいです。 軟便が続いているSさん👵 毎朝飲んでいる酸化マグネシウムを 減薬していくことで 形のある4番の便性状に近づいて行きました。 そうすると ろう便もすくなくなっていきました。 ——————————————————— 本人の思い・意思表示が分からない。 そんな時には 「排泄の異常」があるところから 関わっていきましょう! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 異常がある時、それは 「体からのニーズ」です。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 少しでもケアのヒントになったら幸いです。 今年も残り4ヶ月 一歩一歩、自分を認めて 良い1週間にしましょう🕊
異食運動排便
大関美里
介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
離床してもらおうとしたら失禁 オムツ交換した職員に失禁しているので交換お願いしますって言ったら エッって言いながら行って直ぐに戻って来て イラッとした声で失禁してないけど⁉️って一緒に確認して ここなんですけどって言ったら 気づかんかった その後のオムツ交換では失禁で全身更衣更衣しています 気づかなかったはないよね
失禁オムツ交換
ルカ
介護福祉士, 従来型特養
おむついじりがあって、夜間、必ず失禁される利用者様がいます。トイレでは排尿なく、また漏れる時間もバラバラです。みんなでトイレ誘導も含め当て方などたくさん試したのですが無理でした。在宅復帰希望されているので、物品のコストも考えたら、調べて、おむついじりがしにくくなるおむつカバーがあることを知ったのですが、使っておられるところありますか?どんなかんじか教えて欲しいです!
復帰失禁トイレ介助
(*´◒`*)
介護福祉士, 介護老人保健施設
仕事柄、同じ利用者さんに毎日関わるというより ほぼ毎日知らない人と会い、お話を聞きます。 そのなかで聞いたことがないような病気、症状がまだまだあるなと感じます。 先日は「カプグラ症候群」という病名?症状の名称?を初めて知りました。とあるサイトで調べましたら、「自分の身近な人間がそっくりの他人にすり替えられてしまった」と確信する妄想とのことでした。 皆さんは珍しい病名をご存知でしょうか? 知っている方がいたら学びのために教えて欲しいです。
病気モチベーション勉強
スマイル5656
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
今の会社にそろそろ3年になります。実際一度退職を決め、次に行く施設まで決めたのに今の施設から退職日が受け入れられないと意味のわからない事を言われ、次に入るはずの施設からは「月初めに来れないなら、辞退してくれ」と言われ辞退してしまいました。それはいいとして、最近ようやく自分がやりたいことが見つかったのですが、あまりにもその求人が少なく、あっても今よりかなり給料が下がります。皆さんだったらどちらにしますか?給料が下がるがやってみたい方に行くか今までどうりに介護福祉士として違う施設に行くか?ご意見お待ちします。
仕事紹介給料退職
もうじき退職
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
入浴介助、利用者さん一人に対して平均して何分くらい湯船に浸かられていますか。私のところはだいたい4、5分です。早いといえば早い気もするし、時間も限られているし難しく感じます。
入浴介助
ナナシー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
・雪かきをするため早めに出勤します・道路事情のために早めに出勤します・いつも通り出勤します・雪が降る地域に住んでいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)