次の施設探してくださいって簡単に言わないで😖

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

有料から併設の老健へ移った方が、 脳梗塞の疑いがあったのに、施設長の先生が安静にさせると言って、病院へは連れて行きませんでした。 他の方もその指示で片麻痺になってしまったと… 結果、ADLが低下、嚥下もできなくなり毎日点滴をするようになってしまいました。 先生の指示ですので仕方ないそうです。 Dr指示ならしょうがないけど… 私は有料の相談員なので、今は老健の相談員が担当になっていますが、 ご家族が面会に来た際に呼ばれ、 「マイページさんなら病院で診てもらいますか? このままにした方がいいですか?」と質問を受けました。 考え方を伝え、今後のリスクやもう少し長生きさせたいとの思いを考慮してアドバイスさせていただきました。費用の問題が大きかったので… あとはご家族とご本人次第ですと。 老健では少し手がかかると薬を使用し、 結果早い段階でADLが低下、点滴の流れになり、うちではみれません、と流れが決まっており、 なぜか有料の相談員の私に今後の相談が来ます。 日に日に弱っていく利用者さんの姿をみて、老健では見れません…(見れないでしょ、こうさせてしまったんだから) 家族は次の施設を探さなきゃならないんですよ… 系列の施設ですが、 いつも早い段階でなぜ手を打たないのかと思ってしまいます。 と、いうお話でした。

2022/10/08

2件の回答

回答する

私も老健の時に受診を渋られることはしばしばでした。あるあるかもしれませんが週末を迎える金曜日は、頼むから連れてってくれよー!と。もちろん言い放つことはなく、心の中ででした(・・;)

2022/10/08

質問主

その通り。 施設には負担がかかりますが、 利用者さん、家族、スタッフには安心を与えますよね。 看護師の先生への報告の仕方にもよるかと… 受診をする程で話を進めていただきたいものです。

2022/10/08


「家族」のお悩み相談

介助・ケア

お疲れ様です。 こちらで詳細に書けない様な事故が施設内で起きました。 当日が休みだった為、緊急ミーティングにて詳細を聞いたのですが… 事故を隠し(被害に遭われたのが寝たきりの入所者様で、本人からの訴えはなく、別日に異常を職員が発見して発覚)報告や受診、連絡や謝罪が遅れ、ご家族様は、かなりお怒りです。 いや…遅れたのではないですよね… 隠していたんですから…。 現在進行形の為、自分は詳細に書けず申し訳ないのですが… 不謹慎である事も承知ですが、これまでに起きた重大な事故はどの様な物でしたか? 隠蔽などの場合、担当職員は解雇処分なのでしょうか?(私なら居辛いと感じます💦) また、解決までにどのくらい時間が掛かったかもお聞かせ頂けると幸いです。

会議家族有料老人ホーム

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92023/01/24

ちのっち

介護職・ヘルパー, 訪問介護

該当するスタッフさんは知らない知らなかったを通すか、それを隠してたのを後ろめたいと思う「人間」なら辞めるか。 でも時が過ぎたらその話題を口にする人はいなくなるからずうずうしい人は居座りそうですね。 私は訪問ヘルパーですが責任者は大事にすることでも管理者は「あー」とかいってのらりくらりしてますね。 状態が悪くなって受診レベルなのにケアマネに報告せず、責任者が見かねて報告するとかありますね。私は下っ端なので淡々と仕事をして状態が悪くなったことを報告するだけ。 上がバカだと「謝りゃそれでいい」と思ってる。人の命をなんだと思ってるんだって言いたくなります。

回答をもっと見る

きょうの介護

本日、夜勤明けで抗原検査で陰性でしたが 入居者2人追加、陽性反応。 夜勤明けで一緒に仕事していたスタッフも陽性。 事務スタッフも現在コロナで休んでおり 他、入居者1人が陽性のため隔離、濃厚接触疑いあり入居者2名が隔離。 僕は陰性でしたが明日、休みで自宅にいます。一応、明日の朝、抗原キットで検査予定です。朝、家族に伝えましたが全然、感染について恐れてません。特に祖母は。もう80ですがコロナの事も忘れているのかボーとしてる。一応、説明しましたが、きっと忘れますね。 家族のためにコロナの危険性を今後も接していきます。僕は陰性ですが、現在いまのところ症状はないです。ktも36.0、体熱もなしです。陰性でも油断はできません。自分のため、家族のためにお互い意識も大事です。 明けで終わって帰ってきてすごく大変でした。 抗原検査、終わったあとこの先どうなるのか 不安でマスク着用してないと怖いです。もう仕事に行くの怖くて怖くて不安です。

家族休みコロナ

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32022/12/08

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

わかります。今でこそ大分コロナウイルスにかかっても文句は言われなくはなりましたけど、だからこそ皆が危機感がなくなっている。かかった高齢者の方が家から出られずADLが低下し、動けなくなるなんてこと、普通にあり得ます。職員の方から利用者さんに移らないように最低限の危機感は持たないとダメですよね。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

ちょっと前に 同じ職場の子のお母さんを施設に入れる 助けをしました。 その時、その子が私に 「自分の親がこうなったら面倒くさいしどうでもよくなっちゃうけど、施設の利用者さんには優しくできちゃうのは何ででしょうね?」と聞かれました。 実は私もその子と同じことを考えていたからです。 色々考えたり、資料を探してみましたが 未だに疑問です。 同じことを思ったり、 何となくでも理由がわかる方がいたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

相談員家族人間関係

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

102022/10/26

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

元気な時、色々出来ていた時を知っているからじゃないでしょうかね。 その人が『出来ない状態』への感じ方って『出来ていた頃の状態』を知っている程その差を感じて、「昔はこれくらい出来てたのに…」「昔は優しかったのに」「昔はよく動いたのに今はすぐに横になりたがる…」と比較してしまいます。 利用者さん達の若い頃は話で聞くことはあっても自分たちが実際に見てきた訳では無いので現実感がなくて比較しにくいから『出来ない状態』を見てもイライラが少なかったりします。 家族だからこそ、昔からその人を知っているからこそ『少しでも昔の元気な姿を見せて欲しい』という無意識な感情が働いてしまうのでしょう。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。

ケア施設職場

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

242022/08/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

こんにちは。 私は特養で働いているのですが、このコロナ禍での職員に対する施設の扱いがあまりにも酷く不満が爆発しそうなので投稿しました。 私の施設ではオミクロン株によるクラスターが発生しました。 そこからは各職員感染を広げないよう更に気を引き締めて、最大限に注意しながら働いてます。しかし、少しずつ感染が拡大してしまいました。 そこで施設の上層部から言われたのは、 職員がウイルスを運んでいるので消毒等徹底して下さい。もう少し自覚を持って仕事にあたって下さい。と。 ウイルスを運んでるのは間違いなく職員ですが、もう少し言い方を変えられないのかと怒りを感じました。 上層部はろくに現場には顔を出さないくせに、コロナが出た時だけ大騒ぎして職員を責めるような言動。 現場としては常に自分も含め感染への恐怖を感じながら、日々気持ちを張り詰めて仕事をしています。 各職員の顔には、目で見てわかるくらい疲れが出てます。 そんな中で、労う言葉ひとつなく現場を責めるような姿勢に怒りを通り越して呆れています。 抗原検査も、前日に連絡があり朝の8時頃集合しろと。 職員の休みをなんだと思っているのか。 検査の必要性はもちろん感じますが、各職員にも生活があり家族があります。なんの事前通知もなく明日来て下さいと言われて納得出来る人は少ないと思います。 その連絡メールの文中にも、申し訳ありませんが…や、ご協力よろしくお願いします…のような言葉はありません。 時間厳守とだけ書かれてます。 あまりにも職員を馬鹿にしすぎてると感じます。 日々身を削って頑張ってる職員を大切にできない施設で一生懸命働こうと思えなくなってます。 私は現在26歳ですが、転職を考えてます。 とにかく施設長をはじめ、上層部連中が人として大事なものが欠けているように思えてなりません。 まだまだ怒りは収まりませんがこの辺りにしておきます。

コロナ転職特養

かず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

162022/02/25

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

ひどいですね。 酷すぎる。自分なら、秒で辞めてると思います。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。

体調不良愚痴ストレス

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

492021/06/30

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

心療内科には通ってますか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

私は今の職場に来てまだ日が浅いです。なので色んな指摘を受けながら働いています。 同じ状況で同じ事していても長く働いてる人は指摘されません。 昼食時に記録をみんなで分担して記入しますが事務所にこもって記入する人もいますが何も言われません。 私はご利用様の対応をしながら記入するように言われているので記入がなかなか進まず休憩時間を削っていますが、事務所にこもってるスタッフは談笑しながら記入してます。もちろん休憩時間ではないです。 仲が良ければ許されるって一緒に働いていてとても不愉快です。 しかもこのメンバーは手が空くとすぐに事務所に篭もります。事務仕事があるのはわかりますが、忙しく動いてる時に事務所から笑い声が聞こえると頑張る気が薄れます。 今後ステップアップの話も頂いていましたが正直受けたとしても長くいるつもりはないって思ってしまいました。(ケアマネを目指しているため今は年数と経験値を増やしている所です) デイサービスはそんな感じなのでしょうかね? 指摘するなら平等に指摘してほしいし、パソコン2つしかないのに3人で事務仕事??なら一人はフロアーでもできるんじゃないのでしょうか?って言いたいです。

愚痴

丸こ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

212023/02/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

同じことやっても違うこと言われるのストレスですよね どっちでもどうでもいい良いから あんたらで決めといて思います ベテランがしてると何も言われないのもおかしい サボるやつも決まってる みんなでやればもっと早く終わるのに 無駄話が多すぎ 愚痴でした

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助中に傾眠される利用者さんの介助中止のタイミングはどうされていますか。閉眼されたまま口だけ動かす方もみえますが、非常に危険だと感じます。口の中を確認したくても開けないこともあって喉の飲み込みの様子から判断するしかないです。私は2回むせられる又はひどくむせられると危険と判断して中止します。皆さんはどう判断されてみえますか?

食事介助食事施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/28

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

傾眠してるなと思ったらすぐに止めます。ムセている時点ですでに誤嚥しているので。閉眼しながら食べている方にはしっかりとした受け答えができていて、残渣物も無いと判断できたら食事を継続しますが。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修を終えて、給料のお話になりますが 資格手当は初任者研修とはまた別になるのでしょうか? 資格手当つかなかったので、ただのホームヘルパーととして、ってことでしょうか?

資格職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

142023/02/28

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

資格手当は介護福祉士からです たしか‥ 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介助のスキルについて同僚との人間関係利用者との接し方利用者さんのの家族との関係給料について転職するかどうかその他(コメントで教えてください)

699票・2023/03/07

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

815票・2023/03/06

やらかした事がありますやらかしたことはありませんお酒自体あまり飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

869票・2023/03/05

学生の頃20代30代40代50代60代今が一番楽しいその他(コメントで教えて下さい)

900票・2023/03/04
© MEDLEY, INC.