お疲れ様です。5歳の息子が保育所から帰ってくる時、最近は毎日半袖です。...

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 5歳の息子が保育所から帰ってくる時、最近は毎日半袖です。 外遊びなどで汗をかくから、半袖を持たせてくださいと一ヵ月前に先生に言われました。 それから半袖を使うたびにまた半袖の替えを持たせていますが、持たせるたびに毎日半袖に着替えさせられて帰ってきます。 さすがに朝は冷えるので長袖で通園バスに乗りますが、夕方15時過ぎにバスで帰ってくる時に息子だけ半袖で、寒くないのかな…と思います。 日中は日当たりが良かったら暖かいのはわかりますが、この時期でも保育所だと半袖とかありなのでしょうか? ちなみに息子は発達障害で言葉が話せないので、暑いとか寒いとかは言えません。

2022/11/25

3件の回答

回答する

上は何も着ないで半袖だけでかえってくるのですか? それは寒いし、しっかり先生に伝えたほうがいいと思います。 ただ、子どもたちの遊びはかなり走り回るので今時期なら日中はかなり汗などかきますね! うちの子が通ってた保育園では薄手の長袖かTシャツに羽織物でと言われてました。 それでも迎えに行けばシャツであそんでましたよ(笑)

2022/11/25

質問主

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 ウインドブレーカーなどの上着を朝着せても、帰りはリュックに入れられて持ち帰ってくるので、最近は持たせてすらいませんでした…笑 夕方に半袖はさすがに冷えますよね。 長袖の替えの服を置いているので、もうそろそろ半袖持たせるのやめようかなと思っています。

2022/11/25


「着替え」のお悩み相談

愚痴

入居者同士が殴り合いの喧嘩をし、お互い移動になり、1人私のユニットに来ました。 今日、初めての入浴で、お風呂を出て着替えの際立ってもらったら、立てないと言ってそのままゆっくり座りヒヤリを書きました。 その後、ナースに怖かった、尻もちついた、痛かったと泣きついていました。 悲劇のヒロインになりたくて、わざとみたいで… そして、私に負い目を感じさせ、自分が上に立ちたいみたいです。 昨日も同じ様な事があって、優しい人がターゲットになると言われました。 もともと性格悪いと言われてる人で、明日から憂鬱です。

着替え入浴介助ケア

シャネル

無資格, ユニット型特養

22023/03/02

マサラタウンのハゲ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

インテリな悲劇なヒロインもいるのですね😓人を見て露骨な行動される方は困ります。うちにもその類の方はいらっしゃいます。シャネルさんのところの方ほどではないですが( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌がらせなどされても同じ職場で続けていきたいと思いますか?それともやめますか? 内容としては子供みたいな嫌がらせなんですが無視されたりお願いしても聞いてもらえなかったり着替える最中に私しかいなくなった途端に電気を消される等です

着替えいじめ人間関係

ケイ

デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

122022/09/27

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

あたしは辞めるかも知れないです。 あるあるかも知れないですが、やり方がガキすぎる事多すぎですよね💦 女性特有の職場だから余計なのかもしれませんが( ̄▽ ̄;) この人の為になら頑張れるとか、この人いる間なら踏ん張るって言う人いるならその人が居るから頑張る!ってなるパターンが自分は多いです。 何かしら切れたら多分辞めますが(。´・ω・)

回答をもっと見る

老健

先輩介護士とオムツ交換していたとき、俺が利用者の服を伸ばしてシワがないようにしようとしたとき、あまり服を引っ張ると便失禁したときに汚れて全部着替えるようになるからしない方が良いと言われました。俺が間違ってますか?

着替え失禁オムツ交換

ゆう

介護福祉士, 有料老人ホーム

82022/05/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

間違ってないです。 と言うより基本です、シワなしにするの。 そして、失禁があっても漏れにくいきちんとしたオムツの当て方をやっていくべきで、便の状態で漏れるなら、オムツの種類や当て方、交換時間等をアセスメントしなくてはいけないです。 だいたいオムツから漏れる程の便でも汚れない衣服の状態って、どこまでめくり上げるのか、想像がつかないですね、完全に間違いです。利用者さん、きちんと伸ばさないと勝手が悪いです。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

派遣でデイサービス兼老人ホームな施設で働いてます。 子供が小1♂と小5♀なので、今までは土日祝日休みをもらっていました。 私がいなくても大丈夫かな?と思い、次の派遣先では日曜日一回だけ入るシフトにしてもらいましたが、子供達といる時間を大切にしたいという思いが強くて自分の中で葛藤しています…。 日曜日は人がいないと言っていたので施設側にも申し訳ないと思いますが… 誰か、同じ気持ちの方いらっしゃったらこのもやもやがスッキリするのかな?と思い投稿しました。

派遣子供シフト

コロリ

デイサービス, 無資格

482022/08/16

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

十年後を想像してみてはいかがでしょう? あのとき日曜日のシフト入っといて良かったーと思うか、子供達との時間をとっといた良かったーと思うか どちらもメリット・デメリットありますので、コロリさんの価値観で選べば正解だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

1002021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

382022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

262023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

認知症介護

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

92023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

282票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

747票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

861票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

911票・2023/03/23
© MEDLEY, INC.