子育てママさん

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

3歳と一歳になる子を持ってます。 収入的にも夜勤を考えてしまうのですが、ママっ子で離れません。 皆さんは夜勤はやっていますか?その場合どのように家庭内を落ち着かせているのかお聞きしたいです。

2023/01/29

3件の回答

回答する

質問主

おはようございます。 預けるとなればお父さんかババになりますが…やっぱ寂しいですよね。 私の職場では3歳以降は夜勤の声がかかって先輩方にもそれで辞めたりやってたりといるのですが、くうもくさんの前の職場ではそういったことはありましたか?

2023/01/30

回答をもっと見る(1件)


「家庭」のお悩み相談

お金・給料

タワマンに住んでいる介護職の方っていますか? 今年から介護の仕事で働きはじめています。いつかはタワーマンションに住んでみたいのですが、いまの給料では手が届く気がしません...。いつかは住めることあるのでしょうか。 実際に住めてる方はいるのか?何階に住んでるのか?どうやったら住めるようになるのか、教えてください❗️

家庭モチベーション給料

よし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/02/22

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

どの地域のタワマンかにもよりませんか?? 手の届く地域のタワマンか。 こちら低層エリアなのでタワマンはありませんが、小さくても一軒家を土地から購入すると億超えてきます。 この辺で介護職のみ、1馬力での持ち家は不可能と思われます。 世帯年収だったら、少し離れればタワマンも手を伸ばせばかえるかも⁈

回答をもっと見る

グループホーム

グルホで入居者が一般家庭のような個浴の風呂に入ります。 頭と体を洗ってから湯船でも先に湯船に浸かってから頭と体でも順番はどちらでもいいと思っています。上がり湯もします。 先に湯船に浸かったのを見て職員が「みんな(他職員)がダメっていうと思う、それはルール」と言ってきました。 どちらにしろ、シャワーチェアや浴槽は職員が洗います。 その入居者のすきにさせてはいけないですか?? 「私はその人のすきにさせたいし洗うのは私なので」と返したら「ダメなものはダメ」と言われました。 下向いて考えてたら「そうやって注意されたら不貞腐れないで、嫌な気持ちになる」と。 ほんとうるせえ。

家庭入浴介助職員

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

212023/01/29

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

( ´θ`)ノヘルプマンさん お疲れ様です。 ルールを、重視する人ってどこにでもいますよね。私もルールと違うことして影で告げ口されたことありますよ。入居者さんのすきにさせるのが1番いいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年間ずっと気になってる事を聞いて良いですか?東日本大震災の際、既に福祉業界にて数年経験して、嫁と出会う千葉市のとある有料のオープニングスタッフで働いてました。遅番で働いてて、帰りに一杯やって帰ろうと1万数千が財布にあり、東日本大震災が起きました。その時に施設長が入居者がいる2階に上がって来たと思ったら一言、大丈夫ね。と言って事務所に戻ってしまいました。その時の施設長の対応って、それで合ってたのかな?と未だに疑問です。間違ってるか合ってるかはわからないけど。ちなみにわたくしは、その1万数千円で偶然、空車のタクシーが近隣の市の自宅まで乗せてくれたので無事に帰宅できました

オープニングスタッフ遅番家庭

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/12

カルピス🍹

有料老人ホーム, 実務者研修

職場で恋愛してる空気読めない人VS現場の状況読めない上司(笑) どちらも要らない。 くだらないノロけ

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

派遣でデイサービス兼老人ホームな施設で働いてます。 子供が小1♂と小5♀なので、今までは土日祝日休みをもらっていました。 私がいなくても大丈夫かな?と思い、次の派遣先では日曜日一回だけ入るシフトにしてもらいましたが、子供達といる時間を大切にしたいという思いが強くて自分の中で葛藤しています…。 日曜日は人がいないと言っていたので施設側にも申し訳ないと思いますが… 誰か、同じ気持ちの方いらっしゃったらこのもやもやがスッキリするのかな?と思い投稿しました。

派遣子供シフト

コロリ

デイサービス, 無資格

482022/08/16

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

十年後を想像してみてはいかがでしょう? あのとき日曜日のシフト入っといて良かったーと思うか、子供達との時間をとっといた良かったーと思うか どちらもメリット・デメリットありますので、コロリさんの価値観で選べば正解だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

1002021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

382022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。

不穏入浴介助認知症

ニカ

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/24

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は介護福祉士の合格発表です!  受験した皆さん合格してますように!  7回目受験した自分も合格してますように! 

特養介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/03/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど

着替え仕事紹介遅番

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/03/24

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

626票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

822票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

891票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

848票・2023/03/28
© MEDLEY, INC.