投薬ミス

エルフ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

昨日、朝の訪問先でその日飲む薬の日付を間違えて出して飲ませてしまいました。 投薬カレンダーからその日の曜日の分を取って飲んで頂いてます。 でも、夕方「昨日の分の薬が残ってる」と聞き、今日調べて貰ったら、30日の薬を私が出してしまったみたいです。 私もその時いつもと順番変えて掃除してたので、急いでいたのもあります。 最初曜日しか見てなくて、専用ケースにいれる時に日曜日分は日付確認しました。 でも金曜日分を出す前に、利用者様の介助に入ってしまい、朝と夕方の分の確認はしましたが、日付まで確認をしまなかったんです。 上司から、取るときと出す時の確認だけじゃミスすると言われ、もっと具体的に考えてと言われました。 ずっと考えてたけど、カレンダーを曜日だけじゃなく、日付も書いていれば確実かなと思ったけど、日付は更新していくから、逆に手間だなって。。 火、金曜日に入ってますが、変に自分の入る時の薬を持ち出す訳には行かないし。 何か案ありますか?

2022/06/25

7件の回答

回答する

カレンダーを曜日だけじゃなく、日付も書いていれば確実と思うなら手間でも行うべきかと…🤔 投薬ミスって場合によっては大事になる場合もあるので、自分の面倒くささより安全が第一な気がします。 後は本当に初歩的ですが出す時に鬱陶しいくらいの声出し確認、利用者と一緒に目視で確認とかも出来る事かな〜と思います。 利用者にもよるとは思いますが💦

2022/06/25

質問主

お薬カレンダーなので、今のカレンダーを使って行かないといけないなら日付を書くのは難しいです。 命に関わりますものね。 声に出して無かったです。 利用者様と一緒に確認良いですね! その方に関しては大丈夫だと思います。 また次やってみますね、ありがとうございますm(_ _)m

2022/06/25


「デイケア」のお悩み相談

職場・人間関係

お迎えに行くとき、また送りの便ともに すぐに出発しないスタッフがいて 心が狭いなぁと自分でも思うのですが とてもイライラしてしまいます。 利用者様(家族様も)が、この寒い中 外で待っていてくれたり 玄関で用意して待っていてくれたり そう思うと少しでもはやくと思います。 みんなが出発してから、のんびり血圧を測り トイレに行って水分補給して さらには掲示物をながめたりとかして いつも10分は遅く出ているようです。 (送迎に出ないスタッフ談) 上長に注意してもらっても 改善の気配はありません。 急かして事故を起こしても困るので 強くも言えないようです。 その人がいるだけで、イライラしてしまい ストレスになっています😖 どうにかさっさと動いてもらえるような いい方法はないものでしょうか。

デイケア送迎イライラ

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

72023/01/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

イライラする気持ちは分かります。 念のため確認させて下さい。 そのわざとか、余裕か分かりませんが、遅職員と呼びますね、送迎に出るのが遅い方。 遅職員が迎えに行く利用者さん(達かな?)は、結局サービス提供開始前、何分くらいにデイに着いていますか? いつも同じルートなのでしょうか? 他の、例えば訓練(体操・レクリエーションなど…)、準備(机拭き、入浴、手帳)など、他の業務も遅いなど目につきますか? 人間性がもちろん分かりませんので、なぜ、遅職員になっているのか疑問ですが、わざとや意地でやってるなら、ちょっと稚拙ですねー。 そして、本当ののんびりや、または配慮出来ない大人のADHDの場合もあるのですが、これだと治るのは難しいと思います、病的に出来ないので。 正攻法は、ミーティングや朝終礼などで、意見として遅い理由を尋ねてみる事から、だと思います。 「はー」とか「今度から気をつけます」、「間に合ってますよ」…でなく、人様を待たせるのを考えられないのか、なぜ人より遅くなるのに改善しないのか、理由を=遅職員の本音を言ってもらいたい所です。 その上で、ルールとして出発時間を決めるなど考えられますが、先ほどのADHDや本人としての頑なな正義としてもってると、伝わらないかも知れませねー。 後は、対処として、遅職員が出る時間に丁度のルートを任せるようにするか、、 と思います。 多分、同行をもう一度別の職員の方として、「寒そうだったから、早めに来ようね」と言う方法もあると思いますが、難しいのでしょうね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職歴4年、介護福祉士取得1年目で転職して 新人教育を受けている真っ最中なのですが 経験値がゼロではないが故に(?)やりずらいです。 施設の独特のやり方や常識についていけずほんとはもっと上手くやれるのにな、と日々悔しいです。 新人に対する暗黙の了解のような空気感がすごく嫌で どう立ち振る舞えばいいでしょうか? 介護の基礎基本よりも上のポジションが決めた 独自のルールが優先されることにも納得がいかず私の考えが甘いのかなと悩み中です。

デイケア新人転職

みそら

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

92022/11/13

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。私も似たような施設に転職して1年半になりました。 え、この人にオムツ使うの!?とか、こんな不潔なやり方で大丈夫!?みたいな事が日々起こっておりジレンマを感じることが多いです。 明らかな虐待でない限り、個人的にはしばらく郷に行っては郷に従えのスタンスでやっていくつもりです。一年半しか経ってませんが、なんとなーく徐々に発言権が生まれ始めている?気がする?ので、我慢できるようならグッと堪えて後から改善していくのも一つの手ですよ! みそらさんの職場の雰囲気が分からないので見当違いなことを言っていたら申し訳ありません🙇‍♀️

回答をもっと見る

お金・給料

社会福祉法人で賞与がない法人ってありますか?

デイケア特養デイサービス

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/12/28

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。うちは母体が社会福祉法人ですが、今まで賞与が出なかったことはありません。給与体系が変わればないのですかね?(例えば年俸制とか‥)

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

食事介助の方、トロミやミキサー対応の方の薬を 砕いて内服していますが、お粥や副菜と一緒に内服は ありですか?

食事介助有料老人ホーム特養

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

432022/11/12

防人

介護福祉士, ユニット型特養

薬が嫌いな利用者がいます。吐き出してしまわれる為にご飯や副食に混ぜて提供してます。ごく少量にしています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。

介護福祉士夜勤人間関係

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

322022/11/13

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさん日々おつかれ様です! 私の勤めている介護医療院の中でも、私の所属する棟はとくに寝たきりの方が多く、車いすで動ける方のほうが少ないです。 そして介護医療院なので…車いすから寝たきりになってしまう人も多いです。 気さくで仲良く話してくれる男性入居者様がいます。 その方がまさに、車いす→寝たきりになった方。 一時期心電図をつけられていたほど悪化して、その後少し回復したもののもう寝たきりになりました。 何度説明しても、自分が動けないことが納得できず、点滴を引きちぎったり柵を外したりと、一日一回はベットから降りようとしてそのまま落ちます(汗) 最初はインシデント扱いだったようですが、きりがないのでベット下にクッション引いて、そこからでていなければオッケーとしたようです。 私の介護医療院では、その男性が落ちようとするたびに「またオイタしてる!」「おーい何を悪さしてる!」と看護師さんなどが声かけていきます。 そうするとシュンとしてもとに戻りますが、また同じことします。 オイタ…悪さ…?というセリフに疑問をもつ私は、何百回でも「動けない理由」を説明します。 毎日毎日同じセリフを繰り返すので時々嫌になることもありますが、動きたい本能は「悪さ」ではないも思うので… それでも納得してくれませんが… 前置きが長くてすみません。 みなさんの施設には、転倒を繰り返す方。 また外に出ようとする行為を何度も繰り返す方いると思います。 毎日毎日同じ光景だと思います。 嫌になるかもしれませんが、それでも同じ説明をしていますか? どんな気持ちでしていますか?根気?諦め? よかったらお聞かせください。

インシデント寝たきり認知症

たまご

病院, 実務者研修

222022/08/29

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

動きたいのは、なにか目的があるからではないでしょうか? ほんとうに外に出たいのであれば、散歩で、外にいき気分転換などをすれば、満足して、おちついて、転倒も減るのではないでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在退職を考えています。ユニットリーダーをやっており、4月からリーダー業務(ケアマネが自分の仕事押し付けてくる系)が増えるのに給料が上がらなく、ケアマネさんに利用者の方が呼んでますと言っても、(嫌だよ、知らないよ。)と言って逃げる癖に、家族にはいい顔をし、自分やってます見たい顔をするのですが、実情は、ケアプランを8年間全くやっておらず、監査は会長がお金を積みゆるーくやってもらった為、監査には引っかかっらず、ケアマネは会長のお気にいりということもあり、他の上層部は何も言えず、ケアマネが暴走し、リーダーのスキルアップ、ユニットのスキルアップをするからやってと言ってきたりして限界です。ただ、リーダーという事もあり、4月から新人さんも来るのでやめ時が分かりません。いつがおすすめですか?

ユニットリーダー退職

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

222023/03/08

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 大変な職場にいらっしゃるのですね。 私の施設(通所)でも苦労されている仲の良い介護士さんがおりました。また、その方もいつ辞めるか悩んでおりました。 私からすると辞めるつもりが出てきたら、職場に迷惑をかける等は考えずに退職する準備をして良いと思います(そもそも、その様な恩義を感じ場所であれば辞めたいと思わないでしょうし...) ただ、転職に関しましては今から行うと4月に入職シーズンとなるため自由さんには不利になるタイミングかもしれません。 新入職された方たちが辞め可能性が高い6~7月に転職する事を目処に転職活動をされてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

小規模多機能

統合失調症のお客様が、先月から、入られてきました。 朝、お迎えの時や車の中でのお話など普通に受け答えされるのです。午前中も席に座られ落ち着かれています。 昼食、食べられるペースも早く 終わると一辺落ち着かなくなり、トイレへ頻回になり、時計をチラッとみながら、玄関の方へ行ったりトイレへといったりとされます。 午前の体操は、参加せず、ぬり絵は、初めの頃は、していましたが、今は、声かけしてもやらないと… 統合失調症のお客様の対応って、どうされていますか?

レクリエーション

そら

介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/03/08

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

基本的な対応ですかね。統合失調症だからとか特別な対応ではなく、基本他の利用者さんと同じ一般的な対応と必要に応じて対応を変えたりとかでしょうかね。なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、上司に 何回か注意してるよね。と言われたあと、このままだったらちょっと考えさせてもらわないとね。 分かるよね?考えるってこと!って言われました。最後にはきちんとこれから気をつけてくださいねと…もう辞めてもらいますからね!ということなんだと思うんですが…これから…と言われて…自分はどうしたら良いのでしょうか? このまま居ても良いのか?それとも自主的に辞めて欲しいのか…が分からなくなりました

上司特養職場

かめ

従来型特養, 無資格

52023/03/08

ヨーコ

介護福祉士

え?そんなこと言われたんですか? ひどい(;´Д`) かめさんはどんなことを注意されてるんですか?もし差し支えなければ教えてほしいです。 でも、利用者に害を与えている様なこと以外で注意されてるなら、放っておいていいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

昭和生まれです平成生まれですその他(コメントで教えてください)

811票・2023/03/15

半月以内1ヵ月以内3ヵ月以内半年以上OJTはありませんでしたその他(コメントで教えてください)

817票・2023/03/14

シフトの締め切りや配布時期休憩時間が確保されているか介護士一人当たりの利用者の数夜間のトイレ対応回数人間関係が良いかその他(コメントで教えて下さい)

822票・2023/03/13

1~5年5~10年10~20年20~30年30年以上分かりませんその他(コメントで教えてください)

910票・2023/03/12
© MEDLEY, INC.