トイレ誘導について

なんじゃもんじゃ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

看取りで退院してきた利用者様がいるのですが徐々に元気になり今はなんとかベットから車椅子、車椅子から椅子に座るという動作は出来ています。しかし前から脇下を持って抱えると脇の下を痛がりおしりしか支えることが出来ずなかなか移乗動作が難しい状況です。ですがトイレに行きたいという本人の訴えもありオムツを使用していたのですがリハビリパンツに変えトイレ誘導を行って行こうという方針になったのですが車椅子からベットに誘導するのがやっとなので車椅子からパンツを上げ下げしてトイレに座らすとなるとなかなか大変で本人も怖がるし介護者側も負担になるとの声が上がっています。それは二人介助で行っても難しいです。 それにトイレに行きたいという発言があった時点ではもう尿汚染しておりそれならその前にトイレ誘導しようと声をかけるも拒否強く行けず毎回トイレでの排尿が出来ておりません。 本人の思いにも寄り添いたいのですが介護者側の負担もあるのでほんとにトイレ誘導が必要なのか困っています。 もう少し足腰の筋力が戻ってきてからでも良いのかなとも思っています。 なのでなにかこうした方がいいのではないか?というアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。 長くなってしまい申し訳ないですが本当に困っているのでな少しでもいいのでなにか助言をください。

2022/11/07

20件の回答

回答する

コメント失礼します。 脇下を痛がるとなかなか移乗介助が難しいですよね。 移乗介助を行う時に介助者側は重心を低くして利用者の方の腹部を抱えるかたちにし、利用者の方は介助者に覆いかぶさる形での移乗介助はどうでしょうか? また、介護レンタル等でポータブルトイレの設置はどうでしょう。 参考になるかわかりませんが、すいません。

2022/11/07

質問主

返信ありがとうございます。 その方法も試してみたのですが利用者様が怖がってしまい出来ないです。 介助者側が後ろからおしりを支えて介助する方法が1番怖がらないし脇を抱えないので痛がらないのですが足に力もほぼ入らず立位が保てないのでそれだとズボンとパンツの上げ下げが難しいです。 トイレに行きたいという思いにどうにか応えたいのですがなかなか難しくて…

2022/11/07

こんにちは。 私の施設では、起床時〜午前中はリハパン、午後イチのトイレ誘導後にオムツプラスリハパン、その後は普通にトイレ定時誘導(リハパンとオムツを脱着)、就寝前に最後のトイレ誘導をした後は朝までオムツプラスリハパンで休んでいただいてます。 この方は、失禁もありますがトイレに座ればほぼ確実に排尿排便があるので、トイレを覚えている間はこのようにしていくと思います。先に「失禁もある」と書いたのは多量の便失禁がほぼ毎日ある為、その時はベッド上で一旦排泄ケアして、食事などで離床したときにまたトイレ誘導してみます。 内容的には「1日何回失禁で、何回トイレで出ているのか」をしばらく記録して検証し、果たして尿意とADLが一致しているか検討し、色々試してこうなりました。ポータブルトイレだと掴まって立つところがないので、このスタイルに落ち着きました。 最低5秒くらい自力で立てればいけなくもないですが、職員さんの腰も心配なので、毎回でなくても、説明して1日○回はトイレ誘導、他は適宜としてオムツも併用するか大パットにしておいてはどうでしょう? 日々検討しながら関わられていて、介護の真骨頂です。頑張ってください。

2022/11/07

返信ありがとうございます。 少し愚痴になってしまうのですが利用者様も利用者様でトイレに行きたいから連れてって!と訴えがあるから連れていくのでずが介護職の技術不足というのもありどこを支えても痛がるし立位保持もままならないので最終的にはもうこんな痛いことするならいいわ!戻る!と言って怒ることもあります。でも、数分後にはやっぱりトイレ連れっててと言うので連れてくと痛いし怖いし立てないからやめとくの繰り返しで最終的には失禁…介護職の負担がやはり大きくなるばかり。 このことを運営責任者にも話しトイレにも頑張って誘導しますが無理せずにトイレ誘導は徐々にリハビリから重点的に行った方がいいのではないか?と提案しました。(利用者様主体の意見にはなっていませんが) ですが運営責任者は絶対立位保持もできるしパンツの着脱もできるとの事で運営責任者がトイレ誘導すると上手に立位保持ができ、トイレ誘導も出来ました。なので、その方法を他の職員にも伝えていくとの事でしたが未だにその方法で上手くいった事がなく正直職員全員が全員その方法ができるかと言ったらそうでもないと思うのでまた難しいところです。 リハビリを考えていくべきなのか、トイレ誘導も兼ねたリハビリを考えていくべきなのか介護職の負担を減らすことを優先すべきなのか…とても悩んでいます。 利用者様と運営責任者とほかの介護職の思いがなかなか上手く伝わらないです。 ほんと言いたいことだけ言ってばかりでごめんなさい。ほんとに悩んでいて😭 でも貴重なご意見ありがとうございます。

2022/11/09

大変お困りなのですね。少しでもお力になれればと思い考えてみたのですが「運営管理者だとうまくいく」という所が引っかかりました。もしかして相手を見ている(または気に入った、気に入らない)可能性はありませんか?同じやり方でも結果が違う場合、その人に対してどれくらい思い(時にわがまま)をぶつけて良いか図る方がいます。 ちょっと話がそれますが、私の知っている利用者様で、事務所にいる上長達以外とは会話するのに、他職員が「どうされましたか?」と聞くと「あんたじゃわかんないからいいわ。○○さん呼んで」と一言しか言わない方がいました。ですが主として介護をしているのは上長ではなく介護員なのでそれでは困ります。なので、説得はせずにナースコールが鳴ったら(頻回です)すぐ行く、小さな相談でもすぐ聞くなど、細かいコミュニケーションを取り続け、ようやく介護員の話も聞いてくださるようになりました。「上長でなくても話をきいてくれる」と理解してくださったようで…。なんじゃもんじゃ様の利用者様も、ひよっとしたら体がままならない苛立ちをぶつけていたり、でも上長の言う事は聞かないといけない、というような考えはないのでしょうか? お会いしたことがないので、的外れだったらすみません。 あと、単純に立ちアップという福祉用具でうちは立位訓練しています。ADLの維持に役立っていると思います。 以上長文失礼しました。お身体壊されないようご自愛ください。

2022/11/09

回答をもっと見る


「リハビリパンツ」のお悩み相談

きょうの介護

尿臭が強く清潔保持のために、紙パンツの交換や行為をしたいのですが、誰に対しても拒否が強く爪を立ててこられるために対応が出来ない…という事が続いている方がいらっしゃいます。 気持ちを落ち着かせるお薬を飲んで頂いていますが、最近ではそれでも全く手をつけれない状態に。 職員2人対応で、紙パンツ交換した方が良いでしょうか?交換後に不穏になる事を危惧し、現状そこまではしておりません。トイレは行かれますが、排便は上手く拭けず、不潔行為もみられます。 皆さんでしたら、どの様な対応を考えますか? 意見様々あると思いますが、どうかアドバイスをお願い致します。

排便リハビリパンツ不穏

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

192023/11/29

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 拒否の強い方の対応は大変ですよね。 私の施設でもいらっしゃいます。 その方には職員2名で対応していますが、 夜間は1人で対応しなければいけない時もあります。 ですが、1人で無理にやる事もできず、ケガに繋がる恐れもあるため、隣のユニットの職員に声を掛けて、空いている時間に手伝ってもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

夜間帯オムツ対応の利用者様が、朝リハパンに穿きかえる際オムツが汚れていなかったら、そのオムツはその日の夜もまた使いますか?

リハビリパンツ

はく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

512020/04/13

なえ

介護福祉士, ユニット型特養

私のユニットでは 陰部洗浄を行って リハパンに交換しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜間、尿量が多い利用者様(男性)で、リハパン+大パッド+陰部を中パッドで巻いています。 しかし、いつも必ず毎日、朝、ラバーシーツ2枚尿汚染、パッドに排尿ありますが、リハパンにはなく、全更衣しています。 ラバーシーツの下には、なぜかビニール袋を敷いています。 この男性は、いつも仰臥位で入眠されています。 毎回、汚染するという事は、パッド、リハパンがあっていないということですか? 夜間帯途中、お声掛けしてトイレ誘導するのですが、排尿なし。(トイレもパッドも) 原因は、なんだと思いますか?

尿汚染リハビリパンツオムツ交換

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/08/10

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

尿意はある方ですか? 夜間帯のトイレの時間は決まってるのですか?また、何回するのですか? 毎朝全着衣交換は本人も負担でしょう 事情を話してオムツ対応にさせて頂くというのはどうですか?オムツをしててもトイレ誘導は出来ますし。 パッドはなぜ陰巻きの方が容量が小さいのですか? 多分自分でいじっているのでは?陰巻きを不快に感じる方もいます。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

新人ケア施設

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

282024/04/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

前の投稿で、アルバイトから徐々にやっていこうと言っていましたが、ある求人を見て、これはと思い応募しました。 それはホスピスです。今までは、なんとなくユニットでも定期巡回でも、ものすごいやりがいは感じていませんでした。私は、最初の勤務が脳外科の病院でして、ここでは本当に多職種との勤務がとても勉強になったり、色々刺激を受けて仕事をしてました。また、というか、もう一度多職種から刺激を受けながら仕事をしたいと思い、応募をして来週面接です。 ホスピスなので、面接では多分、聞かれる事が多いと思いますが、ホスピスに現在勤務の方、何かアドバイス等があれば、どのような事が聞かれるか、お願いします。

転職介護福祉士施設

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

52024/04/22

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

自分で考えなさい。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスでの入浴介助についてお尋ねします。外介助1名、中外介助(誘導や脱衣)1名、中介助1名 の計3名スタッフで毎日36人から39人の入浴って、異常でしょうか? 実務者研修で「3名で40名弱の利用者様をお風呂に入れてる」と話したら、その場の皆さんと講師の方がざわつきました。全介助のご利用者様はだいたい7名前後かな? 私は介護職経験がまだまだ浅く、まだ2つ目の事業所で、1つ目の施設では入浴介助はほぼ無かったので、一般的にはどんなもんか知りたいです。(離職中で、年内に復職予定。)

入浴介助デイサービス

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

22024/04/22

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

以前勤めていたデイサービスでは、大浴場で更衣介助1名、洗身洗髪介助2名で、20人位をタイマーをかけて流れ作業でした。浴槽には5人位は常に入っていましたね。その隅っこでリフト浴を、入れてはあげてしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年ケアマネの実務研修を受けています。 今後ケアマネをやりたいとは思っていますが、いまが訪問介護で比較的自由な働き方をしています。子育てや介護をしながら居宅ケアマネは無理かもよと実習先で言われました。 パートで募集していたり、週2回リモートワークでの働き方も求人を見ていると出ているので可能なのかなぁ?とも思っていましたが難しいのかな…

ケアマネ

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

42024/04/22

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

利用者さんを何人担当するのかによると思いますよ。ただ、予定調和にはなかなかいかないです。サービス事業所からの連絡、相談、変更などもあります。利用者さん次第では1人で5人、10人分に匹敵する利用者さんもいます。 結局は求人を出している事業所次第なのかと思います。 減算になりそうだから既に動いている利用者さんを担当して欲しいのか、居宅介護支援事業所を今後大きくしたい中長期戦略でケアマネを育てたいのか。 気になる求人あるようでしたら、ハローワークを通して聞いてみてら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家で洗濯しています😊職場で洗濯してくれます🏥クリーニング✨その他(コメントで教えてください)

316票・2024/04/30

2~3連休4~5連休6連休以上制限が特にないまず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

681票・2024/04/29

ありますありません事務仕事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

763票・2024/04/28

無条件でしたいです手当次第でしたいですしたくありませんその他(コメントで教えて下さい)

795票・2024/04/27
©2022 MEDLEY, INC.